- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- アルバイト経験は履歴書に記載する?具体的な書き方についても解説
アルバイト経験は履歴書に記載する?具体的な書き方についても解説
更新日
この記事のまとめ
- アルバイトの経験を履歴書に記載するかどうかは、職歴や目指す企業によって異なる
- 応募する企業や職種によってはアルバイト経験がアピールポイントなることもある
- 新卒学生の就職活動では、アルバイト経験を履歴書に記載しないのが一般的
- アルバイト経験が多い場合、履歴書にはアピールできそうなものを絞って記載しよう
- 面接でも、今までのアルバイト経験を分かりやすく説明することが大切
「アルバイトの経験は履歴書に記載するものなの?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。アルバイト経験が応募先の企業で活かせる場合は、記載しておいた方が良いといえます。自分の経歴や目指す企業にあわせて、記載するかどうかを検討すると良いでしょう。このコラムでは、アルバイト経験を履歴書に記載すべきケースや書き方について解説しています。悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
アルバイトの経験は履歴書に記載する?
フリーターとして別のアルバイトの求人に応募する場合や正社員へ就職する場合など、履歴書に職歴を記載する状況はさまざまです。ここでは、アルバイトの経験を履歴書に記載するかどうかを、パターン別で解説していきます。
フリーターとして別のアルバイトの求人に応募する場合
現在フリーターとして働いていて、別のアルバイトの求人に応募する場合は、これまでの経験を履歴書に記載する必要があります。今までのアルバイト経験がアピールポイントになることもあるので、細かく記載することが大切です。
フリーターから正社員を目指す場合
フリーターから正社員を目指す場合は、応募する企業や職種によってアルバイト経験を履歴書に書くかどうかを検討すると良いでしょう。たとえば、デパートで正社員として働きたい場合、以前アルバイトで接客やレジ対応をしていれば、その経験がアピールポイントになると考えられます。 各企業の求める人材やスキルに該当していれば、アルバイト経験を履歴書に書いてアピールしましょう。
新卒学生が就職活動を行う場合
新卒学生の場合は、各大学指定の履歴書に職歴欄がないため、アルバイトの経験は書かないのが一般的です。どうしても記載したいアルバイト経験がある場合は、「自己PR」や「学生時代に力を入れたこと」の欄にエピソードとして盛り込むと良いでしょう。
正社員として別の企業に転職する場合
現在、正社員で働いていて、別の企業へ転職する場合は、アルバイト経験を履歴書に記載する必要はありません。ただし、未経験の職種にチャレンジする場合など、これまでにアルバイトで得た経験が活かせそうなときには、履歴書に書くことでアピールポイントになる可能性があります。
正社員とアルバイトを繰り返している場合
正社員の離職期間が3ヶ月以上あり、その間にアルバイト経験がある場合は履歴書に書くと良いでしょう。もし、退職後のブランクが長いにもかかわらず何も説明がないと、採用担当者にマイナスイメージを与えてしまう可能性があります。アルバイト経験を履歴書に記載する場合は、「なぜ以前の会社を退職し、一旦アルバイトとして働いたのか」という明確な理由も説明できるようにしておくことが大切です。
アルバイト経験を履歴書に記載するかどうかについては、「アルバイトは職歴欄に書いていい?好アピールにつながる書き方のコツ」のコラムでも解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
アルバイト経験の履歴書の書き方
ここでは、アルバイトの経験が多い場合と少ない場合に分けて、履歴書における職歴欄の書き方を解説しています。記載例も紹介しているので、参考にしてみてください。
アルバイト経験が多い場合
履歴書には、3ヶ月以上働いたアルバイトのうち、アピールにつながりそうな経験を記載しましょう。短期や単発のアルバイト経験は、記載する必要はありません。一般的に職歴は、会社名と開始年月、退職年月を記載します。書き終えたら、末尾に「以上」と記載して完成です。
記載例
平成31年4月 株式会社○○入社(アルバイト)
令和4年3月 株式会社○○退社(アルバイト)
令和4年4月 居酒屋○○店入社(アルバイト)
令和6年8月 居酒屋○○店退社(アルバイト) 以上
上記のように、雇用形態が分かるようにして、社名は省略せずに記載しましょう。職歴欄に余裕がある場合は、「以上」は改行し右詰めで書きます。もし、職歴欄に書ききれない場合は、履歴書とは別に職務経歴書を添えるようにしましょう。
アルバイト経験が少ない場合
アルバイトの経験が少なく、全部記載しても欄が極端に余ってしまう場合は、どのような業務を担当していたかも付け加えましょう。そうすることで、空欄を目立たなくさせるほか、自分の職歴を採用担当者にイメージしてもらいやすくなることにもつながります。
記載例
平成31年4月 株式会社〇〇入社(アルバイト)
一般事務 ワードやエクセルを使用しながら文字入力を担当
令和4年3月 株式会社○○退社(アルバイト)
令和4年4月 居酒屋○○店入社(アルバイト)
接客 オーダー業務、飲み物や食べ物の運搬、掃除などホールを担当
令和6年8月 居酒屋○○店退社(アルバイト) 以上
「以上」は履歴書上では改行し、右詰めで書きます。担当業務は、上記のように入社欄の下に記載しましょう。端的に分かりやすく記載することにより、面接時の質疑応答もスムーズに進めることができると考えられます。
アルバイト経験の書き方については、「履歴書にバイトの職歴は書かない?書き方やポイントについて解説」のコラムでも解説していますので、こちらも参考にしてみてください。
面接でアルバイトの経験をアピールするために準備すべきこと
面接においても、今までのアルバイト経験を分かりやすく説明することが大切です。採用担当者に何を聞かれても大丈夫なように、以下のポイントを参考に事前準備をしっかりとしておきましょう。
- ・業務内容をできる限り詳しく説明できるようにする
- ・アルバイト経験を通して何を学んだか分かりやすく説明できるようにする
- ・応募先でその経験がどう活かせるかを説明できるようにする
- ・事前に企業の特徴や求める人物像を調べておく
- ・企業が求める能力をアピールできるようにする
面接には、応募する企業について理解したうえで挑むのがおすすめです。企業が求めているものを意識して話すことで、効果的なアピールができると考えられます。
アルバイトの経験を面接でアピールする方法については、「就職にバイト経験は活かせる?志望動機や面接でのアピール方法を解説!」のコラムでも詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
「アルバイトの経験を履歴書や面接で上手くアピールできるか不安…」という方は、エージェントを利用し、アドバイスをもらうのも一つの方法です。プロのアドバイスが欲しい場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。プロのアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、志望する企業にあわせてアドバイスを行っています。応募書類の添削や面接対策のほか、企業とのやり取りも代行。求職者の活動を全面的にサポートします。サービスはすべて無料で利用できるため、まずは相談だけしたいという場合もお気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。