- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事を辞めたいのは甘え?辞めるべきかどうかの判断基準を解説
仕事を辞めたいのは甘え?辞めるべきかどうかの判断基準を解説
更新日
この記事のまとめ
- 仕事を辞めたいと思うことは、甘えとは限らない
- 仕事を辞めたいと思うのは必ずしも甘えではないが内容によっては周りからそう思われる
- 仕事を辞めたい原因が明らかに甘えでない場合は、早めに退職を決断することも大事
- 仕事を辞めたいと思う原因を考えたうえで冷静に行動する
「仕事を辞めたいけれど甘えかもしれない」といった不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。仕事を辞めたいという気持ちは尊重すべきものですが、理由によっては周囲から甘えだと判断されてしまうため、続けるか迷う方も多いです。このコラムでは、仕事を辞めたいと考えるようになる理由や退職前に検討すべきことなどを紹介しています。仕事を辞めようかどうか迷っている方はぜひご覧ください。
仕事を辞めたいと思うのは甘え?
結論からいえば、本気で仕事を辞めたいと思っているならそれは甘えではありません。会社などで仕事をしているほとんどの方が「仕事を辞めたい」と思ったことがあるでしょう。特に理由がなく仕事を辞めてしまうのは甘えである可能性がありますが、仕事が向いてないなど、自分なりの理由があって退職を本気で決意することは甘えでも逃げでもありません。
なぜなら感覚には個人差があるため、大多数が「そんな理由で仕事を辞めるのは甘え」と判断しても、辞めたい本人にとって重大な理由であれば甘えとはいえないからです。仕事を続けるのが辛いなら、転職サイトやエージェントを利用して、新しい職場を見つけることを検討するのも一つの手です。
甘え?仕事を辞めたいと思う7つの理由
仕事を辞めたいと考える理由には「本当に自分がやりたいことに挑戦したいから」といったポジティブなものがあります。一方で、「人間関係が良くないから」「就業環境が悪いから」といったネガティブで甘えだと思われるものもあります。特に新卒で入社した場合、比べるものがなく、甘えなのかどうか判断に迷うでしょう。仕事をやめたいと思う主な理由を下記にまとめました。
仕事を辞めたいと思う7つの理由
- 他にやりたいことがあるから
- 職場の人間関係が悪いから
- 企業の将来に不安があるから
- 厳しいノルマがあるから
- 労働環境に不満を持っているから
- 社風が合わないから
- キャリアアップに限界を感じたから
1.他にやりたいことがあるから
他にやりたいことができたため、今の仕事を辞めようと思う人は多いようです。入社したとき特にやりたいことがなくても、働くうちに自分が本当にやりたいことに気づき、転職を検討する人もいます。
2.職場の人間関係が悪いから
職場の人間関係は、仕事を辞めたくなる大きな理由になります。職場の人間関係も仕事のうちと割り切る人もいますが、長時間過ごす場所の人間関係が良くないとパフォーマンスにも影響が出るものです。社内の雰囲気が悪ければ仕事に集中できません。また「職場で話せる人がいない」「1人だけランチに誘われない」など、職場内での孤立に思い悩む人も少なくないようです。
3.企業の将来に不安があるから
業績不振やリストラの横行など、企業に対する不安は仕事を辞めたいと思わせる大きな原因になります。業績報告書なども確認しつつ、不安が大きいようなら転職を検討してもいいでしょう。
4.厳しいノルマがあるから
業務に厳しいノルマがある成果主義の職場では、過度なプレッシャーに耐え切れず「仕事を辞めたい」と悩む人も。なかには就業後や休日も仕事のことが頭から離れず、精神的に不安定になる場合もあるようです。一方、設けられたノルマによって業務に対するモチベーションが上がる人もいるため、ノルマの厳しさは必ずしも悪いこととはいえませんが、適性の見極めが重要となるでしょう。
5.労働環境に不満を持っているから
企業の労働環境への不満から、仕事を辞めたいと思う方も多いようです。残業が当たり前だったり休日出勤が頻繁だったりするような環境は社員の労働意欲を奪うので、仕事のやりがいを失ってしまう人もいます。また、「昇給や昇格の基準が明確でない」「業務量に対する給与が不十分」といった金銭面の不満も仕事を辞めたいと考える理由になるでしょう。こうした状況に悩んでいる方は転職サイトや転職エージェントを活用することもおすすめします。特に転職エージェントは専門家があなたに合った職場を見つけるサポートをしてくれます。
6.社風が合わないから
社風が合わないことから仕事を辞めたいと思うようになる人もいます。社風とは各企業の持つ特徴や雰囲気のことです。体育会系やアットホーム、堅実、成果主義など社風は企業によってさまざまです。たとえば「社員同士の仲が良く、休日に飲み会や社員旅行がある」と聞いたときにポジティブな印象を持つ人もいれば、プライベートを重視したいので「合わない」と感じる人もいるでしょう。社風が合わないと仕事内容が良くても働きづらさを感じるものなので、大事な要素といえます。
7.キャリアアップに限界を感じたから
将来のためキャリアアップを目指しているのに今の職場では叶わないと気づいたとき、仕事を辞める人も多いようです。このような場合はとても前向きな理由なので、仕事を辞めたいと思うのは甘えとはいえないでしょう。
これらを理由に、今の仕事を続けることに限界を感じたら、転職サイトや転職エージェントを利用して、新しい職場を見つけることを検討してみましょう。また、「今の仕事ができないから」という理由で辞めたいと悩んでいる方は「仕事ができないから辞めたいときの対処法をご紹介!状況に応じた対策とは?」のコラムも併せてご覧ください。
仕事を辞めたいときに甘えと判断される5つの理由
仕事を辞めたいと思う判断基準は人によって違いますが、単純に仕事が面倒、好きじゃないといった理由は甘えと判断されます。また、問題に対して自分から解決に動かないなど、受動的な理由も甘えになるでしょう。
仕事を辞めたいときに甘えと判断される5つの理由
- 仕事が面倒でだるいから
- 業務内容が好きではないから
- 責任から逃げ出したいから
- 通勤が辛い
- 上司から怒られるのが辛い
1.仕事が面倒でだるいから
なんとなく仕事が面倒でだるいから、といった理由は甘えと判断されることが多いようです。しかし、単なる怠慢ではなくストレスなどが原因の可能性もあります。まずは生活を改善し、適度な休息をとりましょう。
だるさの原因は5月病?
5月病とは、一般的に「新年度開始から約1ヶ月経過したゴールデンウィーク終了後、学業や仕事に対し意欲が湧かなくなる状態」を指します。食欲低下や不眠などが初期症状ですが、次第にやる気や集中力も低下し体調を崩すこともあるようです。結果として、体調不良によって欠勤を繰り返す可能性があるでしょう。就職や新しい業務・職場環境への適応、転居などによるストレスが主な要因のため、5月病を発症する可能性は誰にでもあります。しかし、「なんとなく会社に行きたくない」「仕事を辞めたい」といった理由を伝えると単なる甘えだと判断されることもあるでしょう。5月病の予防策として適度な運動や規則正しい生活、趣味の時間を充実させるなどストレスを溜め込まない工夫が必要です。5月病で悩んでいる方は「5月病って何?なりやすい人の特徴とその予防策について解説!」にて、原因や対策を解説しています。ぜひ、参考にしてください。2.業務内容が好きではないから
与えられた業務内容が好きになれないから仕事を辞めたいと思うのは、甘えと判断されやすいようです。求人応募の際に「この企業で働きたい」と伝えたにもかかわらず業務内容が嫌だからという理由は、自分本位で無責任だと判断される傾向があります。社会人として責任を持ち、たとえ気が進まなくても、任された業務は最後までやり遂げましょう。
3.責任から逃げ出したいから
責任から逃げたいという理由も、甘えだと判断されやすいでしょう。最初は新人でも後輩ができたり責任が重い仕事を任されたりするなど、働いているうちに立場も変わっていきます。そのプレッシャーに耐え切れず、仕事を辞めたいと伝えると、責任逃れや甘えと判断されてしまう可能性があります。しかし、一人で悩みを抱え込み、心身ともに不調が出るまで我慢する必要はありません。気持ちを整えるために一定時間仕事から離れて休息を取ったり、信頼できる人に相談したりすることも大切です。
4.通勤が辛い
朝早く起きるのが辛いから仕事を辞めたいという理由は、甘えていると思われてしまうでしょう。勤務先の就業規則に従って出勤するのは社会人の基本です。早めの就寝といった対策で対応できるでしょう。
また、都会で勤めている場合は満員電車が嫌だからというのも甘えと判断される可能性が高いようです。通勤が辛い方は「通勤時間が1時間かかるのは普通?電車やバスでの過ごし方をご紹介!」にて、有意義な過ごし方も解説しています。ぜひ、参考にしてください。また、通勤が辛いと感じている方は、転職サイトやエージェントを活用して住んでいる近くで会社を探すのも一つの方法です。
5.上司から怒られるのが辛い
何度も繰り返すミスで上司からたびたび怒られるのが辛くて仕事を辞めたいという理由も、甘えだと思われる傾向があります。ミスをしたり怒られたりするのは誰にでもありうることです。怒られるのが辛いと感じるなら、ミスを防止するために対処すべきでしょう。
しかし、ミスを頻発することと、それに対して叱る上司の態度は別問題です。実際、ミスをなくすための仕組みを整えるのは上司の役割でもあります。上司が適切な指導やサポートを行い、ミスが減る環境を作ることが求められます。それでもなお、ミスが続いて叱られる場合、現在の仕事が自分に合っていない可能性も考えられます。自分の適性に合った職場や仕事を見つけたい方は「自分の適性に合う仕事の探し方とは?」も参考になるでしょう。エージェントを活用して自分の適性を判断しても良いでしょう。
甘えではなく仕事を辞めたほうが良い6つの理由
仕事を辞めたい理由のなかには、甘えとはいえないものも多いです。変えられない就業環境や心身に影響が生じるような理由の場合は、転職サイトやエージェントを頼るなど、速やかに退職を検討したほうが良いでしょう。
甘えではなく仕事を辞めたほうが良い6つの理由
- どんなに頑張っても正当に評価されない
- 職場でハラスメントを受けている
- 労働環境に問題がある
- 職場の人間関係が悪く改善の見込みがない
- ブラック企業である
- 今の会社では自分のキャリアプランを実現できない
1.どんなに頑張っても正当に評価されない
どんなに頑張って企業に貢献しても正当な評価がなされないという理由で仕事を辞めることは、甘えとはいえないでしょう。ただし、客観的な視点に欠けている可能性もあるため、転職サイトやエージェントで今の報酬・待遇と仕事内容を他の仕事と比較してみても良いでしょう。今の会社が恵まれた仕事環境であることに気づくこともあります。
2.職場でハラスメントを受けている
パワハラ、セクハラ、モラハラなどのハラスメントに耐えかねて仕事を辞めることは、甘えではありません。このようなハラスメントを受けている人の中には、「仕事を辞めると生活できない」「この程度で辞めるなんて甘えでは」などと考えて我慢してしまう場合もあるでしょう。しかし、耐え続けると次第に精神状態が不安定になり、最終的には普段の生活もままならなくなる可能性があります。
「甘えかもしれない」と悩んでいる方は、一度社内の信頼できる人や、ハラスメント対策室などに相談しましょう。企業に信頼できる人がいないなら、行政の相談先などを活用してください。
3.労働環境に問題がある
「労働時間が長い」「休みが少ない」など、勤務環境に問題がある場合は速やかに退職を検討しましょう。このような場合には、甘えだと判断されません。業界の事情によって状況は異なりますが、「常に人手不足」「時期に関係なく残業が多い」といった場合は心身に影響が出る可能性が高まるからです。また、「業務内容や勤続年数、役職に対して極端に給料が少ない」「キャリアアップが期待できない」「企業の経営が危うい」といった場合も同様に退職を検討すべきでしょう。
4.職場の人間関係が悪く改善の見込みがない
職場の人間関係が悪いうえに改善の見込みもなく業務に影響が出ているなら、仕事を辞めることは甘えではありません。人間関係のストレスは精神的な不調につながりやすく、仕事だけでなく日常生活にも支障が出る可能性があります。部署異動や転勤のように働く環境を変えられる制度があれば、一度会社に相談してみましょう。
ただし、過去にも人間関係を理由に退職した経験がある場合は、自分自身に問題点がないか振り返ることも大切です。そのうえで解決策や改善の見込みがないと思う場合は、会社の退職を検討しても良いでしょう。
5.ブラック企業である
長すぎる労働時間や安すぎる給料、不当解雇といった特徴を持つ企業は、ブラック企業である可能性が高いようです。ブラック企業だと分かれば即退職をおすすめします。ブラック企業の見分け方は「ブラック企業の特徴とは?入社前に見極める方法と対処法を解説」でご確認ください。
6.今の会社では自分のキャリアプランを実現できない
最後に、今の会社では自分が思い描いているキャリアプランを実現できない場合も、転職を考えた方が良いといえるでしょう。自分がどうしても実現したいキャリアプランややりたいことがあるのであれば、その目標が叶う環境で努力をするべきです。キャリアプランの考え方は「面接に役立つキャリアプラン例を業界別に紹介」にて、例を解説しているので、ぜひ参考にしてください。
上記の問題を今の仕事で抱えている場合は、早急に転職・退職を検討しましょう。転職サイトの確認や、エージェントに相談すると、問題の対応策が見えてくる場合も。まずは自分の状況を把握し、転職サイトやエージェントで今後、40代、50代のあなたが活躍できる場所を探してみましょう。
仕事を辞める前にやるべき4つのこと
仕事を辞めたいと思っても、すぐに退職を伝えるのは避けましょう。辞めたいと思う理由によっては、適切な対処法を取れば辞めずに済む可能性もあるからです。まずは辞めたいと思う理由を明確にしてみましょう。一人で明確にできない場合には、エージェントに相談するなども有効な手段です。
仕事を辞める前にやるべき4つのこと
- 仕事を辞めたい理由を明確にする
- 仕事を辞めたら悩みや不安が解消するのかよく考える
- 休職や異動など退職以外の方法を検討してみる
- 先に転職先を探してみる
1.仕事を辞めたい理由を明確にする
まずは、自分自身で仕事を辞めたい理由を明確にすることから始めましょう。理由が分かれば対処できます。また、理由が分かれば甘えなのかの判断基準の一つとして転職活動に活かせるため、ミスマッチや早期退職の可能性を減らせるでしょう。
2.仕事を辞めたら悩みや不安が解消するのかよく考える
仕事を辞めても抱えている悩みや不安が解消されるとは限りません。辞める前に本当に会社を退職すれば問題が解決するかどうかをじっくり考えてみてください。逃げで退職する場合は、現職を辞めても根本的な解決にならないことが多いでしょう。転職先で同じ問題を抱えないためにもエージェントに相談するなど、よく考えてから行動に移してください。
3.休職や異動など退職以外の方法を検討してみる
有給を使った長期休暇や休職でしばらく仕事から離れてみましょう。休みをとるとリフレッシュできて、心身ともに元気になれることもあるようです。また、辞めたい理由が環境が変われば解決する内容なら、異動や配置転換などを申し出るのも良い方法です。業務内容や勤務環境が変われば解決する問題は多いので、一度周囲に相談してみるのをおすすめします。
4.先に転職先を探してみる
退職を申し出る前に転職サイトやエージェントを利用して転職先がありそうか調べてみるのも一つの手です。会社の仕事を辞めても次の勤務先がありそうだと分かれば、精神的に安心できるでしょう。
また、転職活動を通じ改めて今の会社の良さが分かることもあります。実際には転職しなくても、いろいろな職場を比較してみるのは意義のあることです。仕事の辞めどきを見極めたい人には「仕事の辞めどきを見極めるポイントを解説!簡易的な診断方法もご紹介」のコラムが参考になるでしょう。
仕事を辞めにくい5つの状況とその対処法
仕事を辞めたいと思っても、金銭面や家族の反対などでなかなか辞められないこともあります。しかし、退職理由が甘えではないならしっかりと検討したうえで退職を決意しましょう。
仕事を辞めにくい5つの状況
- 仕事を辞めると生活できなくなる
- 家族から反対されている
- 上司が怖くて切り出せない
- 自分が辞めると企業に迷惑がかかると考えている
- 引き止めに合いそうで踏み切れない
仕事を辞めると生活できなくなる
今の仕事を辞めると金銭的に厳しくなるため、決断できないと悩む方は多いようです。しかし、パワハラが横行していたり労働基準法に違反していたりする環境ならハローワークに相談しましょう。退職時には会社都合の扱いとなり、失業保険の支給が早まる可能性があるからです。
自己都合退職となってしまう場合は「貯蓄ができるまでは働き続ける」「空白期間を作らずに転職する」「いったん非正規で働く」といった選択肢があります。転職とお金の関係については「スーツ代に交通費…転職にかかる費用はどれくらい?」のコラムも参考になるでしょう。
家族から反対されている
自分ではもう限界だと思っていても、家族からの反対で退職できない人も多いようです。家族から反対される理由は、生活が不安定になることや、せっかく良い企業に就職できたのにもったいないといった理由があります。しかし、実際に働くのは自分なので家族の意見をあまり優先しすぎないほうが良いでしょう。おすすめの対処法としては「現状を詳細に説明する」「家族に納得してもらえるような職場をあらかじめ見つけておく」などがあります。
上司が怖くて切り出せない
上司が怖くて退職を切り出せないという人もいるようです。退職を切り出す際には勇気が必要ですが、退職すればその上司と会う機会もなくなります。本当に仕事を辞めたいなら、思い切って行動を起こしてみましょう。
自分が辞めると企業に迷惑がかかると考えている
人手不足など自分が辞めると他の人に迷惑がかかるという理由で仕事を辞められない人もいます。しかし、企業は社員の人生の責任をとってはくれないので、自分をないがしろにしてまで企業に尽くすことはありません。仕事を辞めることにあまり罪悪感を感じすぎないようにしましょう。
引き止めに合いそうで踏み切れない
仕事を辞める旨を伝えると引き止められそうだから言い出せないという人もいるでしょう。しかし、労働者には「職業選択の自由=仕事を辞める権利」が法律で保障されています。よって、退職理由を問わず退職希望日の2週間前までに退職意思を企業に伝えれば退職は可能です。
仕事を辞めたいけれど辞められないとお悩みの方は、「仕事を辞めたい・向いていないと感じたら?転職のサインや対処法を解説」のコラムもあわせて参考にしてみてください。会社にバレないように転職サイトやエージェントを利用して情報収集するなど、仕事と転職活動を両立するおすすめの方法を紹介しています。
参照元
e-Gov法令検索
民法
退職を引き止められた際の対処法を4つの状況別に解説
たとえ引き止めに合ったとしても、退職の意思は固いことを伝えてください。ここでは、よくある引き止めの事例とその対処法について解説します。
1.「給料を上げるから残ってほしい」と言われた場合
給料を上げてもらえる場合、条件によっては企業に留まるという選択肢もあります。ただし、口約束ではなく書面などで証拠を残してもらうのが重要です。それでも退職の決意が固い場合は、より良い条件を出してくれている企業があるのを伝えると退職しやすくなります。
2.「後任が見つかるまでいてほしい」と言われた場合
後任が見つかるまで仕事を辞めないでほしいと言われた場合、時間に余裕があるようなら円満退社のためにも条件に従うのがおすすめです。転職サイトやエージェントなどを通した転職でも、改めて入社時期の調整を打診することはできます。しかし、転職先がすでに決まっているなら、正直に伝えて退職しても構いません。
3.「必要な人材だから辞めないでほしい」と言われた場合
企業に必要な人材と言われている場合、企業側が不満点を改善してくれる余地があるなら仕事を辞めないという選択肢もあります。しかし、それでも決意が変わらないなら、退職しやすくするために企業が改善不可能な不満点を挙げると良いでしょう。
4.「あなたのため」と引き止められた場合
企業側が「あなたのためだから」と言って引き止める際には、「本当に親身になってくれている」場合と、「企業の都合で辞めてほしくない」場合の2つがあります。前者ならその意図を考慮したうえで判断し、後者なら「一身上の都合」とだけ伝えて退職したほうが良いでしょう。
上手に退職する方法を知りたい方は「会社の辞め方や手順を解説!退職理由の伝え方で注意したいことも紹介」のコラムもチェックしてみてください。
仕事を辞めたいけどなかなか言い出せないという方は、「仕事を辞めたいけど言えない!退職を切り出すのが怖いときの対処法とは?」をそれぞれチェックしてみましょう。
仕事を辞めるなら円満退職を目指そう
円満退職とは企業と労働者双方の合意のもと、良い関係のまま退職を迎えることです。円満退職が実現するとスムーズに退職できるうえ、退職後の人間関係も保てます。
円満退職を叶える3つのステップ
退職を決意したら、はじめに報告するのは直属の上司です。相談しながら退職日を決め、残りの業務も手を抜かずに取り組みましょう。
円満退職を叶える3つのステップ
- 直属の上司へ早めに報告する
- 伝える退職理由は前向きなものにする
- 最後まで職務を全うする
1.直属の上司へ早めに報告する
円満退職を叶えたいなら、退職を決めた時点でできるだけ早めに上司に相談してください。就業規則で決められている期間内、もしくは退職の1~2ヶ月前には上司へ報告し、退職に向けたスケジュールを確認することをおすすめします。
2.伝える退職理由は前向きなものにする
仕事を辞める理由は「スキルアップのため」「やりたいことに挑戦するため」など前向きなものを伝えるのが望ましいでしょう。退職理由を会社のせいにしないことも円満退社の秘訣だからです。また、いくら数ヶ月前であっても、退職時期が繁忙期に重なるなら避けたほうが無難です。その場合、退職時期は上司と相談して決めることをおすすめします。
退職を伝えるのは内定が取れてから
退職の意志を伝える際は、転職先の内定が取れてから行うのがおすすめです。転職活動には一定の期間が必要であるため、スムーズに転職活動ができない場合もあります。また、内定がないまま退職をしてしまうと、生活の余裕がなくなり転職活動にも悪影響を及ぼす恐れもあるからです。そのため、退職を伝える際は転職サイトやエージェントを活用し、転職先が決定してからにするのがおすすめです。円満退職に向けては「退職が言いづらいときはどうする?仕事を円満に辞めるためのコツも解説」にて、詳しく解説しています。こちらも、ぜひ参考にしてください。3.最後まで職務を全うする
仕事を辞めるのが決まっても、最後の日まで手を抜かないで職務を全うすることをおすすめします。それが社会人としてのマナーであり、今後の社会人人生にも役立ちます。後任者が決まっていれば引き継ぎを行い、必要に応じて引き継ぎ内容をまとめたノートを準備しておきましょう。退職予定日から逆算して、少しずつ進めるのがおすすめです。
「仕事を辞めて転職するかどうか悩んでいる」「仕事を辞めたいけど甘えているかも」という方は、20代向け転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。転職エージェントのハタラクティブでは経験豊富な就活アドバイザーが、あなたの要望を丁寧にヒアリングして理想の職場をご紹介します。また、転職活動をはじめるタイミングをご相談者様と一緒に見極めるので、納得のいく転職が実現可能です。20代・30代の方も仕事をしながらスムーズな転職活動ができるよう、履歴書や職務経歴書などの作成や面接対策などもしっかりサポートいたします。エージェントサービスの利用は完全無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。ぜひ、転職サイトと比べてみて、自分に合った方法を選んでください。
「甘えなの?」仕事を辞めるかどうかといったお悩みに関するQ&A
仕事を辞めたいと思うのは甘えなのかとお悩みの方に向けて、よくある質問と回答をまとめました。
仕事を辞めたいと思うのは甘え?
仕事を辞めたいという気持ちは必ずしも甘えとは限りません。しかし、本当に仕事を辞めても良いかどうかは状況を踏まえて慎重に検討すべきでしょう。仕事を辞めないほうが良いものの、辞めたい気持ちが収まらないときには、「仕事を辞めたいと思った時の対処法とは?退職を検討すべき状況も解説!」のコラムもあわせてご覧ください。
仕事を辞めるかどうかの判断基準は?
仕事を辞めるかどうかの判断基準には「仕事の不満が今の会社で解消可能かどうか」や「今の会社で働き続けることで心身に深刻な影響がないか」といったものが挙げられるでしょう。仕事が心身の不調に繋がっているかどうかの基準として「仕事辞めたい病を克服したい!原因は人間関係の悩み?診断チェック付き」のコラムも活用してみてください。
上司が怖くて退職を切り出せません
上司に退職を切り出すのは勇気がいりますが、思い切って伝えるのをおすすめします。企業は社員の人生に責任を取ってくれないので、仕事を辞めたほうが良いと思うなら自分の判断に従うべきでしょう。退職を切り出せずに悩む方は「仕事を辞めたいけど言えない!退職を切り出すのが怖いときの対処法とは?」のコラムもお役立てください。
仕事を辞めたいとき相談に乗ってくれるところは?
仕事を辞めるかどうか悩んでいる方や自分の適職を知りたい方は、転職エージェントに相談してみるのも一つの手でしょう。転職活動のプロである就活アドバイザーが、カウンセリングを通じて今の仕事に対する適性や転職すべきかどうかについてアドバイスを行います。転職エージェントのハタラクティブでは20代の方に向けて転職のサポートをしていますので、一度ご相談ください。転職エージェントでは転職サイトでは得られないサービスを提供しているため、より具体的なアドバイスやサポートを受けられます。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。