新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・第二新卒は、学校を卒業後就職し、3年以内に転職活動をする人
・第二新卒の転職におすすめの時期は、1月~3月または7月~9月
・最適な転職時期には、企業の決算期が関係している
・在職中の転職活動は経済面や空白期間の心配がないが、仕事との両立を図る必要がある
・退職後の転職活動は時間に融通がきくが、長引くと経済面に支障が出る
・後悔しないよう、十分に考えた上で転職の時期を決めよう
転職を考えている第二新卒の方はいませんか?
このコラムでは、第二新卒の転職に適している時期のほか、在職中と退職後に転職活動を行うメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。転職活動をスムーズに進められるよう、コラムの内容を参考にしてください。
【関連記事】
第二新卒のための転職成功の秘訣
第二新卒は、学校を卒業後就職し、3年以内に転職活動する人を指すのが一般的。4年制大学を卒業した人であれば25歳か26歳が目安となりますが、企業によって認識が異なるようです。
第二新卒と似ている言葉に「既卒」がありますが、こちらは「学校を卒業してから就職経験のない人」を意味します。
第二新卒を積極的に採用する企業は増加傾向にあるため、転職を考えている若年層の方は絶好のチャンス。企業側が第二新卒を採用するメリットとして、以下の例が挙げられます。
・社会人経験があるため、基本的なビジネスマナーが身についている
・前職の在職期間が短いため、企業風土に染まりきっていない
・吸収力があり、将来性に期待できる など
未経験の業種・職種や、新卒時に難しかった企業にチャレンジしたい方は、第二新卒の立場を活かして有利に進められるかもしれません。
「スムーズに転職活動を進めたい」という第二新卒の方は、事項でご紹介する転職の時期を参考にしてください。
新卒時の就活とは異なり、転職活動は始める時期に決まりがありません。そのため、「どのタイミングで転職活動を始めたら良いか分からない」という第二新卒の方もいるでしょう。
ここでは、一般的に推奨されている転職の時期をご紹介します。
多くの会社は3月末を決算期としており、1、2月は忙しい傾向がありますが、比較的落ち着いた3月は特に求人が増えると考えられます。新年度の区切りに合わせて退職する人は一定数いるため、4月入社を歓迎する企業は多いでしょう。
この時期に面接・内定を経て4月に入社できれば、新卒で就職した社員と同時に研修を受けられる可能性もあります。
3月末決算の企業は4月から9月末までが上半期で、10月からは下半期に移ります。人事異動のタイミングであるため、必要な人材を確保するための求人が増えるでしょう。
6、7月はボーナスの支給時期でもあり、受け取ってから退職する人が多いことも求人増加の要因です。
上記から分かるように、第二新卒の最適な転職時期は、決算期が関係しているといえます。
ただし、企業によって状況は異なるため、どの会社でも上記の時期がベストだとは言い切れません。
自分にとって適切なタイミングで転職できるよう、しっかり計画を立てた上で行動をとるようにしましょう。
転職活動の時期を決める際、在職中と退職後のどちらに行うべきか迷う方は多いかもしれません。
在職中と退職後の転職活動について、それぞれ特徴を確認しましょう。
・経済面や空白期間の心配がない
・仕事と転職活動の両立が大変
・時間に融通がきく
・空白期間が長引くと、採用担当者に悪印象を与える恐れがある
・離職期間が長くなるにつれて、経済面に支障が出る
退職後の転職活動は時間に融通がきく分、期間が長引くと焦る気持ちが大きくなるかもしれません。
在職中の場合は、仕事を調整しながら転職活動を進める必要がありますが、収入は継続して得られるため、経済面の心配はないのがメリットです。
それぞれメリット・デメリットがあるため、後悔しないよう十分検討しましょう。
「転職したいけれど、うまくいくか不安」「アドバイスをもらいながら転職活動を進めたい」という方は、エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層を対象に就職・転職支援を行うサービスです。
経験豊富なアドバイザーがスキルや経験を伺い、あなたに合うお仕事をご紹介。応募書類の添削や面接対策のほか、面接日時の調整といったサポートを実施しています。
アドバイザーとはメールやチャットツールを用いて情報を共有できるため、在職中の方も都合に合わせて連絡をとることが可能です。サービスはすべて無料のため、お気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
タイミングが命!転職時期を考えよう
転職時期を見極めて就職活動を有利に進めよう!
転職活動に最適な時期はいつ?求人が出るタイミングとは
転職時期にベストなタイミングとは?
有利な転職のタイミングはいつ?第二新卒の転職時期
転職するならいつが良い?タイミングの見極め方
新卒採用の会社から転職しやすい時期
企業に求められている第二新卒の転職ポイントとは
転職活動と退職のタイミングはいつ?
第二新卒は転職に有利な時期?企業が歓迎する理由とは
入社3年目…転職のタイミングはまだ早い?
あなたにとってベストな転職の時期とは
ブラック企業を退職するタイミングは?
タイミングが大事!転職するのに適した時期とは?
すぐに辞めても良い?新卒入社後の転職のタイミング
会社を辞める時期と退職の際の注意点
退職を決めたら…転職活動のタイミングはいつが良い?
転職の難易度って高い?業界のランキングや成功のコツなどを紹介!
第二新卒の転職は活動時期と職歴が重要!
転職のタイミングを見極めるポイントとは?
関連記事