- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 御社の意味は?貴社との違いは?正しい使い方と使用できないケースを解説
御社の意味は?貴社との違いは?正しい使い方と使用できないケースを解説
更新日
この記事のまとめ
- 「御社」「貴社」は、どちらも相手の会社を敬う意味の敬称
- 「御社」は話し言葉で、「貴社」は書き言葉で使われる
- 「弊社」とは、自分の会社をへりくだって表す言葉
- 就職・転職活動においては、自分の勤めている会社を「弊社」とは言わない
- 銀行の場合は「御行」「貴行」、学校の場合は「御校」「貴校」のように表す
- 「御社」「貴社」と同じ意味あいでも、相手の組織形態によって言い方は変わる
「御社」は、相手の会社を敬う意味で使用する敬称の一つです。「貴社」も同様の意味ですが、両者にどのような違いがあるのかよくわからないという方もいるのではないでしょうか。このコラムでは「御社」と「貴社」の違いについて紹介しています。また、ビジネスシーンで広く用いられる「弊社」や「当社」の使い方もあわせて解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
「御社」と「貴社」の意味はどう違う?
「御社」と「貴社」は、どちらも相手の会社を敬って呼ぶときに使用する言葉です。読み方は、それぞれ「御社」が「おんしゃ」、「貴社」が「きしゃ」となります。同じ意味の敬称ですが、どちらも同じように使用できる訳ではありません。就職活動や転職活動の場面だけではなく、社会人になっても使用する機会が多いため、適切な用い方を知っておきたいもの。「御社」と「貴社」には、以下のような違いがあります。
「御社」の使い方
「御社」は、面接や電話などでの話し言葉として使用します。電話対応や取引先とのやり取りなど、会社に入ってからも使用するシーンが多いので覚えておきましょう。
「御社」の使用例
「御社」を使った例文は以下のとおりです。
・この度御社に応募したのは、こちらの経営理念である○○という点に魅力を感じたためです
・○月○日○時より御社に伺います
・御社の企画を拝見し、検討させていただきます
「貴社」の使い方
「貴社」は書き言葉として使用します。エントリーシートや履歴書、メール、手紙などを作成する際に用いましょう。「きしゃ」は「貴社」以外にも「記者」「帰社」「汽車」など同音異義語が多くあります。混乱を避けるために、会話では用いないとされているのです。
「貴社」の使用例
「貴社」を使った例文は以下のとおりです。
・即戦力として貴社に貢献したいと考えています
・貴社におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます
・下記日程のいずれかで貴社に伺えればと存じます
先述したとおり、「御社」と「貴社」は用いるシーンに違いがあります。ただし、「貴社」は基本的に書き言葉として使用しますが、話し言葉で用いても間違いではありません。大切なのは、文章や会話の中で「貴社」と「御社」を混在させないこと。「貴社に応募した理由は、御社の経営理念である~」と話してしまうと統一性がなくなってしまいます。最初に「貴社」と言ったら、途中で言い換えたりせずに「貴社」で通したほうが良いでしょう。また、「貴社」「御社」は敬語です。「貴社様」「御社様」という言い方は二重敬語になってしまうため、使用しないように気をつけましょう。面接対策については「面接練習のやり方を解説!よく聞かれる質問や一人で行う方法は?」で詳しく説明していますので、「面接が苦手…」「どんな練習方法があるか気になる」という方はこちらのコラムも参考にしてみてください。
「御社」「貴社」と「弊社」の意味の違い
「御社」「貴社」は相手の会社に対する敬称ですが、「弊社」は自分の会社のことをへりくだって言う謙称です。「弊社」は取引先との会話や商談など、社外の人に対して自社について話すときに使用するもの。その企業を代表する立場としての表現なので、使用するシーンによっては違和感のある表現になってしまう恐れがあります。
転職活動で「弊社」は使わない
特に、個人で行う転職活動では、自分の勤めている会社を「弊社」と呼ばないので注意が必要です。転職活動の面接などで、現在勤めている会社について話す場合は「現在の勤め先」や「現職」、すでに退職している場合は「前職」といった言葉を用いるようにしましょう。
社内では「弊社」ではなく「当社」を使う
「弊社」と同じく自分の会社を指す「当社」という言葉は、一般的には自社の人に対して自分の会社を指すときに用います。しかし、「弊社」「当社」の使い分けには厳密なルールがある訳ではありません。会社によっては社外の人に対しても「当社」と言うことがあります。また、相手に対してへりくだる必要のない場面や、自社の意見をしっかり主張したいときなどでは「当社」を使うこともあるようです。弊社の使い方については「弊社とはどのような時に使う?正しい言葉を使い分けよう」でも解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
「貴社」や「御社」を使えないケース
相手の会社を指すときは「貴社」もしくは「御社」を使いますが、組織形態によって使用できない場合もあります。たとえば、銀行に対しては「貴行」「御行」、病院には「貴院」「御院」などを使用するのが一般的です。「貴社」「御社」を使用できない組織は、ほかにも以下のものがあります。
・信用金庫→「貴庫」「御庫」
・省庁→「貴省」「貴庁」「御省」「御庁」
・学校→「貴校」「御校」
・組合→「貴組合」「御組合」
・協会→「御会」「御協会」「貴会」「貴協会」
上記のように組織によって用いる言葉が変わりますが、「貴社」や「御社」と同じく、書くときは「貴」、話すときは「御」をつけるようにしましょう。「御社と貴社の正しい使い方とは?履歴書への書き方やビジネスマナーも紹介」でも詳しく紹介していますので、チェックしてみてください。
敬称のマナーや応募書類対策、面接対策に自信のない方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、アドバイザーが履歴書や職務経歴書の添削、応募する企業に合わせた面接対策を実施。さらに、内定獲得後は退職願の書き方や提出方法など入社前の準備もサポートしています。働きながら転職活動をしたい方は、ハタラクティブを活用して効率的に進めましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。