- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 人によって異なる仕事のやりがいとは?
人によって異なる仕事のやりがいとは?
更新日
この記事のまとめ
- 仕事をする中でのやりがいは、お金のためや人に感謝されるためなど人それぞれ違う
- ルーティンワークが多くなったり、上司になかなか評価されなかったりすると仕事へのやりがいを失う場合もある
- 仕事へのやりがいを持つためには、小さな目標や希望を持つことが大切
- 今の仕事にどうしてもやりがいを見いだせない場合は、思い切って転職を考えるのも一つの手段
社会人になりその職場での経験年数が増えるにつれ、人によっては入社当時の希望に満ちた感覚はどんどん減少していく場合があります。
そのような時、場合によっては仕事へのやりがいややる気が失っていくことも十分考えられます。
このコラムでは、仕事のやりがいとは何か、仕事へのやりがいを持続させるための方法などについて記載しています。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆仕事の「やりがい」って何?
仕事を長く続けていく上で大切なことは、今している仕事への「やりがい」を発見し、持ち続けることです。
そして、仕事をする中で、どのようなところに「やりがい」を見出して働いていけばいいのでしょうか?
人それぞれ働いている理由は異なると思いますが、主に以下のような動機が考えられます。
【お金を稼ぐため】
趣味やプライベートを充実させるためにより多くの「お金」を稼ぎたいと思っている人は多いのではないでしょうか。お金がない限り、旅行に出かけたり、ショッピングに行ったりすることはできません。家族や友人と楽しむために、仕事を頑張り、お金をより多く稼ぐことにやりがいを見出している人は多いと考えられます。
【人に感謝されるため】
人を助ける仕事やお客さまや取引先から感謝されるために、今の仕事に就いたという人もいるでしょう。人から感謝されることは本当に素晴らしいことです。「ありがとう」の一言で、大きなパワーをもらうことができます。人に感謝され、褒められることで、仕事へのやりがいを見いだせる人もいます。
【手に職をつけるため】
専門的なスキルを身につけるために、今の仕事に就いた人もいるでしょう。例えば、パティシエやシェフなど世界で活躍し、レストランを何店舗も経営されている人もいらっしゃいます。本場で修行し、スキルを手に入れたからこそ自分の好きなことを仕事にすることはとても幸せなことだと思います。
また、美容師や理容師などは、国家資格が必要となり、限られた方しかなることができません。人の髪を切ってアレンジすることで、お客さまから感謝されるため、大変やりがいのある仕事と言えるでしょう。
【より高い役職につくため】
会社や企業の中では、必ず「役職」が与えられます。公務員であれば、1年に1回実施される筆記・面接のある昇任試験受け、それに合格すると昇任することができます。また、企業であれば、その年の業績やその人の仕事への貢献度・実績などを評価されて昇進することもあるでしょう。
昇任し、役職があがると同時に給与が上がったり、周囲の人からの信頼度も上がるため、より高い役職につくことをやりがいと感じる人もいると考えられます。
◆仕事にやりがいがないと感じる瞬間はどのような時?
仕事をしていく中で、何かに目標を持ち、やりがいを持つことは大切だと思います。入社当初は希望を持ち、やる気に満ち溢れていたとしても、あるきっかけで、仕事へのモチベーションが下がることも考えられます。
・周囲に若い世代がおらず、ライバルがいない
・なかなか評価されない環境にいる
・ルーティンワークが多い
・働いているうちに今の仕事は自分に向いていないと実感してきた
以上のような状況に陥り、次第に仕事へのやる気ややりがいを感じられなくなることも考えられます
そして仕事へのやりがいがなくなると、仕事への集中力が欠如し、ミスが多くなる可能性があります。投げやりになったり、中途半端で仕事を終わらせ周囲に迷惑をかけてしまったりといいことはありません。
そのため、再びやりがいを取り戻し、きちんと最後まで仕事をやり遂げるための良い方法を次に紹介します。
◆仕事にやりがいを持つためにするべきこととは?
仕事へのやりがいを再び奮い立たせるためには、自分なりに工夫をすることも大切です。そして、今の仕事を「やりがいのある仕事」に変化させることが重要といえます。
【目標をもつこと】
小さな目標でもいいので、1つの仕事に何かしら目標を定め達成するようにしたら良いでしょう。達成することで、喜びを感じることができ、「また頑張ろう!」とやる気もみなぎってきます。単純な作業であっても、小さな目標を定め、達成できたときの喜びを実感していきましょう。
【憧れの人をつくる】
身近な先輩や上司など誰でもいいので、憧れの人を設定しましょう。その人を目指し、日々仕事に集中することで、仕事効率の向上ややりがいへと繋がっていきます。そして、目標の人に近づこうと、これまで以上の能力を発揮できるかもしれません。
【自分にご褒美を与える】
目標を達成したときは、自分にご褒美を与えましょう。そうすることで、次の目標設定やご褒美が楽しみで仕方なくなります。好きなスイーツやずっと欲しいと思っていた服・バックなど許容範囲のご褒美を設定し、達成できたときは存分に幸せに浸りましょう。
【転職を考える】
もしどうしても、今の職場ではやりがいを見いだせない場合は、思い切って転職を考えるのも一つの手段です。まずは、周囲の同僚や先輩に相談し、それでも解決しない場合には直属の上司に相談し、会社を退職する手続きをはじめましょう。
そして、転職を考えた際はぜひ、転職エージェントの「ハタラクティブ」を活用してみてはいかがでしょうか?適性診断や丁寧なカウンセリングを行い、その方に合った仕事を数多く紹介しています。エントリーシートや履歴書の作成指導、面接アドバイスなどを行っていますので、お気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円