- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 事務の仕事内容とは?求められるスキルや働くメリット・デメリットを解説!
事務の仕事内容とは?求められるスキルや働くメリット・デメリットを解説!
更新日
この記事のまとめ
- 事務の仕事内容は、企業や営業・経理・総務といった部署によって異なる
- 一般事務の仕事内容は、書類作成やデータの入力・管理から来客の応対まで多岐にわたる
- 法務事務・貿易事務・医療事務などの仕事内容は、専門性が高い傾向がある
- 事務の仕事内容をこなすには、基本的なビジネスマナーや対人スキルが求められる
- 事務職に就きたければ、仕事内容のほかメリットやデメリットも把握する必要がある
事務の仕事内容というと、書類作成やデータ入力をイメージする人も多いでしょう。しかし、実際に行う業務は幅広く、事務の種類によっても仕事内容は異なります。このコラムでは、一般事務から経理事務、営業事務まで幅広い事務の仕事内容を紹介。事務職の収入や必要なスキル、働くメリットやデメリットも解説します。大学や薬局、不動産、市役所で働く事務の仕事内容にも触れるので、就職・転職を目指す方は参考にしてください。
事務の仕事内容
事務の仕事内容は事務職の種類によって異なります。それぞれの業務内容を理解したうえで、自分の適性に合う事務職を検討しましょう。
一般事務の仕事内容
一般事務は、事務職のなかでも基本的な役割を担当します。主な業務は、書類作成、伝票処理や整理、ファイリング、データ入力など。電話や来客の応対業務も含まれることが多く、会社内でオフィスワークをしながら外部の人と接する機会もあります。
営業事務の仕事内容
営業事務は、会社の営業担当者のアシスタントをする仕事です。主な業務には、商品の受発注や電話対応などがあります。顧客からの問い合わせに対応する必要もあるので、一般事務と比較すると社内外でのやり取りやコミュニケーションを取る機会は多いでしょう。場合によっては、顧客へのプレゼン資料を作成補助をすることもあるなど仕事内容は多岐に渡ります。
営業職はノルマがあることが多く、部署として目標を達成することが重要です。営業事務も自身はノルマを持たなくても業務の効率化を図るためのアイディアを出すなど、目標達成を目指して動く必要があります。成果がわかりやすいため、やりがいを感じやすいでしょう。営業事務の仕事内容は「営業事務の仕事」のコラムでより詳しく解説しているので、参考にしてください。
経理事務の仕事内容
経理事務は、会社の経理に関連する業務全般を行います。経理事務の主な仕事内容は、伝票や見積書の作成、領収書や請求書の発行などです。売上管理や給与計算、決算確認などの業務もあります。
ほかにも経理事務の仕事内容はさまざまです。たとえば、外資系企業だと海外にある親会社への会計報告を行うこともあります。簿記の資格や知識を持っていると、業務をするうえで強みとなるでしょう。未経験から経理事務を目指したい方には「実務経験なしで経理事務への転職は難しい?志望動機の書き方や注意点を解説」のコラムもおすすめです。
人事・労務事務の仕事内容
従業員の入退社や異動、勤怠管理など「人」にかかわるのが、人事・労務事務です。社員の社会保険手続きをはじめとした業務、入退職に関する書類作成、評価システムの運用などの業務を担うこともあります。企業によっては、採用活動のサポートや社員教育のサポートを行う場合もあるでしょう。
人事事務の仕事内容の詳細は「人事の仕事」のコラムで確認してください。
法務事務の仕事内容
法務事務は、企業間での取引で発生する契約書の確認や発行等を担います。企業において契約書は非常に重要です。内容を丁寧に確認し、お客さまや営業担当者の元に契約書を届ける大事な任務を果たします。
法務事務は、社内規定の作成や法的トラブルの対応、商標などの知的財産の管理なども業務範囲です。労務事務が従業員の法的事務に関する業務を行うのに対し、法務事務は企業の法的案件に関する業務を行います。
総務事務の仕事内容
総務事務は企業の運営全般の事務作業を担います。社内環境の整備や備品の管理、社内文書の作成、社内行事の立案や計画、冠婚葬祭等の対応などが代表的な業務です。社内の設備に不具合が発生したときに修理を手配する、会議の議事録を作成・管理する、社内で使用する物品の在庫を管理するなど総務の仕事内容は多岐にわたります。
企業によっては人事や労務、経理を兼務する場合もあるでしょう。総務事務の具体的な仕事内容は「総務とはどんな仕事?具体的な仕事内容や身につくスキルをご紹介」のコラムも参考にしてください。
貿易事務の仕事内容
貿易事務は輸出入に関する手続き全般を行う仕事です。通関で必要な書類の作成や申請、輸出入する貨物の輸送機関の手配、出荷・納品の管理などを担います。輸出入を滞りなく進めるために、インボイスやパッキングリストといった通関書類を正確に作成し、通関や輸送の手配を素早く行わなければなりません。
通関書類は英語で作成しなければならず、海外の方々と関わる機会も多いため、語学力が求められるでしょう。貿易事務の仕事内容は「貿易事務の仕事とは?やりがいや必要なスキル、将来性について解説」のコラムでも詳しく説明しています。
特定業界における事務職の仕事内容
特定の業界・分野に特化した事務職もあります。専門の資格があると、就職・転職に有利になる場合もあるので、よく確認しておきましょう。
医療事務の仕事内容
医療事務は、病院やクリニックにおいて、患者の受付や会計、カルテ管理、診療報酬の請求業務などを担当します。患者情報の入力や診療内容の記録、保険請求書の作成なども重要な仕事です。医療機関の運営に欠かせない役割を果たしており、正確で迅速な処理が求められます。医療事務管理士、医療事務認定実務者などの資格があると、就職・転職で有利になるでしょう。医療事務については「医療事務は高卒からもなれる!求人選びのコツや役立つ資格をご紹介」のコラムも参考にしてください。
調剤薬局事務の仕事内容
調剤薬局事務は、薬局において処方箋の受付や入力、会計業務などを行う仕事です。医療機関との連絡や調剤報酬の請求業務も担当します。薬剤師と患者のつなぎ役として重要な役割を果たす仕事といえるでしょう。
学校事務の仕事内容
小中学校や高校、大学などで働く事務職の仕事内容は、学生の入学・退学の手続きや各種証明書の発行、学校の予算管理、授業の運営サポートなどです。学生や保護者と教職員との連絡調整、経理業務、資料作成なども含まれます。教育機関の運営を円滑にするための重要な役割を担い、学生生活のサポートにも関わるので、やりがいを感じられるでしょう。学校事務の詳細は「学校事務とは?仕事内容や働くメリット、向いている人の特徴などを解説」で確認してください。
介護事務の仕事内容
介護事務は、介護施設やデイサービスセンターにおいて、利用者の受付、請求業務、介護報酬の請求書作成、利用者情報の管理を行います。ケアプランの作成支援や介護保険に関する手続き、家族との連絡調整なども大切な業務です。介護サービスをスムーズに提供するためには欠かせない仕事といえます。
不動産事務の仕事内容
不動産事務は、物件情報の管理や契約書の作成、契約手続きのサポート、顧客対応、広告物の作成など、幅広い業務を担います。物件の売買や賃貸に関する資料の作成、営業担当者のサポート業務を行うこともあるでしょう。不動産取引を円滑に進めるための重要な役割を果たします。不動産事務に就くには特別な資格は必要ありませんが、宅地建物取引士を取得していると有利になるでしょう。
行政事務の仕事内容
都道府県庁や市役所などで働く行政事務の仕事内容は、自治体において住民の生活を支える各種手続き、窓口対応、書類作成などがメインです。政策の実施に関する事務作業や予算管理なども行います。住民からの問い合わせに対応したり、地方自治体が主催するイベントの運営をサポートしたりすることもあるでしょう。地方公務員として地域社会の運営に欠かせない役割を担います。
事務職の収入
事務職の収入はどのくらいになるのか確認しておきましょう。人事院が実施した「令和5年職種別民間給与実態調査」によると、時間外手当など各種手当を含む平均給与は345,272円、時間外手当だけを除いた平均給与は302,310円でした。年齢別に見ると、20代前半と30代前半では10万円近くの差があることが分かります。
年齢 | 平均給与(時間外手当含む) | 平均給与(時間外手当除く) |
---|---|---|
全年齢平均(37.5歳) | 345,272円 | 302,310円 |
20~24歳 | 256,540円 | 229,064円 |
24~28歳 | 307,016円 | 263,017円 |
28~32歳 | 338.385円 | 290,159円 |
32~36歳 | 360,457円 | 311,007円 |
36~40歳 | 365,200円 | 320,571円 |
引用:人事院「民間給与の実態(表7 職種別、年齢階層別平均支給額/事務)」
なお、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、全職種の平均給与(時間外手当除く)は318,300円のため、事務職は平均よりも若干低めです。ただし、企業規模や事務職の種類、経歴などにより異なるので、あくまで一つの目安としておきましょう。
参照元
人事院
民間給与の実態(表7 職種別、年齢階層別平均支給額)
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
事務職の一日の仕事の流れ
一口に事務職といっても業務内容は企業や部署によりさまざまです。仕事の流れも企業や個人によって異なりますが、一般的な事務職の一日の流れを把握しておくと、就職・転職活動での受け答えに役立つでしょう。仕事の流れをイメージできていれば、入社後も業務を進めやすくなります。
午前の流れ
出勤してから昼休憩までの流れは下記のとおりです。
- ・朝礼
・メールチェックや書類の確認
・資料の作成やデータ入力
・来客対応や電話対応
・昼休憩
朝はメールチェックや机にある書類整理といったルーチンワークを行います。電話応対や他の人から依頼された業務に取り組むこともあるでしょう。企業によっては来客の案内やお茶くみなどをしなければならない場合もあります。
午後の流れ
昼休憩から終業までの流れは下記のとおりです。
- ・会議の議事録作成や依頼資料の作成
・各種手続き業務
・郵便物や宅配便の手配・発送
・終業
午後も午前同様にルーチンワークが主です。しかし、営業から資料の作成を依頼されたり社内会議の議事録を作成したりと、午後にはスポットの業務が発生することが多いでしょう。郵便物をまとめて夕方に発送したり、経理事務の場合は各種手続きで銀行や税務署に行ったりすることもあります。
事務の仕事内容をこなすのに必要なスキル
事務の種類にかかわらず、すべての事務業務に共通して求められるスキルは、ビジネスマナーとコミュニケーション能力、パソコンスキルです。それぞれのスキルの必要性を確認し、就職・転職活動での自己アピールに役立てましょう。
ビジネスマナー
事務職は社内外の人と接する機会が多いため、基本的なビジネスマナーの習得が必須といえます。事務職は社内の人だけでなく、電話応対や来客応対などで社外の人とも接する機会が多い仕事です。社外へのメール応対をする際は、直接顔を合わせないぶん、より丁寧な対応が求められます。
「会社の顔」として悪い印象を与えないよう、丁寧で正しい敬語や所作、一般常識などの基本的なマナーを身につけましょう。立ち居振る舞いのマナーを知りたい方は「仕事での立ち振る舞いのマナーとは?就活に活かせるコツをご紹介」のコラムを参考にしてください。
コミュニケーション能力
事務の基本的な仕事は会社内で社員のサポートをすることなので、人と円滑にコミュニケーションをとる必要があります。社内外の人と良好な関係を築くためにも、「自分の要件を正確に伝える」「相手の意図を正しく汲み取る」といったコミュニケーションスキルは欠かせません。
自分の思い込みや曖昧な理解で仕事を進めると、ミスやトラブルの元になり信頼を失ってしまう可能性もあります。ほかの社員と良好な関係を築きながら、会社全体の業務を支えましょう。コミュニケーションスキルを身につけたい方は「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」のコラムに目を通してみてください。
パソコンスキル
事務の仕事内容をこなすには、基本的なパソコンスキルが必要です。書類作成やメール応対、データ入力といった業務は、主にパソコンを使用して行います。Word(ワード)やExcel(エクセル)などのソフトは使いこなせるようにしておきましょう。
人事や経理の作業では勤怠管理ソフトや会計専用のソフトを使用する頻度が高いため、不慣れなソフトであっても柔軟に使いこなすスキルも求められます。基本的なパソコンスキルの目安は「基本的なPCスキルとはどこまで?履歴書の記載方法とスキルの身につけ方」のコラムで確認しておきましょう。
事務の仕事をするうえで役立つスキルや資格は「事務系の資格を持っていれば未経験でも採用で有利になる?」のコラムでも紹介しています。あわせて参考にしてください。
事務で働く4つのメリット
事務職への就職・転職を目指すなら、メリットを理解しておきましょう。事務職として働く主なメリットを4つ紹介します。
1.未経験からでも挑戦しやすい
事務職は基本的に専門知識や高度な技術は求められないため、未経験からでも働きやすい点がメリットです。一般的なパソコン操作ができれば、一般事務や営業事務で活躍できるでしょう。書類作成やメール応対といったルーチンワークは、一度覚えるとスムーズに業務を進められます。
事務職が未経験でも、業務をするなかでパソコンスキルやビジネスマナーは自然と身につくものです。転職をする際も業務を通して覚えたスキルや経験は、自分のキャリアとして役立つでしょう。
未経験から事務職を目指したい方は「事務員は未経験から目指せる?業務内容と求められるスキルをチェック」のコラムを参考にしてください。
2.勤務時間が安定している
事務職は勤務時間が定まっているケースが多いことも大きなメリットです。事務の仕事内容はルーチンワークが多いため、勤務時間が大きくずれることは多くありません。事務の種類にもよりますが、残業時間も少ない傾向があり、8時から17時など固定の時間で無理なく働けるでしょう。ゆくゆく結婚しても長く働きたい人や、ワークライフバランスを重視する人に適しています。
3.ルーチンワークで業務に見通しが持てる
事務職はルーチンワークが多いので、1日の業務に見通しを立てやすいメリットもあります。毎日必ずすべき業務が明確だと、イレギュラーな業務が舞い込んでも優先順位を付けやすく、慌てずに対応できるでしょう。ルーチンワークのメリットは「ルーティンワークとは何?向いてる人の特徴や具体的な仕事の例をご紹介!」のコラム内でも触れています。ぜひチェックしてみてください。
4.人のサポートにやりがいを見いだせる
事務の仕事内容は多くが、社内外の人のサポートです。書類を作成して営業活動をサポートしたり、メールや電話で取引先に連絡して円滑に話が進むよう調整したりと、人の役に立てる仕事といえます。「誰かのために仕事をしたい」という人なら、やりがいを見いだせるでしょう。
事務で働く2つのデメリット
事務の仕事におけるデメリットも把握しておきましょう。事務職は同じ業務の繰り返しがデメリットになる場合もあります。
1.ルーチンワークで飽きる場合もある
事務職が行う作業の多くは、コツコツと同じ業務を繰り返すルーチンワークのため、大きな変化がなく飽きやすいことがデメリットです。ルーチンワークだと毎日の業務が安定している反面、新しい刺激が得られにくくモチベーションが下がる可能性があります。自分なりに小さな目標を立てるなど、意欲的に業務に取り組めるよう工夫しましょう。
2.自分の実績が認められにくい
事務はほかの人のサポートをする仕事なので、自身の努力や実績が見えにくいこともデメリットといえます。数値などで実績が出るわけではないので評価をされにくく、昇進・昇給につながりにくい場合もあるでしょう。「仕事で目にみえる大きな成果を得たい」「クリエイティブな仕事がしたい」という方には物足りないと感じるかもしれません。経理・法務・貿易など、より専門性が求められる事務職に就くと、スキルや経験を評価されやすいでしょう。
事務職として働くことをお考えの方は、イメージではなく仕事の特徴やメリット・デメリットを的確に把握することが大切です。「事務職は黙々と作業できる」と一方的なイメージを持っていると「実際は社内の人と関わる機会が多くて大変」などミスマッチを起こす可能性があります。
仕事のイメージと実際のギャップを知りたい、自分に合った職業を知りたいという方は、ハタラクティブを利用してみましょう。ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが一人ひとりの転職活動をサポートし、企業選びのフォローや面接対策など、幅広く行っています。「一人で転職活動をするのが不安」という方は、お気軽にご相談ください。
事務の仕事内容についてのQ&A
事務の仕事内容に関する疑問にQ&A方式でお答えします。
事務職のなかで初心者が働きやすい種類は?
未経験で事務職に就く場合は「一般事務」がおすすめです。
営業事務も専門的な知識やスキルは求められないことが多い傾向があります。未経験者が働きやすいかどうかは、企業や部署によって異なるので、OB訪問を行ったり、就職エージェントに相談したりして実情を把握するのも一つの手です。OB訪問については「OB訪問を行うメリットとは?やり方や質問例をご紹介!」のコラムで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
事務の仕事をするうえでやりがいはある?
事務の仕事には、やりがいを感じられる場面がたくさんあります。
事務職はほかの社員をサポートするのが役割なので、周りから感謝されることは多いでしょう。業務のなかでパソコンスキルやビジネスマナーが自然と身につくため、自身の仕事に対するスキルが上がったときにやりがいを感じる場合もあります。仕事でやりがいを感じるタイミングは「やりがいを仕事で感じるには?実感するタイミングや見つけ方を解説」のコラムで紹介しているので、目を通してみてください。
職務経歴書での一般事務の仕事内容の書き方は?
一般事務の仕事内容は、具体的に分かりやすく記載することが重要です。
プレゼン資料・議事録などの文書作成、顧客データの管理、担当部署のスケジュール管理など、業務内容を具体的に記載しましょう。業務を通して得た成果、使用したスキルやツールも盛り込むと、採用担当者に自分の経験や能力を効果的にアピールできます。職務内容の書き方がわからない場合は、ハタラクティブにご相談ください。専門のアドバイザーが職務経歴書をはじめ、各種選考書類の書き方を丁寧にサポートいたします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。