履歴書の学歴欄の書き方とは?基本的なマナーや注意点を紹介!

履歴書の学歴欄の書き方とは?基本的なマナーや注意点を紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書の学歴欄を記入するときは、西暦か和暦どちらかに統一するのがマナー
  • 履歴書の学歴で、学校名・学部名・学科名は省略せずに正式名称を書く
  • 休学や中退した場合には、併せて理由を簡潔に書いておくと良い
  • 履歴書の学歴欄に書ける留学の経験は1年以上の場合のみ
  • 応募する業種や職種に活かせる経験があれば、履歴書の学歴欄に書いてアピールしよう

履歴書に学歴を書く際の基本的なマナーや注意点を、きちんと把握していない方もいることでしょう。履歴書の学歴欄は、書き方次第で立派な自己アピールにつながる要素の1つです。このコラムでは、履歴書の学歴の基本的な書き方やマナー、注意点を解説しています。正しい書き方を知って、高評価につながる履歴書に仕上げましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書の学歴欄の書き方

まずは、学歴欄の書き方についてご紹介します。自己アピールにつながる履歴書を書くために、注意点をしっかり把握しましょう。

基本の書き方例

履歴書の学歴は、以下のように記入しましょう。

            学歴
平成27年3月 東京都立◯◯中学校 卒業
平成27年4月 東京都立◯◯高等学校 入学
平成30年3月 東京都立◯◯高等学校 卒業
平成30年4月 ◯◯大学経済学部経済学科 入学
令和4年3月  ◯◯大学経済学部経済学科 卒業

学歴はどこから書くのが正解?

履歴書の学歴は、中学校卒業時から記入するのが一般的です。ただし、特に決まりがあるわけではないため、転職経験があって職歴欄に記入する内容が多いといった場合には、高校入学や高校卒業から記入しても問題ないといえます。もし、履歴書に職歴を書ききれない場合は、「履歴書に職歴を書ききれないときの8つの対処法!書き方の見本付き」のコラムでも対処法を紹介しているので、参考にしてみてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書に学歴を書くときの注意点

履歴書に学歴を書くときは、学校名を正式名称で記載してください。また、面倒でも入学と卒業は分け、それぞれ学校名を書くのがマナーです。

学校名は略さない

履歴書に学歴を書く際は、通っていた学校名は略さず正式名称を記入します。学校名はもちろん、学部や学科、専攻なども略したり省いたりせず記載してください。間違いが多いのが「高校」。正式には「高等学校」です。地元以外の人にも分かるように、「県立◯◯高等学校」「私立◯◯高等学校」など、公私も忘れずに記載しましょう。

履歴書内で年表記を統一する

履歴書に記載する年表記は、西暦・和暦どちらを使用しても問題ありません。ただし、履歴書全体でどちらか一方に統一するのがマナーです。もし、職務経歴書など別の書類もあれば、それも含めてすべて統一すると読み手に対する配慮がうかがえる書類になるでしょう。

入学と卒業は分ける

履歴書の学歴欄では、入学と卒業を分けて書くのがマナーです。それぞれ一行を使用します。同じ学校名などを繰り返すのは手間にはなりますが、「◯◯高等学校 入学・卒業」などまとめて書かないよう注意しましょう。

「同上」は使える?

「同上」には、前や上と同じという意味があります。履歴書では、連絡先や帰省先の欄で使用することが可能です。ただし、学歴欄では使用しないのがマナーとされています。「『同上』の正しい意味と使い方を解説!履歴書に記載する際の注意点とは」では、履歴書で「同上」を使用して良い部分や注意点などを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

留学や転校経験などがある場合の履歴書の学歴欄

留学や転校などの経歴がある場合の書き方を紹介します。

留学

1年以上の正規留学の経験がある場合は、学歴欄に留学先の国や期間、学校名を記入しましょう。ただし、語学留学やホームステイなど正規留学ではない場合や、正規留学であっても期間が1年に満たない場合は学歴としては認められないため、学歴欄には記入せず自由記入欄に記入する必要があります。また、語学力をアピールしたいときも、自由記入欄に「どの言語をどれぐらい話せるか」といったことを書くと良いでしょう。留学経験の書き方については、「履歴書への留学経験の書き方は?学歴欄に書いていい?語学学校は対象?」のコラムで紹介していますのでご確認ください。

転校

転校した経験がある場合には、入学した学校名を記入した次の行に学校名と「転入学」と記入します。

<例>平成27年4月 ◯◯高等学校入学
   平成28年4月 □□高等学校転入学
   平成30年3月 □□高等学校卒業

大学の編入学も同じように記載しよう

短大や専門学校を卒業してから大学の3年次に入学したり、2年課程を修了したあとに別の大学などに入学する「編入学」をしたりする場合も、転入と同じように記載します。詳しくは「履歴書における転校歴の書き方は?高校や大学などパターン別で解説!」をご覧ください。

浪人・留年

浪人や留年の経歴がある場合、転入学のように「浪人」「留年」と履歴書に記載する必要はありません。入学と卒業に期間が空いてしまっても、そのまま書きましょう。

<例>平成30年4月 ◯◯大学経済学部経済学科 入学
   令和4年3月 ◯◯大学経済学部経済学科 卒業

休学

休学の場合は、休学した年月を学歴欄に記載します。また、休学理由と現在は問題が解消していることも書くと、問題なく働けることをアピールできます。

<例>平成30年4月 ◯◯大学経済学部経済学科 入学
   令和2年4月 ◯◯大学経済学部経済学科 休学(短期留学のため)
   令和2年9月 ◯◯大学経済学部経済学科 復学
   令和4年3月 ◯◯大学経済学部経済学科 卒業

中退

中退した場合も、中退の事実を学歴欄に記載しましょう。なお、「中退」は略語であり正式には「中途退学」です。理由は履歴書に書く必要はありませんが、質問を想定して回答を用意しておくと安心といえるでしょう。

<例>平成30年4月 ◯◯大学経済学部経済学科 入学
   令和2年9月 ◯◯大学経済学部経済学科 中途退学

履歴書の学歴欄で見られるポイントとは

採用担当者は、応募者の学歴のほか、留年や中退の経歴を確認しています。特に、応募者に十分な職歴がない場合は、学歴からポテンシャルや物事への取り組み方を判断する可能性もあるでしょう。浪人や中退、ブランクがある際は経歴に関する質問を想定しておくのがおすすめです。また、専門的な知識や技術を要する業務であれば、専門学校や専門の学科で学んだ経験があるかを見ているといえます。応募する業種・職種で活かせる経験があればきちんと記入し、高評価につなげましょう。

学歴欄をただ単に、入学・卒業した学校名を書くためだけの場所と考えていては差別化を図れません。履歴書のすべての欄において、自分をアピールできるかを考えて記入するよう意識してみてください。

「履歴書の学歴の書き方は、これで合ってる?」「学歴に自信がない」などで悩んでいる場合は、就活のプロに相談するのがおすすめです。
若年層の就職・転職支援に特化したハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーが履歴書の書き方や自己アピールの仕方など、就活に関わるあらゆる相談に応じています。マンツーマンの対応で相談しやすい環境と、無料で利用できるのが特徴です。まずは、お気軽にハタラクティブにお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ