- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職先の効率的な探し方4選!自分に合う仕事を見つけるコツを解説
転職先の効率的な探し方4選!自分に合う仕事を見つけるコツを解説
更新日
この記事のまとめ
- 転職先の探し方には、インターネットや転職のプロを活用する方法がある
- 転職先の探し方のコツは、自分軸を作ること
- 自分に合う転職先を探すには、自己分析や企業研究に取り組むことが大事
- エージェントを利用するときは、自分が求める探し方に合ったサービスを選ぼう
理想の条件に合った仕事が見つからず、転職先の探し方に迷っている方もいるでしょう。転職先の探し方には、インターネットを活用する方法や転職のプロに相談する方法があります。
このコラムでは、効率的な転職先の探し方ややるべきことをご紹介。厚生労働省が認める優良企業の定義についても解説しているので、自分に合った転職先を探したい方はぜひ参考にしてみてください。
転職先の探し方4選
転職先を探すには、インターネットを活用する方法や転職のプロに相談する方法があります。ここでは、転職先を探す際におすすめの方法を4つご紹介。それぞれのメリットとデメリットを確認しながら、自分に合った方法を見つける参考にしてみてください。
転職先の探し方
- 求人サイト
- ハローワーク
- 企業のWebサイト
- 転職エージェント
1.求人サイト
求人サイトは、就職や転職活動における定番のツールです。圧倒的な求人数を誇り、インターネットで24時間いつでも閲覧できます。電車やバスでの移動中などに見ることも可能です。スカウト機能を導入している求人サイトも増加傾向にあるので、登録すれば企業から声をかけられることもあるでしょう。
求人サイトを利用するメリット
求人サイトを利用するメリットは、自分のペースで転職活動を行えることです。たとえば、隙間時間や仕事終わりなど自分に時間がある際に求人チェックや応募が行えます。現職を続けながらの転職活動も、効率的に進められるのがメリットです。
また、今までの職種とは異なる業界や企業についての求人も探せます。応募から内定まですべてを自分の判断で進められるのは、求人サイトの魅力の一つといえるでしょう。
求人サイトを利用するデメリット
求人サイトを利用するデメリットは、すべてを自分で行う必要があることです。転職に関する専門知識がない場合、自分の判断で求人情報を探すのは難しいこともあるでしょう。
また、第三者からの客観的な意見が反映されず、転職活動における改善や適切な仕事選びが難しいこともデメリットといえます。効率よく転職活動を進めるために、必要に応じて信頼できる人に相談すると良いでしょう。
自分に合う仕事の見つけ方は、「転職したいけど何がしたいかわからない…そんなときどうする?解決策を提案」のコラムでも解説しています。
2.ハローワーク
ハローワークは、国が運営する職業紹介所です。仕事を探していれば、在職中・失業中に関係なく誰でも利用できます。全国の求人を検索でき、特に地元の求人に強い傾向があるようです。
ハローワークを利用するメリット
ハローワークは、地元の求人を見つけやすいのがメリット。自分が住んでいる付近の企業やお店、特定の地域へ転職したいときに役立つ可能性があります。また、企業側に求人情報の掲載料がかからないため、中小企業の求人も豊富に確認できるでしょう。
ほかにも、職員たちが職業相談や面接対策を行ってくれる安心感も、ハローワークのメリットです。
ハローワークを利用するデメリット
日中に仕事をしている人にとっては、利用しにくい場合があるのがハローワークのデメリットとして挙げられます。ハローワークは公的機関であるため、一部を除き基本的な開庁時間は平日の午後5時15分までとなっているからです。
また、すでに募集終了となっている求人が掲載されていたり、一部の求人は退職済みでないと応募できないものもあるようなので、注意しておきましょう。
3.企業のWebサイト
すでに応募したい会社が決まっている場合は、企業のWebサイトをチェックするのも方法の一つ。求人サイトに掲載していない会社も、企業のWebサイトで募集している可能性があるからです。
企業のWebサイトを利用するメリット
Webサイトに力を入れている企業であれば、採用情報のほかにも、活躍している社員の声や社内の雰囲気などの情報を得られる可能性があります。また、直接応募となるため、求人サイトを経由するよりも返答や反応が早い場合もあるようです。
企業のWebサイトを利用するデメリット
企業のWebサイトに記載されている求人は会社が更新を行うため、タイミングによっては「すでに応募を締め切っていた」ということも考えられます。担当者が別の業務で忙しく、Webサイトの更新が滞る可能性があるためです。会社への問い合わせや連絡は自身で行う必要があります。
4.転職エージェント
転職エージェントとは、民間企業が運営している転職支援サービスです。一般的には、求人の紹介や応募書類の書き方、面接対策などの総合的な支援を受けられます。
転職エージェントを利用するメリット
非公開求人を紹介してもらえるのは、転職エージェントを利用するメリットの一つ。転職エージェントでは、転職サイトには掲載されない求人を紹介してもらえる可能性があります。
また、応募先との面接日程の調整などを代行してくれることも、心強いメリットといえるでしょう。応募書類の書き方をレクチャーしてくれたり、一人ひとりに合わせた面接対策を行ってくれたりと、総合的な支援を受けられるようです。
転職エージェントを利用するデメリット
転職エージェントには複数のアドバイザーが在籍しています。そのため、アドバイザーによって対応が異なる点がデメリットといえるでしょう。
また、「アドバイザーと相性が合わないかも…」と感じる場合もあるようです。アドバイザーとの相性が悪いとコミュニケーションがスムーズにとれず、希望する求人を紹介してもらえなかったり、サポートが不十分に感じられたりすることも考えられます。自分に合ったサポートを受けられるよう、信頼できるアドバイザーに出会うことが重要です。
家族や友人の紹介も方法のひとつ
転職先の探し方として、家族や友人が働いている職場を紹介してもらうのも方法のひとつ。家族や友人などの親しい人から、実際の仕事内容や職場の雰囲気といった情報を得られるのはメリットといえるでしょう。家族や友人からの情報をもとに、自分のキャリアプランとマッチしているかを確認しておくと安心です。
転職先の探し方のコツ・ポイント
転職活動で希望の求人を絞り込むためには、仕事探しをする前に「自分軸を作ること」が大切。「自分軸を作る」とは、「自分が転職先に求める条件」を明確にすること。数多くある求人のなかから応募先を絞るために、条件を定める必要があるからです。
「給料はどれほどあれば理想なのか」「重点的に行いたい仕事内容は何か」「残業は何時間までが許容範囲か」「業界に将来性が感じられるか」など、具体的に挙げてみましょう。自分軸を定めることで、応募を検討する企業を見つけたときにその希望が叶えられるかどうかの判断材料になります。
希望する条件に優先順位をつける
求める条件が複数ある場合は、優先順位をつけましょう。転職先に求める条件に優先順位をつけることで、自分に合った求人が見つけやすくなる可能性があります。
また、条件を満たさない項目があるからといって転職先の候補から外し過ぎるのは避けましょう。応募する求人が少なくなる可能性があります。
仕事の探し方について気になる方は、「仕事の探し方が分からない人へ!フリーター・20代・新卒など状況別に解説」のコラムも、ぜひチェックしてみてください。
転職したい理由の本質を探す
応募先企業を決める際は、転職したい理由の本質を探すのがポイント。転職したい理由を深堀りすることで、自分が応募先企業に何を求めているのかが明確になる可能性があるからです。
たとえば、「前職では頑張っても評価されにくかった」という場合は、実力主義や評価制度が整っている会社を求めているといえるでしょう。
自分に合った転職先を探すためにやったほうが良いこと
自分に合った転職先を探すためには、自分自身をよく知っておくことがポイントです。ここでは、転職活動を始める前におすすめの準備を解説します。
自分に合った転職先を探すためにやるべきこと
- 自分の強みを見つけるために自己分析を行う
- 将来のビジョンを明確化してキャリアパスを描く
- 企業・業界研究を行う
自分の強みを見つけるために自己分析を行う
自分自身のことをきちんと把握するために、自己分析を徹底しましょう。自分の長所や短所、得手不得手を知っておくことは、転職活動に欠かせません。
まずは、学生時代から今までの生活を振り返り、印象的な出来事を書き出してみましょう。うれしいことや辛いこと、楽しかったことなど内容は何でも構いません。リストアップできたら、そこから経験やスキルなどをピックアップします。
たとえば、「英語が話せる」「PC関連の資格がある」「人と話すのが得意」など、自分がもつ強みが見えてくるでしょう。
また、自己分析を通じて自分の強みが明確になるので、面接でのアピールポイントも整理できます。
今後身につけたいスキルから転職先を探すのも手
これから身につけたいスキルから転職先を探すのも一つの手です。たとえば、「コミュニケーション能力を身につけたい」場合は、営業や接客などでスキルを磨く選択肢が見つかるでしょう。「どの仕事を転職先に選んだら良いか分からない」という場合は、自分が身につけたいスキルから探してみるのもおすすめといえます。
将来のビジョンを明確化してキャリアパスを描く
自分に合った転職先を探すためには、将来のビジョンを明確化してキャリアパスを描くのも有効です。自分が将来どのようになっていたいかを想像し、そのビジョンを叶えるためのキャリアパスを描きます。目先の年収や仕事内容で会社を選ばず、長期的な視点で探すことで、より自分に合った転職先を探せるでしょう。
企業・業界研究を行う
転職活動では、企業・業界研究も大切です。自己分析で挙げた自分の強みを活かせる会社が見つからなければ、せっかく転職できても早期退職につながる可能性があります。自分を活かせる場所を見つけるためには、さまざまな企業や業界の特徴を詳しく研究する必要があるでしょう。
企業・業界研究は、企業のWebサイトを参照し、考え方や方針などを確認します。細かく見ることで、自分が働いて活躍するイメージをしやすいようです。
やりたいことが見つからないときには、「やりたい仕事がない…転職に向けてできる準備や求人の見つけ方をご紹介」のコラムもあわせてチェックしてみてください。
企業規模・知名度・憧れから転職先を探すのは避ける
企業規模が比較的大きい会社や知名度など、「何だか良さそうだから」といった根拠に欠ける理由で転職先を探すのは避けましょう。企業のイメージや評判だけを捉えても、自分が求める条件に合わなければ長く働き続けるのは難しい可能性があります。採用情報欄の募集要項をよく確認し、自分に合った会社を見つけましょう。厚生労働省が認める優良企業
転職先を探す際は、厚生労働省が認める優良企業もチェックしておくのがおすすめです。
厚生労働省の「安全衛生優良企業公表制度について」によると、労働者の心身の健康を保つための取り組みを行っている企業に対し、厚生労働省が「安全衛生優良企業」として認める制度があります。
安全衛生優良企業として認められている場合、労働者にとって働きやすい環境であることの証明にもなるでしょう。そのため、転職先を選ぶ判断材料の一つにするのが得策です。
参照元
厚生労働省
安全・衛生
転職先の探し方における注意点
ここでは、転職先の探し方における注意点についてまとめました。これから自分に合った転職先を探す予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。
希望条件を絞り過ぎない
転職先を探す際に、希望条件を絞り過ぎないよう注意しましょう。このコラムの「希望する条件に優先順位をつける」でもお伝えしたように、応募する企業が少なくなる可能性があります。どうしても譲れない条件のみを書き出し、優先順位をつけておくのがおすすめです。
求人を常に募集していないか
求人を常に募集している企業には注意しておきましょう。常に求人募集が出ている場合、離職率が高く、慢性的な人材不足に陥っている可能性があります。人材の入れ替わりが激しいようであれば、「労働者が働きやすい職場環境が整っていない」ということも考えられるでしょう。
転職先を探す際は、常に求人募集が出ていないかチェックしておくのが得策です。
転職先の探し方のコツについて詳しく知りたい方は、「仕事探しのコツを詳しく解説!正社員求人で事前に確認すべきポイントも紹介」のコラムもぜひご一読ください。
自分が求める探し方に合ったエージェントを選ぼう
効率的に転職先を探すなら、転職エージェントの活用がおすすめ。エージェントでは、一人ひとりとカウンセリングを行ったうえで希望の条件や適性に合った仕事を紹介してくれます。
また、エージェントによって医療業界や外資系、経営幹部クラスの人材など、それぞれに特化した得意分野があるのもポイントです。自分のキャリアに適したエージェントを選ぶことで、専門的なアドバイスやサポートが受けられます。細かいシステムは各エージェントによって異なるので、自分が希望する探し方とマッチしたエージェントを選択しましょう。
若年層に特化したエージェントを選ぶなら、ハタラクティブにお問い合せください。
ハタラクティブでは、キャリアアドバイザーがマンツーマンで対応し、あなたのキャリアやスキルに適した求人をご提案。さらに、面接日の調整や内定後の交渉もトータルサポートします。キャリアアドバイザーと仕事探しの軸を考え、よりマッチした転職先を見つけましょう。
サービスの登録・利用料はすべて無料です。ハタラクティブを活用して、一緒にステップアップを目指しましょう。
転職先の探し方に関するQ&A
転職先の探し方に関するさまざまな疑問に、Q&A方式でお答えします。
やりたい仕事が分からないまま転職できる?
「転職すること」が目的であれば、やりたいことがなくても転職は可能です。
しかし、何がしたいか分からないまま転職に成功しても、仕事にやりがいを見出せず早期離職につながる恐れがあります。
やりたいことがない場合は、自分ができることや得意だったことを挙げてみるのも効果的です。詳しくは、「仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説」のコラムを参考にしてみてください。
転職先を見つけられずに悩んでいます…
転職したい会社を見つけられないときは、自己分析が足りなかったり、条件を絞り過ぎていたりする可能性があります。仕事に対する考え方を明確にして、自分のなかで転職活動の軸を作ってみましょう。軸が定まることで、転職先探しがよりスムーズに進むはずです。
「仕事が見つからない原因は?不安や焦りの解消法と年代別の解決策を解説」のコラムでも解説しているので、ぜひご覧ください。
転職が成功するような企業の選び方は?
まずは、希望条件に優先順位をつけましょう。「これだけは譲れない」といった条件が分かっていれば、希望する企業を見つけやすくなります。
また、大手企業のみに絞るのも避けるのが無難です。大手企業は人気が高い傾向にありますが、必ずしも自分とマッチするとは限りません。
転職先を選ぶコツについて知りたい方は、「転職がうまくいく人の特徴とは?企業選びのコツもあわせて紹介」のコラムもあわせて参考にしてみてください。
転職先の探し方のコツはありますか?
転職エージェントやハローワークなど、専門家とともに自己分析の結果を踏まえて探すことをおすすめします。自分一人でも求人は探せるものの、より適性のある仕事を見つけられれば、転職の成功率も上がるでしょう。
ハタラクティブでは、キャリアアドバイザーによる丁寧なカウンセリングから一人ひとりに合った求人をご紹介しているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。