新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・履歴書は手書きとパソコン作成どちらでも良いが、応募先企業の社風を考えて決めよう
・現職の会社用携帯電話の番号やアドレスを連絡先として使用するのは控える
・職歴は時系列順に書き、退職日が決まっている場合はその旨も記載する
・修正液や訂正印の使用はできるだけ避け、ミスをしたら書き直すのが基本
・ほかにも、履歴書は使い回さない、空欄を作らないなどの注意点がある
転職には、履歴書や職務経歴書などの応募書類が必要になるのが一般的です。
転職活動で使う履歴書は、どのようなポイントに気を付けて作成すれば良いのでしょうか。
こちらのコラムでは、履歴書の書き方や転職活動ならではの注意点などを解説します。
履歴書は応募者の第一印象を左右する大切な書類です。
そのため、履歴書は採用担当者へ自分を売り込むプレゼン資料だと思って作成しましょう。
パソコン作成にするか手書きにするか悩む人は多いですが、企業から指示がない限りどちらでも構いません。
IT企業やベンチャー企業などは効率的なパソコン作成を好むことが多く、金融系の業界や歴史のある企業などでは意欲や性格を想像しやすいという理由で、手書きを好む傾向があるようです。どちらにするかは、応募先企業の社風を見て決めると良いでしょう。
手書き、パソコン作成に関わらず、履歴書は内容と同じくらい見た目も重要です。文字の大きさや書き初めの位置、余白などを揃えて、バランスよく見やすい書類にしましょう。
履歴書の日付は作成した日ではなく提出日、郵送の場合は投函日を書きます。その際、西暦でも和暦でも構いませんが、書類内では表記を統一しましょう。
資格や会社名、学校名は正式名称で記入します。
転職活動で使う履歴書は新卒時のものと違い、転職ならではの気をつけたいポイントがあります。
まず、連絡先として現職の会社用携帯電話の番号やメールアドレスを書くのは控えましょう。
職歴は時系列順に書きます。会社名だけではなく、従業員数や業種、職務内容なども簡単に添えましょう。応募先の業務に関係があれば、アピールになる可能性があります。
異動や転籍、出向の経験がある場合、その経歴も記載しましょう。
在職中で、退職日が決まっている場合は「平成○年○月 △△株式会社 退職予定」と書きます。
ほかにも、履歴書を作成する際に注意しておきたいポイントをいくつかご紹介します。
修正液や修正テープ、訂正印などの使用は基本的に避けた方が無難です。もし書き損じた場合は、最初から書き直しましょう。
ミスを減らすためには、焦らなくて済むよう時間に余裕を持って作成したり、あらかじめ見本用の履歴書を1枚作ったりといった対策をとるのがおすすめです。
履歴書を使い回すことも良くありません。例えほかの企業から返却されたものがあったとしても、書類の使い回しは「新しく作成する手間を惜しむ程度の志望度」と思われる可能性があるため、日付が古い履歴書を使うのは避けましょう。
また、履歴書には空欄を作らないことが大切です。
空欄があると、書くことがないのか記入漏れなのか、採用担当者には分かりません。記入漏れと思われることを防ぐためにも、書くことがない場合は「特になし」と記入しましょう。
本人希望記入欄には、特に職種や勤務地などの希望がなければ「貴社規定に従います」と書くのが一般的です。
志望動機や自己PRなどの長文を書く欄は、あまり短いと空白が目立つため、枠の8割程度を埋めましょう。
転職時の履歴書の書き方に困っている、1人での転職活動に行き詰まっている、そんな方は、転職活動のプロに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、20代の若年層に特化した転職エージェントです。
書類の添削や企業ごとの面接対策、面接日程の調整、入社後のフォローなど、プロのアドバイザーがマンツーマンで幅広く転職活動をサポートします。
登録・ご利用は無料なので、ぜひお気軽にハタラクティブにご相談ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
バーンアウト(燃え尽き症候群)の立ち直り方とは?陥る理由や症状を解説
第二新卒は転職に有利な時期?企業が歓迎する理由とは
転職がスムーズに!自己分析シートを活用しよう
仕事をやめてから何をするか考えていますか?
契約社員の採用面接にはどのような服装をしていくべき?
残業なしの仕事に転職するには?正社員で土日休みも実現できる?
警備員に役立つ国家資格とは?
貯金をしておけば会社を辞めるときも安心?
大学院への進学理由に就活浪人はあり?
フリーターで高収入の相場とは
譴責って何?懲戒処分の種類を知ろう
求人を選ぶときのコツはあるの?
ニート卒業のチャンス!未経験から営業職を目指すには?
第二新卒が目指す正社員・総合職の道
第二新卒の年齢は?転職活動のポイントを解説
フリーターから正社員になるための3つの考え方
作業効率UPの秘策!今より「楽」に働こう
ニート脱却を目指して就職エージェントを利用しよう!
実力主義のメリット・デメリットは?働き方を考えよう
OB訪問後のお礼メールは鉄則マナー。その作法をご紹介