公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
履歴書に書く学歴は、いつからの情報が必要なのでしょうか?就活でもアルバイト応募時と履歴書の情報は同じで良いのか迷う方もいるかもしれません。履歴書に必要な、情報を把握したうえで就活準備をしていきましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
学歴をどの時点のものから書けばいいのか迷う人は意外と多いのではないでしょうか?ここではそれぞれのタイプ別にどの学歴から書くのかを解説。加えて、書く時のポイントについてもご紹介します。
社会人が履歴書を書くときは、最終学歴の一つ前からが基本と考えられます。例えば大学を卒業した方であれば、高校の情報から書いた方が良いでしょう。
新卒の人は中学からの情報を記入することが多いようです。就活している場合は、まだ卒業しているわけではありませんので、「卒業見込み」と書くのが一般的でしょう。
学生時代にアルバイトをするための履歴書を書く場合、学歴は中学から記入するようです。在学している場合は、在学している学歴を記入し「卒業見込み」の状態であっても、「在学中」と書くのが一般的なようです。
年号を記入する
入学卒業年もしくは入社退社年を書くときには、西暦、元号のどちらでも良いようです。その場合、履歴書内では書いた年号を統一するようにしましょう。
略字は使用しない
学校名は、省略せず書いたほうが良いようです。たとえば高校と記入したいのであれば、「高校」ではなく「高等学校」になるのではないでしょうか。中退した場合も「中退」ではなく「中途退学」にし、略さずに書くのがマナーです。
正式名称を使用する
「◯◯県立◯◯高等学校」というように正式名称を書くようにします。学校名が旧漢字の場合は、それに従って旧漢字を書くほうがよいでしょう。
学部や学科、まで記入する
学歴には学校名称だけではなく、学部や学科までを記入します。「〇〇高等学校入学」ではなく、「〇〇高等学校普通学科入学」のように学部や学科までを記入しましょう。
省略表記はしない
略字の例と同じように、入学と卒業をした学校が同じであったとしても「〃」や「同校」のような省略表記は使用しないようにしましょう。
休学している場合
長期休学している場合、理由を聞かれる可能性は高いでしょう。採用担当者は休学に対して少なからず良くない印象を抱きがち。やむえない事情がある場合は、事前に記入しておいたほうが良いでしょう。病気などの場合で完治しているのであれば、完治している現状と、勤務に支障がない旨を簡潔に書くことをおすすめします。
留年・浪人している場合
留年や浪人した場合は、学歴にあえて書く必要はないようです。特に1年浪人は、あまり問題にならないようですので触れないほうがよいでしょう。逆に留年や浪人を学歴に書くことで、採用者側から「なぜ留年したのか」などの質問をされる可能性もあります。浪人中で予備校に通っていたとしても、学歴扱いにはならないので書かないようにしましょう。
退学を卒業と書くなど、軽い気持ちで学歴をごまかして書く人もいるようですが、学歴詐称に含まれます。学歴詐称はモラルに反する行為ですし、真実が明らかになった時のリスクも高いもの。下記のような状況を招いてしまうので頭に入れておきましょう。
内定取り消しの可能性も
内定後に学歴詐称が発覚した場合、内定取り消しになる可能性も充分考えられます。正確に記入し、本当の自分で勝負しましょう。
卒業証明書が求められる
新卒では、卒業証明書を求められることが多いのではないでしょうか。面接のときや履歴書を送るときに、卒業証明書が必要なかったとしても、あとから卒業証明書を求められる可能性があるかもしれません。
罪悪感に苛まれる
たとえ学歴詐称で入社できたとしても、罪悪感に苛まれてしまったり、いつバレてしまうか不安になったりして、毎日が辛くなってしまう可能性も考えられます。そうならないためにも、履歴書は正確な情報を書くようにしましょう。
今回は、履歴書の書き方について紹介してみました。履歴書の書き方1つとっても、いつからの学歴情報を書けば良いのかなど、迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。ハタラクティブでは、履歴書の書き方や書類作成のアドバイスも行っています。求人の紹介から面接日程の調整、選考対策までハタラクティブにおまかせください。
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
予備校は履歴書に書いても良いのか?
履歴書の正しい書き方。学歴欄は高校からでも大丈夫?
履歴書が書けない!新卒やニートの場合は?書き方を徹底解説!
転職は学歴よりも実績?中途採用で重視される点とは
履歴書の書き方は合格?転職時の履歴書作成ハウツー
これで合ってる?履歴書の略歴の書き方
元号は統一されてる?知って得する履歴書の書き方基本編
既卒の履歴書の書き方解説!おすすめの種類や志望動機の例文も紹介!
大卒の履歴書の書き方を知ろう!学歴や資格はどう書けば良い?
履歴書に書ききれない!職歴は省略してもいいの?
休学は履歴書に書く?理由の書き方やパターン別の例文をご紹介
就活の必須アイテム!履歴書の各項目の書き方を解説
専門学校卒の履歴書の書き方のポイントとは?
履歴書の例文と書き方のコツ。作成時の注意点を徹底解説
既卒の履歴書はどうする?用紙の選び方や職歴の書き方
第二新卒の履歴書はこう書け!選考通過する書き方とは
履歴書の学歴の書き方!転校や留年、中退のときは?
中卒の履歴書はこう書く!学歴欄や志望動機の書き方の基本を押さえよう