- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 失敗した時の対処法とは?ミスが起こりやすい状況と繰り返さないコツを解説
失敗した時の対処法とは?ミスが起こりやすい状況と繰り返さないコツを解説
更新日
この記事のまとめ
- 失敗した時の対処法は「すぐに報告する」「周囲に頼る」「解決策を考える」などがある
- 仕事で失敗が起こりやすいのは「業務内容の不理解」や「コミュニケーション不足」が原因
- 仕事での失敗は引きずらず、気持ちを切り替えて次に活かそう
- 仕事での失敗を繰り返さないためには原因を探り、分からないことは確認すると良い
- 失敗した時の対処法を講じても解決しない場合は、環境を変えると上手くいくこともある
仕事をするうえで、失敗した時の対処法について悩む人も多いでしょう。仕事にミスはつきものですが、失敗の後どのように対応するかによって、自身の評価が大きく変わることもあります。
このコラムでは、仕事で失敗が起こりやすい状況や適切な対処法などをご紹介。「仕事がうまくいかずに悩んでいる」「ミスを繰り返してしまう」という方はぜひご覧ください。失敗はそのままにせず、次に活かして自身の成長につなげましょう。
仕事で失敗した時の対処法
仕事で失敗した時の対処法
- すぐに報告する
- 誠実な気持ちで謝罪する
- みずから解決方法を考える
- 状況によっては周囲にフォローしてもらう
- 気持ちを切り替える
仕事で失敗した時の対処法は、「早急に報告する」「ミスしたことを謝罪する」ということが基本です。対処の仕方によってその後の仕事の進み具合や自身の評価にも影響するため、まずは上司に報告することが大切。下記に具体例を挙げているので、参考にしてみてください。
すぐに報告する
失敗に気づいたら、上司や先輩、関係者などに速やかに報告して指示を仰ぎましょう。起こってしまったことは仕方ないため、ミスそのものよりも、どれだけ事後処理をきっちりできるかが重要です。
まずは正直にミスをした事実を報告して、どのような状況なのかを分かりやすく伝えましょう。スピーディーに報告することで、問題が大きくならないうちに解決できることもあります。
誠実な気持ちで謝罪する
報告をする際、失敗したことに対しての謝罪も忘れてはいけません。どんなに仕事を頑張っている人でもミスを起こしてしまうことはあります。
ですが、言い訳をしたり開き直ったりしてしまうとマイナスなイメージに繋がってしまうので、誠実な姿勢で謝ることが何よりも大切です。どのような理由であっても、謝罪の気持ちを述べることが適切な対処法の一つといえます。
みずから解決方法を考える
報告と謝罪をしたら、自分でもきちんと対処法を考えてみましょう。失敗した直後や、大きなミスをしてしまうとメンタルが弱ってしまうこともありますが、上司や周りの人たちに頼っているだけでは次に活かせません。
状況に応じた適切な解決策を提示し、行動してみるのも失敗をリカバリーするのに効果的です。ただし、上司や先輩から業務の指示があれば、そちらを優先的に行いましょう。
状況によっては周囲にフォローしてもらう
どんなに失敗した時の対処法を考えても、人の助けを借りないと解決できないこともあるでしょう。「一人でなんとかしてミスを挽回しよう」と頑張って行動しても、うまくいかないばかりか事態が悪化してしまう恐れもあります。早いタイミングで相談し、フォローしてもらうことでスムーズにいくことも。仕事を円滑に進めるには、周りの人に頼ることもときには必要です。
気持ちを切り替える
いつまでもメンタル面で失敗を引きずっていては、気持ちが落ち込んでしまい、「別の仕事に影響が出る」「新たなミスを引き起こす」といった事態を発生させる原因になります。ミスしたことを無理やり忘れる必要はありませんが、自身を責め過ぎずに気持ちを切り替えることが大切です。
「仕事で失敗ばかり…ミスが続く際の対処法と落ち込んだ気持ちの切り替え方」のコラムでも、仕事で失敗したときの対処法についてまとめているので、ご覧ください。
仕事で失敗が起こりやすい状況
仕事で失敗が起こりやすい状況
- 経験が浅く仕事に不慣れ
- 業務内容を十分に理解していない
- 仕事に集中できない環境
- 責任感の認識が浅い
- 失敗を反省しない風潮
- コミュニケーションが少ない
仕事で失敗が起こる状況は、「担当者の経験不足」「業務内容を理解していない人がいる」といった個人によるものがある一方で、「業務に集中できない環境」「コミュニケーションが足りない」といった組織の問題もあります。
経験が浅く仕事に不慣れ
入社後間もない人や社会経験が浅い人は、業務に不慣れなため失敗しやすい傾向にあります。緊張や焦りから失敗してしまうこともあるでしょう。また、業界や職種が未経験という場合も、仕事に必要な知識やスキルが少なく、ミスにつながることもあります。
業務内容を十分に理解していない
業務を理解しようとしなかったり、メモを取らず何度も周りに聞いたりするような人がいる場合も、仕事で失敗しやすい状況といえます。業務内容への理解不足が原因となって間違えたやり方で仕事を進めてしまい、取り返しつかないミスが起こる可能性もあるでしょう。
仕事に集中できない環境
音や周囲の会話、空調など、仕事に集中できない環境が失敗の原因になることもあります。これは個人に理由があるケースもあれば、会社の環境や社風が原因のことも。集中したくてもできない状況が続けば、注意散漫となり失敗が起こるでしょう。
責任感の認識が浅い
責任感がないと任された仕事の重要性に気づきにくく、失敗につながることがあります。自身の業務に対して責任を持っていないと、業務の全体像が見えてこず、自分の判断基準で仕事を進めがちになります。
また、当事者意識が弱くなってしまうので手を抜いて業務にあたることもしばしば。その結果、期限を守れなかったり、重要事項をうっかり忘れていたなどといったミスを引き起こしてしまいます。
失敗を反省しない風潮
失敗したことを反省しない風潮があるとミスの問題点に気づきにくく、失敗が続きやすいといえます。過ちを振り返る機会がないと、「何をどこで間違えていたのか」「次に失敗しないため工夫できることはないか」などを考えないため、同じ失敗を繰り返してしまう恐れがあるでしょう。
コミュニケーションが少ない
コミュニケーションが少ないと、お互いの認識が確認できないままを明確にできずに仕事を進めてしまうので、仕事のミスにつながりやすいでしょう。たとえば、重要な情報を省いてしまったり、相手の理解を得ないまま業務を進めてしまったりすることで、失敗が起きやすいといえます。
コミュニケーションに苦手意識がある人は、ぜひこちらの「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」のコラムも一緒に読んでみてください。
仕事での失敗を繰り返さない4つのコツ
仕事での失敗を繰り返さない4つのコツ
- 失敗を次に活かせるよう原因を探る
- 分からないことは必ず質問する
- 書類やメールは整理しておく
- 上司や先輩の対処法を学ぶ
仕事での失敗は反省し、繰り返さないことが大切です。自分の問題点を改めないままだと、同じミスを繰り返して信用を失ってしまうこともあるので気をつけましょう。ここからは失敗を繰り返さないための、コツや対処法をご紹介します。
1.失敗を次に活かせるよう原因を探る
失敗が起きてしまった原因を探ってみましょう。何が原因でミスが起きたのか、そのきっかけを洗い出し、流れを整理してみてください。
たとえば、そもそもの業務内容自体の認識違いをしていたのか、上司への報告や確認を怠っていたのか、これだけでも次にするべき対策が違ってきます。また、場合によっては原因は1つだけに限らず、いくつかの原因が浮かび上がってくることもあります。
特定した原因をもとに、今後に活かせる改善点を見つけ出しましょう。失敗を振り返らなければミスが起こる原因と対処法が分からないため、振り返りの時間は非常に重要です。
2.分からないことは必ず質問する
仕事を進めるなかで不明な点があれば、そのままにせずその都度質問して解決しましょう。質問をせず自分で判断してそのまま仕事を進めてしまうことが、失敗につながるケースも少なくありません。
「相手が忙しそうで質問するのは申し訳ない」「業務の覚えが悪いと思われるのでは…」と思ったとしても、分からないことを放置して業務を進めるほうがリスクが大きいです。業務内容や進め方を正しく理解していないまま仕事をしていると、いつかミスにつながる恐れがあります。疑問に感じることや理解できなかったことは曖昧にせず、上司や先輩など身近な人に確認してみましょう。
3.書類やメールは整理しておく
机の上に物が散らかっていたり、必要な書類やメールがまとまっていなかったりすると一つひとつの業務に時間がかかり作業効率は下がります。その結果、ミスも起きにくくなるでしょう。
「書類は顧客別にする」「プロジェクトごとにファイリングする」「メールは相手ごとに時系列でまとめておく」などの方法が挙げられます。欲しい情報がすぐ出せる状態を目指し、整理整頓に努めましょう。
4.上司や先輩の対処法を学ぶ
職場の上司や先輩、同僚などの失敗談や対処法、対策を聞いてみるのも効果的です。可能であれば、実際にどのような失敗を経験し、どう対処したのか、ミスによって学んだことはあったのかなど詳しく聞くことで自身の対処法にも活かせるでしょう。
周囲の話を聞くことで、「周りの人も失敗しているんだ」と気持ちが楽にもなれます。さらに、自分以外の人がどのような点で失敗をして、そこから何を学び、どうPDCAサイクルを回しているのかのインプットもできるのでおすすめです。
失敗した時の対処法を実践しても仕事についていけないときは
対処法を実践しても仕事についていけないときは
- 休息をとる
- 異動を申し出る
- 転職を視野に入れる
仕事で失敗しないようにどれだけ努力しても改善しないときは、休息を取ったり環境を変えてみたりするのも一つの方法です。下記で具体的な方法を挙げているので参考にしましょう。
休息をとる
仕事で失敗が続き疲れてしまったら、休息を取り体を休めることも重要です。仕事に追われていると、自分では気づかないうちにストレスや疲労が溜まっていることもあります。疲労やストレスをそのままにして無理し続けていると、結果的に体調を崩してしまうことも。有給休暇などを利用して、しっかり休みましょう。
休暇中は心身ともにリフレッシュできるよう仕事から距離を置いて、好きなことをして自由に過ごすのがおすすめです。リラックスできれば、その後の仕事に対して前向きな気持ちで取り組みやすく、うまくいくこともあるでしょう。
異動を申し出る
仕事内容が合わないと感じ、業務に身が入らず失敗が続いたり、モチベーションが保てなかったりといった場合は、異動願いを出してみても良いでしょう。部署や環境が変われば必然的に業務も変わり、良い方向にいくことも。
ただし、異動願いは提出すれば必ず受理されるものでもありません。一般的に、部署異動は会社のバランスや状況などを踏まえて企業側から命じられることが多いため、部署異動のハードルは高めであると考えておいた方が無難です。
転職を視野に入れる
「失敗に対してパワハラに値するほど責められる」「どんなに対処しても失敗が続いてしまう」という状況であれば、転職をして職場環境を変えてみるのも良いでしょう。努力しても上手くいかないときは、職場が求めている人材や担当している業務と自身の適性にマッチしていない可能性があります。
自分のやりたいことや目指している方向性などを見つめ直し、転職活動を通して自分自身の適性や仕事に求める価値観などを再確認することで、失敗を防止できる可能性もあります。
失敗が続いてしまう、対策をしてもうまくいかないなど仕事に関する悩みなら、ハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブは、若年層を対象にした転職エージェント。フリーターや既卒、第二新卒など、「職歴に自信がない」「自分に向いている仕事が分からない」という方の就職・転職をサポートしています。専任の就活アドバイザーがあなたに合った職場をご提案。就職・転職に関する相談のみも受け付けているので、お気軽にご利用ください。
「仕事で失敗した!そんな時の対処法とは?」についての疑問に答えるQ&A
仕事で失敗してしまったときには、すぐに連絡をすることや気持ちの切り替えなどが大切。そのほかにも想定されるお悩みにQ&A方式で解説します。
仕事で大失敗!どうしよう…
大きな失敗をしてしまうと「生きた心地がしない...!」というくらいにパニックになってしまうことも。パニックにならないように、まずは深呼吸をしましょう。そしてとにかくできるだけ早く上司に報告してください。失敗をなくすためには、メモを取り、確認作業を忘れずに行うことが大切。「仕事で大失敗した経験をどう活かす?大きなミスしたときの立ち直り方も紹介」を参考にしてみてください。
失敗で落ち込んだ気持ちはどうしたら良い?
仕事で失敗して落ち込んでしまっても、人と比べたり失敗と人格を結びつけたりしないようにしましょう。信頼できる人に相談すると気持ちがスッキリすることも。詳細は「仕事の失敗で落ち込むときの対処法!ミスを防ぐ方法とは」のコラムで紹介しているので、読んでみてください。
毎日怒られているような気がする…
毎日怒られていると感じているのであれば、怒られる原因を探ってみましょう。
アドバイスや指示をきちんと聞いていなかったり、同じミスを繰り返してしまったりするなら毎日怒られてしまうのも当然です。とはいえ毎日怒られるのは辛いもの。毎日のように怒られてしまう人は、ぜひ「毎日怒られるのはなぜ?仕事のストレスで辛いときの対処法」も読んでみてください。
人の失敗を自分のせいにされた!
自分の失敗の責任を他人に押し付けてくるような人がいるのであれば、あまり深く関わらないのが良いでしょう。人のせいにするような人との関わりに悩んでいる方は、「人のせいにする人の心理とは?職場での適切な対応と接し方を知ろう」で詳しく載せていますので、参考にしてください。
対策をしてもミスが減らないときや周囲との関係性に疑問を持つ場合は、職場が合っていない可能性も。そんなときにはハタラクティブに相談してみませんか?プロの就活アドバイザーがカウンセリングをもとにあなたにマッチした転職先を提案します。ご自身の適性をあらためて確認し、自分らしく働ける環境を見つけましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。