- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 20代のうちにやるべきことは?資格取得や生活習慣の改善に取り組もう
20代のうちにやるべきことは?資格取得や生活習慣の改善に取り組もう
更新日
この記事のまとめ
- 20代のうちにプライベートでやるべきことは「読書」「貯金」「旅行」など
- 20代のうちに仕事関連でやるべきことは「ビジネスマナーの習得」「転職」など
- 20代のうちに経験したことは、将来のキャリアに影響を与えやすい
- 20代のうちにやるべきことを実行する際には、小さな目標を設定してみると良い
「20代のうちにやるべきことは?」とお悩みの方へ、20代のうちにやっておきたいことをまとめました。20代で身につけた習慣や知識は、年齢を重ねても活用できるもの。若いうちに取り組んでおくことで、将来役に立つこともあるでしょう。
「20代を有意義に過ごしたい」「将来に備えて20代のうちにできることを始めたい」と考えている方は、コラムを参考に取り組めるものから挑戦してみてください。
20代のうちにすべきこと:プライベート編
20代のうちに身につけておきたいのは、読書や貯金の習慣。読書は知見を広げるだけでなく、語彙力や情報量を増やすことに役立ちます。また、20代前半のうちから貯金の習慣を身につければ、不動産の購入や結婚・子育てといった大きなライフイベントに備えられるでしょう。
読書の習慣をつける
話が面白くて魅力的だと感じる人は、多くの本を読んで情報収集をしている可能性があります。
本を読むことで、「視野を広げられる」「語彙力を身につけられる」「いろいろな人と会話を楽しめるようになる」といったメリットがあります。
本で得た知識や情報は、プライベートはもちろん仕事にも活かせるでしょう。通勤時間を使って読む、寝る前の30分だけ読む、休日を図書館で過ごすなど、読書の時間を意図的に設けることが大切です。
もちろん、漫画も読書の一環といえます。ただし、漫画だけ読むのは吸収できる情報に偏りが出てしまう可能性があるため、自己啓発や小説、図鑑、参考書など、幅広いジャンルの本を読んでみましょう。友人と遊び交流を深めることも大事ですが、若い時期により多くの情報をインプットしておくことは、20代のうちにやるべきことの一つといえます。
貯金する
若いうちから貯金しておくことも大切なことの一つです。厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況 世帯主の年齢(10 歳階級)別にみた1世帯当たり平均貯蓄額-平均借入金額」によると、29歳以下の平均貯蓄額は245万1,000円でした。
貯金をしておかないと、友人の結婚式や帰省、あるいは病気や怪我の際の医療費や入院費など、急な出費に対応できない恐れがあります。そのようなときに「なんとかなるだろう」という考え方では貯金の習慣がつかず、いざというときに後悔しかねません。
安心感からプライベートを充実させることにもつながりやすいため、貯金はなるべく行いましょう。携帯代や家賃、食費など、毎月必ず出ていくお金以外の使途不明金を洗い出し、無駄遣いがないかを把握しておくのがおすすめです。
なかなか貯金ができなければ、支給額のなかから毎月金額を決めて、定期預金など貯金専用の通帳を作成してみてください。自動積立などを活用して一定期間は下ろせない仕組みを作りましょう。
参照元
厚生労働省
2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況
30代の平均貯金額
厚生労働省の同調査によると、30代の平均貯金額は約717万円という結果に。雇用形態や居住状況によって差はあるものの、20代の平均貯金額に比べると高い数値です。30代になると結婚や出産といったライフイベントを迎える方も多くなるため、それらに備えた貯金額と考えられるでしょう。貯蓄するためのコツについては、「貯金額の平均はどのくらい?20代高卒におすすめの貯蓄方法もご紹介」のコラムで詳しく解説しています。
運動を習慣にする
体力のある20代のうちに、運動を習慣づけることも大切です。運動にはストレス発散や健康維持、アンチエイジング、ダイエットなど、さまざまな効果があります。
30代になると、仕事面で責任ある立場のポジションに就いたり、プライベートで家族が増えたりと、20代に比べるとハードと思える場面も増えるでしょう。毎日を自分らしく過ごすためにも、基礎体力は付けておくべきです。
運動の習慣づけが難しいと感じる方におすすめなのが、小さいアクションを継続させること。たとえば、「お風呂上がりにストレッチを毎日する」「寝る前の時間に腹筋を30回する」「エレベーターを使わず階段を使う」など、自分が続けられる範囲で運動を習慣化しましょう。
継続する力がつけば、自分に自信が持てるようになるだけでなく、周囲から「努力できる人」「忍耐強い」など、プラスの評価を得られる可能性もあります。
過度な睡眠不足やSNSの依存などに注意して悪習慣は見直す
睡眠不足やSNS依存などによって、体調やメンタルに不調を感じる方は注意が必要です。睡眠不足だと仕事に集中できなかったり、プライベートが楽しめなくなったりすることも。また、過度なSNS依存は、メンタルに支障をきたす場合もあるでしょう。23時までには就寝する、22時以降はSNSを利用しないなど、習慣を見直してみることが大切です。
趣味を見つける
20代のうちに何か一つでも打ち込める趣味を持つことも大切です。仕事を忘れて趣味を楽しむ時間を作ると気分転換ができ、ストレス解消にもつながります。好きなことにとことん打ち込むことで気持ちが満たされるほか、趣味をきっかけに交友関係を広げることも可能です。
また、趣味を極めてビジネスにしたり、関連する仕事に就いたりとキャリアに良い影響を与えられる可能性もあるでしょう。
旅行で知見を広げる
国内・海外問わず旅行で知見を広げるのもおすすめです。知らない土地で人や文化に触れることで知見が広がり、思考の引き出しを広げられるでしょう。
30代になると役職がついて忙しくなったり、結婚や育児により一人で自由に出掛ける時間を確保できなくなったりすることもあります。そのため、20代は旅行をして知見を広げるチャンスともいえるでしょう。
人との出会いを大事にする
20代のうちに人脈を広げるために、人との出会いを大事にしましょう。積極的に人脈を広げると、仕事だけでなくプライベートでも頼りにできる人と出会える可能性があります。人脈を広げるためには、趣味や社会人サークルなど新たなコミュニティに参加してみるのが有効です。
一人暮らしをする
年齢が若い20代のうちに家を出ることは良い経験になるでしょう。一人暮らしをすれば、必然的にすべてのことを自分でしなくてはなりません。
家を借りる経緯や手続き、生活するために必要なライフラインの確保や炊事など、実家で暮らしているとなかなか経験しないことも学べるでしょう。
一人暮らしに必要な金額は?
「一人暮らしの生活費をシミュレーション!平均支出額や節約方法も紹介」のコラムで解説しているように、一人暮らし(単身世帯)の場合にかかる生活費は、家賃や教育費を除いて毎月13万8,430円ほどです。家賃は月の手取り額の1/3が目安といわれているので、月の手取り額が21万円の場合、家賃の目安は7万円。前述したように、生活費を約13万円とすると、残り1万円ほど余裕が出ることになるでしょう。なお、賃貸契約の際は敷金や礼金といった初期費用や引越し代、家具家電代などが別途かかります。
親・家族孝行をする
20代に限りませんが、親や家族との時間も大切にして感謝の気持ちを伝えましょう。20代になると仕事や結婚、育児などの経験から親の大変さを実感できることも。実家を離れて暮らしている方は、定期的に連絡を取ったり元気で過ごしていることを伝えたりすることも親孝行へつながるでしょう。
自己投資をする
スキルアップや自分磨きなど、お金のかかる自己投資をしておくのもおすすめです。理想の人物像やキャリアプランを明確にして、資格を取得したりスキルを身につけるためにスクールに加入したりすれば将来役立つこともあるでしょう。
20代のうちにすべきこと:仕事編
仕事面では、20代のうちに基本的なビジネスマナーを身につけておくのがおすすめです。また、資格を取得すれば知識やスキルが身につくだけでなく、収入アップや転職時に役立つこともあるでしょう。
そのほか、「何事にもチャレンジする」「ポジティブシンキングを身につける」など、メンタル面においても20代のうちに取り組んでおきたいことは多くあります。
基本的なビジネスマナーを身につける
社会人として働くなかで、基本的なビジネスマナーを身につけておきましょう。新卒でない限りは研修などの機会も減るため、自ら学んでインプットし続けていく必要があります。
20代のうちなら「若いから仕方ない」と大目に見てもらえる場合もあるものの、30代・40代と年齢を重ねたときにビジネスマナーが身についていないと、社会人としての信用にかかわる可能性も。周りに迷惑をかけないことはもちろん、スムーズに仕事をするためにも、20代のうちから基本的なビジネスマナーについて学ぶ意識が大切です。
学ぶ習慣を身につける
仕事だけでなく、プライベートにおいても20代のうちに学ぶ習慣を身につけておきましょう。学ぶことを習慣化していれば、資格やスキルアップが必要になった際に勉強への負担を感じにくくなることも。通勤時間に本を読んだり、定期的にセミナーに参加したり、短時間でも継続して行うことが大切です。
失敗や挫折を恐れずに何事にもチャレンジする
新しいことや成長につながることには、失敗や挫折を恐れずにチャレンジしてみましょう。たとえ、失敗や挫折をしてもチャレンジすることに意義があり、挑戦した過程で学べることはあります。また、20代であれば失敗や挫折を活かして、次の成功につなげるチャンスもあるでしょう。
挑戦したいことや上司から依頼があっても、「自分にできるか不安」「失敗するかもしれない」などネガティブな感情が先に立ち、なかなか踏み出せないという人は少なくありません。しかし、失敗を恐れて何もしないのは、成長の機会を自ら奪ってしまうことと同じです。
積極的に企画を提案したり、社内がより良い環境になるようアイデアを出したりと、20代の若いうちに何事にもチャレンジしてみましょう。「チャレンジできることがある=成長のチャンス」と捉え、貪欲に挑戦してみてください。
経験値を積むための行動をする
20代では、多くの経験を積めるように積極的に行動することが大切です。会社で新たな業務に取り組んだりプライベートで人脈を広げたり、経験から学んだことは30代・40代になったときに役立つことも。多少遠回りしたりコストがかかったりしても、仕事や趣味などを通じて自分の経験値を積むための行動をしましょう。肯定的な考え方を習慣づける
20代のうちに、肯定的な考え方やポジティブな発言ができるように習慣づけましょう。ネガティブな感情を抱くこと自体は悪いことではなく、「危機を予測できる」「同じミスを繰り返しにくい」などのメリットもあります。ただし、発言するときにはマイナスな表現をプラスに変換できないか考えてみましょう。
仕事でミスをしたとき、「会社に行きたくない」「帰りたい」「辞めたい」など、ネガティブなことをそのまま発言してしまうと周囲のモチベーションを下げてしまう恐れも。自身のイメージダウンやマイナス評価にもつながりかねません。ポジティブな思考が身についていれば、仕事に対するモチベーションを維持できたり周囲に好影響を与えられたりと、前向きに仕事に取り組みやすくなります。
「ポジティブシンキングを身につけよう!メリットとデメリットについて解説」のコラムでも説明しているように、ポジティブシンキングは単に明るいだけではありません。自分にとって都合の悪いことから目をそらしたり、ネガティブをすべて否定したりするのではなく、正しいポジティブシンキングを理解して身につけましょう。
積極的に人脈を広げる
社会人として働くなかで飲み会や社内イベント、異業種交流会など、さまざまな人と出会う機会があります。20代のうちに人脈を広げれば、多くの人と出会い多様な考え方に触れられるでしょう。知見や視野が広がり、将来のキャリアや選択肢に好影響を及ぼす可能性もあります。
30代になる前に専門的な知識やスキルを身につける
20代のうちに、専門的な知識やスキルを身につけておきましょう。30代になると、仕事において専門性が求められたり、後輩や部下に指導する立場になったりすることも。専門性を高めるためには、資格取得や外部のセミナーに参加してみるのもおすすめです。
また、仕事をするうえで何か一つ得意分野や専門性を持っていると、昇進や転職時に役立つでしょう。
資格を取得する
職種に関係する資格はもちろん、TOEICや自動車免許といった汎用性の高い資格などは、勉強する時間のあるうちに取得しておくことをおすすめします。
業務で活かせる資格であれば、職場で活用できたり資格手当がもらえたりといったメリットがあるでしょう。将来転職する際にも、取得している資格によっては仕事の幅を広げられたり、仕事探しを有利に進められたりといったメリットが期待できます。
就職に有利になる資格は?
「持っていれば必ず有利になる」という資格はないものの、一般的にはTOEICや簿記、MOSなどが挙げられます。ただし、資格がないと業務を行えない仕事の場合は、資格取得は必須です。資格については「資格が就職に有利になるって本当?就活でアピールしやすいスキルをご紹介!」のコラムでご確認ください。
キャリア・ライフプランを立てる
キャリアプランは、20代のうちに立てておくのがおすすめです。キャリアプランを立てておけば、今やるべきことが明確になり、効率的に行動できるからです。
最終的な将来像を決めて、20代には何をすべきか考えます。小さな目標やゴールも決めて達成していくと、モチベーションが保ちやすくなるでしょう。
キャリアプランの立て方については、「キャリアプラン例や具体的な立て方を解説!面接で効果的な答え方もご紹介」のコラムでも紹介しているので、参考にしてみてください。
就職・転職を検討する
就職をしていない方や転職を検討している方は、20代のうちに行動するのがおすすめです。30代になると、経験やスキルが重視されることもあるため、特に未経験の分野への就職や転職は難しくなります。
20代であれば、スキルや経験が浅くても将来性を見越して採用される可能性も。将来的なお金や生活の不安を解消するためにも、就職・転職は早めに検討しましょう。
20代のうちにやるべきことがある理由
20代の経験は、将来のキャリアや生き方に影響する場合があるため、前述したようなことに取り組んでおくと、「20代のうちにやっておけば良かった」という後悔を防げるでしょう。ここでは、20代のうちにやるべきことがある理由について解説します。
将来のキャリアに影響を与えやすいから
20代のうちに経験したことは、30代・40代と将来のキャリアに影響を与えやすいです。たとえば、20代で専門的なスキルを身につけ経験を積めば、将来的に転職で収入アップしたり、独立したりできる可能性もあるでしょう。
将来的に育児や介護で現在の働き方が合わなくなっても、20代で身につけたスキルや経験があれば働き方を変えるという選択もしやすくなります。仕事においてもプライベートにおいても、20代の経験や行動は役立つでしょう。
今後の生き方に対する選択肢や視野が広がるから
20代で多くの人と出会ったり経験を積んだりして知見を広げれば、今後の生き方や働き方に対する選択肢や視野が広がるでしょう。20代は就職や転職時にポテンシャルで採用される可能性もあるため、30代・40代に比べて幅広い選択肢のなかから仕事を選ぶことも可能です。
多くの生き方や働き方を知って、自分が目指す将来像を見つけられるチャンスといえるでしょう。
豊かな人生につながるから
20代の経験や挑戦、失敗は人生を豊かにしてくれることも期待できるでしょう。成功した経験だけが豊かな人生につながるわけではありません。20代のうちに失敗や挫折した経験も、次につなげれば後々豊かな人生につながったと思える可能性があります。
「20代のうちにやるべきこと」を実行するポイント
「20代のうちにやるべきこと」を実行するためには、将来像を明確にしたり小さな目標を設定したりしましょう。以下のような、実行する際のポイントを参考にしてみてください。
「20代のうちにやるべきこと」を実行するポイント
- 20代は一つの分岐点と考える
- 将来像を明確にする
- 小さな目標を設定する
- ワーク・ライフ・バランスを考慮する
- 前向きに行動する
- 広く浅い経験も大切にする
20代は一つの分岐点と考える
あくまで20代は一つの分岐点として、30代・40代でやるべきことも考えておきましょう。最終的な将来像や目標を達成するためには、20代だけの経験では足りないことも。30代では20代の経験を活かしてマネジメントスキルを磨く、40代で△の資格を取得して専門性をより高めるなど、といったキャリアプランを立ててみるのも手です。
人生は有限であると意識する
20代は社会人になったり転職したりと、あっという間に過ぎていく可能性があります。人生は有限であると意識して、「やっておけば良かった」と後悔しないように行動しましょう。特に30代・40代になると、結婚や育児、介護などにより自由に使える時間が少なくなる可能性もあるため、20代の期間を大切にすることをおすすめします。将来像を明確にする
将来像を明確にしたうえで、20代のうちにやるべきことを決めましょう。遊びや旅行であれば興味や関心だけで行動するのも良いですが、資格取得や学びに関しては時間やコストがかかるため将来像や目的があいまいだとせっかくの取り組みが無駄になる可能性もあります。「何のためにやるのか」「行動したら何が得られるか」などを検討したほうが無難です。
小さな目標を設定する
「キャリア・ライフプランを立てる」で触れたように、キャリアプランを立てる際やスキルアップに取り組むときは、最終的な目標を達成するために小さな目標を設定しましょう。たとえば、「1年以内に転職するために、まずは半年以内に△の資格を取得する」「▲のスキルアップに向けて、毎月セミナーに参加する」などです。
最終的な目標を達成するためには数年かかることもあるため、小さな目標を達成しながらモチベーションを維持できるようにしましょう。
継続するために最初のハードルを低くする
目標達成に向けての行動を継続するためには、最初の行動や小さな目標のハードルを低く設定しておくのも手です。ハードルが高いと、何かと理由をつけて辞めてしまうこともあるでしょう。「通勤電車では必ず勉強する」「まずは15分、毎日継続する」など、ハードルを低くして取り組んだほうが継続しやすくなるでしょう。ワーク・ライフ・バランスを考慮する
20代は若さと体力があるからと、無理して仕事を頑張ったり遊び過ぎたりする方もいますが、ワーク・ライフ・バランスを考慮して体調やメンタルを崩さないように注意しましょう。ワーク・ライフ・バランスとは、「仕事と生活のバランスを図りながら充実した毎日を送れる生き方を実現する」ことです。
「20代のうちに行動しなければ」と焦らず、体調やメンタルに影響が出ないように、休んだりリラックスしたりする時間を取ることも意識しましょう。
前向きに行動する
「20代のうちにやるべきこと」は前向きに実行しましょう。20代のうちであれば失敗しても経験として次に活かしやすいといえます。新たなことに挑戦する際にはネガティブな感情や不安を抱きがちですが、何事も前向きに捉えて行動したほうが、将来の成功につなげやすくなるでしょう。
広く浅い経験も大切にする
20代のうちは、広く浅い経験も大切にしましょう。多くの経験を積むことで、知見や将来の選択肢が広がります。そのため、広く浅い経験から、興味を持ったことや深掘りしたいことには積極的に挑戦するのが手です。
仕事でも趣味でも実際に経験してみることで、自分にあったものに出会える可能性が高まるでしょう。
20代のうちに就職・転職して成功した方の体験談
ここでは、就職・転職エージェントのハタラクティブを利用し、20代のうちに就職・転職を成功させた方の体験談について紹介します。20代のうちに就職・転職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャリアを重視した就職を成功させたEさん(21歳)
21歳のEさんは、納得ができる就職を叶えるために、短大卒業後も就職活動を継続。やりたい仕事や明確な目標がなく悩んでいましたが、就職エージェントを利用して、就職に対する不安1つ1つを解決したそうです。
最終的には、短大の授業でも苦手だったCADオペレーターにあえて挑戦し就職を成功させました。Eさんのように、就職について不安や悩みがある方は就職エージェントに相談するのも手です。
Eさんの体験談について詳しく知りたい方は、「新卒内定を断ったのにやりたいことがない…キャリアを重視した21歳の就職成功談」のコラムを参考にしてみてください。
念願の営業職への転職を成功させたSさん(25歳)
25歳のSさんは、エンジニアとして就職した後、大学の就活時から興味のあった営業職への転職を志しました。在職中に自己分析や業界研究をしていくなかで、「自分の適性に合うのは営業職だ」と確信を持てたそうです。
Sさんのように在職中にやりたいことが見つかった場合、20代のうちに行動すればポテンシャルが評価され未経験の職種へ転職できる可能性があるでしょう。
Sさんの体験談について詳しくは、「エンジニアから念願の営業職に!転職の秘訣はLINEでの面接対策と「笑顔」?」で紹介しています。
年齢を考慮して正社員へ挑戦したTさん(27歳)
27歳のT.Mさんは、大学中退後にアルバイトとして働いていましたが、年齢を考慮して正社員を目指し就職活動を開始。フリーターから正社員になれるのか不安でしたが、就職エージェントのサポートを受けながら、接客経験をアピールして紹介予定派遣で営業職として内定しました。
Tさんのように、20代後半のフリーターの方も、アルバイト経験を活かして就職できる可能性があるでしょう。「周囲との格差に劣等感を抱き、正社員就職に挑戦した3ヶ月」ではEさんの体験談について紹介しています。
「20代のうちに転職したい」「新しい仕事に挑戦したい」とお考えの方は、就職・転職サービスのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、20代を中心とした若年層に特化した就職支援を行っています。
専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの適性や希望をヒアリングし、それぞれに合った求人情報を厳選してご紹介。また、選考対策や、就職活動や転職活動に関するお悩みに、幅広くサポートできる心強い存在です。ご利用はすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
20代のうちにやるべきことに関するQ&A
ここでは、20代のうちにすべきことに関するよくあるお悩みをQ&A方式で解決します。
20代のうちにやっておいたほうが良いことは何ですか?
20代のうちに「読書や貯金の習慣」を身につけておきましょう。本を読むことは単に知識を広げるだけでなく、語彙力や情報収集のスキルも向上させます。また、20代からの貯金習慣は将来のライフイベントに備えとなるでしょう。このコラムの「20代のうちにすべきこと:プライベート編」で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
20代の自己投資は何をしたら良いか分かりません…
20代の自己投資は「資格取得」「語学勉強」「日常生活の見直し」「投資・貯金」「副業」などを行ってみましょう。若いうちから自己投資を始めることで将来の自分のためとなります。「自己投資とは?おすすめの方法6選や実施時の注意点を解説」のコラムで詳しく解説していますので、あわせてご一読ください。
仕事面で20代のうちにやるべきことは何ですか?
20代のうちに「ビジネスマナーを身につける」「何事にもチャレンジする」「ポジティブシンキングを身につける」などをしておくと良いでしょう。詳しくは、このコラムの「20代のうちにすべきこと:仕事編」をご参照ください。
20代最後にやるべきことは?
就職や転職したい方は、30代になる前に検討するのがおすすめです。30代になると経験やスキルがある人がライバルになったり、実績を重視されたりして就職・転職のハードルが上がることも。20代はポテンシャルを活かせる最後のチャンスともいえるでしょう。
「20代のうちにやっておいたほうが良いことは?」とお悩みの方は、就職支援サービスを活用して新しい仕事に挑戦してみるのも一つの手。ハタラクティブは、20代を中心とした若年層に向け、経歴や学歴を問わず挑戦できる求人をご紹介します。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。