- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- やりたい仕事が見つかったら転職するべき?会社への退職理由の伝え方も解説
やりたい仕事が見つかったら転職するべき?会社への退職理由の伝え方も解説
更新日
この記事のまとめ
- やりたい仕事が見つかったものの未経験という場合は、早めの行動が鍵
- やりたい仕事が見つかったら、転職活動前に適性があるか確認する
- やりたい仕事への転職を成功させるには、働きながら転職活動を行う
- 転職したいときは、1~3ヶ月前には退職の意思を上司に伝える
- やりたい仕事が見つかったら、まずは行動してみると新たな発見がある
「やりたい仕事が見つかったけどどうしていいのか分からない」と悩んでいる方もいるでしょう。やりたい仕事が見つかったら、まずは転職先と自身の適性が合うかどうかを確認することが必要です。
このコラムでは、やりたい仕事が見つかったときの転職方法や今の仕事を退職するコツなどを紹介します。やりたい仕事が見つかって転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
やりたい仕事が見つかったら退職・転職するべきか?
「やりたい仕事が見つかったけど転職したほうがいい?」と迷っている人もいるでしょう。ここでは、やりたい仕事が見つかった人へ転職する前に注意しておくポイントをいくつか紹介します。
やりたいことが未経験の場合は早めの行動が鍵
やりたい仕事が未経験の場合は、早めの行動が鍵となります。中途採用は、スキルや経験、即戦力を求められるので、年齢が上がるほど採用ハードルも上がっていく傾向にあります。そのため、未経験業界や職種の場合は、年齢が上がるほど難しくなりやすいでしょう。しかし、年齢が若いうちは、ポテンシャル採用をされやすい傾向にあるため、早めの行動が鍵となります。
20代と30代では転職ハードルが異なる
前述したとおり、年齢が上がると採用ハードルが上がる傾向にあるため、20代と30代では転職ハードルが異なります。20代は、社会人経験が浅いことからスキルや即戦力などではなく、ポテンシャルや熱意が伝われば評価される可能性が高いでしょう。しかし、30代はある程度社会人経験を積み、スキルや経験が豊富なことから、即戦力として期待されがちです。このように20代と30代では、経験の差があり、転職活動時に求められるものが異なるため、転職へのハードルも異なるといえるでしょう。
慎重になり過ぎると転職の機会を逃してしまう可能性も
「やりたい仕事が見つかったけど今本当に転職しても良いのだろうか」と慎重になり過ぎてしまうと、転職の機会を逃してしまう可能性も考えられます。転職に慎重になり過ぎているうちに求人の募集が終わっていたり、募集の年齢を過ぎていたりすることもあるでしょう。そのため、転職を迷っているときは、企業研究や情報収集をしっかり行い早めに決断することをおすすめします。
退職・転職するのを待ったほうが良い場合はある?
退職や転職を待ったほうが良い場合は、「退職・転職理由が曖昧な場合」です。やりたい仕事が見つかったけど、なぜやりたいのかが分かっていないと、転職後に「思っていたのと違った」という状況になりかねません。また、「やりたい仕事が見つかったから退職したい」というのも立派な退職理由ですが、本当に今の職場を辞めて良いのかをよく考えて判断する必要があるでしょう。やりたい仕事が見つかったら、まず退職・転職理由を明確にしてから転職活動を始めることをおすすめします。
転職活動前にやりたい仕事への適性があるか確認しよう
やりたい仕事が見つかったら、まずはその仕事への適性があるかを確認しましょう。やりたい仕事でも、自身の適性が合っていないと、やりがいを感じられなかったり、やる気が出なかったりと、働き始めてギャップを感じることも考えられます。
以下で適性があるか確認する方法を紹介するので、見てみましょう。
企業研究をよく行いミスマッチを防ぐ
やりたい仕事への適性があるか確認する方法の一つとして、企業研究をよく行いミスマッチを防ぐ方法が挙げられます。企業研究をよく行っておくと、企業がどのような人材を求めていて、どのような働き方をしているのかなどが分かるでしょう。そこで、自分の性格と企業が求める人物像が合っているかを確認したり、企業の働き方が自身の働き方と合っているかを確認したりできます。
企業研究で自身の適性と合う合わないが判断できれば、入社後のミスマッチも事前に防ぐことが可能でしょう。
企業研究で分からなかったことは面接で質問するのも手
企業研究で分からなかったことがあれば、面接の際に直接質問するのも一つの手です。分からないことをそのままにしておくより、直接聞くことで入社後のミスマッチをなくすことにつながり、企業からもよく調べていると評価をもらえる可能性があるでしょう。
ただし、質問をする際はストレートな表現は表現は避け、常識の範囲内で聞くことが大切です。あまりに食い込んだ質問をすると、面接官に良くない印象を与えてしまう場合があるので気をつけましょう。
やりたいことと自分のできる仕事を把握しておく
やりたい仕事と自分の適性を確認するには、「やりたいこと」と「自分ができる仕事」を把握しておく必要があります。やりたいこととできることは違うため、まずは自分が何をしたいのかと自分は何ができるのかを明確にしておくことが必要です。双方を把握しておくことで、自分に合っているか合っていないかを判断しやすくなるでしょう。
また、自分ができる仕事を明確にすることにより、書類や面接時のアピールポイントにもつながるのでおすすめです。
「やりたいこと」が「できること」ではない可能性もある
前述でも少し説明しましたが、必ずしも「やりたいこと」が「できること」ではない可能性もあります。やりたい仕事が見つかっても、自身のスキルや能力が追いついていない場合も。転職では、自分がやりたいことと、できること両方のバランスが取れている仕事に就職すると、スムーズに業務を進めやすくなるでしょう。
やりたい仕事への転職を成功させる方法
やりたい仕事への転職を成功させるには、「働きながら転職活動を行う」「明確な目標を決めて行動する」「有利になる資格やスキルがあれば取得する」などが挙げられます。
以下で詳しく解説するので見てみましょう。
働きながら転職活動を行う
やりたい仕事に転職したい場合は、働きながら転職活動を行いましょう。今の会社を辞めて転職活動を始めると、転職活動が上手くいかなかったときに収入がなくなってしまう恐れがあります。また、転職活動を行っていくなかで、今の職場の良さに気づく可能性も考えられるでしょう。退職したあとに、前の職場に戻るのはなかなか難しいので、自身のためにも働きながら転職活動を行うのをおすすめします。
働きながらの転職活動が不安な方は「働きながら転職活動するのは無理?メリット・デメリットや成功のコツを紹介」のコラムもあわせてご参照ください。
明確な目標を決めて行動する
やりたい仕事への転職を成功させるには、明確な目標を決めて行動することが重要です。やりたい仕事は見つかったけど理由が曖昧なままでは、面接時に明確な志望動機を答えられず転職活動をスムーズに進めるのが難しいでしょう。
明確な目標を決めて行動することで、目標を達成するためにどうしたら良いかを考えながら行動するため、転職が成功しやすくなるといえます。
有利になる資格やスキルがあれば取得する
やりたい仕事で有利になる資格やスキルがある場合は、取得しておくと良いでしょう。資格やスキルを持っておくと、入社後に即戦力になる可能性が高いため、企業から評価を得られやすいといえます。また、資格やスキルを取得した実績を評価されるほか、入社後に自分の業務の役に立つので仕事を進めやすくなるメリットもあるでしょう。ただし、取得までに時間がかかる資格は面接までに得るのは難しいため、面接で「現在●●の資格取得に向けて勉強中です」とアピールするのがおすすめです。
有利になる資格については「就職に有利な資格とは?種類やアピール方法を紹介」のコラムでいくつか紹介しているので参考にしてください。
やりたい仕事に就くために今の仕事を退職するコツ
やりたい仕事に就くために今の仕事を退職するコツとして、「1〜3ヶ月前には退職の意思を伝える」「退職願・退職届を提出する」「業務の引継ぎを行う」などが挙げられます。
以下で詳しく解説するので、退職する際の参考にしてください。
1~3ヶ月前には退職の意思を伝える
やりたい仕事が見つかって今の仕事を辞める場合は、退職したい日の1〜3ヶ月前には退職の意思を伝えるようにしましょう。退職の意思を伝えるのが遅くなってしまうと、業務の引継ぎの関係上、希望した退職日に退職できない可能性もあります。そのため、早めに確認して直属の上司に伝えるようにしましょう。
退職を伝えるときのポイントについては「退職理由を伝える時の大切なポイント」のコラムに詳しく書いてあるのでご覧ください。
退職願・退職届を提出する
退職の意思を伝えられたら、退職願・退職届を出しましょう。ただし、退職願・退職届は、企業によって提出しなくてもいいところがあったり、提出方法が異なったりするため、就業規則で確認しておくことをおすすめします。また、退職願は、場合によっては撤回可能なケースもありますが、退職届は基本的に撤回はできないため、注意して提出しましょう。
業務の引継ぎを行う
退職願・退職届を提出したら、退職日までに業務の引継ぎを行います。自身の仕事を後任者へ問題なく引継げるよう、引継ぐ仕事をリストアップしておくと良いでしょう。また、「退職日までに引継ぎが間に合わない」という状況を避けるためにも、あらかじめ退職日から逆算してスケジュールを立てておくことをおすすめします。
やりたい仕事に転職したいときの理由の伝え方
ここでは、やりたい仕事に転職したいときの理由の伝え方について紹介します。退職や転職の際にどのように伝えようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
上司に伝える退職理由の場合
やりたい仕事が見つかったので退職したいことを上司に伝える際の例文は、以下のとおりです。
「私は今まで、深い専門知識を身につけるため、この業界で経験を積み重ねてきましたが、今後はさらに特定の分野に特化した専門的なスキルを磨くことに集中したいと考えています。大変勝手ながらで申し訳ございませんが、特定の分野に特化した専門的スキルを磨くため、退職したいと考えております」
面接で伝える転職理由の場合
「やりたい仕事が見つかった」場合の、面接で伝える転職理由の例文は、以下のとおりです。
「私が転職を決意した理由は、前職での販売の経験を活かしつつ、自分が好きな物の販売を行いたいと思ったからです。以前は、販売店でさまざまな商品を取り扱っていましたが、経験を重ねるにつれて自分の好きな服を売る仕事をしたいと思い、貴社を志望いたしました」
まずは行動してみると新たな発見がある
ここまで、やりたい仕事が見つかったときの対応方法や、転職を成功させる方法について紹介してきましたが、やりたい仕事に転職したいという意思が強い人や、まだ迷っているという人もいるでしょう。転職する場合もしない場合も、まずは行動してみると新たな発見がある可能性があります。転職を悩んでいる人は、まず自分がやりたい仕事の情報収集や企業研究などから始めてみると良いでしょう。
「やりたい仕事があるけど転職の仕方が分からない」「転職するか迷っている」という方は、ハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、フリーターや第二新卒を始めとした若年層向け、就職・転職エージェントです。一人ひとりの要望を聞き、その方の適性に合った求人を紹介します。
また、求人の紹介だけでなく、所要時間1分程度でできる適職診断や履歴書や職務経歴書などの書類の添削、面接練習など幅広くサポート。専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでついて指導をするので、就活に自信がない人も安心して行えます。
サービスはすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
やりたい仕事が見つかったときに関するQ&A
ここでは、やりたい仕事が見つかったときに関する疑問をQ&A方式でお答えします。
勤続年数が短いと転職に不利ですか?
勤続年数が短いからといって、必ずしも転職が不利になることはありません。
しかし、勤続1年未満での転職は企業からマイナスの印象を持たれやすいのも確かです。また、転職回数の多さがネックになることもあるため、辞めたいと感じて早々に離職を選択するのは得策ではないでしょう。
1年未満での転職が不利といわれる理由については、「転職して1年未満で退職するのは不利になる?不安を払拭して次へ進むコツ」で詳しく解説しています。
仕事が合わないと思ったら転職するべきですか?
「今の仕事が自分に合っていない原因」を整理してから、転職を検討しましょう。仕事が自分に合わない原因を知らないまま転職しても、次の職場で同じような状況になる可能性も考えられます。そのため、原因を明確にして転職活動を始めると良いでしょう。
ただ、現実的にみた場合、年齢が上がれば上がるほど転職は難しくなります。転職を迷っている方は、「仕事が合わないときすぐ辞めるのは甘え?退職基準や理由ごとの対処法を解説」を参考にしてみてください。
ブラック企業だと気づいたら辞めるべき?
まずは、冷静にブラック企業であるかを見極めることが大切です。そして、今いる会社がブラック企業だと気づいたときには、できるだけ早い段階で行動を起こしましょう。
判断する基準としては、「残業代を支給しない」「休日出社を強要する」「就業規則が整備されていない」などが挙げられます。ブラック企業の特徴については、「空求人とは?掲載される理由と求人情報の見分け方を解説!」でも詳しく解説していますので、ご一読ください。
やりたい仕事が見つかったら何をしたらいい?
やりたい仕事が見つからないときは、これまでの経験を振り返ってみたり、自己分析をしたりして自分の適性を知ることから始めると良いでしょう。自分の適性を理解することで、自分に合った仕事を見つけやすくなり、やりたいことも見つかりやすくなります。
やりたい仕事が見つからずに悩んでいる人は「やりたい仕事が見つからないときの原因と探し方」のコラムもあわせてご覧ください。
やりたい仕事と今の仕事が違う場合は?
やりたい仕事と今の仕事が違う場合は、転職を考えるのも一つの手です。しかし、今の仕事は自分のやりたいことと違うからといって焦って転職するのは避けましょう。何も考えずに転職してしまうと、早期離職の原因になってしまうため注意が必要です。やりたい仕事への転職を迷っている方は、ハタラクティブへご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。