- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 人と関わらない仕事31選!正社員や一人で在宅勤務できる職種をご紹介
人と関わらない仕事31選!正社員や一人で在宅勤務できる職種をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 全く人と関わりを持たない仕事はなくても、人と接する機会が少ない仕事はある
- あまり人と関わらない仕事にはドライバーやデータ入力、清掃などがある
- 人と関わらない仕事は人間関係のトラブルやストレスが少ない傾向がある
- 人と関わらない仕事は、メリットとデメリットを把握して選ぶことが大切
- 人と関わらないことだけに注目せず、自分の適性に合った仕事を見つけることが重要
人間関係の構築が苦手だったり、黙々と作業するのが得意だったりと、「人と関わらない仕事で働きたい」と思う方もいるでしょう。全く人と関わらない仕事はありませんが、コミュニケーションの少ない仕事を選択することは可能です。このコラムでは、人との関わりが少ない仕事を総合的にご紹介します。自分の希望に適した求人を探す際の参考にしてみてください。
「人と関わらない仕事」は存在する?
「人と全く関わらない仕事」は、ほぼ存在しないのが現状です。職種を問わず、会社に勤めていれば職場の人と関わりを持つのは業務上必要不可欠です。誰ともコミュニケーションを取らずに働くことは難しいでしょう。
1人で業務をこなすことが多いフリーランスであっても、自分から働きかけなければ仕事が発注されません。作業自体は1人で行うとはいえ、企業や取引先と直接やりとりする機会もあります。どのような仕事でも、必要最低限の人との関わりは避けられないといえるでしょう。
関わる「人」は限定できる
仕事をするうえで人との関わりを完全に避けるのは難しいですが、関わる「人」を限定することは可能です。たとえば、社外の取引先や顧客との関わりが苦手なら、社内の人とだけやり取りする仕事を選ぶと良いでしょう。反対に、職場の人と接する時間を減らしたいという場合は、外に出るタイプの仕事なら負担を軽減できます。ハタラクティブアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
人と関わりが少ない仕事はどのようなものがある?
「人との関わりが少ない仕事」には、大きく分けて「社外の人との関わりが少ない仕事」「社内の人との関わりが少ない仕事」「在宅でできる仕事」の3種類があります。以下でそれぞれの特徴を解説するので、人との関わりが少ない仕事への就職を検討している方は参考にしてみてください。
社外の人との関わりが少ない仕事
取引先や顧客をはじめとした、社外の人と関わりが少ない仕事があります。具体的には、経理や事務、社内SEなどの仕事が挙げられるでしょう。職場にいる人との関わりが中心になるので、初対面の人との交流を避けたい方や接客に自信がない方におすすめです。
社内の人との関わりが少ない仕事
上司や同僚のように、社内の人と関わりが少ない仕事もあります。具体的には、ドライバーや運転手、新聞配達員などが該当するでしょう。社内の人と人間関係を構築することに苦手意識がある人は、職場の外で活躍する仕事を検討してみるのがおすすめです。
在宅でできる仕事
人との関わりを最小限にできる仕事には、在宅でできる仕事も挙げられます。在宅でできる仕事は、通話やチャットツールを用いたコミュニケーションが中心となるため、人と直接関わるのが苦手な方は検討してみるのも手です。在宅で取り組める仕事には、データ入力やプログラマー、Webデザイナーなどが該当します。
それぞれの仕事内容を具体的に知りたい方は、このコラムの「人との関わり・コミュニケーションが少ない仕事31選」もあわせて参考にしてみてください。
人との関わりが少ない仕事が増加傾向にある理由
人と全く関わらない仕事はほとんど存在しないものの、人との関わりを少なくできる仕事は、増加傾向にあるようです。人とあまり接しない仕事が増えている理由として、以下のような点が考えられます。
IT化によりオンラインで完結する仕事が増えたため
IT化の拡大により、オンラインでこなせるタスクが増えているのが、仕事で人との関わりを減らせる理由の一つです。昨今、予算書やプロジェクトの計画書などをプリントアウトして上司に確認してもらう方法から、パソコンで作成した書類をそのままオンラインで提出する方法に切り替える会社が増えてきました。業務のIT化が進むに連れ、必然的に上司や同僚と顔を合わせる機会は減少しつつあるでしょう。
趣味や特技を仕事にしやすくなったため
人と関わらない仕事が増えた理由として、趣味や特技を活かして収入を得られるようになったことも挙げられます。オンライン上で受発注できるクラウドソーシングサービスを介して仕事を獲得したり、作品を販売したり、ノウハウを動画にしてYouTubeに投稿したりと、収入を得る方法はさまざまです。一人で作業ができれば人と関わることも少なく、自分のペース・スタイルに合わせて仕事ができます。
働き方改革により柔軟な働き方が推奨されているため
社会の多様化に合わせて、働き方改革が行われていることも影響しているといえます。たとえば、テレワークに対応している企業なら、出社せずにオンラインで同僚や上司とやり取りすることが可能です。ときには電話やオンラインミーティングを行うこともありますが、基本的には一人で黙々と作業を行えるでしょう。
総務省の令和5年通信利用動向調査(P13)によると、2019年のテレワークの導入状況は20.1%でしたが、2023年には49.9%と倍増しています。新型コロナウイルス感染症のまん延をきっかけに、感染拡大が収まってからもテレワークを実施している企業があることがわかります。
在宅勤務が可能な仕事に就きたい方は「未経験からリモートワークに挑戦できる?正社員を狙いやすい職種とは」もあわせてご覧ください。
参照元
総務省
令和5年通信利用動向調査
人との関わりやコミュニケーションが少ない仕事31選
ここでは、人と関わる機会が少ない仕事を具体的に見ていきましょう。「正社員として働ける仕事」「在宅でできる仕事」「高収入を狙える仕事」「スキルを活かせる仕事」の4つに大きく分けて紹介します。
人との関わりが少なく正社員として働ける仕事
人との関わりが少ない仕事のなかには、正社員として働ける職種もあります。できるだけ人と関わらずに、会社員として働きたい人におすすめです。
配送ドライバー・トラックドライバー
配送ドライバーやトラック運転手の場合、荷物を積み込み目的地へと出発すれば、運転中に人と関わることはあまりありません。荷物の配送や搬入時に多少のコミュニケーションは必要ですが、業務時間の多くは1人で過ごせます。特に長距離のトラック運転手は1人で長時間運転するため、人と関わる機会が少なくて済むでしょう。
配送ドライバーやトラック運転手に関心がある方は「正社員ドライバーになるには?転職成功のポイントや求人の探し方を解説!」を参考にしてください。
工場のライン作業
商品の梱包や機械の組み立てなど、工場のライン業務も仕事中には人と話す機会は少ないでしょう。業務内容は同じ作業を繰り返し続けるルーティンワークなので集中力が必要ですが、作業内容はマニュアル化されているのが一般的です。ライン業務は作業難易度も決して高くないため、1人で黙々と作業したい人にぴったりの仕事といえます。
倉庫での作業
棚卸しやピッキングのように、倉庫での作業も人との関わりが少ない仕事といえるでしょう。倉庫に保存されている商品の在庫を確認したり、商品の検品や梱包をしたりするのが主な業務となるため、人と関わる機会は少ない傾向にあります。黙々と仕事に向き合いたい方におすすめの仕事です。
ビルメンテナンス
ビルメンテナンスは、商業施設や宿泊施設、病院など、あらゆる施設の電気や水道、空調などを点検・管理する仕事です。ビルメンテナンスはお客さまと接する機会はほぼないほか、慣れれば単独で仕事をすることが多いため、社内のコミュニケーションも少ない傾向にあります。人間関係を気にせず黙々と仕事をしたい人は、ビルメンテナンスの仕事を検討してみても良いでしょう。
清掃員
清掃員は、チーム内で最低限のコミュニケーションが取れればうまくいきやすい仕事です。基本的には担当エリアだけを作業するので、自分のペースで進めやすいといえます。黙々と作業ができ、キレイになるという形で成果が目に見えることはやりがいに繋がるでしょう。
詳しくは「清掃業の仕事内容とは?メリット・デメリットと向いている人もご紹介」のコラムをご覧ください。
警備員
警備員の仕事は、警備業法という法律で種類が分かれています。商業施設をはじめとした警備を担当する「施設警備」、工事現場近くの通行をスムーズにする「交通誘導警備」、現金輸送車などの警備を担当する「輸送警備」、いわゆるボディーガードを指す「身辺警備」の4つです。仕事によっては夜間の勤務もあり、できるだけ人と接点を持たない働き方も可能です。
ゲームテスター
ゲームテスターとは、発売前のゲームをプレイして製品にバグなどの問題がないか、ストーリーに矛盾点がないかなどを確認する仕事のことです。基本的にプレイ中は人と関わらず、1人で確認作業を進めます。短期間でゲームを進めなければならないので時間制約があり、バグ発見のために細かくチェックするのは大変ですが、ゲーム好きな方におすすめです。
社内SE
社外でのコミュニケーションを避けたい人には、社内SE(社内システムエンジニア)もおすすめです。社内SEは、社内のシステムの構築や運用、社員からの問い合わせの対応などを行います。
基本的に社内をメインに活動する仕事のため、社外の人と関わる機会はほとんどないでしょう。「社外よりも社内の人とのコミュニケーションをメインにした仕事をしたい」という方は、社内SEも視野に入れてみると良いでしょう。
電気・ガス検針員
電気やガスの検針員は、各家庭のガスメーターや電気量の確認をするのが仕事です。住宅地域を回りながら、1人で黙々と取り組めます。何かを売ったり買ったりする仕事ではないので、住民の人々と顔を合わせてもあいさつ程度で済むでしょう。自分のペースで仕事をしたい人に向いています。
新聞配達員
新聞配達員の仕事は、早朝や夕方に新聞を契約者のポストに投函することです。バイクや自転車を使って指定の住宅ポストに新聞を投函する業務のため、基本的にお客様と顔を合わせて話す機会はありません。
ただし、配達前に行うチラシを入れたり新聞を折ったりする作業時は、同僚と会話することもあるでしょう。「接客や全く知らない人と話すのが苦手」「同僚とはコミュニケーションをとりたい」といった方におすすめの仕事です。
自販機補充員
自販機補充員は、自動販売機が設置されている場所を巡回し、商品を補充するのが主な仕事です。売上金の回収や自動販売機の清掃のほか、季節や設置場所などに合わせて商品のラインナップを調整する仕事を受け持つ場合もあります。基本的に1人で作業を行うことが多く、自動販売機が設置されている店の管理者などとのやり取り以外、人と関わることはあまりありません。体力に自信があり、マイペースで仕事を進めたい人に向いています。
経理事務
社外のクライアントや顧客との関わりが少ない仕事を求める人には、経理事務もおすすめです。経理事務は会社のお金を管理する仕事で、1人で黙々と業務を進められます。顧客や外部のクライアントとのやり取りが多い営業事務や受付事務などと比べると、人との関わりは少ないでしょう。簿記などの資格を求められる場合もありますが、計算や細かい確認作業が苦にならない人にはぴったりです。
研究開発職
研究開発職とは、特定分野の研究・開発を行う仕事です。高い専門性が求められる職種のため、一般企業のほか、大学の研究室や公立研究機関の職員として勤めるケースもあります。一般企業の場合は、製薬会社をはじめ、食品会社や家電メーカーなどの研究開発部門で勤めることが多いでしょう。基本的に1人もしくは少数のチームで研究・開発を進めるので、人との関わりは多くありません。自分の得意分野を活かし、研究に没頭したい人におすすめです。
産業カウンセラー
産業カウンセラーは、所属している企業で働く人々の悩みを聞き、アドバイスを行う仕事です。関わるのは社内の人に限定されるため、人との関わりを絞りたい方におすすめできる仕事といえるでしょう。
ただし、産業カウンセラーになるには資格が必要です。仕事を通して人の悩みに向き合うことになるため、人に寄り添うホスピタリティや傾聴力も求められます。
校正・校閲
校正・校閲は、出版物やWebメディアの誤字脱字、情報の正誤などを確認する仕事です。世間に発表する出版物やメディアの読みやすさや信頼度を担保する役割を担います。
校正・校閲は社内でのコミュニケーションが基本となるため、限られた人間関係のなかでじっくり仕事に向き合えるでしょう。出版やメディア関係の仕事に携わりたい人や、責任を持って仕事に取り組める人におすすめです。
農家
農家は穀物や野菜などの農作物を育成・生産し、販売や営業を行う仕事です。農家に対して個人営業のイメージを抱く方もいるかもしれませんが、農園や牧場などの農業生産法人に就職もできます。就職した場合は社内の人と関わる必要はありますが、基本的に農作物と向き合うことになるため、一人で黙々と作業をしたい人や、農作物を育てることに興味がある人に向いているでしょう。
人と関わらずに在宅でできる仕事
在宅でできる仕事は基本的に1人で作業するので、人との関わりは少ないといえます。人とのコミュニケーションが苦手な人だけでなく、1人でコツコツと仕事をしたい人や、時間の制約を受けず自由に働きたい人にもおすすめです。
データ入力
データ入力は、ルールに則って決まったデータを入力していく仕事のため、作業に没頭できます。人との関わりは少ないものの、1人で黙々と作業を進める集中力や正確性、スピード感が求められるでしょう。データ入力の仕事であれば、フリーランスで在宅勤務も可能です。正社員でなくとも自分のペースで仕事をはじめたい人におすすめできます。
正社員としてデータ入力の仕事をしたい方は「データ入力に正社員の求人はある?就職を考える人へ」のコラムに目を通してみてください。
システムエンジニア
システムエンジニアは、ソフトウェアやシステムの設計・開発から運用まで行う仕事です。顧客が抱えている問題や要望をヒアリングしたり、社内のあらゆる職種の人と連携したりする必要はありますが、連絡を取り合った後は一人で黙々と作業をすることになります。企業によってはリモートでの勤務も可能なため、人との関わりを必要最低限にできる可能性が高いでしょう。
プログラマー
システムやソフトウェアを作るために、コンピュータープログラムを組むのがプログラマーの仕事です。プログラムを組むには、プログラミング言語を習得する必要があります。組んだプログラムにバグ(間違い)がないか確認するのも大切な業務です。業務はプロジェクトごとにチームで進めることが多いですが、プログラミング作業は1人で集中して行うため、会話をする機会は比較的少ないでしょう。
なお、プログラマーは、需要に対して供給量が不足している状態が続いています。急速なIT化に伴って人手が不足しているため、給与も高めです。スキルを磨いてフリーランスとして活躍すれば、高い収入を目指せるでしょう。プログラマーの仕事は「プログラマーの仕事の種類はどんなものがある?」のコラムで詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
Webデザイナー
WebデザイナーはWebサイトのデザインを行う仕事のため、パソコンに向かって行う作業がメインです。クライアントとのイメージのすり合わせや進捗報告といったコミュニケーションは必要ですが、業務は1人でできます。Webデザイナーは企業の正社員として勤めるほか、フリーランスとして独立も可能です。デザインスキル以外にプログラミングスキルが求められる場合もあるので、未経験の場合は独学で習得したりオンラインスクールを利用したりすると良いでしょう。
Webライター
Webライターも在宅でできる仕事として人気を集めています。Webサイトに掲載する記事を執筆する仕事で、資格がなくてもフリーランスで始められることが人気の理由といえるでしょう。発注者とのコミュニケーションは必要ですが、1人で執筆作業をするので人との関わりは少なく在宅で仕事ができます。特に医療や美容といった特定分野の知識がある場合は、フリーランスとして安定的に活躍できるでしょう。
アフィリエイター
アフィリエイターは、自身のブログやWebサイト、SNSなどに商品の広告を掲載し、広告経由で商品が売れた際に広告収入を得る仕事を指します。アフィリエイターは仕事の性質上、一人で完結できる作業が多いため、人とほとんど関わらずに仕事をすることが可能です。ただし、広告を掲載したからといって商品が必ず売れるとは限らないこと、取り扱う商品の分野によって収入が左右されることに注意しましょう。
アンケートモニター
アンケートモニターは、商品やサービスに関するアンケートに回答する仕事です。パソコンやスマートフォンでアンケートに答える形式なので、人と関わる必要はほとんどありません。
ただし、アンケート1件ごとの報酬が異なるため、安定してお金を稼げる仕事を求めている人には合わない可能性がある点に注意が必要です。
翻訳家
翻訳家は、書籍やビジネス資料、マニュアルなどを、日本語もしくは外国語に翻訳するのが仕事です。フリーランスとして翻訳会社に登録したり、クラウドソーシングサービスを利用したりして仕事を獲得します。1人で黙々と翻訳作業を行うので、クライアントとのやり取り以外に人との関わりは少なめです。
基本的に資格は不要ですが、日本翻訳協会や日本翻訳連盟などの認定資格や、英検をはじめとした外国語能力を証明する資格があると仕事を獲得しやすいでしょう。得意とする語学があり、人と関わらない仕事を探している人にはうってつけです。
音楽・映像制作/動画編集
音楽や映像コンテンツを制作する仕事も、パソコン環境が整っていれば自宅で作業ができます。フリーランスの場合、企業や個人からの依頼を受けてコンテンツを制作する傾向にあるでしょう。専門知識やスキルは必要ですが、制作・編集中は黙々と作業に没頭できて人と関わることもありません。音楽・映像分野に関心が高く、自分のペースで作業したい人におすすめの仕事です。
人と関わらずに高収入を狙える仕事
人と関わらない仕事で高収入を狙うことも可能です。スキルや知識を磨けば、学歴や資格の有無などを問わず高収入が望めるでしょう。ただし、はじめから高収入が得られることは少なく、仕事によっては大きなリスクも伴うことは認識しておく必要があります。
個人投資家・デイトレーダー
個人投資家とは、個人で株や債券の取引を行って利益を得る人のことです。資金や口座、パソコンなどのデバイスがあれば始められます。個人投資家はデイトレーダーとも呼ばれ、1日で大きな利益も得ることも可能です。人を介さず自分の判断で投資できるので、ほとんど人と関わらずに高い利益が得られるでしょう。ただし、もちろん利益が出ずマイナスになる可能性もあるため、リスクの高い仕事ともいえます。
動画配信者
動画配信者は、投稿した動画が一定回数再生されると広告収入が得られます。コンテンツによっては人と関わらずに制作でき、1人で編集作業も可能です。再生回数が増えれば増えるほど広告収入も増えるため、人気配信者になれば年収1,000万円以上も狙えるでしょう。
一方で、安定した収入を得るためには、視聴者から支持が得られるコンテンツを継続して制作しなければなりません。一から始めて収益化し、高収入を維持するのは簡単ではないことは認識しておきましょう。
会計士
会計士は、企業や投資家などの財務状況を計算・分析し、証明書の作成などを行う仕事です。クライアントとのやり取りは発生しますが、作業は一人でできるものが多いため、人との関わりが少ない仕事がしたい方は検討してみると良いでしょう。
ただし、公認会計士を目指す場合、資格取得の難易度が高い点に注意が必要です。
通関士
通関士は、企業や個人が商品を輸出・輸入する際に、税関に申告して許可を得るやり取りを代行する仕事です。業務は書類関連が中心となるため、人との関わりが少ない仕事といえるでしょう。
ただし、世界中の人々が書いた書類に対応することになるため、その国ごとの価値観や習慣を考慮する必要があります。また、ある程度の英語力はあったほうが良いでしょう。
人との関わりを持たずスキルや趣味を活かせる仕事
自分の趣味や特技を活かせる仕事も人との関わりは少なめです。自分のスキルを活かし、マイペースに仕事をしたい人に向いています。
ハンドメイド作家
ハンドメイド作家は、アクセサリーやインテリア雑貨、手芸小物などを制作し、作品を販売する仕事です。作品を販売するほか、顧客からの依頼を受けて制作する場合もあります。Webショップに作品を出品して受注管理・梱包・発送も1人で対応すれば、人との関わりも少なくて済むでしょう。ものづくりが好きな一方、人と話すのは苦手という人にぴったりです。ハンドメイド作家は副業として始める人も多く、女性にも人気があります。
工芸職人
スキルを活かし1人で黙々と作業ができる仕事には、工芸職人もあります。木工や陶芸、漆工、織物といった伝統工芸の技術を習得し、作品を作り上げていく仕事です。職人になるには長い年月を掛けて技術を身につける必要がありますが、ものづくりが好きな人ならやりがいを感じられるでしょう。ものづくりの仕事に興味のある方は「ものづくりの仕事がしたい!業界・職種の種類や未経験からの挑戦に役立つ資格をご紹介」にも目を通してみてください。
「人との関わりが少ない仕事」に就職するメリット
人との関わりが少ない仕事には、人間関係のトラブルが発生しにくい、自分のペースで仕事を進めやすいといったメリットがあります。「余計なストレスを抱えず仕事に集中したい」という方は、該当する仕事があるか探してみましょう。
人間関係のトラブルを避けやすい
人との関わりを極力減らすことで、人間関係のトラブルを抱えずに済むのは大きなメリットといえます。厚生労働省が実施した「雇用労働調査」によると、「転職入職者が前職を辞めた理由」で「職場の人間関係が好ましくなかった」と回答した人は、男性で8.3%、女性で10.4%でした。定年やその他の理由を除き、人間関係を理由に会社を辞めている人は多くいることが分かります。
人との関わりが少ない仕事に就けば、自然と人間関係のトラブルが発生しにくい環境に身を置くことになるため、余計なストレスを抱えず業務に集中しやすくなるでしょう。
参照元
厚生労働省
令和4年 雇用動向調査の結果概要
自分のペースで仕事を進められる
自分のペースで仕事を進められるのも、人との関わりが少ない仕事のメリットの一つです。
周囲と協力して仕事を進めている場合、トラブルなどでほかのメンバーの仕事を手伝う必要があったり、作業を中断して対応する事柄があったりなど、自分のペースで仕事を進められないこともあります。人との関わりが少ない仕事では、基本的に1人で業務を進めることが多いため、自分の裁量で作業を進めていけるでしょう。
「人との関わりが少ない仕事」に就職するデメリット
人との関わりが少ない仕事には、メリットだけでなくデメリットもあります。以下で紹介するデメリットも踏まえたうえで、やりたい仕事が自分に合っているかも考えてみましょう。
人と関わらない仕事は低収入の傾向がある
人と関わりが少ない仕事をするデメリットの一つは、収入が低い傾向がある点です。人との関わりが少ない仕事は1人でこなせるものが多く、特別なスキルや経験が求められない傾向にあるため、収入が低くなる可能性もあるでしょう。
キャリアアップやスキルアップがしにくい可能性がある
人との関わりが少ない仕事は1人で作業することが多いため、他者からの評価を得にくく、キャリアアップやスキルアップが難しい点もデメリットの一つでしょう。人と関わらない仕事でキャリアアップやスキルアップを目指すなら、資格を取得したり、スキルを身につけたりして専門性を高めるのがおすすめです。人との関わりが少なく収入が高い業種を狙うのも良いでしょう。
十分な研修やサポートを受けられない可能性もある
業務において十分な研修やサポートが受けられない可能性がある点も、人との関わりが少ない仕事のデメリットといえるでしょう。人との関わりが少ない仕事は、上司や同僚と話す機会が少ない場合もあるため、業務に必要なアドバイスが受けられない可能性もあります。人との関わりが少ない仕事への就職を目指す場合は、自分から積極的に学ぶ姿勢が必要になるでしょう。
人と関わらない仕事の向き不向きを判断するときは、「大卒で人と関わらない仕事に就きたい!仕事の探し方を解説」のコラムもあわせて確認してください。
人との関わりが少ない仕事に向いている人の特徴
人との関わりが少ない仕事にも、向き不向きがあります。黙々と作業をこなすことや、タスクやスケジュールの管理が得意な方は、人との関わりが少ない仕事に向いているでしょう。下記で詳しく解説するので、自分に適性があるかどうかを照らし合わせてみるのがおすすめです。
人との関わりが少ない仕事に向いている人の特徴
- 黙々と自分のペースで業務をこなすのが得意な人
- 責任感を持って仕事に取り組める人
- タスクやスケジュールの管理が得意な人
- スキルアップへの意欲が高い人
- 専門的な知識やスキルを持っている人
黙々と自分のペースで業務をこなすのが得意な人
人との関わりが少ない仕事は、ルーティン化されており、1人で向き合う作業が多い傾向にあるため、黙々と業務をこなすのが得意な方におすすめです。人との関わりが少ない仕事は、周囲の人とコミュニケーションを取る場面が少ない分、1人で集中して業務をこなしていく必要があります。
一人でじっくり作業に向き合いたい方は、人との関わりが少ない仕事に向いているでしょう。
責任感を持って仕事に取り組める人
責任感を持って仕事に取り組める人も、人との関わりが少ない仕事に向いているでしょう。人との関わりが少ない仕事は1人で進める作業が多い傾向にある分、自分から見えない範囲に及ぶ影響にも配慮して取り組む必要があります。たとえば、「自分の作業が遅れたら○○職の人の仕事も遅れる」「ミスがあると後々○○担当の人の作業に影響が及ぶ」など、自分の担当外の業務に携わっている人のことを考えながら仕事を進められる方は適性が高いでしょう。
タスクやスケジュールの管理が得意な人
人との関わりが少ない仕事は、タスクやスケジュールの管理が得意な人にもおすすめです。
人との関わりが少ない分、進めるタスクの配分やスケジュールの管理は自分でこなす必要があります。「この期間内にここまでタスクを進めれば納期に間に合う」「このペースで進めれば納期を考えつつクオリティも担保できる」など、考えながら仕事をこなせる人に向いているでしょう。人との関わりが少ない仕事が向いているか知りたい方は、このコラムの上部に設置している適職診断も試してみるのがおすすめです。1分程度の短時間でできるので、気軽に実施できます。
スキルアップへの意欲が高い人
人との関わりが少ない仕事だと、相談する機会が少なかったり関連する知識を吸収しにくかったりします。。そのため、向上心が高く、スキルアップに積極的な人は、人との関わりが少ない仕事で活躍していけるでしょう。不明点や疑問点が生じたら質問の時間を確保するようにすると、適応力を評価されて職場でも信頼を得ることが可能です。
人と関わりが少ない仕事に就くためのコツ
人との関わりが少ない仕事への就職を目指している方は、「自己分析を徹底する」「仕事に役立つ資格を取得する」といったことを試してみましょう。下記で詳しく解説するので、参考にしてみてください。
自己分析を徹底的に行う
人との関わりが少ない仕事を目指している方は、自己分析を徹底的に行うのがコツです。自分の過去の経験を振り返り、「どのようなことにやりがいを感じたか」「どのようなことに苦手意識を抱いたか」などを洗い出していきましょう。自分について知っていくことで、仕事に何を求めているか、仕事に活かせる強みは何かを明確にしていける可能性があります。
世の中にある人と関わらない仕事について調べる
人との関わりが少ない仕事への就職を考えている方は、世の中にどのような仕事があるのか調べてみましょう。「人と関わりが少ない仕事はどのようなものがある?」でも述べたように、人と関わりが少ない仕事には、社内の人との交流が中心となる仕事や在宅でできる仕事などがあります。就職後のミスマッチを防ぐためにも、世の中にある人との関わりが少ない仕事にみられる傾向を知り、自分の適性に合った仕事を見つけましょう。
採用担当者が納得するような志望動機を考える
人との関わりが少ない仕事に就きたい方は、採用担当者が納得するような志望動機を考えておきましょう。たとえば、「人とのコミュニケーションが苦手だから」「人との関わりを社内の人に限定したいから」というような、曖昧でどの企業や職種にもいえるような内容は避けるのが無難です。志望動機を作成する際は、目指す職業や気になる企業について徹底的に情報収集を行い、その企業ならではの内容を考えましょう。
仕事に活かせるような知識や資格を取得する
仕事に活かせるような知識や資格を取得するのも、人との関わりが少ない仕事に就職するためのコツの一つです。
仕事に役立つ資格を取得すれば、選考で有利になる可能性があるほか、就職後も身につけた知識を活かせたり、企業によっては資格手当で昇給アップも狙えたりするメリットがあります。
自分が目指している仕事に役立つ資格がある場合は、取得を検討してみても良いでしょう。
人と関わりが少ない仕事の求人を探すときの5つの方法
人と関わらない仕事の求人を見つけるには、「求人サイトやクラウドソーシングサイトで見つける」「ハローワークを利用する」「派遣登録する」「就職・転職エージェントに登録する」などの方法があります。それぞれの特徴を知り、自分に合った方法で仕事を見つけましょう。
人との関わりが少ない仕事の求人を探すときの方法
- 求人サイトで見つける
- クラウドソーシングサイトで見つける
- ハローワークで紹介してもらう
- 派遣登録して紹介してもらう
- 就職・転職エージェントに登録する
1.求人サイトで見つける
人との関わりが少ない仕事を見つけるには、求人サイトを利用するのが一般的な方法の一つです。求人サイトは希望する条件で仕事を絞り込める機能があるため、「在宅」「黙々と作業できる」などに当てはまる条件で検索してみましょう。
2.クラウドソーシングサイトで見つける
人との関わりが少ない仕事を見つけたい方には、クライドソーシングサイトを活用するのもおすすめです。クラウドソーシングサイトは不特定多数に向けて案件の募集が掲載されており、自分の条件に合った仕事に応募できます。ただし、募集されている数や報酬は案件によって異なる点に注意して利用しましょう。
3.ハローワークで紹介してもらう
ハローワークで求人紹介を受けるのも、人との関わりが少ない仕事を見つける方法の一つです。ハローワークは厚生労働省が運営している公共の就職支援サービスで、全国でおよそ500か所以上設置されています。施設に置いてあるパソコンで求人検索を行い、気になる求人を見つけたら窓口で紹介してもらうのが基本的な流れです。全国の求人が幅広く掲載されているので、自分に合った仕事も見つけやすいでしょう。
参照元
厚生労働省
ハローワーク
4.派遣登録して紹介してもらう
人との関わりが少ない仕事を見つけるときは、派遣会社に登録して仕事を紹介してもらうのもおすすめの方法です。希望の条件を伝えれば、自分に合った仕事を紹介してもらえる可能性があります。派遣される期間や就業時間なども決められているので、実際に働きながらスキルや知識を身につけたい方に向いているでしょう。
5.就職・転職エージェントに登録する
効率よく人との関わりが少ない仕事を探したい方は、就職・転職エージェントを利用するのもおすすめです。就職・転職エージェントには、専任担当者が希望に合った求人の紹介や応募先に合わせた対策、企業とのやり取りなどを行ってくれるといった強みがあります。就職・転職エージェントは求人サイトには出ていない非公開求人を持っていることもあるため、自分では見つけられない好条件の求人に出会える可能性も高まるでしょう。
人との関わりだけに注目せず適性に合う仕事を探そう
世の中にはさまざまな仕事が存在します。「コミュニケーションが苦手だから」「人付き合いが下手だから」と対象を狭めず、幅広い視野を持って探してみましょう。
仕事で大切なのは適性を活かすことです。コミュニケーション能力は働くうえで必須といわれますが、職種や会社によっては協調性や自己表現能力以上に重視されるスキルや適性があるのも事実です。「コミュニケーションは苦手だけど特定の分野でアピールできる強みがある」というように、自分のアピールポイントに注目して仕事を探すと良いでしょう。
もし自分の適性について悩んでいるなら、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが利用される方一人ひとりに向き合い、強みや長所を見極めたうえでぴったりな仕事をご紹介します。
マンツーマンの丁寧なカウンセリングのなかで、何が得意なのか、それに合った仕事はどのようなものがあるのかを追求することが可能です。企業の内部事情や非公開求人も多数保有しているので、「できるだけ人との関わりを最小限に留めたい」とお考えの方も、ぴったりの仕事をご提案できます。効率的な就職・転職を実現するなら、まずはお気軽にお問い合わせください。
人と関わらない仕事に関するQ&A
ここでは、人と関わらない仕事に関する疑問に対し、Q&A方式で回答していきます。
資格なしで「人と関わらない仕事」に就職できますか?
人との関わりが少ない仕事は、資格なしからスタートできるものもあります。たとえば、Webライターは資格がなくても働きながらスキルや知識を身につけることが可能です。とはいえ、資格があると就職に有利になったり、就職後に業務がスムーズに進められたりする場合もあるので、やりたい仕事に役立ちそうな資格は取得を検討してみるのも良いでしょう。
人と関わらない仕事にはパート・アルバイトの求人もある?
人との関わりが少ない仕事では、パートやアルバイトを募集している場合もあります。たとえば、清掃の仕事や警備員、新聞配達などは、比較的パート・アルバイト向けの求人が展開されているでしょう。「人との関わりを避けたいけどできるだけ収入は確保したい」とお考えの方は、正社員向けの求人をチェックしたほうが良いかもしれません。
人と関わらない仕事を探すうえでの注意点は?
一人で進められる作業が多いため、専門性の低さから収入が低めだったり、キャリアアップにつながる評価を受けにくかったりする点が挙げられます。詳細はこのコラムの「「人との関わりが少ない仕事」に就職するデメリット」で触れているので、ぜひご一読ください。
人と関わらない仕事に転職するには?
自己分析を行い、自分の適性を把握することが大切です。一口に人と関わらない仕事といっても、いろいろな職種があります。自分の適性にマッチし、スキルや知識を活かせる職種の中から転職先を探しましょう。自己分析の方法は「自己分析サイトの正しい使い方は?自分を知って就職や転職を成功させよう」で解説しています。
人と関わらない仕事を探すアドバイスをください。
人と関わらない仕事にも、向き不向きがあります。人と極力関わらないことで、ストレスの軽減になるとポジティブに捉える人もいれば、人とコミュニケーションが取れないことが孤独感を感じさせてストレスになる人もいます。仕事探しの際は、自分の性格にあった働き方であるかどうかを十分に理解することが重要です。
「自分の性格にあった働き方がわからない」「そもそもどのような仕事が良いのかわからない」と、仕事を選ぶ際に悩みのある方は、ハタラクティブへお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。