- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事がめんどくさいと思う理由は?やる気が出ないときの対処法をご紹介
仕事がめんどくさいと思う理由は?やる気が出ないときの対処法をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- オーバーワークや職場への不満などが原因で「仕事がめんどくさい」と感じる
- 仕事に行くのがめんどくさいときは、生活習慣を改善したり休暇をとったりしてみよう
- 仕事の目標設定や細分化をすれば「めんどくさい」と感じにくい
- 仕事がめんどくさいまま働くリスクには、「信頼を損ねる」「向上心を失う」などがある
- 転職を視野に入れつつ「めんどくさい」と思う仕事について見直してみよう
「仕事がめんどくさい」と感じながら働いている方もいるのではないでしょうか。やる気が出ないときには、原因を明らかにしたうえで私生活や仕事のやり方を変えて対処しましょう。このコラムでは、仕事がめんどくさいと感じる主な原因や対処法をご紹介します。仕事をめんどくさいと感じたまま働き続けるリスクや休む基準なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
仕事がめんどくさいと感じる現状は打破できる
仕事が「めんどくさい」と感じる場合は、理由を考えて適切に対処すると現状を変えられる可能性があります。「お給料をいただいているのだから、めんどくさいと感じるのは良くない」「やる気を出さなければいけない」などと自分を責めず、まずは原因を考えてみましょう。
以下では、仕事がめんどくさいと感じる理由を解説するので、自分に当てはまるものがないか確認してみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
仕事がめんどくさいと感じる10個の理由
「仕事がめんどくさい」と感じる理由には、「働き過ぎている」「通勤時間が長い」「職場に不満がある」などが考えられます。ここでは、仕事がめんどくさいと感じる10個の理由を詳細に見ていきましょう。
1.オーバーワークで疲れが溜まっている
オーバーワークで疲労が溜まっていると、仕事がめんどくさいと感じるでしょう。休む時間を十分に確保できなければ、疲労は解消されずに蓄積してしまいます。「休みたい」「動くのが辛い」という状態に陥ると、心身の疲労感から仕事が憂鬱と感じてしまうでしょう。
2.通勤時間が長い
仕事がめんどくさいと思う要因には、通勤時間が長いことも挙げられます。長時間立ちっぱなしになったり、通勤ラッシュの人混みに揉まれたりすることに、ストレスを抱えている人は少なくありません。また、通勤時間が長いと朝早く起きなければならない場合もあります。早朝の起床が辛く「仕事がめんどくさい」と思う人もいるでしょう。
3.仕事内容がルーティンワークで飽きる
仕事のルーティンワーク化も、めんどくさいと感じる理由の一つになり得ます。「同じ作業の繰り返しで刺激がない」「自分の業務に意味はあるのかな」と仕事へのモチベーションが低下してしまうと、仕事へのやりがいを見出しづらくなる可能性があるでしょう。
4.やりたい仕事ではなくやる気が出ない
現職が自分の望んでいた仕事でない場合に、仕事がめんどくさいと感じる人もいるようです。自分の理想と現在の仕事があまりに異なれば、「本当は違うことがしたいのに…」という考えが浮かぶことも。その思考に囚われてしまうと、仕事へのやる気が湧かない状態に陥りやすくなるでしょう。
仕事が適性に合っていない可能性もある
仕事に適性がないと、取り組んでも納得できる結果や評価につながりにくいため、「面白くない」「めんどくさい」と考えがちになります。適性があれば、「めんどくさい」より「面白い」や「やりがいがある」といった気持ちのほうが勝るでしょう。
5.上司や同僚との人間関係に不満がある
職場の人間関係に対する不満から「仕事がめんどくさい」と思ってしまう場合もあります。「プライベートに口を出す上司がいる」「理不尽な業務を押し付ける同僚がいる」など、勤め先に苦手な人がいれば、次第に出社を憂鬱に感じてしまうでしょう。
6.業務量が多い
抱えている業務量の多さも、「仕事がめんどくさい」と感じる理由の一つです。入社後、徐々に業務量が増えると、慣れるまでは辛さを感じてしまうでしょう。業務量が多ければ、残業が増える可能性も。残業が増えると自由な時間を確保できなかったり、心身に疲れが溜まったりして、より「めんどくさい」と思ってしまいます。
7.給与に満足できないと感じる
給与額が少ないことへの不満から「仕事がめんどくさい」と思ってしまう場合もあります。「同僚より仕事量が多いのに手取り給与額が少なかった」「長時間働いているのに給与が増えない」など、働いても働いても生活が良くなる実感がないと、やりきれない気持ちになりがちです。
労働時間や労働量の対価が少なければ、明るい希望を持つことは難しく、労働に対する意欲は低下してしまうでしょう。
8.サービス残業や休日出勤が頻繁にある
サービス残業や休日出勤が頻繁にあると「仕事がめんどくさい」と思ってしまう場合があります。労働環境の悪さを感じたり、仕事以外の予定を入れられなくなったりすると、労働に対する意欲は低下していくでしょう。
9.実力以上の仕事を求められる
自分が持っている実力以上の仕事を任せられたときに、「めんどくさい」と感じる方もいます。難しい仕事をやり遂げるために仕事量が増えたり、勤務時間が伸びたりすると、仕事が億劫になるでしょう。また、仕事に取り組むなかで「失敗しないかな」「周りからどのように思われるかな」などの不安を感じ、「めんどくさい」と思ってしまう可能性もあります。
10.仕事を正当に評価してもらえていないと感じる
仕事に対して真摯に取り組み、結果を残したにもかかわらず「できて当たり前」と正当に評価してもらえていないと、「仕事がめんどくさい」という気持ちが生じる場合があります。
人事考課面談のように上司へ日ごろの仕事の成果を伝える機会があったとしても、マイナスな評価をされると、なんのために仕事に取り組んでいるのか分からなくなってしまいます。頑張っているにもかかわらず成果に対する評価をしてもらえなければ、仕事に対するモチベーションが低下してしまうでしょう。
仕事がめんどくさいと感じる原因については、「仕事がだるいのはなぜ?3つのパターンや乗り切る方法も併せて紹介!」も参考にしてください。
仕事がめんどくさいと思いながら働くリスク
「仕事がめんどくさい」と感じたまま働き続けると、「周囲の信頼を損ねる」「向上心を失う」「友人と疎遠になる」などのリスクが考えられます。ここでは、リスクの詳細を確認しましょう。
仕事がめんどくさいと思いながら働くリスク
- 周囲からの信用を失う恐れがある
- 向上心や気力が湧かなくなる
- 友人と疎遠になりやすくなる
- 体調不良を引き起こしやすくなる
周囲からの信用を失う恐れがある
仕事がめんどくさいという気持ちが無意識に勤務態度や業務の進捗に現れれば、周囲から信用されなくなるリスクがあります。
「仕事が捗らず納期に間に合わない」「作成したものにミスがある」「だるそうな姿勢で勤務して周囲に不快感を与えている」といったことから、上司や先輩、同僚からの信頼を少しずつ失ってしまうでしょう。責任のある仕事を任せてもらえなくなるほか、人間関係が悪化する原因にもなってしまいます。
向上心や気力が湧かなくなる
仕事がめんどくさいと思いながら働いていると、スキルアップや資格取得を目指すための向上心や気力が湧いてこないこともあります。自分の成長に関心を持てなくなれば、将来の可能性を狭めることになりかねません。また、企業は向上心を持っている人を評価する傾向があるため、やる気がないと判断された場合には昇進や昇給が望めなくなってしまう可能性もあります。
向上心がないことのデメリットや対処方法について知りたい方は、「向上心がないのは悪いこと?対処法や向いてる仕事を解説」のコラムも参考にしてみてください。
友人と疎遠になりやすくなる
仕事の疲れが原因で休日に出かけるのが面倒になり、遊びの誘いを断る機会が増えれば、友人と疎遠になりやすいでしょう。めんどくさいと思いながら働いている人のなかには、休日はゆっくり寝ていたいと思う方もいるようです。
体調不良を引き起こしやすくなる
仕事がめんどくさいというストレスが強過ぎる場合、その状態のまま働き続けると心身に負担が掛かり体調不良を引き起こすリスクもあります。仕事に心身をすり減らせば生活習慣も乱れやすくなり、「食事内容が偏る」「睡眠が不足する」といった状況から、気づかないうちに体調を崩してしまうことも考えられます。
「仕事がめんどくさい」で休む基準は?
「仕事がめんどくさいから」という理由だけで休むと、社会人として責任に欠けると判断されることがあります。しかし、下記で紹介するような状態になったら、仕事を休むことも検討してみてください。
仕事がめんどくさいと感じたときに休む基準
- 仕事のことを考えると眠れなくなる
- ケアレスミスが増えた
- 指示どおり対応できない
- 体調が優れない・憂鬱な気分が続いている
仕事のことを考えると眠れなくなる
仕事のことを考えると眠れなくなるのは、過度なストレスが掛かっている状態と考えられます。この場合、「めんどくさい」の一言で済ませていても、実は業務内容や人間関係に関する不安を抱えている可能性も。「仕事がわからない不安でいっぱいになる前に行うべき対処法」のコラムを参考にして、適切に休みましょう。
ケアレスミスが増えた
通常ならしないような変換ミスや伝達ミスなど、いわゆるケアレスミスが増えた場合は、集中力が欠けている可能性があります。小さなミスが重なり、自信や信頼を失うとさらに辛さを感じるでしょう。疲れが原因で集中力が落ちてきたら、休養をとって心身を休ませましょう。
「仕事でミスをしたときの対応方法は?防止策や気持ちの切り替え方などを解説」のコラムでは、ミスの原因と対処法についてまとめています。
指示どおり対応できない
仕事に対してめんどくさいと思っていても、上司からの指示を履行することはできるでしょう。しかし、指示を受けてもそのとおりに対応できなければ、疲労が溜まっているサインといえます。有給を使って、仕事を休むことも検討してください。
体調が優れない・憂鬱な気分が続いている
体調が悪かったり、憂鬱な気分が続いていたりする場合、一度休息が必要な可能性があります。仕事をしているときだけではなく、プライベートな時間でも「気分が晴れない」「何もしたくない」と感じるなら、ストレスを感じているかもしれません。また、頭痛や腹痛がある場合は、身体を休ませた方が良いでしょう。
責任感の強い人は、落ち込んでいる自分は弱い人間だと感じてしまうかもしれません。しかし、自分の気持ちや不調に耳を傾けて、心身をケアしてあげることが重要です。
体調は悪くないけど「めんどくさい」と感じるときは仕事を休んでも良い?
「仕事がめんどくさい」という理由だけで会社を休むのはおすすめしません。1日休息をとれば状況が変わるなら、休むのも一つの手段でしょう。しかし、状況を変えられない場合は、毎日休みたくなる可能性があります。なぜ「めんどくさい」と感じるのかを考えたうえで、仕事のやり方や考え方を変えるといった対処法を試してみてください。
仕事がめんどくさい場合に私生活でできる5つの対処法
仕事がめんどくさい場合、「生活習慣を改める」「プライベートを充実させる」など私生活を工夫することで状況を変えられる可能性があります。ここでは、私生活でできる対処法を5つご紹介します。
仕事がめんどくさい場合に私生活でできる対処法
- とりあえず「動く」ことから始める
- 生活習慣を改善する
- 体調が優れないときは休養をとる
- プライベートの予定で楽しみを入れる
- ストレス発散になる趣味を見つける
1.とりあえず「動く」ことから始める
「仕事がめんどくさい」と感じるときは、とにかく行動してみましょう。普段から動くことに消極的な場合は、「とりあえず●●までやってみる」と行動を小さく区切る方法がおすすめです。最初はめんどくさいと思っても、動き出してしまえば徐々に作業を進められるでしょう。
たとえば、朝起きるのが辛くて仕事がめんどくさいという方は、ベッドから出ることから始めましょう。次は「歯を磨く」「服を着替える」など、日常的な動作を細分化して動くことを目標にしてみてください。
2.生活習慣を改善する
「仕事がめんどくさい」と感じる人は、生活習慣を見直してみるのも一つの方法です。具体的には、「バランスの良い食事を心掛ける」「睡眠時間をしっかりと確保する」「自分に合った運動を習慣化させる」など。生活習慣を改善すれば心身の調子が整いやすくなり、前向きな気持ちで仕事に臨めるようになる可能性があります。
生活や仕事における習慣化のコツを知りたい方は、「習慣化することで得られるメリットとは?物事を継続するコツとあわせて解説」もチェックしてください。
3.体調が優れないときは休養をとる
体調が優れないときにはゆっくりと休養をとってリフレッシュすることが大事です。仕事モードの緊張状態から離れて心身ともにリラックスできる時間を持つことで、思考が切り替わって仕事へのやる気を高めやすくなるでしょう。
オンとオフを意識して休む時間を作ることも大切です。私生活で適度に休めば、仕事のときもオンオフを意識しやすくなります。
4.プライベートの予定で楽しみを入れる
プライベートの予定に楽しみを入れると気分がリフレッシュされ、仕事がめんどくさいと感じる気持ちが和らぐことがあります。仕事が忙しかったり、上手くいかなかったりする時期は、意識が仕事に対して一辺倒になりがちです。
しかし、仕事のことばかり考えていても気分転換はできません。仕事に悩んでいるときだからこそ、意識的にプライベートの楽しい予定を入れることが気分転換につながり、新たな気持ちで仕事に取り組めるでしょう。
5.ストレス発散になる趣味を見つける
ストレスが溜まっているときには、ストレスを発散できる趣味を見つけましょう。ストレスの発散方法は人それぞれですが、お酒やギャンブルに頼ってしまうと日常生活に支障をきたす場合があり、仕事に行くことが余計にめんどくさいと感じてしまうかもしれません。
そのため、スポーツや旅行などを趣味にすることがおすすめです。身体を動かしたり新しい景色を見ることがストレスの発散や気分転換につながるため、仕事に対するモチベーションも復活するでしょう。
ストレスを発散できる趣味や習慣が見つからずお悩みの方は、「ストレス発散できないときはどうする?すぐに実践できる解消法や対策を解説」で紹介している方法も参考にしてください。
「めんどくさい」に打ち勝つ仕事のやり方6つ
「めんどくさい」と感じる状況に打ち勝つためには、日々の仕事のやり方を変えるのもおすすめです。すぐに実践できる対処法をまとめたので、仕事がめんどくさいと感じている方は試してみてください。
「めんどくさい」に打ち勝つ仕事のやり方
- 通勤時間は自分磨きのチャンスと考える
- メリハリのあるスケジュールで働く
- 仕事を細分化して達成感を得る
- 「めんどくさい」と感じる仕事を先に片づける
- 完璧にこだわり過ぎない
- めんどくさい原因を見つけて対策法を探る
1.通勤時間は自分磨きのチャンスと考える
通勤時間の長さがネックとなり仕事がめんどくさいと感じている人は、自分磨きのために有効活用してみましょう。通勤時間に読書や勉強といった自身のスキルアップにつながる学習を行えば、通勤時間の長さをポジティブに捉えられる可能性があります。
結果的に自身の能力がアップして、業務の効率化を図れたり、周囲からの評価を上げられたりするなどのメリットが生まれることもあるでしょう。
2.メリハリのあるスケジュールで働く
勤務中は、時間にメリハリをつけて働くのがおすすめです。ダラダラと業務をこなしているとタスクが終わらず、仕事がめんどくさいと感じてしまうでしょう。
「この仕事は●時までに終わらせる」「定時までに▲▲を仕上げる」など、メリハリのある働き方を意識すると仕事に集中しやすくなります。効率良く仕事を進めて「めんどくさい」と思う気持ちを軽減したい場合は、「仕事の進め方が上手い人とは?効率を上げる方法も紹介」もチェックしてみてください。
3.仕事を細分化して達成感を得る
仕事がめんどくさいときは、業務を細分化してみましょう。特に業務が多いときは、目の前のタスクを一つひとつ完了させていけるよう意識して取り組むのがおすすめです。小さなタスクでも完了すれば達成感につながるため、仕事のやる気を維持しつつ業務を円滑に進められるでしょう。
たとえば、企画書を提出する場合、「必要なことを書き出す」「不足している情報を集める」「集めた情報を精査する」と作業を細かく工程化すれば、やるべき仕事が明確になります。ゴールが見えているとモチベーションも維持しやすく、仕事がめんどくさいと感じにくくなるでしょう。
4.「めんどくさい」と感じる仕事を先に片づける
勤務中は、早めに「めんどくさい」と感じる仕事を済ませるのがおすすめです。「めんどくさい」と思う仕事を終わらせれば、達成感を得られるうえ、気分が楽になります。勤務開始後、心身に疲れが溜まっていない状況で仕事に取り組むと、めんどくささも感じにくいでしょう。
5.完璧にこだわり過ぎない
完璧にこだわり過ぎると、仕事が増えて「めんどくさい」と感じてしまうことがあります。また、「失敗はないか」と何度も確認するため、不安な気持ちになってしまうでしょう。ときには、「完璧にはできない」と割り切ることも大切です。はじめから完璧を目指さず、任せられた仕事をやり遂げることを意識すれば、憂鬱な気分になりにくいでしょう。
6.めんどくさい原因を見つけて対策法を探る
「めんどくさい」と感じる原因を分析し、現状を改善する策を練るのもおすすめのやり方です。たとえば、「メールチェックで作業が進まない=めんどくさい」という場合、その原因と解消方法を探ります。流れは以下のとおりです。
「メールチェックが作業進行を妨げてめんどくさい」
↓なぜ?
「チェック回数が多過ぎる」
↓解消するには?
「1時間おきのメールチェックでまとめて開封・返信をする」
めんどくさいと思う仕事の根源を掘り起こせば、作業内容の改善点が見えてくることがあります。対策を講じた結果として仕事が効率良く進むと、めんどくさいという感情を軽減できるでしょう。
複数の仕事がめんどくさいと感じる場合は、優先順位をつけて解決するのもおすすめです。特にめんどくさいと思う仕事から状況を改善していけば、徐々に気持ちに余裕が生まれるでしょう。
仕事に行くのがめんどくさい状況を変える考え方
仕事に行くのがめんどくさいときは、考え方を変えてみましょう。「めんどくさい」と感じるときは、ネガティブになっていたり、冷静に状況を判断できていなかったりする可能性があります。以下では、「仕事がめんどくさい」と感じる状況を打破したいときの考え方をまとめました。
1.給与は労働の対価であると意識する
仕事がめんどくさいと感じている人は、自分の働きが会社の利益につながり、その結果として給与が発生していることを改めて考えてみてください。
正社員であれば基本的に毎月一定額の給与をもらえるため、能動的に動く必要性を感じられなくなる人もいるでしょう。しかし、本来給与とは「労働に見合った対価」です。そのことを意識すれば自分の労働の価値を再認識でき、仕事に対する見方が変わる可能性があります。
2.仕事の目標や将来の夢をイメージしてみる
仕事がめんどくさいときは、目標や将来の夢をイメージするのも一つの方法です。目標や夢を実現するためにやるべきことが明確になり、仕事へのモチベーションアップにつながります。
目標や夢は、自分の成長や仕事のやりがいに関係するものを選ぶと、自身の意欲をより引き出しやすくなるでしょう。ただし、目標や夢のハードルを上げ過ぎないよう注意が必要です。いきなり大きな目標や夢をイメージすると、達成できなかった場合に意欲を失い逆効果になることもあります。「自分の能力より少し上のステップ」を目指し、徐々に難易度を上げていくと良いでしょう。
「やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法」では、やりがいを感じられる仕事の見つけ方を解説しています。
3.キャリアアップや転職を考える
仕事がめんどくさいと感じている場合、現在の仕事内容や将来の展望に対して不安を感じていることが根本的な原因かもしれません。将来に対し漠然とした不安がある場合は、キャリアアップや転職について改めて考えてみましょう。
現代社会では、終身雇用の崩壊と転職市場の活発化がトレンドです。今の職場に残るか、より待遇が良く魅力的な仕事ができる会社に転職するかを考えてみることをおすすめします。少しでも不安が取り除かれれば、仕事に対する意識も復活するでしょう。
仕事がめんどくさいときの対処法を知りたい方は、「仕事が憂鬱…乗り切る方法は?会社に行きたくないと感じるときの対処法」も併せてご覧ください。
「仕事がめんどくさい」と感じたときは周りの人に相談しよう
自分だけでは「仕事がめんどくさい」という感情を打破できないなら、上司や同僚など周りの人に相談してみましょう。業務量が多かったり、仕事が難し過ぎたりする場合は、周囲の人のサポートで状況を変えられる可能性があります。
また、家族や友人に相談してみるのも一つの手段です。悩みを相談するだけでも、気持ちがすっきりして「めんどくさい」という感情が軽減するでしょう。仕事について誰かに相談したい方は、「仕事の悩みを抱えたら誰に相談すれば良い?解決方法も紹介!」もご一読ください。
仕事がめんどくさいときにやってはいけないこと
仕事がめんどくさいと感じているときは、勢いに任せて退職したり、無断欠勤したりしないように注意しましょう。ここでは、「めんどくさい」と思ってもやるべきではないことをまとめました。
仕事がめんどくさいときにやってはいけないこと
- 感情や勢いに任せて仕事を辞める
- 無断欠勤する
- 自分を責める
- めんどくさい気持ちを態度に出す
感情や勢いに任せて仕事を辞める
感情や勢いに任せて仕事を辞めることはおすすめできません。仕事をしていれば、誰しも「辞めたいな」「もう行きたくないな」と思う場面はあるでしょう。一時の感情に身を任せて職場に辞表や退職願を提出してしまうと、後戻りができません。
「やはり仕事を続けたい」と思っても前言撤回することは難しく、最終出社日まで仕事に行きづらくなってしまいます。もし、「こんな職場辞めてしまいたい」と感じたとしても、一時の気の迷いではないかと立ち止まって考えてみてください。
仕事がめんどくさいと感じて退職を考えている場合の対応方法は、「仕事を辞めたいのは甘え?辞めるべきかどうかの判断基準を解説」でも詳しくご紹介しています。
無断欠勤する
休む際は、無断欠勤を避けて必ず連絡を入れましょう。連絡を入れずに休んでしまうと、仕事に対する責任感の低い人だと認識され、職場での評価が下がることも。職場に行きづらいと感じているにもかかわらず、周りからの評価が厳しくなると、より仕事が辛くなってしまいます。
万が一、会社に連絡せずに休んでしまったら、「無断欠勤してしまった!その後の流れと対処法について解説」でどうするべきかを確認してください。
自分を責める
「仕事がめんどくさい」と思っても自分を責めるのは止めましょう。自分自身を責めると自己肯定感が下がり、さらに辛くなる可能性があります。「仕事がめんどくさい」と思うことは誰にでもあると考え、責任を感じ過ぎないように注意してください。
めんどくさい気持ちを態度に出す
仕事がめんどくさいときも、職場で不機嫌になったり、同僚に八つ当たりしたりするのは好ましくありません。めんどくさい気持ちを態度に出す人がいると、チーム全体の雰囲気が悪くなる恐れも。「めんどくさい」と思うときも、普段どおり仕事することを心掛けましょう。
仕事を「めんどくさい」と思わないための対策方法
特定の仕事を「めんどくさい」と感じる場合は、業務内容に合わせて対策しましょう。ここでは、プレゼンや会議の司会、クレーム対応などを「めんどくさい」と思わないための対策方法をまとめました。
プレゼンや会議の司会
プレゼンや会議の予定があるなら、事前に準備を整えておくのがおすすめです。プレゼンや会議の司会を行うときは、人前に立つプレッシャーで「失敗したらどうしよう」「仕事がめんどくさい」と感じるでしょう。準備を整えて気持ちに余裕ができれば、「めんどくさい」という考えが軽減される可能性があります。
クレーム対応
クレーム対応を行う際は、相手のペースに飲まれないように冷静な対応を心掛けましょう。クレーム対応で仕事がめんどくさいと感じる理由は、心が疲れているからだと考えられます。顧客から理不尽に怒られたり、繰り返し責められたりすると気分が落ち込んで、仕事が辛くなるでしょう。自分だけで対処できない場合は、上司や先輩のサポートを受けるのも一つの手段です。
長期にわたるプロジェクト
何ヶ月にもわたる長期的なプロジェクトを任された場合、初めにゴールを決めてから、それに合わせてスケジュールを立てるのがおすすめです。先の見通しが立てられなければ、不安や焦りから「仕事がめんどくさい」と思ってしまう傾向があります。
目標を明確にして確実に仕事を進めると、「めんどくさい」と感じにくいでしょう。
納期に追われる仕事
納期が設定されている場合は、仕事を完了させるために必要な時間を考えたうえで、優先順位を決めて一つずつタスクをこなしていくのがおすすめです。締め切りが決まった仕事があると、焦りや不安が原因で「めんどくさい」と感じてしまう可能性があります。確実に仕事をこなしていけば、焦りや不安を解消できるでしょう。
「仕事が間に合わないストレスから抜け出そう!遅れるときの対処法をご紹介」では、納期までに業務を行うのが難しい場合の対処法を解説しています。
マニュアルが整備されていない仕事
マニュアルが整備されていない仕事に取り掛かる際は、「難しいことは自分一人で抱え込まない」と考えることが大切です。マニュアルのない仕事をするときは、自分で業務のやり方を確認したり、効率良くタスクをこなす方法を見つけたりしなければなりません。そのため、考えて行動を起こすことが億劫でめんどくさいと感じてしまうでしょう。
仕事のやり方に不安があるなら、分からないことやできないことを明確にし、上司や先輩のサポートを受けながら業務を進めてみてください。
仕事がめんどくさい…辞めたい・転職したいと考える人へ
「仕事がめんどくさい、もう辞めたい」と考えている人は、現職を継続するメリットや問題の原因などを踏まえたうえで、自身の今後を検討してみてください。
現職を続けるメリットについて考えてみる
仕事を辞めたいと考えている人は、退職を決意する前に今一度現職のメリットについて考えてみることをおすすめします。「辞めてみて前職の良さに気づいた」というのもよく聞く話です。辞めてから後悔しないよう、今の仕事を続けることで自身が得られるメリットを洗い出してみましょう。
辞めれば問題は解消するかをよく検討する
仕事がめんどくさいという現状が、今の仕事を辞めて改善できるか否かを検討することも大切です。よく検討しないまま転職してしまうと、新たな職場でもまた仕事がめんどくさくなり同じ状況を繰り返す可能性があります。
退職する前に仕事がめんどくさいと感じる原因を明確にしたうえで、辞めればその原因自体の解消につながるのかを検証してみてください。
転職エージェントに相談してみる
現状を改善するための対処法を講じても仕事がめんどくさいという気持ちがなくならない場合は、転職エージェントに相談してみることをおすすめします。「仕事がめんどくさい」と思う気持ちやキャリアプランについてプロに相談すれば、現状を変えられる可能性があるでしょう。
「やりたい職種ではなく、仕事がめんどくさい」「自分に合う仕事が分からない」「もっと能力を活かせる仕事に就きたい」という方は、ぜひハタラクティブをご活用ください。ハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒といった若年層を対象とした就職・転職を支援する専門エージェントです。
多数の就活相談実績から得た豊富なノウハウを駆使して、あなたに合った求人をご紹介します。専任のキャリアアドバイザーが付き、就職相談から企業選定、面接対策、入社後のフォローまで一貫してサポートします。
求人への応募を押し付けることはないので、今の仕事を続けるべきか迷っている方にもおすすめです。仕事に関する不安や希望など、ハタラクティブに何でもお気軽にご相談ください。
仕事がめんどくさいと感じる人へのFAQ
ここでは、仕事がめんどくさいと感じた場合に考えがちな内容について質問形式で回答します。仕事がめんどくさい状況に対し、どのように対処すれば良いか分からないときの参考にしてみてください。
仕事がめんどうで行きたくないと感じたらすぐに辞めても良い?
すぐに辞めるのはおすすめできません。辞める前に、「なぜ仕事がめんどくさいと感じたのか」根本的な原因を考えてみましょう。人間関係が良くなかったりパワハラがあったりなど、自身の努力で解決できない原因であれば、辞めることも一つの方法です。
仕事で評価されていないと感じたら、転職を考えるべき?
転職を考えてみるのも一つの手段です。しかし、結果を残しているにもかかわらず評価が低い場合、仕事の結果に対する認識が評価者と異なっている場合もあります。このような場合に転職してしまってはもったいないので、事前のすり合わせをしっかりと行いましょう。正当に評価されていないと感じている方は、「会社で評価されないのはなぜ?考えられる原因を解説」を参考に、原因を考えてみましょう。
いつもしないミスが続いている場合、仕事を断るのもあり?
ケアレスミスが続いているというだけで仕事が向いていないと断定するのは、時期尚早かもしれません。仕事のやり方を見直したり、ちょっとした工夫や気分転換をはさんだりすると、スランプを脱出できるでしょう。現在の仕事に不安がある方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円