- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 高卒20代の平均年収はどのくらい?学歴による違いや収入アップ方法も解説
高卒20代の平均年収はどのくらい?学歴による違いや収入アップ方法も解説
更新日
この記事のまとめ
- 高卒者20代の平均年収は男女あわせて250万円前後
- 大学や大学院卒の20代の平均年収は300万円前後と高卒より高くなる
- 高卒者20代が平均年収アップを期待できるのは、IT業界や建築業など
- 高卒者20代が平均年収をアップさせる方法としては、資格取得や昇進などがある
高卒・20代の場合、平均年収はどれくらいなのか、気になる方もいるでしょう。このコラムでは、厚生労働省のデータをもとに平均年収をまとめているほか、性別や20代の前半と後半でも年収に差は出るのか、大卒や短大卒など学歴による年収差はどれくらいあるのかといったことも詳しく解説。高卒で年収アップするのにおすすめの業界についてもご紹介しています。収入に不安がある方、お悩みの方はぜひご一読ください。
高卒20代の平均年収
高卒・20代の平均年収について、厚生労働省のデータをもとに解説します。
厚生労働省が実施した「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、高卒の20代男性の場合、1か月あたり21~24万円ほどが平均賃金となっています。賞与を含まず月収×12か月で年収に換算すると、250~287万円ほどが平均年収になるでしょう。
高卒の20代女性だと、1か月あたりの平均賃金は19~20万円程度です。男性と同じく、賞与なし・月収×12か月で年収換算すると、232~246万円ほどが平均年収になります。
男女別の平均賃金と平均年収を表にまとめましたので、ご覧ください。※年収は賃金×12で算出
20~24歳 | 25~29歳 | 平均年収 | |
---|---|---|---|
男女計 | 205,200円 | 228,100円 | 約250万円 |
男性 | 211,400円 | 239,200円 | 約270万円 |
女性 | 193,500円 | 205,300円 | 約230万円 |
引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 (3) 学歴別にみた賃金」
高卒者の平均年収に関しては、「高卒の平均年収は?大卒と変わらない?給与の高い仕事と収入アップのコツ」のコラムにも詳しく紹介されております。合わせてお読みください。
高卒20代の手取りの平均は?
年収額は別名「額面」と呼ばれ、実際に受け取れる給料の額は「手取り額」と呼ばれます。手取り額は、額面から税金や保険料を差し引かれたもので、額面の8割程度となるのが一般的。
前述した高卒者の年収をもとに手取りを考えると、高卒の男女計で200万円ほどになるでしょう。額面と手取りについては、「違いは何?額面年収と手取り年収とは」のコラムもご確認ください。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査
高卒以外の20代の平均年収
この項目では、学歴別の20代の賃金について説明します。前出の厚生労働省の調査「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、学歴ごとの平均賃金は下記のとおりです。
高専・短大卒者の平均年収
高専や短大を卒業している方の男女別平均賃金と平均年収を、表にまとめました。※年収は賃金×12で算出
20~24歳 | 25~29歳 | 平均年収 | |
---|---|---|---|
男女計 | 215,600円 | 243,300円 | 約270万円 |
男性 | 220,400円 | 256,600円 | 約280万円 |
女性 | 213,900円 | 237,300円 | 約270万円 |
引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(3) 学歴別にみた賃金」
高卒者と比較すると、男性は大きな差はないものの、女性の収入は大きく高まることが分かります。
大卒・大学院卒者の平均年収
大学及び大学院を卒業している方の男女別平均賃金と平均年収も、表にまとめました。※年収は賃金×12で算出
大卒 | 20~24歳 | 25~29歳 | 平均年収 |
---|---|---|---|
男女計 | 233,600円 | 265,200円 | 約290万円 |
男性 | 235,100円 | 272,800円 | 約300万円 |
女性 | 232,100円 | 255,900円 | 約290万円 |
大学院卒 | |||
男女計 | 257,100円 | 287,100円 | 約320万円 |
男性 | 260,500円 | 289,900円 | 約330万円 |
女性 | 248,500円 | 278,800円 | 約320万円 |
引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(3) 学歴別にみた賃金」
男女別に計算した場合、高卒の20代男性の平均年収と比べると30~60万円程度、女性の平均年収だと50~70万円程度の差が出てくるようです。
高卒、短大卒、大卒、大学院卒と学歴が上がるごとに給料も高くなる傾向にあることが分かります。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
高卒者(20代以外)の平均年収
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」を参考に、20代以外の高卒者の平均年収について確認していきましょう。
高卒30代の平均年収
高卒の30代の平均賃金と年収を下記の表に示しました。
30~34歳 | 35~39歳 | 平均年収 | |
---|---|---|---|
男女計 | 248,500円 | 267,600円 | 約310万円 |
男性 | 263,800円 | 287,200円 | 約320万円 |
女性 | 214,400円 | 220,200円 | 約270万円 |
引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 (3) 学歴別にみた賃金」
男性の平均賃金は、大卒20代後半男性と近い金額です。
高卒40代の平均年収
高卒の40代の平均賃金と年収は下記のとおりです。
40~44歳 | 45~49歳 | 平均年収 | |
---|---|---|---|
男女計 | 287,500円 | 303,600円 | 約350万円 |
男性 | 311,200円 | 335,400円 | 約390万円 |
女性 | 229,200円 | 234,700円 | 約280万円 |
引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 (3) 学歴別にみた賃金」
男性の場合、40代で平均賃金が30万円以上になります。
高卒50代の平均年収
高卒の50代の平均賃金と年収は下記のとおりです。
50~54歳 | 55~59歳 | 平均年収 | |
---|---|---|---|
男女計 | 310,600円 | 314,300円 | 約370万円 |
男性 | 346,400円 | 350,300円 | 約410万円 |
女性 | 240,200円 | 242,100円 | 約290万円 |
引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 (3) 学歴別にみた賃金」
50代になると、年代の前半・後半による差はほとんどないようです。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査
男女別平均年収の違い
男性は年代が上がるにつれて給料アップが見込めますが、女性の場合は20代後半以降、大きな増加は見られません。結婚・出産などのライフステージの変化や、非正規雇用者の割合が多いことなどが関係していると考えられるでしょう。年代による収入増が見込めるのは、男女問わずに昇給制度のある正社員の場合がほとんど。アルバイトや派遣社員などの非正規雇用の場合には、昇給の可能性が低いため年収アップを目指すのは難しい場合があります。もし今後、非正規雇用から正社員になろうと考えている方は、転職エージェントを利用してみるとよいでしょう。
高卒20代が平均年収アップを期待できる業界
ここでは、高卒の方も目指しやすい、年収アップが見込める業界について紹介します。その業界で働くメリットや注意点についても記載していますので、参考にしてください。
IT業界
IT業界は、簡単にまとめるとインターネットを利用した情報通信サービスを提供しています。インターネットや通信サービスが普及し、それらに伴うソフトウェア・ハードウェア開発、情報処理サービスなども拡大しているというように現在発展中の業界です。詳しくは「ITとは何か?仕事の特徴や関連用語をご紹介します!」のコラムをご覧ください。
高卒の20代がIT業界に就職するメリット
今後も世界中でサービスの拡大が見込まれており、将来性も高め。しかし、急速に成長する市場に人材の育成・確保が追いついておらず、求人の需要が高まっています。求人数が多く、希望に合う求人も見つけやすいといえるでしょう。
プログラミングをはじめとするITの知識・技術がない方に対しては、採用時に研修を行う企業もあり、未経験からの転職もしやすいです。また、キャリアパスを整えている企業も多く、入社後は着実にステップアップすることも可能。ステップアップすれば、当然ながら年収は増えていくでしょう。さらに、福利厚生を充実させているところも増えており、「給料の額は普通だけど、福利厚生で充実した生活が送れて満足している」という方もいるようです。
高卒の20代がIT業界に就職する際の注意点
IT関連の仕事に対して「1人で黙々と作業する」というイメージを持っている方もいるようです。しかし、実際は打ち合わせや情報共有などで、クライアントやチームメンバーとコミュニケーションを取ることも多い業種です。プログラミングスキルは入社後に身につけられますが、入社してから戸惑わないようコミュニケーションスキルは事前に磨いておくと良いでしょう。
建設業
建設業界は、いわゆるビルや住宅、学校などの建物をつくる「建築」と、橋やダム、河川、水道などのインフラ整備を行う「土木」に分けられます。建築業界で活躍する人材の平均年齢が高まっており、若手人材が不足している傾向。建築はもちろん、土木などのインフラは継続的に需要が見込まれるため、将来的にも安心です。
高卒の20代が建設業界に就職するメリット
業界全体で学歴よりも実力を重視する傾向があるため、高卒の方の転職におすすめです。また、意欲や体力などを重視する風土から、20代が重宝される可能性は高め。実務経験を積んだり資格を取得したりすれば、評価・年収アップも期待できます。
20代で建設の仕事に挑戦するなら、施工管理の資格を視野に入れるのがおすすめ。詳しくは「施工管理技士とはどんな資格?級による違いや難易度を詳しく解説」のコラムでご確認ください。
高卒の20代が建設業界に就職する際の注意点
建設業は職種によって体力が必要な場面が多くなる仕事。若い間は十分に活躍できますが、年齢を重ねると現場での仕事が辛く感じることもあるでしょう。若いうちにしっかりとキャリアビジョンを描いておき、キャリアを積んだり資格を取得したりするなど、夢の実現に向けた取り組みを進めることをおすすめします。
保険業界
保険業界は、生命保険や損害保険などのサービスを展開し、お客さまに安心のある暮らしを届けています。「保険業界の仕事」でも述べているように、一口に「保険」といっても多くの種類があるため、自分に合ったものを見つけることが大切。また、少子化により保険の需要は下がっているといわれる一方、高齢化に伴って医療保険や介護保険の需要は拡大しつつあるようです。
高卒の20代が保険業界に就職するメリット
高卒からの転職で特に収入増が見込めるのは、保険業界の中でも営業職です。チームや個人で1か月または1日あたりの契約目標件数が定められていることが多く、ノルマを達成できれば高評価につながり高収入も得られます。ノルマ達成後も契約件数は随時更新されるため、営業成績をどんどん上げていくことが可能。自分の実力次第で給料が増えることから、やりがいや達成感も得られるでしょう。
高卒の20代が保険業界に就職する際の注意点
「ノルマを達成しなければ」とプレッシャーを感じ、自分本来の実力を出せない方も多いようです。また、営業には主に新たな顧客を獲得する「新規開拓営業」と、既存客へ適切なサービスを提案する「ルート営業」がありますが、人によってどちらが合っているかは違います。扱っているサービスによっても、ノルマ達成率に影響することがあるようです。
実際にやってみないと分からない部分が多いものの、自分にはどんなサービスを、どういった方たちに、どのような形で提案していきたいかなどを考えたうえで、就職先企業を検討してみると良いでしょう。
高卒者20代が平均年収をアップさせる方法
高卒者20代が平均年収をアップさせる方法
ここでは、高卒の方が実践しやすい、平均年収を上げるための方法をご紹介します。
資格を取得する
資格を取ることは、仕事において自分の価値を上げることにつながります。企業によっては資格手当を設けているところもあり、年収アップになることも。また、資格取得のために勉強することで知識が身に付き、スキルアップやキャリアアップにも役立つでしょう。
資格取得については、「高卒で給料UPを目指せる資格まとめ」のコラムも参考にもなさってください。
今の職場で昇進を目指す
昇進することで基本給がアップするため、年収の全体的な向上につながるでしょう。さらに、役職につくと役職手当の支給により、さらなる年収アップが期待できることも。スキルアップにより昇進の可能性が高くなる企業もあるので、先ほど説明した資格取得も昇進を手助けする可能性があります。
副業を始める
副業をすることで、一定の副収入を得られます。収入減が増えれば、全体的な年収アップになるでしょう。ただし、「正社員でも副業してOK?会社にバレる理由や働く際の注意点について解説」でも説明しているとおり副業禁止の企業もあるので、事前に確認が必要です。もし副業が認められた場合でも、本業に支障をきたさないように注意しましょう。
転職する
フリーターや派遣などの非正規で働いている場合は、正社員を目指すことで年収アップが期待できるでしょう。すでに正社員の場合でも、今よりも待遇が良い企業に転職することで年収がアップする可能性があります。働きながらの転職活動が難しい場合は、転職エージェントを利用するのも良い方法です。
転職エージェントの中でも、ハタラクティブは20代やフリーターなどに特化しており、プロのアドバイザーが求人の紹介から選考対策まで無料でサポートします。これまでの経験を参考に、より高い収入が期待できる求人の紹介も可能。転職を検討しているなら、この機会にぜひ登録をご検討ください。
20代の平均年収に関する疑問を解消するQ&A
平均年収は雇用形態や学歴、業種など、さまざまな条件によって異なるでしょう。今回は20代の平均年収についてQ&A方式でお答えします。
20代の平均年収は正規と非正規で差はありますか?
厚生労働省の調査により、20代の正規と非正規の平均年収の差は100万円以上あることがわかっています。
その理由として考えられるのは、正社員のほうが責任のある仕事が多く給与水準が高い傾向があるため。「20代のフリーター年収はどのくらい?正規・非正規雇用の収入差も紹介」の記事でも解説していますのでご覧ください。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
20代の正社員で平均年収に差がつく理由は?
月給によって差がつくのはもちろんですが、平均年収に差がつく要因として考えられるのは手当や昇給額の違いです。
平均年収は働く業種によって違いますか?
平均年収は業種ごとにも差があります。
しかし、20代のうちは業種の違いよりも学歴や働き始めた年齢によって差を感じることが多いかもしれません。「【年齢別】年収の平均や中央値は?収入アップの方法も紹介!」で業種別の平均収入額をご紹介しています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。