- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 単調な仕事をしたい!どんな仕事があるの?
単調な仕事をしたい!どんな仕事があるの?
更新日
この記事のまとめ
- 仕事に対する「単純さ」「楽さ」の感じ方は人によって異なる
- 自己分析をしっかり行うと自分に適した職場が見つかる
- 事務、営業、工場員など職種それぞれに「楽さ」を感じられるポイントがある
入職後、働いてみて「自分が想像していた仕事と違っていた」ということはありませんか。
もっと楽に取り組める仕事だと思っていたのに、自分にとっては厳しい状況に感じたという経験がある方もいるでしょう。精神・体力・マネー・時間・やりがい・人間関係など、仕事に求める目的が何であるかによっても、一人ひとり感じ方は変わってくるかもしれません。
今回のコラムでは、仕事に対し「単純さ」や「楽さ」を望む方を対象に職種とその特徴などをご紹介していきます。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆自分にとっての単純な仕事・楽な仕事を考える
「単純」や「楽」の感じ方は、性格や今までの経験、生活背景によって人それぞれに違います。
人と関わることが苦手な方にとっては、自分一人だけで進められる仕事をストレスなく楽だと感じるでしょう。
しかし、コミュニケーションをとることが好きな方にとっては、一人で黙々とする仕事は退屈だと思うかもしれません。「お客さま対応やチームとの連携が多少はあったほうが楽」と考えたり、「適度な忙しさがある方が快適」と感じる方も少なくないようです。
また、自分の発想や意見を必要とされない仕事を望む方もいます。マニュアルどおりに対応する作業を行うことで、無心で働けることに楽さを感じる方もいるでしょう。
一方、体力的な面を重視する方の場合は、椅子に座ったままで取り組めるデスクワークが向いているかもしれません。暑さ寒さを感じることなく、快適な温度に保たれた室内で行う仕事であれば体力の消耗も軽減。体調管理がしやすいのも魅力といえます。
それでは、自分にとって楽な仕事はどうやって見つければ良いのでしょうか。そこで大切になるのが、自己分析です。自分が苦手と感じる作業や楽だと感じる仕事の進め方、望ましい職場の風土などをしっかり把握しておきましょう。そのうえで、さまざまな職業の特色を比べてみることをおすすめします。
楽だと感じる仕事をしていれば、時間が経過するのも早く感じられ疲れも軽減するでしょう。その分、プライベートの時間を活き活きと行動することが可能。充実感ある1日を目指せます。
自分自身を俯瞰することで、心と体がストレスなく順応できる職場を見つけられるでしょう。
次項では、一般的に楽だと言われている職種についてご紹介していきます。見つける際の参考にしてください。
◆事務系の仕事
事務の仕事はパソコンを使うことが多いため、ほとんどの場合座って行います。一口に事務と言ってもその種類はさまざまです。どのような種類があるのかそれぞれ確認しておきましょう。
【一般事務】
一般事務の仕事では、社内外で必要とされる書類の作成や整理を行います。パソコンを利用したデータ入力のほか、外部からの電話や来客者にも対応。ある程度のコミュニケーション能力や一般常識が必要とされる仕事です。
このように、一般事務では数種類の業務をルーティンワークとして行えることが魅力とされています。電話対応のみやパソコン入力のみなど、1つの作業を繰り返す仕事にずっと向き合うのが辛いと感じる方にオススメの職種です。
また、一般事務で入職する際には、特別な資格や経験を要さない場合が多いため、広い世代に人気があるのも特徴といえます。体力面を第一に考える方にとっては、ほとんど座ったままで取り組める仕事内容は魅力的でしょう。
【営業事務】
営業事務の仕事は、一般事務と同樣に社内で書類などの作成を行います。
一般事務との違いは、営業やクライアントなどと連携しながら業務を進める点です。一般事務に比べ社外の人との関わりが多いのが特徴。社内外における電話やメールなどの使用が多く、ビジネスマナーの知識を要します。
仕事内容は、企画書や見積書の作成、納期の調整や在庫管理などさまざま。室内にいながら企業の営業活動に貢献できるため、やりがいや達成感もあるでしょう。
営業事務は、取引先へ訪問する場合もありますが、基本的にはデスクワークが多いことが一般的。営業職への関心が高いものの、体力面に不安がある方に適した職種といえるでしょう。
【医療事務】
医療事務は、治療や診断にかかった費用を計算し、患者さんに請求する仕事です。医療事務の有資格者、または資格取得のために勉強中であることを採用条件に掲げる医療機関がほとんど。医療事務員として活躍するためにはこれらの条件を満たす必要があるでしょう。
忙しさや楽さについては、病院の規模によって大きく関わります。患者数が1日に1000人にも及ぶ地域の中核病院であれば、それだけ対応件数も多く多忙でしょう。
また、診療科が多い場合もあらゆる疾患に対する診療報酬を計算するため、手術の種類や処置など幅広い疾患に対する知識も必要です。医師との連携や患者への説明などもあるため、コミュニケーション力も必要とされます。
座って行うイメージがある医療事務ですが、病院の方針によっては立ったままで行う場合も…。落ち着いて座った体制で業務を行いたい方は、診療科が少なめのアットホームなクリニックを探すとよいかもしれません。
◆ルート営業
ルート営業は一般的な営業職と違い、すでに取引のある顧客をターゲットとする仕事です。新規開拓がほぼないため、精神的には比較的楽に取り組める仕事といわれています。
ルート営業の特徴は、先輩方が今まで築いてきた顧客先との信頼関係をベースに営業活動を行えることです。
自社がどのような企業であるかを顧客側が把握している点や、面識のある顧客に対応できることから、人間関係が構築しやすく自社の提案や商品の紹介などがしやすいメリットがあります。
顧客との円滑な人間関係の維持・継続を必要とされるため、人と話すことが好きな方は無理なく取り組めるでしょう。
また、営業の仕事全般でいえますが、この職種の大きな特徴は移動時間を一人で過ごせることです。移動手段は、社用車や電車など企業によって異なりますが、外の空気を吸って毎日気分転換できることに魅力を感じる方は多いかもしれません。一箇所でじっとしているのが苦手、自分のペースで動きたい方は開放感を感じながら勤務できるでしょう。
◆工場作業員
工場での仕事は、軽作業や流れ作業などがあります。具体的な仕事内容は、ベルトコンベアーで運ばれてきた部品や食品に異物混入がないかをチェックしたり、部品の組み立てを行うなど。基本的に人と話すことはなく、黙々と同じ作業を繰り返し行うことが多い仕事です。一度流れを覚えてしまえば比較的簡単に業務に集中できるため、無心で働きたい方や人との関わりを極力避けたい方にも適しているでしょう。
工場の勤務は、比較的募集人数が多い点や特別な資格がなくても採用されやすい利点があります。短期間のアルバイトとして働く方も多いため、人間関係があっさりしていることが多いようです。
また、工場は時間に厳格なことも特徴の1つといえます。規定の時間になったら機械を停止し、きっちり業務を終了するため、繁忙期がある工場以外は残業がほとんどないようです。拘束時間が厳守されている職場で働きたい方に適した職場といえます。
以上、単調な仕事や楽に行える仕事をご紹介しました。
業務の内容によって精神面や体力面、時間面などにそれぞれのメリットがあるため、自分の性格や好みを考慮してベストな職場を探しましょう。
また、職場には業種に関わることなく勤務先独自の風土があることも心得ておくとよいかもしれません。
そこでおすすめなのが、転職エージェントであるハタラクティブの活用。20代の就活を支援するハタラクティブでは、企業の風土や勤務している人の声をお伝えすることが可能。実際に企業に行きヒアリングをした勤務先ばかりを紹介しているのが特徴です。入職する前に職場の雰囲気を確認できるので、自分らしく働ける勤務先を探しやすいでしょう。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円