- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 大卒フリーターでも就職できますか?
大卒フリーターでも就職できますか?
更新日
大卒フリーターでも就職できますか?
大卒フリーターでも就職は目指せます。卒業して3年以内なら既卒として扱われるため、できるだけ早く就活をスタートさせるのが望ましいでしょう。
就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!
大卒フリーターが卒業3年以内に就活するメリット
大学卒業から3年以内であれば厚生労働省が新卒扱いとしているため、企業側も新卒と同様の扱いで応募を受け付けています。本来の新卒者と比べてハードルが上がることもありますが、新卒として活動できることは大きな強みです。
その一方で、大学卒業後に就職しないまま年数が経ってしまうと、面接官にマイナスな印象を与えることもあり、就職に不利になる可能性もあります。
20代であれば企業側も将来性に期待して採用するケースも少なくないため、選択肢の幅が広いうちにできるだけ早めの行動を起こすことが重要です。
面接ではフリーター期間について問われる
面接では必ずと言っていいほど、フリーター期間について尋ねられます。「大学を卒業したのにも関わらず、なぜフリーター生活を送るのか」という厳しい目で見られることもあるかもしれません。
不利にならないよう、自分を良く見せようとしてしまうかもしれませんが、嘘はつかず正直に反省点や意欲を伝えることが大切です。アルバイトをしていたのであれば、経験したことをどのように仕事に活かせるかを伝えましょう。
公務員試験を受けていた場合や資格取得を目指して勉強していた場合には、明確な目標に向けて努力していたことをアピールし、これからの方向性について伝えると効果的です。
深く掘り下げた質問をされてもしっかり回答できるように、事前の準備を十分にしておきましょう。
まずは行動してみよう
大学を卒業したフリーターになったのは、人それぞれに理由があると考えられます。「就職に失敗した」「やりたいことが見つからない」といった場合でも、失敗を引きずったり諦めたりせずに「まずはやってみる」という気持ちを持つことが大切です。
すぐに始められることを、いくつか挙げてみます。
・応募書類を作成する
・身だしなみを整える
・活動の方法を調べる
書類の使い回しをしないよう、企業についてしっかり調べた上で書類を作成しましょう。身だしなみについては自分では気づきにくい部分もあるため、第三者の意見を聞いてみるのも良いかもしれません。
一人で就職活動を行うことに不安があったり、難しく考え過ぎてしまう場合には、就職支援サービスを活用するのも1つの方法です。
ハタラクティブは若年層に特化し、カウンセリングから内定まで一貫してサポート。就活のプロによるアドバイスを受けられるため、効率的に活動を進められます。
まずは、お気軽にハタラクティブにご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円