試用期間中に辞めるのはアリ?即日は難しいって本当?退職理由も解説

試用期間中に辞めるのはアリ?即日は難しいって本当?退職理由も解説の画像

この記事のまとめ

  • 試用期間とは、企業が本採用までにその人の能力を見極めるための期間
  • 試用期間中も、労働者の権利は変わらないので辞めることができる
  • 試用期間中に辞める場合は、就業規則に則り日付に余裕をもって辞意を伝える
  • 辞める理由を述べる際は、会社への不満を言わずポジティブな内容を心×
  • 退職後の仕事探しでは企業研究を十分に行い、入社後のミスマッチを防止しよう

「試用期間に会社を辞めても良いの?」と気になる方もいるでしょう。結論から言うと、試用期間に辞めることは可能です。ただし、就業規則を確認し、迷惑をかけないよう日数に余裕を持って辞意を伝えるのがマナーです。

このコラムでは、試用期間に辞める際の伝え方や注意点など、円満退職のためのヒントをご紹介します。試用期間中の退職を考えている方は、ぜひご参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事あるのかな?
  • 自分と同じような人はどうしてる?
  • 資格は取るべき?
経歴にかかわらず、ゼロからサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

試用期間とは?

試用期間は、本採用を検討する前に一定期間、お試しとして勤務する仕組みです。採用面接だけでは組織への適合度を確かめるのが難しいこともあるため、企業は実際の勤務態度や能力、スキルを見極め、長期雇用の可否を判断するためにこの期間を導入します。試用期間の導入は企業によって異なり、法的に義務付けられていないため、通常の雇用契約と同様です。

期間は1〜6ヶ月が一般的で、最長でも1年とされています。試用期間を設定する場合は、就業規則や労働契約書に記載することが義務付けられています。

試用期間中の福利厚生や給与

一部の企業では、試用期間中の給与が通常より低い場合もあります。この際に留意すべきなのは、各都道府県の最低賃金を下回っていないかどうかです。疑問があれば試用期間の日数と給与額から平均賃金を計算し、最低賃金と比較してみると良いでしょう。

また、試用期間中も、長期雇用が前提となっている場合は特例を除いて、社会保険への加入が必要です。疑念があれば確認を行いましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

試用期間に仕事を辞めるのはアリ?

試用期間中であっても労働契約を結んでおり、労働者の権利は本採用後と変わらないので、退職したい場合には申し出ることも可能です。

ただし、通常の雇用契約解約申し出と同様に、会社の就業規則にある指定期日か、退職希望日の2週間前までの申告が必要となります。一般的な企業では、就業規則で30日以上前の申告を必要としていることが多いようです。

試用期間中でも即日退職は難しい

退職のルールは就業規則で設けられているので、試用期間中であっても即日退職はできないのが一般的です。本採用前で任されている仕事の量が少なく引き継ぎが特に必要がない状態であっても、突然の退職は企業に迷惑がかかります。

「試用期間で辞めるのは気まずい」という場合もあるでしょう。しかし、退職の意志が固まっているのであれば、社会人としてのマナーを守り、なるべく早く直属の上司に退職の意思を伝えましょう。

いつ退職できるかは、規定による

試用期間中に退職を申し出て、いつ辞められるかは企業の規定によって異なります。そのため、企業の規定次第では即日退職できるケースもあるでしょう。

試用期間中の給与は支払われる

試用期間中で退職が確定しても、適切な給与が支払われます。退職後、契約どおりの給与が正しく振り込まれているかを確認することが重要です。

もし、適切な額が支払われていない場合は、速やかに会社の人事に連絡して確認しましょう。同時に、退職後の生活や転職活動に影響が出ないよう、健康保険証の返却や喪失証明書の受理など、必要な手続きを適切に行ってください。

試用期間に関して詳しく知りたい方は「試用期間の給与は本採用より低い?変わらない?制度の内容を詳しく解説」にて、定義やルールを詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

試用期間中に辞めるメリット

試用期間中に会社を辞めるメリットには、「社会保険未加入時の退職は職歴が記録されない」や「健康な状態で次の職探しをスタートできる」といったことが挙げられます。二つのメリットについて下記にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

社会保険未加入時の退職は職歴が記録されない

試用期間中に会社を辞めるメリットの一つに、「社会保険未加入時の退職は職歴が記録されない」という点が挙げられます。社会保険に加入していない期間は、その雇用履歴が公的なデータベースに残らないため、過去の職歴が転職に影響を与えない可能性もあるでしょう。

健康な状態で次の職探しをスタートできる

健康な状態で次の職探しをスタートできるのも、試用期間中に会社を辞めるメリットです。

早期に職場環境が合わないと感じた場合、精神的な健康を維持するためには早めの転職が有益でしょう。ストレスや不満が蓄積せず、心身の調和を保てます。

試用期間中に辞めるデメリット

試用期間中に会社を辞めるデメリットには、「転職の際に悪影響を及ぼす」や「辞める習慣が身につく」「企業の良い側面を見逃す」などが挙げられます。

1.転職の際に悪影響を及ぼす可能性がある

短期間での転職を繰り返すと、採用担当者から安定性に欠けると受け取られ、次の転職が難しくなる可能性もあります。一般的に、企業は長期的な雇用を望んでいるため、短期間での転職が続くのはあまり好ましくありません。

試用期間中に退職した理由と、今後の対策を明確に説明できるようにすることが重要です。転職が難しくなる可能性も考慮し、将来のキャリアプランを検討しましょう。

2.辞める習慣が身につく可能性がある

試用期間中の退職は、将来的に辞め癖がつく可能性もあります。厳しい状況に直面した際に、再び辞めたいという欲求が高まり、仕事を継続するのが難しくなる可能性も。

理想が完璧にそろった職場を見つけるのは難しいことを理解し、辛い状況に対処しながら慎重に退職を検討しましょう。理想と現実のバランスを考えながら、仕事を辞めるか継続するか判断することが重要です。

3.会社の良い側面を見逃す可能性がある

社風や仕事内容が理由で仕事を辞める場合、慎重に考慮する必要があるでしょう。初めての環境では適応に時間がかかるため、試用期間中にはまだ慣れていないだけで、時間が経てば適していると感じることもあります。短期間での退職は、仕事の良い側面に気づく機会を逃す可能性があるでしょう。

ただし、休日出勤やパワハラなどの具体的な問題がある場合は例外です。自分の力で解決するのが難しい場合はハローワークやエージェントに相談し、辞めても良いかどうか判断してみてください。居心地の悪さが続く場合でも、時間や異動によって改善される可能性はあるので、慎重に判断することが大事です。

試用期間中に会社を辞めるための3つのステップ

ここでは、試用期間中に退職する具体的な方法を手順ごとにお伝えします。円満退職を叶えるためにも、マナーを守って退職を伝えましょう。

1.担当の上司に退職意思を伝える

まずは、直属の上司に辞意を伝えます。退職という重要事項を報告するのでメールなどで済ませず、必ず口頭で行いましょう。辞意を伝える際は、先述したように角の立たない理由を述べ、お世話になった上司に対し感謝の言葉を添えて誠意を伝えてください。

入社して日が浅いと不安や心配を抱きやすいため、上司に心配されて退職を止められる可能性もあります。その際は、職場での不安を上司が解決してくれる可能性もあるので、正直に相談してみるのも良いでしょう。この場面でも、トラブルの原因になるような企業批判は避けるのがマナーです。

2.書面で退職届を出す

上司に退職の旨を伝えたら、退職届を出しましょう。試用期間でも労働契約を交わしているので、退職届の提出が必要になります。企業指定のフォーマットがある場合は、それを使用しましょう。なければ、インターネットでダウンロードできる一般的な退職届でかまいません。

確実に退職の旨を伝えた証拠を残すためにも、退職届の提出は重要です。

3.人事に手続きや給与の確認をする

退職届を提出したら、退職に必要な手続きについて人事に確認し、ルールに沿って迅速に行います。

退職後は、規定どおりの給与が振り込まれているかチェックしましょう。前述したとおり、試用期間で辞めたとしても労働契約を交わした事実は変わらず、働いたぶんの給与を得る権利があることは変わりません。そのため、もし正しい給与が振り込まれていなければ、遠慮せず人事に問い合わせて請求しましょう。

試用期間中に退職する場合は、「試用期間中に退職したいときはどうする?適切な辞め方3ステップ」のコラムも参考にしてみてください。

試用期間で仕事を辞める理由は?角の立たない退職理由の伝え方

試用期間で仕事を辞める理由として挙げられるのが、「思っていた仕事と違った」「社風が合わなかった」などです。ネガティブな理由で仕事を辞める場合は、角の立たない伝え方を意識することが大切ですよ。

体調を崩した

体調を崩してしまった場合、短期間での辞職も仕方ないでしょう。そのため、正直に理由を伝えるのがおすすめです。医師から診断を受けた場合、その旨を伝えるとスムーズに退職交渉が進みます。

退職理由の例文

「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。
突然の相談となり恐縮ですが、現在退職を考えています。数週間前から体調が悪化し、病院で診断してもらったところ、このまま仕事を続けるのは避けたほうが良いとのことでした。試用期間中に退職をすることになり大変申し訳ないのですが、ご相談させていただいてもよろしいでしょうか。」

社風や人間関係が合わない

社内の雰囲気は、実際に入社してその環境で仕事をしないと分からないもの。時間とともに雰囲気に馴染める可能性もありますが、直感で「合わない」と感じた場合、自分に合った職場を見つけるのが賢明です。

ただし、社風が合わずに退職したい場合、理由をそのまま伝えるのは控えましょう。「会社が合わない要因」について詳細は語らず、差し障りのない内容で伝えてください。

退職理由の例文

「本日は、お忙しいなかお時間をいただきありがとうございます。
突然のご相談で恐縮なのですが、退職を考えています。正直にお話しすると、自分が入社前に想定していた社風と異なり、自分の性格では順応していけないと感じました。まだ試用期間中という立場で、大変申し訳なく思っています。退職するなら早い決断のほうが迷惑をかけないと思い、お伝えさせていただきました。」

仕事内容や勤務環境が合わない

仕事内容を理解していたつもりでも、実際に現場で業務をしてみて違和感を覚えることもあるでしょう。まずは、自分の努力や周囲への相談次第で解消できる問題なのか考えてみてください。そのうえで、どうしても現在の会社で自分のしたい仕事ができないと確信すれば、退職を検討しましょう。

ただし、自分のやりたい業務ではないということを直接的に伝えると、その仕事に誇りを持って働く従業員を否定する結果に繋がりかねないので、注意が必要です。

退職理由の例文

「本日はお忙しいなかお時間をいただき、ありがとうございます。
とても悩んだのですが、退職をしたいと考えています。海外ツアーの企画に携わりたいと思い入社させていただいたのですが、実際はツアー内容の修正や顧客管理といった事務作業が多く、自分自身のやりたいこととの業務内容の乖離を感じています。試用期間中に退職の相談となってしまい大変申し訳ないのですが、ご相談させていただけますでしょうか。」

家庭の事情

家族の介護や配偶者の転勤など、家庭の事情でどうしても勤務できなくなった場合、正直にその旨を伝えれば問題ありません。

退職理由の例文

「本日はお忙しいなかお時間をいただき、ありがとうございます。
急なご相談で恐縮なのですが、実は夫が地方へ転勤となり、東京で働き続けるのが難しくなりました。試用期間中に退職することになってしまい申し訳ないのですが、ご相談させていただいてもよろしいでしょうか。」

退職理由は詳しく伝えなくても大丈夫

一般的に、退職の理由は「一身上の都合」で問題ないとされています。

もし、具体的な理由を聞かれた場合は、企業批判をしないように注意してください。円満退職を望むなら、角が立たず納得してもらいやすい伝え方を意識しましょう。

退職理由の伝え方については「退職理由は正直に言うべき?上司や面接官への上手な伝え方を紹介」のコラムでも解説しています。こちらもあわせてご一読ください。

試用期間で仕事を辞めると職歴はどうなる?

試用期間で仕事を辞めていても、雇用契約は結んでいるため職歴に含みます。短期間の在籍になりますが、履歴書には必ず記載しましょう。記載をしないと、経歴詐称になる恐れがあります。

試用期間中に新しい環境への転職を考えている方は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブは、第二新卒や既卒など、若年層向けの求人を多く取り扱っている転職エージェントです。第二新卒に強いエージェントだからこそ、試用期間中の転職をしっかりとサポートいたします。

試用期間に関するFAQ

ここでは、試用期間に関する質問をまとめています。Q&A方式で分かりやすく回答しているので、ぜひご参考にしてください。

試用期間中の退職も履歴書に書く?

試用期間中の退職だとしても、履歴書の職歴欄には正しい事実を記載しましょう。

記載しないと、経歴詐称としてトラブルに発展してしまう可能性があります。退職理由も書く場合は、「一身上の都合により」で問題ありません。

詳しくは「試用期間中に退職したら履歴書の職歴欄に書く?書かない?」をご参考にしてください。

試用期間中に円満退職するには?

退職理由をポジティブに伝え、会社や上司への感謝も添えましょう。

どれだけ後ろ向きな退職理由だったとしても、そのまま伝えることは避けましょう。最悪の場合トラブルに発展してしまう恐れもあるため、「キャリアアップのため」「ほかにやりたい仕事が見つかった」など、前向きに伝えるのがベターです。

また、お世話になった会社や上司への感謝の言葉も忘れずに添えましょう。

円満退職に向けてできることを詳しく知りたい方は「円満退職成功のための10のコツを解説!言いづらいときはどうする?」にて、詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。

試用期間中、即日で辞めるには?

即日に退職するのは難しいでしょう。

多くの企業では就業規則が存在し、退職日から2週間〜1ヶ月ほど前には辞意を伝える決まりがあります。また、いくら試用期間中といえど即日退職は企業に迷惑がかかり、社会人としてふさわしくありません。

即日退職は考え直し、余裕を持って辞意を伝えましょう。
即日で退職したい場合は「入社してすぐ辞めるのは大丈夫?保険はどうなる?理由の伝え方も紹介!」を参考にしてください。

次はミスマッチなく働きたい…

転職エージェントを利用しましょう。
試用期間に会社とのミスマッチを感じた際は、転職エージェントを利用して転職活動を行うのもおすすめです。転職エージェントでは、あなたの適性や希望条件に合った企業を提案してくれます。

ハタラクティブは、20代の若手層を中心に就職・転職のサポートをしている転職エージェントです。求人紹介のほか、面接対策や自己分析のアドバイスも実施しています。また、面接日の調整や企業との交渉も代行しますので、在職中の方も安心です。
所要時間1分程度でできる、適職診断もおすすめです。サービスはすべて無料なので、ぜひこれを機にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ