- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接で入室する際のマナーは?シチュエーション別の立ち振る舞いも紹介
面接で入室する際のマナーは?シチュエーション別の立ち振る舞いも紹介
更新日
この記事のまとめ
- 面接で入室する際のマナーには、ドアのノックの回数やお辞儀の仕方などがある
- 面接で入室する際には、傘や鞄など小物の扱いにも気を配る
- 「面接室のドアが開いている」といった想定外のシーンでも、マナーの基本は同じ
- 面接では、応募者の身だしなみや言葉遣いも話す内容と同じくらい重要視される
- ハローワークや就職エージェントで模擬面接を受けるのも有効
面接で入室する際の正しいマナーを知りたいと思っている方は多いでしょう。このコラムでは、面接における入室から退室までのマナーを詳しく解説。鞄や傘など、入室時にどうすべきか迷う小物の扱い方についても触れています。また、「面接室のドアが開いている」といった想定外のシーンへの対応方法も紹介。ハローワークや就職エージェントの模擬面接についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
面接の入室から退室までのマナー
面接で入室する際には、以下のようなマナーに気をつけてください。ここでは、入室の流れに合わせて注意したいマナーを説明します。
ドアを3回ノックする
まずは、ドアを3回ノックします。2回のノックは空室確認なので注意しましょう。面接官に「どうぞ」と声をかけられたら、「失礼いたします」と言ってからドアを開けます。このとき、ドアを開けながら挨拶するのは失礼にあたるので避けてください。
部屋に入ったあとでドアを閉める
部屋に入ったあとは、ドアの方を向いて閉めます。このとき、後ろ手に閉めてしまわないように注意してください。
面接官の方を向いてお辞儀をする
ドアを閉めたあとは、面接官の方を向いてお辞儀をします。お辞儀をする前に「よろしくお願いします」と挨拶をすると好印象です。このとき、お辞儀をする際の手の位置にも注意します。男性は体の両脇に腕をつけ、指先を伸ばした状態でお辞儀を行うのが良いでしょう。女性は指先を伸ばした状態で両方の手のひらを体の前で重ね、太ももあたりに添えてください。
自分の座る椅子の隣に立つ
お辞儀をしたあとは自分の座る椅子まで歩いていき、その隣に立ちましょう。そのあと、「○○と申します。本日はお時間をいただきましてありがとうございます。」と挨拶をし、深くお辞儀をします。面接官から「どうぞ」と座るように促されたら、「失礼します」と言ってから座ってください。
着席したら座り方や手の位置にも気を配る
着席する際には椅子の前半分に浅く腰掛けます。少し肩を引き、胸を張るのが綺麗な姿勢です。女性の場合は両膝をつけ、足をそろえて座ります。両手を膝の上に置くときに男性は軽く握りますが、このとき女性は手を重ねて置くのがポイントです。
椅子から立って面接のお礼を言う
面接が終わったら、すぐに椅子から立ち上がり「本日はありがとうございました。」と言って面接官に向かってお辞儀をしましょう。そして面接室の出口まで進み、再び面接官の方を向いて「失礼いたします」と言ってもう一度お辞儀をし、ドアを開けて退室します。また、座ったまま「本日はありがとうございました。」とお礼を述べたのちに立ち上がり、一礼してから退室する方法もあるようです。どちらを選んでも構いません。
面接のマナーについては「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」のコラムでも詳しくご紹介していますので、併せてご覧になってください。
面接の入室時にはどうする?小物に関するマナー
面接では、鞄やコートなどの小物の扱いも大切です。基本の所作や立ち振る舞い、受け答えなどが良くても、小物の扱い方が雑だと「細かな部分に気を使えない」「表面だけの振る舞い」とマイナス印象になってしまうことも。以下にて、それぞれ確認しておきましょう。
鞄
鞄はドアをノックする手と反対側の手で持ち、着席後に席の隣に立てて置いてください。寝かせるように置くのはだらしない印象を与えてしまう恐れもあります。また、鞄を抱えたまま面接を受けるのはマナー違反。床に立てて置くことを考えて、自立する鞄を選びましょう。鞄の選び方について詳しくは「持ち物にも気を使おう!面接向けカバンはこれで決まり」のコラムで解説しているので、参考にしてください。
傘
傘は、水気を切って広がらないように留めて傘立てに立てます。傘立てがない場合には持って入室しますが、水滴が床にぽたぽたと落ちないよう、タオルで大まかにふき取ってから持って入ってください。入室の際には、鞄と同様に反対側の手で持ちます。また、鞄の中にしまえる折り畳み傘を使用するのもおすすめです。
コート
コートは、ビルの入り口で脱いでおくのがマナーです。外側を内側に折り込んでたたみ、利き手と反対側の手で持ちます。着席したあと、床に置いた鞄の上に置いてください。
面接時の入室と退室の多様なシーンを想定しておこう
「面接室のドアが開いている」といった想定外のシーンでも、マナーの基本は同じです。本番で動揺しないよう、あらかじめ想定できるシチュエーション別に、立ち振る舞いを確認しておきましょう。
面接室のドアが開いている場合
面接室のドアが開いている場合は、部屋に入る前に一度立ち止まり「失礼します」と言って入室します。ドアがない部屋の場合も同様です。このときに、元々開いていたドアを閉める必要はありませんが、気になるようなら「ドアを閉めたほうがよろしいでしょうか」と面接官に確認すると良いでしょう。
面接室のドアが引き戸の場合
面接室のドアが引き戸のときも、ノックをしてから挨拶するのは開き戸と同様。引き戸の場合に注意すべきポイントは、ドアを引く手です。面接官に対するときに手が体の前を遮らないよう、左開きのときは左手、右開きのときは右手とドアが開く方向と同側の手で開けます。
面接官による見送りがある場合
面接官が玄関まで見送ってくれる場合には、案内に従って向かいます。自分から話題を探して話しかけなくとも、柔らかい表情で静かに続けば問題ありません。面接官から何か話しかけられた場合には、笑顔で対応しつつ気遣いへのお礼を伝えましょう。
Web面接の場合の入室方法
Web面接の場合は、面接開始時間の10分前になったら座って待機します。使用ツールはあらかじめダウンロードしておき、アクセス方法について企業から指示があればそれに従ってください。近年、Web面接を選ぶ企業も増えてきています。「Web面接ってどうやるの?守るべきマナーや準備のポイントを紹介!」ではWeb面接について網羅的にご紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。
面接で印象を下げてしまうので注意!6つのマナー違反
以下のような応募者は、面接で大きく印象を下げてしまうといわれています。それぞれチェックしていきましょう。
1.適切な時間に来ない
面接開始時刻への遅刻や、早すぎる時間の到着は志望先企業に迷惑をかけるので避けてください。企業も面接時間に合わせてスケジュールを立てています。遅刻だけでなく、早すぎる到着もスケジュールを乱してしまうということを頭に入れておいてください。早すぎる時間に着いてしまったときには、周囲で時間をつぶして企業に気を遣わせないように配慮しましょう。
2.服装や髪型に清潔感がない
身だしなみが整っていないと、評価を大きく下げます。なぜなら、面接官はまず応募者の身なりを見てある程度の評価をするからです。清潔感がないのは周囲に気配りができない、社会人としての自覚が足りないといった印象を与えるので注意しましょう。
3.言葉遣いが面接の場にふさわしくない
面接では、話す内容だけでなく言葉遣いも重要です。公的な場にふさわしくない言葉遣いをする人は、社会人としての自覚が足りず、仕事を任せられないと思われてしまう可能性もあります。言葉の使い方だけでなく「語尾を伸ばさない」「モゴモゴとつぶやくように話さない」など、話し方にも気を配りましょう。
4.面接官の質問に的外れな回答をする
面接官の質問は、よく聞いて適切な回答をすることが大事です。自分のことを話そうと思うあまり面接官の発言に被せて話してしまったり、緊張して面接官の話を聞いていなかったりすると、的外れな回答につながります。質問は最後まで聞き、面接官が話し終わってから発言しましょう。
5.仕草に落ち着きがない
貧乏ゆすりやきょろきょろと視線を頻繁に動かす仕草は、落ち着きがなく挙動不審な印象を与えてしまいます。ある程度は「緊張しているんだな」と捉えてもらえる場合がありますが、あまりに頻繁だと落ち着きがなく、仕事に悪影響があるのではないかと思われかねないでしょう。体は動かさず自然に構え、視線もあまり大きく動かさないようにしてください。
6.面接が終わってすぐにスマホを触る
面接が終わっても、すぐにスマホをいじるなどの気を抜いた行動を取らないよう気をつけましょう。面接でどんなに良い印象を与えられたとしても、外での印象が違うと「こちらが本来の姿なのだろう」と思われてしまい、採用結果に影響を与えかねません。企業の建物を出たあとも、しばらくは「まだ見られているかもしれない」と意識しておきましょう。普段の様子を知るためにも、面接官はさりげなく応募者をチェックしているものです。
面接に自信がないときには模擬面接を受けるのも有効
「何度受けても面接に慣れない」「いつも面接で落ちてしまう」という人には、模擬面接を受けられる就職支援サービスの利用がおすすめです。主な就職支援サービスには、ハローワークと就職エージェントがあります。以下にて、それぞれ見ていきましょう。
ハローワーク
ハローワークは、厚生労働省の管轄する公的な就職支援サービスです。ハローワークの特徴は、求人の多さと管轄地域の求人を多く持っていること。ハローワークでは、ナビゲーターと呼ばれる担当職員が模擬面接を行ってくれます。模擬面接には、求職登録と予約が必要です。
就職エージェント
就職エージェントは、民間企業が運営する就職支援サービスです。就職エージェントでは、企業ごとに扱う業界や支援対象者が異なるので、それぞれ独自の強みを持っているのが特徴。自分に合ったサービスを選べば、希望条件に近い求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
就職エージェントで模擬面接を受けるメリット
ハローワークだけでなく、就職エージェントでも担当の就職アドバイザーに模擬面接をしてもらえます。就職アドバイザーによる模擬面接には、2つのメリットがあります。1つ目は、ハローワークに比べて利用できる対象が限られているため、アドバイザー1人あたりの担当人数が少なく、比較的模擬面接を受けやすい点。2つ目は、業界や職種にある程度特化しており、アドバイザーが人を出している企業に事前取材を行っているため、業界や応募先企業の情報に詳しい点です。そのため、応募先企業の情報や、どんな人材が求められるのかなどの内容をもとに、的確なアドバイスを行ってくれるでしょう。
「面接でいつも失敗してしまう」「次こそ面接を通過して内定を得たい」と考えている方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、20代・30代の若年層に特化した就職エージェント。業務経験やスキルにお悩みの方に向け、ポテンシャルや人柄を重視する企業の求人を多数ご紹介しています。ハタラクティブの就活アドバイザーがご希望を伺ったうえで、あなたに合った求人を厳選してご紹介。アドバイザーが事前に取材を行った企業情報をもとに、適切なアドバイスで就職活動を全面的にサポートします。ご登録・ご利用はすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
面接で入室・退室する際のマナーに関するQ&A
ここでは、面接で入退室する際のマナーについて、多くの方が抱く疑問をQ&A方式で解決していきます。
面接室のドアが開いているときにノックは必要?
面接室のドアが最初から開いているとき、ノックは不要です。開いている場合にはドアの前で立ち止まり、「失礼します」と言ってから入室しましょう。面接では、企業によって予想外の状況になることもありえます。当日になって慌てないよう、ある程度想定しておくと良いでしょう。このコラムの「面接時の入室と退室の多様なシーンを想定しておこう」を事前に確認しておくと安心です。
傘立てがない場合、面接室に傘は持って入るの?
傘立てがない場合には、傘を持って入ります。しかし、水滴が床にぽたぽたと垂れるのはマナー違反です。入室前には傘の水滴をざっと拭い、床を汚さないようにしましょう。面接日が雨の場合には傘立てがない場合も想定しておき、傘の水滴を拭うためのタオルや濡れたものを入れる袋を持参しておくと良いでしょう。面接の持ち物については「知っておきたい!面接時に必須の持ち物について」のコラムでご確認ください。
面接で入室する際に特に気をつけるべきことは?
入室の際に特に気をつけるべきなのは、一つひとつの動作を丁寧にすることといえます。たとえば、「ドアを開けながら挨拶しない」「ドアをノックするときには反対側の手で荷物を持つ」など、動作が無造作にならないように気をつけてください。丁寧な動作は相手への敬意や気遣いを感じさせます。何気ない動作であっても、そこから面接官は応募者の性格などを読み取ろうとするので気を抜かないようにしましょう。
面接ではいつまで振舞いに気をつけるべき?
面接が終わっても、企業の建物を出てしばらく歩くまでは気を抜かないほうが良いでしょう。なぜなら、企業の関係者が見ている可能性が高いからです。一般的には企業の最寄り駅を離れるまでは、誰に見られているか分からないと思っておいたほうが安心とされています。立ち振る舞いには十分気をつけましょう。「ハタラクティブ」では、書類や面接対策だけでなく、就職・転職活動に関するマナー全般も丁寧にお伝えしています。1人での就職活動に不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。