- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 無断欠勤は言い訳を言っても済まされない?
無断欠勤は言い訳を言っても済まされない?
更新日
この記事のまとめ
- 無断欠勤の理由は「寝坊」「過労」「会社での悩み」「プライベートの悩み」「プライベートでのトラブル」「急病」など
- 無断欠勤をすると職場の信頼関係が崩れるだけではなく、自分に自信が持てなくなってしまう
- 無断欠勤に気が付いた時点ですぐに連絡をし、誠意を持って謝罪。信頼を取り戻せるように努力しよう
- 仕事に対する極度なストレスが原因で無断欠勤をした場合、転職を視野にいれよう
無断欠勤はよくないことだと知らない人はいないでしょう。
しかし、思わぬ事態で自分が無断欠勤をしてしまう可能は決してゼロではありません。
今回は、無断欠勤をしてしまう理由や無断欠勤してしまった場合の対処についてご紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
無断欠勤してしまう理由
意図的な無断欠勤から、予期せぬ事態に見舞われ結果的に無断欠勤になってしまったケースまで、具体的な理由をご紹介します。
寝坊
起きたらすでに就業時間になっていた…そんな人もいるかもしれません。
翌日に仕事があると知りながら深夜まで遊んでいたのなら、大いに改善の余地があるでしょう。
過労
残業や休日出勤が続き、過労による疲弊から、まともな判断ができなくなってしまうケースも。出社しなくてはと思っているのに身体が思うように動かないほど疲れている場合は、注意が必要です。
過労から精神的な不調をきたしてしまうことは少なくありません。
会社での悩み
職場での悩みが原因で無断欠勤をしてしまう人は意外と多いもの。人間関係の悩みや仕事の内容自体が合わないなど原因はさまざまですが、どこかで「このまま辞めてしまいたい」「辞めることになっても構わない」という心理が働いているのかもしれません。
プライベートでのトラブル
「失恋をしてしまった」「家族と喧嘩をして口を聞いてない」など、プライベートの問題が仕事に悪影響を及ぼすことは少なくありません。
仕事に集中できず、ミスをしてしまうことから、仕事に行く気力がなくなってしまい無断欠勤してしまうという人も。
不測の事態
急病にかかったり事故に巻き込まれたりしてしまい、会社に連絡をする余裕がないといった事態も起こり得ます。
無断欠勤と一口に言っても、理由はさまざまですが、会社側に迷惑を掛けしてしまうのは明らかです。
次の項目では、無断欠勤から考えられるリスクについてご紹介します。
無断欠勤が仕事に及ぼす影響
無断欠勤をしてしまった場合、職場の人に迷惑を掛けるだけではなく、信頼関係が崩れてしまうことも考えられます。
特に、事前に回避できるような理由で無断欠勤をした場合や繰り返し無断欠勤が続く場合は、信頼を失うのは当然のことかもしれません。
また、正当な理由がない場合の度重なる無断欠勤は減給や解雇になる恐れもあります。
しかし、最も深刻なのは、自分に自信が持てなくなってしまうということではないでしょうか。
良くないことだと分かっていても無断欠勤をしてしまうといった状況が続いた場合、自己嫌悪にさいなまれることになるかもしれません。
社内の人に迷惑を掛けた気まずさから、出社しにくくなるということもあるでしょう。
無断欠勤は、実にたくさんのデメリットがあります。
やむを得ない事情ならともかく、一時的な感情や怠慢で無断欠勤をしてしまった場合、あまりに多くのものを失ってしまいます。
では、無断欠勤をしてしまった場合、どのように対処したらよいのでしょうか?
次の項で説明します。
無断欠勤は、言い訳しない方が自分のため!
無断欠勤をしてしまった場合、会社にいる人はあなたを心配しています。欠勤している理由が分からないので、さまざまな憶測をし、あなたの身を案じているのは間違いありません。
会社に連絡していないと気付いた時点で、すぐに連絡し事情を説明しましょう。
その際、下手な言い訳はせず、どんな理由にせよ正直に話すことをおすすめします。その場しのぎの言い訳は、後々ばれてしまう可能性もあり、そうなっては信頼を回復することはさらに困難になってしまいます。
誠意を持って謝罪し、信頼を取り戻せるように努力しましょう。
謝罪は上司だけではなく、迷惑をかけた同僚にも忘れずにしなくてはなりません。
仕事が精神的、体力的にきついときは、正直に相談した方がよいでしょう。限界になるまで一人で抱え込んだ結果、仕事ができる状態ではなくなってしまっては手遅れです。
仕事のストレスで休んでしまう
仕事の過度な負担や人間関係で無断欠勤してしまったという人は、転職を選択肢に入れてもよいかもしれません。
特に、上司に相談し、自分でもできるだけの対策をしても状況が変わらない場合、深刻な事態になる前に転職を考えましょう。
自分の希望や適性に合った仕事を見つけたいなら、エージェントを活用するのがおすすめです。
ハタラクティブは、キャリアアドバイザーが実際に訪れた信頼できる企業をご紹介。求人票だけではわからない職場の雰囲気や具体的な仕事内容を知ることができるので安心です。
一人で抱え込まず、ぜひ一度ご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円