- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- デスクワークの仕事とは?メリット・デメリットやお悩み解消法も紹介!
デスクワークの仕事とは?メリット・デメリットやお悩み解消法も紹介!
更新日
この記事のまとめ
- デスクワークとは、机に向かって行う業務全般のこと
- デスクワークには、事務やプログラマー、Webライターなどがある
- デスクワークのメリットは、体力面の負担の少なさや生活サイクルが安定することなど
- デスクワークのデメリットは、眼精疲労や腰痛など健康リスクが高まることが挙げられる
- デスクワークの求人には未経験から応募できるものもある
デスクワークとは具体的にどのような仕事なのか、気になる方もいるでしょう。デスクワークとは、パソコン作業のように机に向かって行う仕事のことを指します。体力的な負担は少ない反面、腰痛や肩こりなど身体的不調に気をつけなければなりません。このコラムでは、デスクワークの具体的な仕事やメリットデメリットについて解説しています。デスクワークが自分にあっている仕事なのかどうかの参考にしてください。
デスクワークとは?どんな仕事なのかを解説
デスクワークとは、机に向かって行う仕事です。主にパソコンを用いる業務であり、「事務職」「プログラマー」「Webライター」などが該当します。外出せずに社内で働く事務職を指す場合は、「オフィスワーク」という言葉も使用することが多いでしょう。
デスクワークを行うにあたって、集中力や正確性が求められます。また、基本的にはパソコンを使った作業となるため、PCスキルも持っておいた方が良いでしょう。企業によって必要な能力は変わりますが、事務職であればタイピングスキルは必要です。加えて、WordやExcel、PowerPointなども扱えれば、担当できる業務の幅が広がるでしょう。
仕事で求められるPCスキルについては、「基本的なPCスキルとはどこまで?履歴書の記載方法とスキルの身につけ方」のコラムで解説しています。デスクワークの求人を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
代表的なデスクワークの職種10選と仕事内容
デスクワークの仕事には、事務系やオペレーターなどが該当します。ここでは、代表的なデスクワークとその仕事内容について紹介するので参考にしてください。
1.一般事務
一般事務とは、パソコンを使ったデータ入力や書類作成など、基本的な事務作業を行う仕事のことです。郵便・宅配便の発送や来客対応なども業務に含まれることがあります。
一般事務は、どの企業でも必要となる仕事を行う役割です。仕事は多岐にわたるため、さまざまな業務に臨機応変に対応する能力が求められるでしょう。事務の仕事については、「事務の仕事内容とは?求められるスキルや働くメリット・デメリットを解説!」のコラムでも解説しているので参考にしてください。
2.営業事務
営業事務とは、営業で発生する事務作業やバックアップを行う仕事です。一般事務と同じようにデータ入力や電話対応などが主な業務内容。加えて、営業職が利用する資料の作成や請求書作成などを行う場合もあります。
営業を直接支えるため、業務を通じて会社の売り上げに貢献している実感を得やすいのが特徴といえるでしょう。営業事務については、「営業事務とは?一般事務との違いや仕事内容を解説」もぜひご参照ください。
3.経理事務
経理事務は、経理に関するデスクワークを行う仕事です。会社の売り上げや給与・予算の計算など、会社のお金に関する事務仕事を行います。税金や保険料に関する業務も担うため、仕事にはより細やかな正確さが求められるでしょう。
4.人事事務
人事や採用、育成に関する業務を行う事務を人事事務と呼びます。具体的には、新入社員の採用や育成、在籍している社員の評価や異動などが業務内容です。
会社全体の発展や社員の能力を伸ばすためにはどうすれば良いかを考えなければならないため、物事を広い視野で見る力が特に必要とされるでしょう。
5.総務
総務とは、会社に必要な業務を幅広く担当する仕事です。たとえば、備品の管理や発注、在庫の整理、会社で行うイベントの運営・広報などが業務の一部として挙げられるでしょう。総務の仕事は一括りにするのが難しく、会社によって担当する業務は異なる場合があります。
6.貿易事務
貿易事務は、輸入や輸出に関わる貿易関係の仕事を担当する事務職です。貿易に関する知識はもちろんのこと、語学力も必要とされるため、専門的なスキルがなければ業務をこなすのが難しい職種といえるでしょう。
貿易事務の仕事については、「貿易事務の仕事とは?やりがいや必要なスキル、将来性について解説」のコラムも解説しています。語学力を生かしてデスクワークをしたい方におすすめの仕事です。
7.秘書
秘書も事務作業が多く、デスクワークに該当します。電話やメール対応、スケジュールの調整、書類作成などをこなし、上司の仕事が円滑に進むようにしなければなりません。
秘書の役割は、社長などの上司が円滑に業務をこなせるようにサポートすることです。上司の行動を先回りし、仕事を進めやすい環境に整えておく気遣いが必要とされます。秘書については、「秘書に向いてる人の特徴を紹介!仕事内容の一覧や求められるスキルも」でも詳細を確認できるのでチェックしてみてください。
8.OA事務
OA事務とは、伝票処理やデータ入力、会議資料作成などパソコン操作を基本とする仕事です。「OA」とは「Office Automation」のことであり、コンピュータ技術を利用して事務部門の業務を効率化するという意味を持ちます。
電話対応やファイリングなどを行う通常の事務職よりもパソコンスキルを求められる傾向にあるので覚えておきましょう。
9.コールセンターオペレーター
コールセンターオペレーターとは、お客さまからの電話対応をメインに行う仕事です。通販の注文や困ったときのサポートセンターに電話すると、コールセンターオペレーターにつながります。
コールセンターは電話対応だけではなく、対応した内容をパソコンに打ち込まなければなりません。タイピングスキルやコミュニケーション能力など、複数の能力が求められるデスクワークだといえます。コールセンターの仕事内容については、「コールセンターの仕事」のコラムをぜひ参考にしてください。
10.ITに関わる仕事
システムエンジニアやプログラマー、Webデザイナーなど、ITに関わる仕事はデスクワークが多いといえます。基本的に、パソコンを使って仕事を行うからです。
システムエンジニアは、クライアントの要求を基にシステム開発や設計を行う仕事。プログラマーは、プログラミング言語を用いてシステムやソフトウェアなどの製品開発を行い、WebデザイナーはWebページ全体のデザインやレイアウトをする仕事です。いずれも専門的な知識や技術、センスが必要な仕事といえるでしょう。
このように、デスクワークと一口にいってもさまざまな種類があります。デスクワークへの就職や転職を検討している方は、自分がどの仕事に就きたいか、どのような職種が向いているかを考えてみることが重要です。そのうえで自己分析や企業研究を重ねることが、採用への近道となるでしょう。
デスクワークによくある6つの特徴
デスクワークの仕事を目指す前に、特徴を把握しておきましょう。よくある6つの特徴を紹介するので、自分にあう仕事かどうか選ぶ際の参考にしてください。
1.パソコン作業は必須になる
パソコンやITの普及により、どの企業でもデスクワークの仕事でパソコン作業は必須となっています。求人に「基本的なパソコン操作ができる方」と書いてあるケースは多くありますが、企業ごとに求めるパソコンスキルのレベルが違うので確認しておきましょう。タイピングができれば良い企業もあれば、専門的なソフトを使いこなせるスキルを求められる企業もあります。
2.電話対応が必要になる場面が多い
デスクワークでは、電話対応が必要なこともあります。重要な取引先企業の相手とも話す機会があるため、基本的なビジネスマナーは身につけておく必要があるでしょう。
たとえば、「電話は3コール以内に受話器を取る」「相手が名乗る前に自分から会社名と氏名を伝える」などです。電話対応は難しいことではないと考えられ、企業によってはマニュアルや教育などがなく、入社して間もないうちに任されてしまうこともあります。
3.長時間の座り仕事になる
デスクワークは、長時間座ってパソコンで業務をこなすことがメインの業務です。移動の多い営業職や、立ち仕事になるショップの販売員などと比べると、体力的な負担は少ない仕事になるでしょう。
ただし、体勢が長時間変わらないことから、腰痛などの不調を起こすケースも考えられます。ストレッチなどを行い、体調には気をつけるようにしてください。
4.ルーティンワークが多い
デスクワークの場合、ルーティンワークが多くなる傾向にあります。データ入力、電話対応など、会社に必要な基本的な業務を繰り返すからです。
「指示に沿って決められたことをしたい」「マニュアルどおりに動くのが得意」という方には、デスクワークが向いています。一方で、「創造性のある仕事がしたい」「自分のやり方で仕事をしたい」という方には、あわない可能性があるでしょう。
ルーティンワークってどんな仕事を指すの?と気になる方に向けて、「ルーティンワークとは何?向いてる人の特徴や具体的な仕事の例をご紹介!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
5.仕事の正確さが求められる
作業の正確性が求められるのも、デスクワークの特性の一つです。事務職であれば指示に沿って進める定型業務が多いため、作業を正確にこなす集中力が重要になります。
1日中座り仕事で変化が少ない作業が多いなか、いかに集中力を切らさず、正確に効率良く業務をこなせるかが求められるでしょう。人間は誰しも間違うことはありますが、それでもミスをしない正確性やミスをなくしていける注意深さが必要になります。
6.在宅勤務のケースもある
パソコンさえあればどこでもできる仕事も多く、在宅勤務ができる場合もあります。「テレワークが良い」「場所を問わずに働きたい」と考えている方に向いているでしょう。
ビデオ通話やオンライン会議を取り入れる企業もあり、出社する必要がない業務も増えてきています。在宅で働きたい場合には、デスクワークに目を向けてみるのもおすすめです。
新卒も在宅でのデスクワークに就ける?
新卒で正社員未経験の方が、いきなり在宅でデスクワークに就くことは難しい傾向にあるでしょう。新卒は社会人経験がなく、仕事の目的や進め方、使用ツールなどの理解が不十分だからです。最初から在宅勤務の場合、必要なスキルや知識を学ぶ機会を得にくくなります。新卒だからこそ、上司が直接教えながらレベルアップしてほしいと考える企業も多く、在宅勤務は少ないでしょう。在宅勤務を目指している方は、「在宅の仕事にはどんな種類がある?自宅で働く方法や求人の探し方も解説」のコラムも参考にしてください。
デスクワークのメリット・デメリット
デスクワークの仕事にはメリットがあればデメリットもあります。ここでは、デスクワーク特有のメリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
デスクワークのメリット
デスクワークは座り仕事のため、体力の負担が少ないことは大きなメリットの一つです。季節を問わず快適な室内で仕事ができること、カレンダーどおりの休みで生活サイクルが安定することも働きやすさの理由に挙げられます。また、デスクワークはパソコンを扱う業務のため、仕事を通じてタイピングスキルも高められるでしょう。
デスクワークのデメリット
デスクワークのデメリットは、体調への悩みが出やすい点です。同じ姿勢で仕事をすることが、肩こりや腰痛などを引き起こす原因になる可能性もあるでしょう。また、コミュニケーションが苦手な方は、電話対応がデメリットになる場合も。事務作業は好きだけど、電話はとりたくないと感じる人は、つらくなるかもしれません。
デスクワークの代表的な職種である事務職のメリット・デメリットについては、「事務員の仕事内容とは?事務職との違いや向いている人の特徴をご紹介」のコラムでも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
デスクワークに向いている人・向いていない人の特徴
デスクワークは細かい作業が続くことがあるため、集中力や正確性が求められます。デスクワークにも向き不向きがあるので、自分がどちらなのか確認しておくとミスマッチを防げるのでおすすめです。
デスクワークに向いている人の特徴
デスクワークに向いている人の特徴は、次のとおりです。
- ・細かい作業をコツコツすることが好き
・パソコンでの作業が好き
・座り仕事が好き、慣れている
・根気強い
・集中力が高い
・物事を正確に進められる
デスクワークは、冒頭でも説明したとおり集中力や正確性の求められる仕事。パソコン作業が多く、コツコツと、性格に仕事ができる人に向いています。
また、業務によってはほかの職種や部署との連携が必要です。たとえば、営業事務の場合、請求書作成や営業資料作成など、営業とのやり取りが必要です。一人で黙々と作業をしたい場合には、連携の少ない業務を選ぶと良いでしょう。
デスクワークに向いていない人の特徴
次のような特徴を持つ場合、デスクワークに向いていない可能性があります。
- ・パソコンが苦手である
・座るより身体を動かすほうが好き
・シングルタスクが得意である
・集中力があまり続かない
パソコンを使った作業が苦手だと、デスクワークに対して辛いと感じてしまう可能性があります。また、基本的にデスクワークは社内で完結する仕事。「外に出て気分転換がしたい」「自由に動きたい」という人にも向いていない可能性があります。
デスクワークのつらい悩みを解消する8つのコツ
長時間のデスクワークによって引き起こされる可能性がある体調不良を解消するために、ぜひ試してほしい対策方法をご紹介します。ここでは、今からでも気軽に始められる簡単な方法を8つまとめてみました。
1.腰痛にならないようクッションで姿勢を整える
腰痛に悩まされている場合、クッションを使って姿勢を整えましょう。椅子に座る際は猫背にならないよう、耳・肩・骨盤が一直線になることを意識してください。
また、デスクワークの際に足を前に投げ出す、足を組むなどは血行不良の一因になることも。膝が90度から100度になるような姿勢が理想です。
2.タイマーをセットして定期的に体を動かす
血行不良を解消するために、定期的に体を動かすクセをつけましょう。デスクワークでは、気付いたら同じ姿勢のまま数時間が経過していたということがありがちです。
1~2時間おきを目安にタイマーをセットし、階段の登り降りや屈伸、背伸びなどを心掛けると良いでしょう。職場環境からタイマーをセットすることが難しい場合は、自分のおおよその体感で時間を決めて体を動かしてみてください。
3.ブルーライト対策をする
パソコンから発せられるブルーライトは眼への負担が大きいため、対策するのがおすすめ。ブルーライトカット機能のあるメガネをかける、ディスプレイにブルーライトカット用のシートを貼る、目薬をさすなどの対策が有効とされているようです。
人間は集中していると瞬きの回数が減り、そこからドライアイになってしまう場合もあります。特に目薬はドライアイにも効果が期待できるでしょう。
4.適度な水分補給にはタンブラーがおすすめ
むくみを予防するためには適度な水分補給が効果的といわれるので、デスクに飲み物を置くと良いでしょう。デスクワークの場合、飲み物を入れる容器はタンブラーがおすすめ。保温性と保冷性の両方を兼ね備え、口広で洗いやすいため水筒と比べると室内での使い勝手が良いでしょう。
5.夏のエアコン対策にひざ掛けをする
デスクワークは体を動かす機会が少ないため、体が冷えがちに。特に夏場のエアコンで体を冷やし過ぎて体調を崩すことがないよう、デスクワーク中はひざ掛けを使いましょう。常温やホットの飲み物を飲むのも効果的です。
冷えを我慢すると頭痛や肩こり、風邪などの体調不良を招きかねないので、しっかりと対策しましょう。
6.過度な間食を控えるにはノンシュガーのドリンクが有効
デスクワーク中に間食ができる職場もあるようですが、仕事中の過度な間食を減らすためには、ノンシュガーのドリンクを飲むのが効果的。甘さを感じながらも糖分を抑えられるため、肥満対策につながります。
飲み物では満たされないという場合は、ガムを噛んだりカロリーの少ないスルメやナッツ類を食べると良いでしょう。
7.定期的に軽いストレッチをする
デスクワーク中でも、定期的に軽いストレッチを行うのがおすすめ。デスクに座ったまま首や肩を回すほか、トイレにいくついでに体を伸ばすのもいいでしょう。また、デスクワークで起きやすい体へのリスクを軽減するためにも、仕事終わりや休日に運動の習慣をつけるのもおすすめです。
8.長時間の作業がきつい場合は机の高さを調整する
体にあった机の高さにすることで、体への負担が軽減できます。机の高さが自分にあっているか、確認してみましょう。
高さが合っているか確認する方法として、まず机の天板に両手を置きます。背筋を伸ばし腕を垂直に下ろしたときに、ひじの角度が直角になれば理想の高さです。机の高さを調整することが難しい場合は、椅子にクッションを敷くなどして床に足がつく範囲で変えてみましょう。
健康管理のコツについては、「体調管理のポイントとは?具合が悪くなったときの対処法とあわせて紹介」のコラムも参考にしてください。
デスクワークの求人を見つけるには
仕事内容がデスクワークの求人は、数多く募集されています。未経験者を歓迎している求人もあるため、「デスクワークの経験がないと採用してもらえないのではないか?」と応募を諦める必要はありません。
ただし、経験者を優遇する企業が多いのも事実です。また、デスクワークはもともと人気が高く、魅力的な条件の求人ほど競争率も高い傾向にあるでしょう。
採用されるためには、仕事に役立つスキルを身につけることが大切です。面接でのアピールに成功すれば、経験の有無にかかわらず採用されるチャンスがあるでしょう。面接対策については、「面接対策のやり方は?押さえておきたいポイントと注意点を解説」のコラムで紹介しています。面接を受ける前に、ぜひ確認してみてください。
希望条件に当てはまるデスクワークの求人がなかなか見つからないときは、就職・転職エージェントを利用して求職するのも選択肢の一つです。エージェントは非公開求人を持っていることもあるので、自分で求人を探すより効率よく、条件の良い情報を教えてくれる可能性も。
さらに、就職・転職エージェントでは、就活ノウハウを持つアドバイザーから自分の経歴や悩みに合った求人を紹介してもらえます。応募する企業が決まった後は、応募書類の作成や面接対策などのサポートも受けられるのが一般的。より効率的な就活が行える可能性があるため、1人での就活に不安や悩みを抱いている方におすすめです。
デスクワークの求人を目指す際におすすめなのが、就職エージェントのハタラクティブ。若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、プロの専任アドバイザーがマンツーマンで就職・転職活動をサポートします。
条件に合った求人のご紹介から、履歴書の添削・面接対策まで丁寧に実施するので、ぜひ相談してください。サービスの利用はすべて無料です。「デスクワークの仕事に就きたい」「自分の適職を見つけたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。