- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 第二新卒の職務経歴書はどう書く?アピールのコツ
第二新卒の職務経歴書はどう書く?アピールのコツ
更新日
この記事のまとめ
- 第二新卒は、一般的にスキルよりも人柄や意欲が重視される
- 職務経歴書は、職務要約や職務経歴、活かせるスキル、保有資格、自己PRを記載しよう
- 企業研究を入念に行い、応募先の会社に活かせるスキルや強みを具体的に書くことが大切
第二新卒の職務経歴書は、どのような点に気を付けて作成したら良いのでしょうか。
このコラムでは、企業が第二新卒に求めることや、職務経歴書に盛り込む項目、職務経歴書でアピールするコツをご紹介します。職務経歴書作成時のポイントを知りたい方は、参考にしてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
企業が第二新卒に求めること
第二新卒の方の中には、「職務経歴書でスキルをしっかりアピールできるか不安」「経験が浅いので、強みをアピールするのが難しそう」と考えている方がいるかもしれません。
第二新卒の場合は在職期間が比較的短いため、スキルよりも人柄や意欲が重視される傾向に。ただし、高度なスキルは必須とならなくても、社会人としての基本的なマナーは求められるでしょう。
採用担当者は、応募書類や面接を通して、応募者が社風に合うかも確認しています。そのため、企業の求める人材像をしっかり把握した上で、自分の価値観や強みをアピールすることが大切です。
職務経歴書に盛り込む項目
この項目では、職務経歴書に記載する内容をご紹介します。
経歴要約
職務経歴書の冒頭に、職務要約を記載します。これまでのキャリアを簡潔に述べるとともに、設定した目標や工夫した点、努力したことなどを書くと、わかりやすい内容になるでしょう。
職務経歴
職務経歴には、在職期間や会社概要、担当業務の詳細を記載します。
会社概要に関しては、企業の事業内容や設立年、従業員数、資本金などを書きましょう。担当業務については、携わった期間や対象となる相手、手法、実績などを記載します。
活かせるスキル
WordやExcel、PowerPointといったパソコンスキルは、多くの企業で求められる傾向に。応募先の会社に活かせるスキルがある場合は、必ず記載しましょう。
保有資格
取得している免許や資格は、履歴書だけでなく職務経歴書にも記載しましょう。取得に向けて勉強している場合は、その旨を書くことでアピールにつながります。
自己PR
自己PRは、応募先の企業で活かせるスキル・経験を盛り込みましょう。自分の強みは、根拠となるエピソードを書くことで説得力が増します。
職務経歴書に記載する内容は、上記のとおりです。箇条書きや改行などを適宜使い、見やすい職務経歴書となるよう工夫しましょう。
第二新卒がアピールするコツは?
第二新卒の方が職務経歴書でアピールする際は、以下の点に気を付けましょう。
キャリアが浅い分意欲を示す
キャリアが浅い分、その会社で働く意欲や、自分の人柄が伝わるような職務経歴書にしましょう。
「際立った実績がないので不安」という場合、実際にはないエピソードを書くのは禁物。「目立った実績がない」という人は、入社当初から現在までの成長・変化をアピールするのも1つの方法です。
自己PRに力を入れる
第二新卒の場合、ほかの中途採用者と比べて経験が少ないため、自己PRに力を入れることが大切。採用担当者の目に留まるよう、企業研究を入念に行った上で内容を考えましょう。
活かせるスキルを具体的に書く
入社後に活躍する姿をイメージしてもらえるよう、自分の強みを具体的に記述しましょう。職務経歴書では、応募先の企業との共通点をできる限り多く記載するのがポイントです。
職務経歴書で効果的にアピールできるよう、上記の内容を確認した上で作成しましょう。
第二新卒の仕事探しはハタラクティブへ!
「希望している企業に就職できるか不安」「仕事探しに困っている」という方は、エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、第二新卒や高卒、既卒、フリーターなどの若年層を対象に就職・転職支援を行うサービス。経験豊富なアドバイザーが、カウンセリングで適性を把握し、厳選した1,500件以上の求人からあなたに合うお仕事をご紹介します。
当サービスは、面接対策や応募書類の添削などをマンツーマン体制で実施。入社後のミスマッチを防ぐために、企業風土や仕事内容の詳細、その会社で働くメリット・デメリットを事前にお伝えします。
サービスのご利用はすべて無料のため、「転職活動が初めてで不安」という方は気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円