公開日:
【このページのまとめ】
履歴書に学歴を書く際の注意点をきちんと把握していますか?学歴欄も、書き方次第では自己アピールになります。正しい書き方を知って、高評価につながる履歴書に仕上げましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
まずは、学歴欄の書き方についてご紹介します。自己アピールにつながる履歴書を書くために、注意点をしっかり把握しましょう。
学歴・職歴欄の一行目に「学歴」と記入します。年月は学歴・職歴欄に限らず、記入日や生年月日などすべての欄において西暦か和暦どちらかに統一しましょう。和暦の場合には昭和や平成といった元号を書く必要があります。
学校名や学部・学科名は正式名称で記入しましょう。都立や県立の場合には、「東京都立」「神奈川県立」というように都道府県名を省略せずに記入し、私立の場合には「私立」と記入します。学校名も省略せず高校は高等学校と記入し、正式名称に旧漢字が含まれる場合には履歴書にも旧漢字で記入する必要があります。
履歴書の学歴は、中学校卒業時から記入するのが一般的です。決まりがあるわけではないため、複数回転職をしていて職歴欄に記入する内容が多いといった場合には、高校入学や高校卒業から記入しても問題ないといえます。
・浪人、留年、休学、中退した場合
浪人や留年をした場合、履歴書の学歴欄に記入する必要はありません。長期の休学や中退の場合には、学校名のあとに「休学」「中途退学」と記入します。その際、病気や家庭の事情といった理由を簡潔に書いておくと良いでしょう。
・留学した場合
1年以上の留学の経験があれば学歴欄に留学先の国や期間、学校名を記入します。語学力をアピールしたい場合には、自由記入欄にどの言語をどれぐらい話せるかといったことを書くと良いでしょう。
短期留学やホームステイなど、期間が1年に満たない場合は学歴としては認められないため、学歴欄には記入せず自由記入欄に記入する必要があります。
・転校した場合
転校した経験がある場合には、入学した学校名を記入した次の行に学校名と「転入学」と記入します。
<例>平成●年4月 ◯◯高等学校入学
平成●年●月 □□高等学校転入学
平成●年3月 □□高等学校卒業
採用担当者は、履歴書の学歴欄を見て応募者がどのような学歴なのかを見ているほか、留年や中退をしていないかを見ており、面接時に理由を聞かれることもあるため答えられるよう備えておくことが必要です。
特に、応募者が経験や実績が少ない若い人であるケースにおいて、学歴が評価のポイントとなることが考えられますが、年齢が上がれば学歴よりもスキルを重要視される傾向にあります。
また、専門的な知識や技術を要する業務であれば、専門学校や専門の学科で学んだ経験があるかを見ているといえます。
応募する業種・職種で活かせる経験があればきちんと記入することで、高評価につながるかもしれません。
卒論のテーマが応募する仕事に関連するようであれば、学校卒業と記入した次の行に卒論のテーマを記入します。
学歴欄をただ単に、入学・卒業した学校名を書くためだけの場所と考えるのではなく、履歴書のすべての欄で如何に自分をアピールできるかを考えて記入する必要があるといえるでしょう。
「履歴書の書き方、これで合ってる?」「学歴に自信がない」といった悩みは、就活のプロに相談するのがおすすめです。ハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーが履歴書の書き方をはじめ自己アピールの仕方など、就活に関わるあらゆる相談に応じています。
マンツーマンで対応しているため相談しやすい環境が整っているうえに、すべてのサービスは無料で利用可能です。まずは、お気軽にハタラクティブにお問い合わせください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事