知っておきたいお金・制度に関する知識とは?

基本給と総支給額の違いを教えてください。

「基本給」は企業が定めている基本賃金のことで、「総支給額」は基本給に各種手当を追加した額です。 ちなみに、総支給額と混同されがちな「月給」は固定額の手当に基本給を合わせたもので、基本的に毎月変動する残業代や交通費は含まれません。 また、「ボーナス」の基準となるのは基本給であり、毎月の「総支給額」とは異なるため、こちらも注意が必要です。詳しくは「ボーナスは何を基準に決まる?基本給と月給の違いとは」をご参考にしてください。

給与の総支給額に交通費は含まれますか?

一般的には、含みます。源泉徴収票に書かれた数字を参照しましょう。 ただし、税金を計算するときなど、明確に算出しなくてはならない場合は、きちんと把握しておく必要があります。例えば、社会保険で年収を申告する場合、交通費を含みます。その他の場合では、交通費が非課税(所得税法では月10万円まで)の場合は総支給額に含みません。さらに詳しく自分の給与を知りたい方は、「年収の計算は交通費を含む?自分の給与を正しく知ろう」をご覧ください。

給料日が土日の場合、振り込みはいつになりますか?

前倒しで金曜日に振り込まれる場合と、後ろ倒しで翌週の月曜日に振り込まれる場合があります。 前倒しの場合、25日の日曜が給料日だとしたら、23日の金曜日に振り込まれる形です。前倒しになるか後ろ倒しになるかは企業によって異なるので、気になる方は勤め先に確認しましょう。 詳しくは、「前倒し?後ろ倒し?給料日が土日に重なったらどうなる?」をご覧ください。

一般的に給料日はいつ頃になるのですか?

給料日は企業によって異なりますが、「5日・10日・15日・20日・30日」の「五十日(ごとうび)」が一般的。中でも、15日・25日支払いの企業が多い傾向にあります。 また、国家公務員は職種によって16~18日が給料日と定められています。地方公務員の給料日は自治体によって違いますが、21日頃が多いようです。 さらに知りたい方は、「締め日や振込時間はいつ?知っておこう給料日のあれこれ」が参考になります。

「税込年収」と「手取り年収」のちがいはなんですか?

「税込年収」は、所得税や社会保険料などが差し引かれる前の1年間の総支給額。就職・転職の際は面接時に「額面で◯◯万円」のように提示されます。これに対し、所得税や社会保険料などを差し引いた1年間の収入を「手取り年収」といいます。詳しくは、このコラムの「そもそも税込年収って何?」をご覧ください。

年収の計算は交通費も含みますか?給与を正しく知る方法が知りたいです。

社会保険で年収を申告する場合、基本的に交通費は含みます。 その他の場合については、非課税であれば、交通費は年収に含みません。所得税法に基づくと、月10万円までが非課税となります。交通費は月10万円以上で課税対象の場合、年収に含みます。「年収の計算は交通費を含む?自分の給与を正しく知ろう」では、正しい給与の換算方法も紹介しているので、ぜひご参考にしてください。

通勤手当と交通費は何が違うのですか?

端的にいうと、通勤手当は通勤にかかる費用のこと。交通費は業務を行ううえでの移動にかかる費用を指します。通勤手当は給与の一部として支給されますが、交通費は給与として扱われないことが多いようです。詳しくは「通勤手当とは?交通費との相違点や税金について」をご確認ください。

ハタラクティブを利用すると…
ご相談はこちらから
これまでに就職したことはありますか?
  • はい
  • いいえ

RECOMMEND

おすすめ記事

みんなの就職エピソード

関連記事