新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・転職活動は、準備から内定獲得まで平均2~3ヶ月かかるので、全体の流れを把握し、計画を立てることが大切
・今までのキャリアを振り返れば、自分について深く知ることができる
・自分に合った転職サービスを活用して、効率的に転職活動を進めると良い
転職をするなら、自分の希望や条件に合った企業、求人を見つけたいもの。そのためには、事前の準備が大切です。転職活動の進め方をあらかじめ把握しておくことで、よりスムーズに進められるでしょう。
ここでは、転職活動のスケジュールや、キャリアの棚卸し方法、転職サービスについてなど、転職するにあたって必要な情報をまとめました。
転職活動に掛かる時間は、平均で2~3ヶ月ほどだと言われています。転職活動の工程は大きく分けて以下の5つです。
・事前準備(スケジュール立て、キャリアの棚卸し)
・企業研究(志望業界や企業について情報収集、求人閲覧)
・書類作成と応募(履歴書、職務経歴書の作成)
・面接(模擬面接)
・内定(現職の退職手続きや引継ぎ、入社に向けた準備)
転職活動を始める前に、全体の流れと進め方を把握しておくことが大切です。よりスムーズに転職活動を進めるために、あらかじめ計画を立てておきましょう。
転職を成功させるためには、まず自分についてよく知ることが大切です。転職活動を始める前に、今までのキャリアを振り返ってみましょう。
自分がしたいこと、できること、経験したことなどをあらためて考えると、転職後の新しいキャリアが見えてきます。
キャリアを振り返ることには、下記のようなメリットがあります。
・自分の適性に合う企業を見つけられる
・PR要素を発見できる
・職務経歴書の作成に役立つ
上記の内容から、キャリアを振り返るということは、転職活動全般に影響する大切な工程だと分かります。企業選びや書類作成、面接など、転職活動に欠かせない工程を効率的に乗り切るために、時間を掛けてでも行っておくと良いでしょう。
中途採用はスキルや実績が評価されやすいので、自分の武器を正確に理解しておくことが大切です。
キャリアを振り返る際、まず「仕事において大切にしてきたこと、その理由」を業務内容別に書き出してみましょう。
書き出したことを転職先でも実現できるか、という点が企業選びの指針になるので、好きなこと、こだわっていたこと、大事にしてきたことなど、些細な出来事も含めて全てリストアップします。
次に、転職では「同業種or異業種」「同職種or異職種」どちらの優先度が高いか考えてみましょう。転職を成功させるためには、自分の経験が活かせる転職がしたいのか、未経験の仕事にチャレンジしたいのかを理解するのが大切。自分のアピールポイントを考える指標にもなります。
また、自分が得意な業務やスキルについて、時系列、業務別、プロジェクト別などに洗い出してみるという方法も有効です。自分の得意なスキルを細かく把握することで、企業に合わせてアピールポイントを選べるでしょう。
さらに、自分が残した実績をリストアップします。ポイントは第三者が見ても分かるようにすること。数字で表せる実績を優先的にピックアップし、数字で表せない実績はできるだけ具体的な内容を書き出しておきましょう。
転職サービスは数多くありますが、最もオーソドックスなのは転職サイトや求人サイトを利用する方法でしょう。転職サイトや求人サイトは、地域や職種を問わず、さまざまな企業の求人を有しているため、希望に合った求人を自分で探せるのが特徴。また、スマートフォンやパソコンがあればいつでも気軽にチェックできるというメリットもあります。
ほかには、地域のハローワークを利用するという手も。ハローワークでは、相談員があなたの状況に合わせたアドバイス、求人紹介を行っています。学歴や職歴を問わない求人も多いため、未経験の職種への転職を希望している場合や、キャリアに自信が無い場合でも活用できるのが特徴です。
働きながら転職を進めたいという人や、転職活動の流れが分からないという人は、転職エージェントに頼むのがおすすめ。転職エージェントでは、アドバイザーが求人紹介や選考対策を行っているため、より効率的に転職活動を進めることが可能です。
ハタラクティブでは、求人サイトに掲載されていない非公開求人を多数有しており、常時1,000件以上ある募集の中から、あなたの能力や希望に合った求人をご紹介しています。
就活アドバイザーが1対1でカウンセリングを行っているため、よりあなたの希望にマッチした求人を紹介することが可能。さらに、面接対策や応募書類の添削は何度でも行えます。
転職についてお悩みの人は、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
転職の方法について知る!流れと基本的な進め方
転職活動の成功のカギは、事前の万全な準備にあり!
転職に必要な準備は?内定までの流れや円満退職のコツ
第二新卒の就職率や転職活動の進め方
転職活動のやり方とは?在職中と退職後どっちが良い?
転職成功には企業研究が重要!具体的な進め方とは
やり方がわからない?成功する転職の秘訣とは
転職期間の長期化はNG!効率のよい転職活動の仕方
勢いだけの転職は失敗する!転職活動前にすべき準備とは
転職活動を始めるなら!まずは自己分析をしてみよう
働きながら転職活動するときのポイントとは?メリットとデメリットを解説!
自己分析とは?就活や転職活動での必要性を解説!方法やメリットもご紹介
転職の流れを整理!転職成功までの道のり
転職活動にも!ハローワークのサービス内容と利用の流れ
転職を成功させるための心構えとは
転職を難しいと感じるのはなぜ?年齢ごとの難易度と成功させるコツ
転職活動は退職後と在職中のどっちが良い?ブランク期間が不安な人へ
新卒入社から半年…転職成功は叶う?求職活動のポイント
第二新卒の転職活動は会社に在籍しながら取り組んだほうが良い?