- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 25歳で仕事を辞めた!転職の好機で失敗しない方法を解説
25歳で仕事を辞めた!転職の好機で失敗しない方法を解説
更新日
この記事のまとめ
- 25歳は仕事に慣れてくることにより、悩みや将来への不安を抱きやすい年齢といえる
- 25歳で仕事を辞めて転職する人は多く、企業からも若さと経験を評価されやすい
- 25歳で仕事を辞めたいと感じても勢いで行動せず、自分や現職に向き合うことが大切
- 25歳の仕事探しは、自分のキャリアや転職先の情報を把握したうえで慎重に行う
25歳になり「仕事を辞めたい」「仕事が続かない」と将来のキャリアに不安を感じる方もいるのではないでしょうか。転職で後悔しないためには、現状を把握して慎重に行動することが大切です。このコラムでは、キャリアに悩む理由や転職に失敗する特徴などを解説します。仕事を辞める前にすることも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
仕事における「25歳」という年齢
ここでは、仕事における「25歳」という年齢について解説します。25歳という年齢は、新卒入社であれば社会人歴3年ほど。仕事を楽しめるようになった人もいる一方、悩みを抱えたり、「仕事を辞めたい」と思う人も増える時期です。
仕事に慣れてきて悩みも出やすい時期
25歳になり、新卒で始めた仕事に慣れたという人も多いでしょう。しかし、慣れによって視野が広がり、それまで気にならなかったことに悩んでしまう人もいるようです。
25歳の社会人は、以下のような点で悩みを抱える傾向があります。
仕事とのミスマッチを感じる
25歳の社会人は、一通りの業務をこなせるようになったがゆえに、仕事のミスマッチを感じる傾向にあります。入社したばかりのころは、できないことや苦しいことも「新人だから仕方ない」「経験を積めば楽になるはず」という気持ちで乗り越えていたでしょう。ところが、数年経っても思いどおりの仕事ができないでいると、「向いていないのでは」という悩みが生じてしまいます。
また、労働条件や待遇の悪さに気づいて「さらに働きやすい仕事があるのでは」と考えるパターンもあるでしょう。
将来に不安を感じる
将来のことを考え不安になるのも、25歳の社会人によく見られることです。仕事への理解が深まったことにより、これまで気づかなかった会社の弱みや将来性のなさが見えてしまい、「この会社に居続けて良いのか」という疑念がわきやすくなります。
また、20代後半を目前にキャリアアップや結婚などを意識し、自分の理想が叶うかどうか考えることも増えるでしょう。「今の収入では家計を支えられないかも」「この昇格制度では出世できないかも」とモヤモヤしてしまう25歳の人も多いようです。
周囲と比べて仕事ができないと感じる
25歳は、周囲との差も気になりやすい時期です。目の前の仕事に慣れ、外の世界にも目を向ける余裕ができたからこそ、同期と自分を比較してしまうことも増えてくるでしょう。「初任給は同額程度だった同期と、年収の差が開いていた」「同期のほうがより責任の重い仕事を任されている」と落ち込む人もいるようです。
「自分は周囲より劣っている」と感じてしまうと、焦りや不安を抱え込みやすくなる傾向があるでしょう。
転職を考える人も多い時期
悩みを解決したい、より良い環境に身を置きたいといった思いから、転職を考える人が多いのも25歳の特徴といえます。厚生労働省の「令和4年雇用動向調査結果の概要」によると、年齢階級・男女別の転職入職率は以下のとおりでした。
引用:厚生労働省「令和4年雇用動向調査結果の概要」
年齢が上がるにつれて、転職入職率が下がっていることが読み取れます。特に、25歳前後の転職入職率は約15%となっていることから、1年間のうち、男性・女性ともに10人に1人は仕事を辞めて転職していると考えられそうです。
転職の際の仕事探しのポイントについて、「25歳の仕事探しのコツ!求人の選び方と就職成功のポイントを解説」のコラムで解説していますので、参考にしてみてください。
参照元
厚生労働省
令和4年 雇用動向調査結果の概要
25歳が「転職の好機」といわれる3つの理由
求人市場では「25歳は転職の好機」という意見も目立ちます。なぜ、25歳が転職に適した時期といわれるのでしょう。25歳が「転職の好機」といわれる理由には、主に以下の3点が考えられます。
25歳が「転職の好機」といわれる理由
- 第二新卒に含まれる
- 仕事を3年続けたことが評価される
- 未経験職種にも挑戦しやすい
1.第二新卒に含まれる
25歳は、転職市場で人気の高い「第二新卒」に含まれるため、転職の好機といわれます。一般的に「第二新卒」は、「22歳で新卒入社し、3年以内に退職した人」のことを指すようです。明確な定義はありませんが、25歳であれば第二新卒に含まれると判断する企業が多いでしょう。
新卒との違いは「一度社会人経験を積んでいる」という点。基礎的なマナーやスキルが身についているので、企業側はゼロから教育する時間を削減できます。社会人の基本とともに、若手ならではの伸びしろや柔軟性を兼ね備えているため、第二新卒の需要は高い傾向があるのです。
2.仕事を3年続けたことが評価される
若手の退職・転職が一般化しつつある近年、25歳の転職者が「3年仕事を続けたこと」は、企業に評価されるポイントの一つです。
厚生労働省の「新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)を公表します」によると、2022年の新規学卒就職者のうち、就職後3年以内に離職した人が3割以上いることが分かります。同じ第二新卒であっても、23歳と25歳では後者のほうが継続力や忍耐力、経験の面から評価されやすいでしょう。
参照元
厚生労働省
新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)を公表します
3.未経験職種にも挑戦しやすい
若さを活かして未経験職種にも挑戦しやすいのが、25歳で転職するメリットの一つです。
25歳以降も未経験職種に転職することは可能ですが、多くの企業は応募者に年齢に比例した経験を求めるようになります。選考の段階で若い人に競り負けてしまったり、採用されたとしても給与や待遇が下がってしまったりする可能性も否めません。
現職より興味のあるほかの職種や、未経験でもやりたい仕事がある人は、年齢を重ねてから後悔しないように注意しましょう。「25歳での転職は遅い?異業種への転職を成功させるポイントを解説」のコラムでは、転職をする際の注意点を解説していますので、参考にしてみてください。
25歳で仕事選びに失敗する3つの原因
25歳での転職に失敗する人には、共通の原因が見られます。
25歳という年齢であれば、万が一失敗してもやり直しができるでしょう。とはいえ、なるべく転職は1回で成功させたいもの。以下の主な原因を確認し、自分に当てはまる場合は考えを整理したり、対策を考えたりしましょう。
25歳で仕事選びに失敗する原因
- 現職を辞める理由が曖昧
- 今後のビジョンが不明確
- すでに数回転職している
1.現職を辞める理由が曖昧
現職を辞める理由が曖昧な人は、転職に失敗する傾向があります。
転職を考えている人のなかには、「とにかく今の仕事を辞めたい」と感じている人もいるでしょう。しかし、現職を離れることだけが目的になってしまうと、転職はうまくいきません。25歳で仕事を退職したのち、転職先でも同じ悩みや不満を繰り返したり、まず選考を突破できなかったりする可能性があります。
冷静に「なぜ仕事を辞めたいのか」を分析し、具体的な理由が見えてきてから転職活動を始めるのが得策です。
2.今後のビジョンが不明確
今後のビジョンが不明確な人も転職に失敗する傾向があります。
明確なビジョンを持たないまま転職をすると、入社後のミスマッチが起こりやすいようです。ミスマッチは、早期離職の要因の一つ。後悔しないためにもビジョンをはっきりさせ、それを実現できるかどうかという観点で仕事選びをするのが良いでしょう。
また、多くの企業の面接では「△年後のキャリアプランはありますか?」「将来の夢はなんですか?」といった、将来に関する質問を投げかけられます。うまく回答できなかった場合、「自主性や熱量がない人」とマイナスの評価を受けてしまう恐れも。自分の考えをまとめ、将来について話せるようにしておくのが得策です。「就職・転職でも役立つ!キャリアプランシートとは」では、キャリアプランを紙に書いて、将来の軸を明確にする「キャリアプランシート」について解説しています。
3.すでに数回転職している
先述のとおり、25歳の転職者は「3年仕事を続けたこと」が評価されますが、すでに数回転職している場合は、この限りではありません。企業から「飽きっぽいのではないか?」「当社もすぐに辞めてしまうのではないか?」と疑念を抱かれる可能性があるでしょう。
過去の退職・転職の理由によっては、選考通過が難しくなる恐れも。志望企業に納得してもらえる理由を述べられるよう、考えを整理しておきましょう。ポジティブな言い回しをしたり、過去の反省を今後に活かす姿勢を見せたりすると、採用担当者の印象を好転させられる可能性があります。
転職に成功するポイントについて、「転職する年齢は20代がおすすめ!成功させるポイントを解説」のコラムで解説していますので、あわせてご一読ください。
25歳で仕事を辞める前にやるべき3つのこと
ここでは、25歳で仕事を辞める前にやるべきことをご紹介。勢いで仕事を辞めると、転職活動がスムーズに進まなかったり、やりたい仕事が定まらなかったりして後悔する恐れがあります。今後の仕事人生を充実させるためにも、安易な気持ちで退職・転職することは避けましょう。
1.辞めたい理由を深堀りする
仕事を辞めたいと感じたら、すぐに退職を決断せず、一度「辞めたい理由」に向き合いましょう。先述のとおり、現職を辞める理由が曖昧だと、転職活動もうまくいかない傾向があります。
まずは、なぜ仕事を辞めたいのか振り返ってみましょう。出てきた答えに対して「なぜ」と自問自答を繰り返すことで、辞めたい理由が深堀りできます。
根本的な原因が分かってから、それを解決できる転職先を見つけるのがおすすめ。場合によっては、現職を辞めなくとも部署異動や企業との交渉などの方法で解決できることもあります。
会社を辞めたい理由を整理するポイントについて、「会社を辞めたいと考える理由は?退職前に準備したいこと」のコラムでも解説していますので、あわせてご一読ください。
2.今の仕事に本気で取り組む
仕事を辞める前に、あえて現職に本気で取り組むのもおすすめです。今まで気づかなかった面白さを発見したり、成功体験を得て自信がついたりする可能性があります。
「この仕事は自分に合わない」「早く辞めたい」というネガティブなことばかり考えていると、自分本来の力が発揮できていない場合があります。また、目の前の課題を中途半端にしておくと、転職先で同じ問題につまずく恐れも。自分が納得いくまで、全力で向き合うことが大切です。
今の仕事に本気で取り組んだ結果、「やはり別の仕事に就きたい」「やりがいを感じない」と思えば、それが転職のタイミングといえます。後ろ向きな気持ちで仕事をしていたときよりも、自分は本来どのような仕事をしたいのか、どのような場所で活躍したいかといったことが、より明確に見えるようになっているでしょう。
3.自分の立ち位置を知るための転職活動をする
仕事を辞める前に転職活動を始め、自分の社会における立ち位置を知ることも大切です。現職と並行して転職活動を行えば、収入に関する不安を感じることなく選考に集中できるでしょう。
まずは視野を広げて、さまざまな会社や職種を知ることがおすすめ。そうすることで、「意外に自分は好待遇な環境で働けていた」「転職するにはまだスキルが足りない」といった気づきを得られる可能性があります。
世間の仕事事情や自分の転職市場価値を把握せず、狭い視野のまま仕事を辞めるのは望ましくありません。退職したは良いがどの会社にも転職できるよう、客観的に自分を見つめてみましょう。
25歳の仕事探し3つのポイント
25歳で仕事を変えると決めたら、以下のポイントを参考に求職活動を行いましょう。25歳で仕事を辞めたことを後悔せず、今後のキャリアをより充実させられる選択をすることが大切です。
25歳の仕事探しのポイント
- 自分のキャリアの棚卸を行う
- 将来性を感じさせる転職理由を述べる
- 表面的な情報に飛びつかない
1.自分のキャリアの棚卸を行う
仕事を探し始める前に自分のキャリアを棚卸し、これまで得たスキルや知識、長所・短所を把握しておきましょう。仕事選びの軸が定まりやすくなり、選考で自己PRがしやすくなります。
キャリアの棚卸ができていないと、自分の実力や価値観に適さない仕事を選んでしまい、早期退職につながってしまう恐れも。また、職務経歴書もうまくまとまらなかったり、面接での回答の説得力に欠けてしまったりして、選考に通過するのも難しくなってしまうでしょう。
2.将来性を感じさせる転職理由を述べる
「なぜ転職しようと思ったのか」との質問の回答は、将来性を感じさせる前向きな内容を述べるのがおすすめです。
転職理由は、仕事を辞める・転職する際に必ずといっていいほど聞かれるもの。しかし、そこでネガティブな回答をしてしまうと、円満退職できなかったり、志望企業に採用されなかったりする可能性があります。たとえ、現職への不満や自身の力不足が転職理由だったとしても、ポジティブな言い回しを心掛け、今後の成長意欲や明確なキャリアビジョンを述べるのが賢明です。
3.表面的な情報に飛びつかない
表面的な情報にだけ飛びついてしまうと、転職に失敗する可能性があります。求人情報や企業情報は慎重に吟味し、デメリットも把握することがおすすめです。
給料の高さや充実した福利厚生、職場の雰囲気の良さを感じさせるようなキャッチコピーは魅力的に見えますが、メリットだけにあふれた仕事は存在しません。仕事内容や企業の運営状況などを確認し、自分にとってデメリットになる点はないか確認しましょう。確認を怠ると、入社後に「実は残業が多かった」「あまり経営状況のよくない企業だった」といったマイナスポイントが発覚する可能性も。いわゆるブラック企業に転職してしまわないためにも、求人情報・企業情報の深堀りは重要です。
25歳の仕事探しではエージェントも活用しよう
25歳の方が仕事探しをする際は、就職・転職エージェントに登録、相談するのもおすすめです。就職・転職エージェントとは、民間企業が提供する就職支援サービスのこと。専任のアドバイザーが、求職活動を全面的にバックアップしてくれます。
仕事探しにおける自分に希望や不安をプロに相談できるのが、就職・転職エージェントの魅力です。「一人で仕事探しをするのは不安…」という方は、利用を検討してみてください。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
25歳での退職に悩む方や仕事の選び方に不安がある人は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、20代で経歴やスキルに不安のある方に向け、人柄やポテンシャルを重視する企業の求人をご紹介しています。
キャリアアドバイザーがカウンセリングで希望条件をうかがってから求人をご紹介するため、自分の理想に近い職場を紹介してもらえる点がおすすめのポイント。1分程度でできる適職診断もご利用いただけます。ご登録・ご利用はすべて無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
25歳の仕事探しに関するよくあるQ&A
ここでは、25歳の仕事探しに関するよくある質問と回答をまとめました。
25歳で正社員経験なしの場合仕事探しは難しい?
25歳で正社員経験なしの場合も就職は可能です。若さは就職活動において強みとなります。そのため就職を考えている際は、できるだけ早く活動を始めるのがおすすめです。
また、面接の際に「ここで経験を積みたい」という熱意をアピールすることが大切。「面接に不安がある…」という方は、「模擬面接は無料で受けられる?転職エージェントを活用するメリットとは」のコラムをご一読ください。
25歳でフリーターはやばいですか?
決して手遅れではありません。しかし、25歳でフリーターの方が正社員としての職歴がないまま年齢を重ねると、就職したいと思ったときに、求人の選択肢が狭まり就職が困難になる可能性も。将来的に就職を考えている場合は、転職サイトや就職エージェントを活用するなどして早めに行動し、自分に合った会社を見つけましょう。
大卒25歳で就職は遅い?
25歳から就活を始めることは遅くありません。20代の若い応募者に対し企業は、就業意欲や長期勤務による成長に期待し、採用する企業があります。企業側は、自社に馴染んでくれる人を採用したいと考えるため、仕事経験が浅い人のほうが「柔軟性がある」と評価される可能性もあるでしょう。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、プロのキャリアアドバイザーが求人紹介だけでなく、自己分析のフォローや応募書類の添削なども行います。就活の進め方にお悩みの方はご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。