- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職の内定保留は可能?期間やメール・電話で伝える際の例文を紹介
転職の内定保留は可能?期間やメール・電話で伝える際の例文を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 転職活動では内定保留できるが、内定取り消しのリスクも理解しよう
- 転職活動で内定保留できる期間は、通知から数日~1週間程度が一般的
- 転職で内定を保留する理由は、他社の結果待ちや内定先に不安を感じているなど
- 企業とのやり取りにストレスを感じるなら転職エージェントを活用しよう
転職活動で内定保留したい方に向けて、企業への伝え方や気をつけたいマナーをまとめました。転職活動をしていると人によっては内定保留をする場面がありますが、内定保留にはリスクも付き物です。
このコラムでは、印象を悪くしないためにはどのような伝え方が良いのか、内定を保留する理由はなにかなどを解説。内定保留の気になる疑問を解消します。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
転職で内定保留はできる
転職で内定を保留することは可能です。転職活動中は複数の企業に応募するのが一般的なので、選考結果の通知時期にズレが生じる可能性があります。内定をもらっても、ほかの企業の結果を待ちたいという理由からすぐに承諾できないというのはよくあることでしょう。
企業も応募者が複数の求人に応募していることを理解しているため、マナーを守って伝えれば内定保留を承諾してくれるはずです。
転職で内定保留できる期間は1週間程度
企業によって異なりますが、数日~1週間程度が目安です。一般的には、内定通知の段階で「◯月◯日までにご回答お願いします」と回答期限が設けられます。この期限内に回答ができない場合に限り、内定保留としてさらに1週間ほど回答期限が延長されることになるでしょう。
まれに内定通知に回答期限が記載されていないことがあります。この場合は通知を受け取ってから1日以内に回答できなければ、保留を依頼しましょう。
内定保留できる期間や依頼時のマナーなどを知りたい方は「内定の保留期間は1週間?依頼するコツや待ってもらうときの注意点をご紹介」もあわせて参考にしてください。内定保留を依頼する際は、誠意が伝わる連絡を心掛けましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
転職で内定保留する理由とは
転職で内定保留する理由
- 他社との兼ね合い
- 内定先に対する不安や疑問
- 退職に関する問題
- 家族の了承や相談ができていない
転職で内定を保留する理由の一つに、他社の選考状況との兼ね合いがあります。また、内定を得たものの内定先に不安や疑問を抱いており、すぐに承諾できないこともあるでしょう。
他社との兼ね合い
転職では複数の求人を並行して受ける人が多いでしょう。内定通知を受けた段階で別の企業の結果待ちということも有り得ます。特に、第一志望の結果のほうが遅くなるときに保留することになるでしょう。
急ぎの転職でなければ、志望度の高い企業の選考結果が出るまで内定を保留するのが一般的です。
内定先に対する不安や疑問
内定先企業に対して疑問や不安を抱いており、入社すべきか悩んでいるなら保留を申し出ましょう。企業に不安や疑問を伝えることで、解消に向けて情報をくれたり面談の機会を設けてくれたりする可能性があります。
退職に関する問題
内定通知をもらったものの、退職すべきか悩んだり退職手続きが難航したりすることもあるでしょう。もし、今の仕事と比較して悩んでいるなら、内定先企業に素直に伝えると解消に向けた行動につながる可能性があります。
退職手続きが難航している場合は、「会社を辞めさせてくれない理由とは?対処法や退職時の注意点を解説!」でも紹介しているように内容証明郵便を使用するなどの対策を講じてみてください。
家族の了承や相談ができていない
家族からの承認を得られていなかったり相談ができていなかったりするケースもあります。これらの理由で内定を保留するケースは、配偶者がいる際によくあるようです。
また、企業からしても「家族からの理解」は重視したいポイントといえます。内定保留の理由として理解されやすいでしょう。
内定保留には「内定取り消し」のリスクもある
企業は、転職者が複数の企業を受けていることを理解しているため、基本的には内定を保留しても問題ありません。しかし、あまりにも保留期間が長かったり無責任な対応を続けたりしていれば、内定が取り消しになる可能性が高くなるでしょう。
回答期限を長くするのは避ける
内定保留の期間は自分から伝えますが、その期間が長過ぎると企業に迷惑をかけるため取り消しになるリスクが高まります。
一般的に、内定を保留できるのは企業から指定された期間プラス1週間程度です。「2週間後までに回答します」「1ヶ月ほど待っていただけますか?」など、一般的な期間を大きく超える場合は注意が必要。特に、人員補填を目的とした採用の場合は企業側が待てないため、取り消しになる可能性が高いでしょう。
内定保留したい旨を伝えるタイミングやマナー、リスクなどを知りたい方は「内定を保留したい…伝えるタイミングやマナーとは?」を参考にしてください。内定保留をする際はリスクも理解しておく必要があります。
自分で伝えた期限を過ぎると危険
内定保留の期間は応募者側から伝えますが、それを超えても回答をしない場合はマイナス印象が大きくなります。社会人として自らの発言には責任をもつべきです。
「6月4日までに回答します」と伝えたにも関わらず、特別な理由や企業への連絡をしないまま期日を超えてしまえば、「無責任な人」「意欲がない」という印象をもたれるでしょう。
転職活動で内定保留を断られた人もいる?
企業側が内定保留を断るのは少ないといえます。ただし、保留可能な期間は企業によって異なり、あまりにも長い期間だと断られる可能性があるでしょう。内定保留をお願いする際は、誠意のある対応で失礼がないようにしてください。
転職の内定を保留するときのマナー
転職の内定を保留するときのマナー
- なるべく早く伝える
- 内定保留の連絡方法は企業側のやり方に合わせる
- 相談の形でお願いする
- 他社が第一志望だと言わない
- 面接で話した内容との一貫性をもたせる
- 辞退ではなく保留である旨を強調する
ここでは、内定保留の際に覚えておきたいマナーと印象を悪くしないためのテクニックをご紹介します。内定保留をする場合は、印象を悪くしないように対応することが大切です。言い方や伝え方が企業側への印象を左右します。
なるべく早く伝える
内定保留はできるだけ早く企業に伝えましょう。連絡が遅れると、企業側は入社の準備を進めたりほかの応募者に不採用通知を送ったりすることに。採用や入社の計画を大幅に変更せざるをえない状況にもなりかねません。
印象を下げると内定取り消しのリスクが高まりますし、入社できたとしても職場での居心地が悪くなる恐れがあるでしょう。
回答までの見通しを立てて企業に伝える
内定保留をお願いする際は、いつまでに返答するかとあわせて見通しも伝えましょう。期間をテキトウに設定しているわけではなく計画性があることを伝えれば、企業側も安心できます。他社の選考結果や退職日が決定する日程が分かっている場合は、日付を伝えましょう。
内定保留の連絡方法は企業側のやり方に合わせる
企業に電話で内定を伝えられた場合は電話、メールで通知がきた場合はメールで連絡すると良いでしょう。あらかじめ内定保留を決めていた場合は、企業から内定通知の電話があったときに内定保留について相談して構いません。
電話はかける時間帯に注意する
内定保留の電話をする際は時間帯に気をつけましょう。始業・退勤時間の前後は忙しい時間帯なので避けるほか、昼休みも担当者が席を外している可能性があるため避けたほうが良いです。詳しくは「企業へ電話をかけても良い時間帯はいつ?知っておきたいマナーと注意点」のコラムでご確認ください。
相談の形でお願いする
内定保留をする際は、内定をもらったことへの感謝を伝えたあとに相談の形で保留をお願いするのが鉄則です。たとえ保留を決めていても、「△月△日まで返事を待っていただくことは可能でしょうか」という疑問形で内定保留を依頼しましょう。
他社が第一志望だと言わない
第一志望の結果待ちで内定保留するとしても、企業にはそのことを伝えないようにしましょう。企業側は「すべり止めとして扱われている」と感じ、印象が悪くなってしまいます。
保留後に内定承諾するときは熱意を伝えよう
最終的に入社を決めるとしても、一度内定保留すると「モチベーションが低いのではないか」と思われる心配があります。保留後に内定承諾するときは、返事を待ってもらったことへの感謝とともに入社後の抱負を伝えて熱意があることを示しましょう。面接で話した内容との一貫性をもたせる
内定保留をお願いする際は、面接で話した内容との齟齬がでないように注意しましょう。たとえば、面接で「第一志望です」と伝えたにも関わらず保留理由を「第一志望の企業の結果を待ちたいから」と述べてしまうと、発言に一貫性がなく信頼性にも欠けてしまいます。
面接で矛盾しないコツは「最終面接に受かるには?矛盾しない回答や逆質問のコツも解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
辞退ではなく保留である旨を強調する
内定をもらった企業に保留の旨を連絡する際は、辞退と間違われないよう注意が必要です。辞退と勘違いされたり入社意欲が低いと捉えられたりすると、内定を取り消されてしまうリスクもあります。リスクを避けるためにも、最初に保留の要件をはっきりと伝えましょう。
転職活動での内定保留を伝える例文
ここでは、状況別に内定保留を依頼するときの例文をまとめました。内定保留で必ず伝える内容は「内定を保留する理由」と「返事の期限」の2つです。あわせて入社意欲も盛り込み、評価が下がらないようにしましょう。
他社と迷っている場合
志望順位を伝える必要はありませんが、併行して応募している企業があることは伝えて構いません。
例文
他社の選考中であるため、△月△日に選考結果が出揃ってからお返事をすることは可能でしょうか。御社に入社したい気持ちは強いのですが、自分のなかで納得したうえで慎重に判断したいと考えています。
家族に相談したい場合
家族への相談が必要だったり家族の了承が得られなかったりして、その場で内定承諾できないこともあるでしょう。家族の賛同を得られるかどうかは企業側にとっても気になる点であるため、内定保留を理解されやすいようです。
例文
家族から、内定が決まったら詳しい話を聞きたいと言われています。私自身は御社に魅力を感じ、早くお返事をしたいのですが、家族との話し合いのため△月△日までお返事を待っていただくことは可能でしょうか。
内定保留を避ける転職のコツ
内定保留を避ける転職のコツ
- 第一志望を最優先にスケジュールを組む
- 他社も受けていることを伝える
- 内定承諾後の辞退は避ける
内定保留の依頼は伝えづらいもの。保留せずにその場で承諾か辞退か伝えられるように、第一志望の企業を優先したスケジュールを組むことが大切です。
第一志望を最優先にスケジュールを組む
第一志望の企業の選考が先に行えるようなスケジュールを組めば、他社の選考結果を待つことを理由とした内定保留はできる限り避けられるはずです。選考の日程や面接の回数、結果連絡までの期間は企業によって異なるものの難しかったり、第一志望までに複数社を受けて練習したいという気持ちがあったりすることも考えられますが、トラブルや不要な保留を避けることも転職活動では大切といえます。
転職活動をスムーズに進めるためのスケジュールの立て方を知りたい方は「転職活動の流れとは?内定が出るまでの期間は?」も参考にしてください。
選考の段階で他社も受けていることを伝える
多くの面接で「他社も受けていますか」と聞かれるため、正直に伝えておけば「内定を出しても保留になる可能性が高い」と企業側も理解できます。好印象を与えようと「御社しか受けていません」「御社が第一志望です」などと伝えてしまうと、保留連絡がしづらくなってしまうことも。
転職では複数社の選考を受けるのは珍しいことではないので、臆せず伝えて問題ありません。
内定を承諾したあとの辞退は避ける
承諾を伝えたにもかかわらず、あとから辞退を伝えるのは避けましょう。企業は内定を承諾されたら入社に向けてスケジュール調整や備品、教育人員の用意などを行います。時間やコストをかけて準備したにも関わらず内定を辞退すると、大きな迷惑をかけることになります。
法的には承諾後に辞退しても問題ありませんが、やむを得ない事情を除いて避けるべきです。
なかなか入社先を決められないときは
複数企業の内定をもらって決められない場合は、自分のなかで企業を比較する基準を設けると良いでしょう。
たとえば、内定をもらったすべての企業で「業務内容」「福利厚生」「社風」「給与」といった項目を書き出し、リスト化してみるのも1つの方法です。それぞれの項目に関して「◎」「〇」「△」「×」のように評価をつけると、企業の特徴がひと目で分かり転職先を選びやすくなります。
転職エージェントを使えば内定辞退は簡単になる
内定保留は、理由がどうであれ言い出しにくいこと。複数社を受けて転職を目指す方は転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントを利用すると面接の日程調整から内定辞退まで代行してくれるので、内定保留や選考辞退など企業に伝えづらいことを気にせず転職活動に集中できます。
転職エージェントのサービス内容
転職エージェントを利用すると、丁寧なカウンセリングの結果をもとに適した求人を紹介してもらえます。エージェントによっては、競争率が低い非公開求人を紹介してもらえることもあるようです。数多くの求人から自分にあった企業を見つけてもらい、転職に成功できる確率が高まります。
また、転職エージェントを活用すると、企業とのやりとりはすべて担当者が担ってくれます。面接日程の調整や必要書類の確認はもちろん、内定保留や辞退などの連絡も代行してもらえるので選考対策に集中できます。
転職エージェントを利用するメリットが知りたい方は、「転職エージェントを利用するメリットとは」を参考にしてください。
どのエージェントを利用すれば良いか悩んでいるなら、ハタラクティブがおすすめです。ハタラクティブは若年層に特化した就職・転職エージェントです。カウンセリング結果をもとにした求人提案や選考対策のほか、面接日程の調整や条件交渉、内定保留といった企業とのやり取りを代行するため、効率的に仕事を決められます。応募企業に関して疑問があるときは、専任のキャリアアドバイザーにご相談ください。求人選びから入社後のフォローまで、経験豊富なアドバイザーが一貫してサポートいたします。
転職の内定保留に関するQ&A
ここでは、転職の内定保留に関してよくある質問と回答をご紹介します。
内定保留すると何かリスクはある?
直ちに内定が取り消されるわけではありませんが、リスクが伴うことは覚えておきましょう。内定承諾を躊躇することで「実は志望度が低かったのでは」と思われ、ほかの応募者に内定を出す可能性があります。その結果、内定取り消しに至る場合もあるので保留は慎重に行いましょう。
内定保留の旨をメールで送ったけど返信が来ない…
先方がメールを確認していない可能性があります。トラブルを防ぐためには、電話で伝えるほうがより確実です。
先方へ伝える際のマナーについては「内定の返事の仕方は?いつまでに行う?保留や辞退する場合の例文も紹介」のコラムも参考にしてください。
転職で内定保留をしたあとに承諾するのは感じが悪い?
内定保留に応じてくれた企業が、その後の承諾に気を悪くする可能性は低いでしょう。
しかし、志望度が低いと判断されてしまうので、内定保留を伝える際の印象は大事だといえます。このコラムの「転職の内定を保留するときのマナー」で解説した内容に注意し、印象を下げないような伝え方を心掛けてください。
内定承諾したあとに内定保留にできる?
企業によりますが、内定承諾後の早い段階であれば保留にできる可能性もあるでしょう。企業側は「一度は内定を承諾したのになぜ保留にしたのだろう」と疑問に思うので、その理由をしっかりと伝えるのが重要です。
企業への伝え方は「内定を待ってもらうにはどうする?メールや電話での対応や保留期間を紹介!」のコラムを参考にしてみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円