- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面白い仕事にはどのようなものがある?職種の例と求人の見つけ方をご紹介
面白い仕事にはどのようなものがある?職種の例と求人の見つけ方をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 面白い仕事とは、珍しい職種や自分にとってやりがいのある仕事を意味する傾向にある
- 面白い仕事の例として、「代行業」「ひよこ鑑定士」「電波調査員」などが挙げられる
- 労働環境や待遇に満足し、主体性をもって働ければ「面白い仕事」と感じられる場合も
- 自分に合う面白い仕事に就くには、自己分析で過去の経験を洗い出す作業が大切である
- 面白い仕事への就職では、専門的な資格や経験が必要な場合があるため注意が必要
「面白い仕事にはどのようなものがある?」と興味がある方もいるでしょう。面白い仕事とは、一般的に知られていない珍しい仕事や、自分にとってやりがいを感じられる仕事を意味する傾向にあるようです。
このコラムでは、「面白い仕事」の定義と具体的な職種の例をご紹介します。面白い仕事に就くためのコツや求人を探すうえでの注意点、自分に合う仕事の見つけ方などもまとめているので、参考にしてみてください。
「面白い仕事」とは?
「面白い仕事」とは、世間一般的にはあまり知られていない、珍しい職種を指す傾向にあります。厚生労働省が管轄する、独立行政法人労働政策研究・研修機構が作成した「職業名索引」には、日本に存在する1万8,725種類もの職業名が掲載されており、なかには初めて目にする職業もあるでしょう。
また、周囲に感謝されたり良い成果を出せたりと、自分にとってやりがいを感じられる職種を「面白い仕事」だと感じる場合もあります。どのような仕事を「面白い」と感じるかは、人によって異なることを認識しておきましょう。
「珍しい職業39選!高収入&正社員として働ける職種や求人の探し方も紹介!」のコラムでは、世の中にある珍しい職業について解説しています。面白い仕事に興味がある人は、あわせてご一読ください。
参照元
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
職業名索引
※本文中で紹介する職種はすべてハタラクティブでご案内できるとは限りませんが、現在取り扱いのある求人は下記からご覧いただけます。また、求人一覧からお仕事を探すこともできますが、ご自身の希望や適性などを踏まえた就職先を見つけたい方は、エージェントへ相談してみましょう。
世の中の面白い仕事の例
ここでは、世の中であまり知られていない職業や、やりがい・挑戦する楽しさを感じられる仕事の例をいくつかご紹介します。
先述したように、どのような仕事を「面白い」と感じるかは人それぞれです。たとえば、探偵の仕事のように緊張感やドキドキ感に面白さを見出す人や、動画配信で生計を立てられることに面白さを見出す人もいます。自分の適性を理解したうえで、「面白い」と思える仕事を探してみましょう。
1.代行業
代行業とは、体調不良や加齢、多忙により「自分でしたいけどできない」と悩む人に代わって依頼内容を遂行する仕事です。具体的には、お墓参りやお遍路参り、列並びの代行などがあります。また、本人に代わってミスを謝る謝罪代行や、日常生活を助ける家事代行などもあるようです。
依頼内容によっては、寒さや暑さの影響を過酷に感じたり、高いコミュニケーション能力を求められたりする場合も。代行を行う会社のなかには、業務内容をある程度限定している場合と、「便利屋」や「なんでも屋」のように幅広く代行を請け負う会社があるため、自分に合った形態を探す際の参考にしてみてください。
2.ひよこ鑑定士(初生雛鑑別師)
ひよこ鑑定士は、正式名称を「初生雛鑑別師(しょせいひなかんべつし)」といいます。ニワトリのヒナの肛門や羽毛を1匹ずつチェックして性別を見分ける仕事です。生まれたてのひよこはオスとメスでほとんど違いがなく、見極めが困難。性別によってその後の目的が変化するため、確かな技術をもったひよこ鑑定士の仕事は需要が高い傾向にあります。
ひよこ鑑定士になるには、初生雛鑑別師養成所へ入所し初等科の講習を修了後、一定期間の実務研修を経て初生雛鑑別師試験に合格しなくてはなりません。養成所に入所できる条件は以下のようになっています。
- ・満25歳以下
- ・高校卒業者またはこれと同等以上の資格保持者
- ・視力が1.0以上(矯正可)
- ・健康な人
試験の合格率は30%ほどの難関資格です。鑑別作業は緻密で高い集中力を要するため、長時間集中しての作業が苦にならない人や、スピードと正確性を重視できる人に向いているでしょう。日本のひよこ鑑定士の能力は世界的に高い評価を得ていることから、海外へ渡って仕事をする人も少なくないようです。
3.電波調査員
電波調査員とは、主に携帯電話や無線機の電波状況を専用機器で測定・調査する仕事です。携帯電話会社からの依頼が中心となっており、電波が入りにくい地域がどこにあるか、具体的にどのような電波状況なのかをフィールド調査します。
決められた時間内に指定された場所を徒歩で調べるため、ある程度の体力が必要です。1日の勤務時間が短い場合もあるので、ダブルワーク勤務や非正規雇用での募集が多い傾向にあります。電波調査以外の業務を兼任する場合は、正社員を募集している求人もあるでしょう。
4.人の愚痴や不満、悩みを聞く相談員
人の愚痴や不満、悩みを電話で聞く相談員の仕事があります。人の話を聞くのが好きで、他者に寄り添いたい気持ちが強い人はやりがいを感じられるでしょう。価値観が異なる人の話を聞くことで自身の知識の幅を広げられたり、視野が広がったりする可能性があります。
一方で、愚痴や不満はネガティブな話題のため、話を聞くうちにストレスを抱える恐れも。自身の気持ちを上手くコントロールし、ストレスを溜め込まないよう適度に発散ができる人に向いているでしょう。
基本的には、スマートフォンやパソコンの音声通話サービスを利用して相談対応を行います。副業やアルバイトといったかたちで、空き時間を使って働くことも可能です。
企業によっては、給与に指名料をプラスしてくれる場合も。求人情報を探す際は、「愚痴・不満・悩み聞き」あるいは「傾聴スタッフ」「リスニングスタッフ」の記載をチェックしてみましょう。
5.ゴルフボールダイバー
ゴルフボールダイバーとは、ゴルフ場にある池に落ちたボールを拾い、きれいに洗浄して中古品として販売する仕事です。有名ブランドのボールは1つ数百~数千円と高額で取引されるなど、1日に拾うボールの数によっては高収入を得られる可能性も。場所によっては、水深約10mの池に潜ることもあるようです。安全を目的としてウェットスーツと空気ボンベ、フィンを装着して作業を行うため、ゴルフボールダイバーは潜水士の資格が必要となります。
池が汚れていて視界が悪かったり、氷が張っている状態で潜らなくてはならなかったりと、業務には過酷な一面も。あまり頻繁に人材募集を行っていない職種のため、ゴルフボールダイバーを目指すなら、海外も視野に入れつつ勤務場所を探すのがおすすめです。
6.ハンドキャリー
ハンドキャリーとは、依頼主から書類や荷物を預かり、公共交通機関を利用して配達先へ手渡す仕事です。日本国内への配達よりも、国際線の飛行機に乗って世界各地へ届ける傾向にあるので、フットワークが軽い人や語学力がある人に向いているでしょう。
決して安くはない金額を支払ってまでハンドキャリーを利用する依頼主の荷物は、緊急かつ重要なものがほとんど。荷物の紛失や破損を避けるためにも、移動中は気を抜かず仕事に真摯に向き合うことが大切です。
また、ハンドキャリーと称して違法な荷物を運ばせる犯罪の手口もあります。「高額報酬」などの文言に惹かれて、身元がはっきりしない業者の求人に応募しないよう注意しましょう。
7.無重力空間での実験
無重力空間での実験に参加し、未来の宇宙開発に貢献できる仕事もあります。コップに水を注いだりフライ返しを使ったりなど、日常生活のさまざまな動きが無重力空間でも行えるのかを確かめるのが主な実験内容です。収集されたデータは、宇宙ステーションの開発や宇宙エレベーターの設置などに役立てられるでしょう。
なお、無重力空間で実験する仕事は募集自体が少ない傾向にあり、採用人数もごく少数のため倍率が高い傾向にあります。参加の際は健康状態なども加味されるため、興味がある人は日ごろから情報を見落とさないようにしましょう。
8.探偵
探偵とは、依頼をもとに素行調査や浮気調査をするのが主な仕事です。対象人物を尾行したり、写真を撮って必要な証拠を押さえたりして、調査に役立つ情報を集めます。長時間の張り込みに集中して取り組める人や、分析力・行動力がある人に向いているでしょう。
9.ドローンパイロット
ドローンパイロットは、ドローンを操縦して空撮を行ったり、高所にある設備のメンテナンスを補助したりする仕事です。テレビ番組や動画サイトで使用する映像撮影のほか、近年では農業や建築、災害対応の分野においてもドローンによる業務効率化が進んでいます。技術の進歩に伴い、ドローンパイロットは今後ますます需要が高まっていくと予想されるでしょう。
ドローンを操縦するにあたって必須の免許はありませんが、一定の大きさを超えるドローンの場合は航空法や電波法などに配慮しなければなりません。なお、国家資格である「無人航空機の操縦者技能証明制度(操縦ライセンス制度)」を取得すれば、飛行できる場所が増えたり、飛行許可申請の手続きが簡略化されたりするメリットがあります。仕事でより自由にドローンを操縦したいと考えるなら、国家資格の取得がおすすめです。
「これからの新しい仕事を考える!注目されている職種や働き方をご紹介」のコラムでは、ドローンパイロットを始め、昨今注目されている新しい仕事を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
10.ゲームテスター
ゲームテスターとは、発売前のゲームをプレイして、商品にバグや不具合がないかを確認する仕事です。ゲームの動作やサウンドなどに問題がある場合は、「△△をしたら問題が起きた」「特定の場所である動きをしたらフリーズした」というように、細かく記録し修正の報告をします。
開発段階のゲームが徐々に完成に向かっていくところを間近で見られるうえ、高品質の商品を売り出すための重要な役割を担うという点で、やりがいを感じられる仕事といえるでしょう。
11.動画配信者
動画配信者とは、自分の趣味や特技、興味があることを撮影し、プラットフォーム上で配信している人を指します。視聴数に応じた広告収入や、視聴者からのバーチャルギフトによって収益を得るのが一般的です。
しかし、インターネットビジネスは誰でも始めやすいぶん、成果が出にくいもの。多くの人に見てもらうには試行錯誤が必要ですが、成功すれば動画配信だけで大きな収入を得られるようになるなど、挑戦する楽しさがある仕事といえます。動画配信者として成功を目指すなら、ネットリテラシーをしっかり身につけてから活動を始めましょう。
12.eスポーツ選手
eスポーツ選手とは、ゲームのイベントやプロリーグ、大会に出場し上位入賞を目指すプロのプレイヤーのことです。大会で良い成績を収めたら賞金を獲得できたり、知名度を高めればスポンサーが付いて契約料を得られたりします。プロゲーマーになるには、紹介やスカウト、入団試験を経て国内のチームに所属する方法があるようです。
大会を勝ち抜くためには、日々練習やスキルを高める必要があります。ひたすら細かい動きをトレーニングしたり、地道な戦術研究が勝利につながったりするため、ゲームの腕前に加えて高い集中力とプレッシャーに耐えられる精神力が必要です。世界的にもeスポーツが正式なスポーツ競技として認められつつあることから、今後さらなる市場拡大が見込まれるでしょう。
13.インセクトブリーダー
インセクトブリーダーとは、ペットとして人気が高いカブトムシやクワガタの成虫や幼虫を飼育・繁殖し、販売する仕事です。動物取扱業の登録が必要な動物の販売と異なり、昆虫の販売は特別な手続きが不要なため、趣味の延長から始めやすい職種といえます。
カブトムシやクワガタの種類・大きさによっては高値で取引される場合もありますが、良い個体に育てるには飼育に多大な費用がかかることも。飼育場所の確保難や期待通りの取引ができない可能性もあるため、少ない数から副業として始めるのがおすすめです。
14.ペットシッター
ペットシッターとは、依頼者の自宅に行き、飼い主に代わってペットのご飯の用意や散歩などのお世話をする仕事のことを指します。出張や旅行などで留守にする際、ペットホテルを利用するよりも慣れ親しんだ自宅のほうがペットにストレスがかかりにくいことから、ペットシッターには一定の需要がみられるようです。
「命を預かっている」という責任感をもてる人や、生き物に対する愛情がある人に向いているでしょう。依頼者の留守中に自宅の鍵を預かるため、飼い主と信頼関係を築けるかどうかも重要といえます。
15.トレジャーハンター
トレジャーハンターとは、歴史的な遺産や財宝、貴重な鉱物などを調査・発掘する仕事です。文献をもとに調査ポイントを絞り、実際に現地に足を運んで捜索を行います。調査場所は海底や遺跡などにもおよび、専門性や考古学的知識を求められる場合があるようです。
トレジャーハンターの多くがフリーランスや副業で活動しており、企業に属する正社員は少ない傾向にあります。また、基本的には成果報酬型のため、安定した収入は得にくいでしょう。
しかし、歴史に残るような発見は貴重な資料として活用される場合もあるため、大きなやりがいを感じられる職種といえます。
16.方言指導者
方言指導者とは、日本のドラマや映画で使われる方言を自然なかたちに修正・指導する仕事です。現場で役者に直接指示するだけでなく、自分の方言を録音して音源を渡したり、台本の書き直しを行ったりする業務があります。
現地の人が聞いて違和感のない方言を指導するのも重要ですが、誰が聞いても理解できる話し方とのバランスも大切です。人に教える側の立場にいるため、些細な不自然さに気づける洞察力と、的確な指導力が求められるでしょう。
17.ソムリエ
ソムリエとは、ワインを中心とする飲料の専門的な知識を有したスペシャリストのことです。飲食店に勤務するソムリエの場合、店舗や料理の特性にぴったりの飲料を選定し、仕入れや管理などを行います。お客さまの食事がより美味しく楽しいものになるよう、知識を活かしたサービスを提供するのもソムリエの仕事の一つです。
資格がなくてもソムリエとして働くことは可能ですが、専門的な資格があるとスキルに応じたソムリエバッジを身につけられます。ワインに関する豊富な知識を有している証になるので、ソムリエとして活躍したい場合は資格取得を目指すのがおすすめです。
18.バトラー
バトラーとは、ホテルの宿泊客が快適に過ごせるように、あらゆる用件を聞き身の回りのお世話をする仕事のこと。バトラーが配属されるのは、ホテルのなかでもエグゼクティブフロアなどのハイグレードな客室です。チェックイン対応や清掃といった基本業務を始め、宿泊客からの要望があれば荷解き・荷造りや買い出し、観光の手配なども行います。高いホスピタリティや品性のある振る舞いが欠かせない仕事です。
19.臭気判定士
臭気判定士とは、世の中にある多様なにおいの種類や強さを、人の嗅覚を用いて区別・判定する仕事です。工場や事業所から発生する悪臭の原因を分析し、周辺住民の生活品質の向上や環境保全に貢献しています。
臭気判定士になるには、国家資格である臭気判定士試験への合格が必要です。においに対する敏感さはもちろん、科学的な分析力や判定力、臭気対策に関する知識なども求められるでしょう。
20.熱波師
熱波師とは、サウナの蒸気を大きなタオルであおぐことで、熱波を送る専門家を指します。サウナによっては、目を見張るようなタオルさばきや掛け声を交えながらパフォーマンスをする場合も。暑い室内で動き回るため、体力に自信がある人に向いているでしょう。
熱波師になるのに必須の資格はありませんが、サウナの知識があれば仕事をするうえで役立つと考えられます。民間の熱波師資格もあるため、就職を目指す人は受験を検討してみるのも手です。
21.パーツモデル
パーツモデルとは、自身の身体の一部を用いてテレビや雑誌などの広告に出演する「パーツ」専門のモデルです。たとえば、手のパーツモデルは「手タレ」とも呼ばれ、ネイルやハンドクリームなどの広告に出演します。ほかにも足や目、唇、髪の毛など、特定のパーツに特化した人が活躍しているのが特徴です。モデル事務所に所属して活動したり、自らオーディションを受けて仕事を獲得したりする方法があります。
パーツモデルは、その部位にフォーカスしてカメラを向けられることが多いため、日ごろから細部まで丁寧なケアを怠らない美意識がある人に向いているでしょう。
※本文中でご紹介する職種すべてをハタラクティブでご案内できるとは限りませんが、ご自身の希望や適性などを踏まえてエージェントに就職・転職のご相談が可能です。
どのような人に向いている仕事なのかや収入面もチェック
仕事には向き不向きがあるため、興味がある職種でも、どのような人に向いている仕事なのかを調べるようにしましょう。なかには、一つの仕事だけで生計を立てるのが難しかったり、雇用形態が限られていたりする職種もあります。収入は日常生活や将来のビジョンに大きく関わるため、事前にチェックするのがおすすめです。
「面白い仕事=やりがいがある」と捉えると求人を探しやすい
珍しい仕事に限らず、自分にとってやりがいを感じられるなら「面白い仕事」と思えるのではないでしょうか。ハタラクティブが独自に調査した「若者しごと白書2024/2-3.仕事に満足している理由」によると、フリーターと正社員が仕事に満足している理由として、「仕事の面白さ」が2位にランクインしているのが分かります。働く際のポイントとして、仕事に対するやりがいや興味が重視されているでしょう。
ここでは、どのようなときに仕事のやりがいや面白さを感じられるかについて解説するので、求人を探す際の参考にしてみてください。
労働環境や待遇に満足できる
定時で帰りやすい職場環境や十分な給与、充実した福利厚生などに満足できれば、仕事にやりがいを感じられる可能性があります。業務内容に見合う給与が支払われなかったり、勤務時間が極端に長かったりして不満を抱えると、「仕事が面白くない」とネガティブな感情が芽生えやすくなるでしょう。
主体性をもって働ける
仕事にやりがいを見出すには、主体性をもって働けるかどうかも重要といえます。指示に対し、忠実に仕事をこなすスキルは大切です。しかし、ただ受動的に行動するだけでは、仕事への達成感や満足感を得にくいと考えられます。自身の意見を発言したり積極的に行動を起こしたりできれば、働く意欲が増し、仕事の面白さへつながるでしょう。
将来性がありキャリアアップを目指せる
将来性がある会社や仕事なら、自身が叶えたい目標やキャリアステップを描きやすいため、日々の業務にやりがいを見出しやすいといえます。「今の仕事が将来の自分へどのようにつながるか」が明確に見えていれば、業務一つひとつに対する意欲が高まり、「面白い」と感じられるでしょう。
「仕事のやりがいを感じるときとは?4つのタイプを紹介」のコラムでも仕事のやりがいを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
やりがいがあればモチベーションアップにもつながる
仕事で得られる達成感や充足感はやる気を生むため、高いモチベーションを維持して業務に取り組める効果が期待できるでしょう。たとえば、良い成果を得られたり適切な評価を受けられたりすれば、やりがいを感じられ、「次も頑張ろう」という好循環につながりやすくなります。
「面白い仕事」に就きたい場合は、やりがいを感じられるかどうかにも注目して探してみましょう。
面白い仕事に就職するための4つのコツ
面白い仕事に就職するには、自己分析をしっかり行ったり、仕事に求める条件や待遇を考えたりする必要があります。以下で、面白い仕事に就職するためのコツをチェックしましょう。
面白い仕事に就職するためのコツ
- 自己分析をして「面白い」と思った経験を洗い出す
- 仕事に対して求める条件や待遇を考える
- 企業研究を行い必要なスキルや資格を取得する
- 将来のキャリアプランを明らかにする
1.自己分析をして「面白い」と思った経験を洗い出す
面白い仕事に就くには、自己分析を行い、これまでに「面白い」「楽しい」と思った経験を洗い出す作業が重要です。ほかにも「また挑戦してみたい」「心が弾んだ」など、自分のなかにポジティブな感情が生まれた出来事を思い返してみましょう。
洗い出した経験に共通する点や、心が揺さぶられるタイミングを見つけることで、自分が何に対して「面白い」と感じるのかを知るきっかけになります。
自己分析の詳しいやり方については、「自己分析のやり方が知りたい!簡単にできる方法や就活に活かせるコツを紹介」をご参照ください。
2.仕事に対して求める条件や待遇を考える
仕事に対して何を求めるかや希望する待遇面について考えるのも、面白い仕事に就職するコツの一つです。仕事に対して求めるものを明らかにすることで、就職・転職における企業とのミスマッチを未然に防げる可能性があります。
たとえば、「シフト制で勤務したい」「年収△△万円以上は欲しい」「自宅から近い職場が良い」など、具体的な条件を明確にしましょう。数が多い場合、すべての希望を満たす仕事を見つけるのは難しいため、「絶対に譲れないもの」から優先順位をつけるのがおすすめです。
3.企業研究を行い必要なスキルや資格を取得する
面白い仕事に就職するためのコツとして、企業研究を行い必要なスキルや資格を取得する方法も挙げられます。企業研究とは、志望先企業の経営理念や事業内容、求める人物像などについて調べ、理解を深める作業です。企業研究を行えば、志望先企業で活躍できる人の特徴や、もっていると役立つ資格・スキルを知れるメリットがあります。
また、社風や経営陣の価値観などもリサーチすれば、自分の考えと比較できたり、選考で採用担当者に「よく調べてきている」と良い印象を与えられたりする場合があるでしょう。企業研究の方法については、「企業研究のやり方とは?情報収集の方法や得られるメリットなどを解説!」のコラムを参考にしてみてください。
4.将来のキャリアプランを明らかにする
面白い仕事に就職する際は、将来のキャリアプランを明確にしておくのも大切です。キャリアプランを明らかにすることで今取り組むべきことがはっきりし、就職先を選ぶ際にも、一つの判断基準として有効な役割を果たすでしょう。
キャリアプランは、面接選考の際に聞かれやすい質問でもあるため、なるべく具体的に考えておくのがおすすめです。たとえば、「10年以内に管理職に就きたい」「現場で経験を積みスペシャリストになりたい」など、仕事で実現したい目標を設定しましょう。
面白い仕事を選ぶ際の3つの注意点
面白い仕事は魅力的ですが、「面白い」という理由だけで仕事を選ぶのは避けるのが望ましいといえます。自分に合った仕事内容かどうか、専門的な資格や経験が求められていないかなどに気をつけて選ぶようにしましょう。
以下で、面白い仕事を選ぶ際の3つの注意点について解説します。
面白い仕事を選ぶ際の注意点
- 仕事内容が自分に合っているかを考える
- 求人数や採用人数が少ない可能性がある
- 専門的な資格や経験が必要な場合がある
1.仕事内容が自分に合っているかを考える
面白いかどうかは、あくまで仕事を選ぶ際の一つの要素に過ぎないため、仕事内容が自分に合っているかを重視するようにしましょう。初めて聞くような職種は、新鮮さや希少さから「面白そう」と感じやすい場合も。しかし、その仕事が自分の適性に合っていなければ、業務が辛く感じたり早期離職につながったりする恐れがあります。
適性を含め、収入面や待遇面など、さまざまな角度から総合的に仕事を選ぶのがおすすめです。自分に合っていると感じられれば、「やりがいがあって面白い仕事」と思えるでしょう。
2.求人数や採用人数が少ない可能性がある
世の中にあまり知られていない面白い仕事の場合、そもそもの求人数や採用人数が少ない傾向にあります。応募者が多ければ内定獲得のハードルが高くなるうえ、仕事によっては働ける場所が限られるなどのデメリットが考えられるでしょう。
とはいえ、業務を担える人材が少ない仕事では、代わりの利かない貴重な人材を目指せる可能性もあります。希望の仕事への就職を叶え、着実にスキルや実績を積んでいけば、特定の分野において長く活躍できるでしょう。
3.専門的な資格や経験が必要な場合がある
面白い仕事のなかには、専門的な資格や一定の実務経験が必要な職種があります。未経験から応募できたとしても、選考では有資格者が優遇される可能性も。業務に役立つ資格がある仕事を目指す際は、必要な資格を取得してから挑戦するようにしましょう。
仕事選びのポイントに迷う人は、「仕事の選び方が分からないときに重視することは?基準をご紹介!」のコラムをあわせてご覧ください。
「高収入だから」という理由だけで選ぶのは避けよう
「高収入が見込まれるから」という理由で面白い仕事を選ぶと、勤務時間や雇用条件が自分に合わず辛く感じる恐れがあるため、避けるのが無難です。仕事を選ぶ際は、収入面以外にも「自分のライフスタイルに合う働き方ができるか」「体力的に続けられそうか」など、さまざまな視点から判断するのが望ましいでしょう。
また、高収入を謳う求人のなかには、違法な仕事を任されるものもあります。具体的な業務内容が記されていなかったり、募集対象の性別が限定されていたりする求人には応募しないようにしましょう。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
自分に合う面白い仕事の求人の見つけ方
自分に合う面白い仕事の求人を見つけるには、選択肢の幅を広げて探してみたり、就職・転職エージェントに相談したりするのがおすすめです。以下で詳しく解説するので、参考にしてみてください。
副業や派遣など幅広い選択肢のなかから探してみる
正社員への就職にこだわらず、副業や派遣といった働き方のなかから求人を探してみるのも一つの手です。面白い仕事のなかには、正社員を募集している企業が少ない職種もあります。そのため、希望する仕事の副業や派遣、アルバイトの求人がないかを探してみて、実務経験を積んでから正社員に挑戦するのも良いでしょう。
ただし、企業や職種によっては正社員登用や正社員採用自体を行っていない場合があります。事前に調べ、将来のキャリアプランも踏まえたうえで「自分に合う働き方は何か」をよく考えておきましょう。
就職・転職エージェントに相談する
1人での就職活動に不安がある方は、就職・転職エージェントに相談するという方法があります。一般には公開されていない「非公開求人」を保有している就職・転職エージェントも多く、自分だけでは見つけにくい求人に出会える可能性も。プロのアドバイザーに相談しながら進められるため、就活が初めての方も安心して取り組めるでしょう。
「自分に合っている仕事が分からない」「希望する仕事の求人の探し方が分からない」とお悩みの方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、20代の既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層に特化した就職・転職エージェントです。取り扱っている求人は未経験歓迎・経験不問のものが多数。専任のキャリアアドバイザーによる丁寧なカウンセリングに基づいて、一人ひとりの適性に合った求人をご紹介します。
自己分析のやり方や応募書類の添削、模擬面接などの選考対策も充実。これらのサービスのご利用はすべて無料です。所要時間1分程度の性格から分かる適職診断も受けられるため、「どのような仕事に就きたいのか分からない」とお悩みの方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
面白い仕事に関するQ&A
面白い仕事への就職を考える際、不安や疑問を感じることがあるでしょう。ここでは、面白い仕事を探すときに想定されるお悩みをQ&A形式で解決していきます。
変わった「面白い仕事」はありますか?
何を「変わった面白い仕事」と捉えるかは人それぞれですが、世の中には「代行業」「トレジャーハンター」「探偵」などの仕事があります。「やりがい」という観点で見ると、待遇に満足でき主体性をもって働ける職場なら、変わった職種でなくても「仕事が面白い」と感じられるでしょう。
このコラムでは、ほかにも「世の中の面白い仕事の例」で職種をいくつかご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
※ハタラクティブでは、コラム内で登場したすべての仕事をご紹介できるとは限りません。
短時間勤務が可能な面白い仕事は?
比較的短時間でできる面白い仕事には、「愚痴聞き」や「電波調査員」などがあります。企業にもよりますが、愚痴聞きはパソコンやスマートフォンがあれば、ちょっとした空き時間に勤務できる場合も。電波調査員は、1回の調査が短時間で完了することもあるようです。
「短時間正社員の制度とは?メリット・デメリットや社会保険の扱いを解説」では、短時間勤務をするメリットとデメリットについて解説しています。あわせてご参照ください。
ニートから正社員として働ける面白い仕事はある?
サウナ施設で活躍する「熱波師」や、開発段階のゲームの不具合を見つける「ゲームテスター」などは経歴を問われにくいことから、正社員就職を目指す際に挑戦しやすいでしょう。資格があれば選考に有利に働く場合もあるため、仕事内容を確認し必要に応じて資格取得を目指すのがおすすめです。
ニートから正社員への就職については、「ニートから就職は可能?どんな仕事がおすすめ?正社員になるコツを解説」のコラムも参考にしてみてください。
自分に合う面白い仕事が見つからない…効率的な探し方は?
どのような仕事を「面白い」と感じるかは人それぞれなので、自己分析をしっかり行うことが大切です。過去を振り返ったり、自身を客観的に見たりするなかで、自分に合う面白い仕事探しのヒントを見つけられるでしょう。
自己分析のやり方が分からない場合はハタラクティブへご相談ください。プロのキャリアアドバイザーから、マンツーマンで的確なアドバイスを受けられます。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。