- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- やり方がわからない?成功する転職の秘訣とは
やり方がわからない?成功する転職の秘訣とは
更新日
この記事のまとめ
- 転職のタイミングには、在職中と退職後がある。
- 在職中の転職は収入があるため経済的に余裕がある、ブランクができないなどのメリットと、時間の調整が難しいなどのデメリットがある
- 退職後の転職は時間的余裕がある、失業給付を受けられるなどのメリットと、収入が不安定、ブランクが長引く可能性などのデメリットがある
- 転職活動の大まかな流れは、自己分析→情報収集→応募書類作成→面接→採用通知
- 退職までの大まかな流れは、上司への相談→退職願の提出→引き継ぎ/諸手続き→退職
- 転職成功に必要なのは、自己分析と転職によって現状の何を改善したいのかというビジョンがはっきりしていること
初めての転職活動。やり方がわからない、いつから何をしたらいいんだろう…そんな風に悩んではいませんか?
このコラムでは、転職活動をする時期や大まかな流れ、成功するためのポイントなどをまとめました。転職にお悩みの方は必見です。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
転職活動をするのは、在職中?それとも会社を辞めてから?
転職したい!と思ったらすぐに退職…それも一つの手ですが、在職中に転職をするという選択肢も。
この項目では、在職中と退職後、2つのタイミング別のメリットとデメリットを紹介します。
働きながら転職活動をするメリット、デメリット
メリット
・お給料をもらいながら転職活動を行えるので、経済的に余裕がある
・就職先が決まってから退職するのでブランクができない
・精神的に焦らず余裕を持って転職に取り組むことができる
デメリット
・忙しいことで時間をかけづらい、面接は平日に行われることが多いため、時間が合わせにくい
・会社の人に気づかれないように活動をする必要がある場合、ストレスがたまる
・今の仕事があるから転職しなくてもいいかも…と思ってしまい、なかなか踏み切れない場合も
退職後に転職活動をするメリット、デメリット
メリット
・転職活動に時間がかけられる。面接の予定を合わせやすい
・条件によっては雇用保険の失業給付を受けられることもある
・前職でのストレスが大きかった場合、そこから開放された状況で過ごせる
デメリット
・再就職まで時間がかかる場合は経済的に不安定
・ブランクが長引いてしまうと、採用に悪影響を与える可能性がある
・「早く再就職しないと」という気持ちから、希望とは異なる条件で転職先を決めてしまう場合も
それぞれのメリットとデメリットをいくつか紹介しました。
まずは自分はどちらのタイミングで転職するのかを考え、その上で転職活動を開始してみましょう。
転職活動の大まかな流れ
転職活動にかかる期間は、およそ3か月~半年が一般的。
転職先が決まるかどうかの他、在職中の場合は今の仕事の引き継ぎにどのくらい時間がかかるかを考えることも必要です。
転職活動の大まかな流れは、自己分析→情報収集→応募書類作成→面接→採用通知というもの。
退職までには、上司への相談→退職願の提出→引き継ぎ/諸手続き→退職という流れがあるので、在職中に転職活動をする場合は2つを並行して行う必要があります。
在職時に転職活動を行う場合のポイント
在職時の転職活動では、上司へ報告するタイミングがポイント。
無事内定を貰ったから来週に辞めます…というような辞め方はNGです。きちんと上司に相談し、引き継ぎを行う、退職時期と繁忙期をずらすなどの心遣いを行うことで、円満退社を目指すことができます。
社風にもよりますが、退職届を提出する前や、周囲に退職が発表される前に自分から転職活動をしていると公言するのは基本的にNG。
転職者や離職者が出る、というのは周囲のモチベーションを左右する問題でもあるので、自分の一存で公言しないようにしましょう。
面接のために有給休暇を取ることなどもあるかもしれませんが、その際も「私用のため」「家庭の用事で」など、はっきり説明しないようにすることがマナーとされています。応募企業からの連絡も、電話は昼休みや夕方以降にしてもらえるよう履歴書に明記する、メールでの連絡をお願いする…など、気づかれないよう工夫するようにしましょう。
退職後に転職活動を行う場合のポイント
退職後に行う場合、一番のネックとなるのが経済的な問題。
退職後には収入がなくなってしまうため、生活費などをあらかじめ貯金しておく必要があります。
自分のひと月あたりの出費を把握した上で、転職活動が長引いた時のことを考え半年分ほどの貯金を用意しておくことで安心して転職活動に専念できるのではないでしょうか。
経済的に不安という場合は一旦アルバイトや派遣で働く…という手もありますが、その際はそちらに集中しすぎないよう注意しましょう。
その働き方に満足しているのであれば問題はありませんが、「この状況でも生活はできているから」と妥協して続けてしまうと、なかなか就職できなくなってしまいます。
また、「希望を叶えるために転職したい」と思っていたはずが、焦りから「内定が出るならどこでもいい」という気持ちになってしまわないようにすることも大切です。安易に転職先を決めてしまった場合、前職の時と同じような理由で退職する…ということにもなりかねません。
転職に成功する人と失敗する人の差は何?
ここまで、転職のタイミングや流れについて確認してきました。
しかし、自分が転職するときに一番心配なのは、失敗してしまわないかということ。
事前に転職に成功する人と失敗する人の違いを知り、自分の転職活動に役立てましょう。
成功する人の特徴
・今の仕事や職場への不満が何か把握している
・転職で実現したいことが明確、転職活動の軸がある
・転職先に求める条件、妥協できる条件を決めている
失敗する人の特徴
・転職先に求める条件が決まっていない
・イメージだけで企業選びをしてしまう
・自己分析ができていない
成功する人に共通しているのが、自己分析と転職によって現状から何を改善したいのかというビジョンがはっきりしていること。
逆に、失敗する人はそういった部分が不明瞭なまま行動に移してしまうため、転職後にも不満を抱え続けることになってしまいます。
まずは自己分析をしっかり行い、自分が何を求めているのか、労働条件で優先している部分はどこなのか…など、明確なビジョンを持つことが成功への近道だといえるでしょう。
転職活動に悩んだら
企業・職種選びや書類作成、面接対応など、転職活動では悩むことが多いもの。
1人での活動が難しいと感じたときには、転職のプロの手を借りてみませんか?
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービス。
職歴が短い、自分ではスキル不足かも…など、20代の方が感じやすい悩みもしっかりサポートしています。第二新卒歓迎の求人も紹介しているので、未経験業種にチャレンジしてみたいという方にもぴったりです。
転職したいけどどうしていいかわからない…と悩んでいる方、まずはお気軽にご相談ください!
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円