- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事を始めてニートから脱却するには?おすすめの職業も紹介
仕事を始めてニートから脱却するには?おすすめの職業も紹介
更新日
この記事のまとめ
- 仕事をせずニートでいると収入が途絶えたり、就職が難しくなったりする恐れがある
- 仕事を始めてニートから脱却するために重要なのは生活習慣を整えること
- 仕事を探したいニートの方は、介護職やプログラマーなどに目を向けてみるのも一つの手
- 就職活動では企業研究を行ったり、ブラック企業ではないか確認したりすることも大切
「仕事をしないでニートのままでいるとどうなるの?」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。ニートのままでいると収入が途絶えたり、就職が難しくなったりする恐れがあります。働ける状態にある場合は、なるべく早く就職を検討すると良いでしょう。このコラムでは、仕事を始めてニートから脱却するためのポイントをまとめました。おすすめの職業も紹介しているので、参考にしてみてください。
仕事をしないでニートのままでいるとどうなる?
ニートとは、「15歳~34歳の、通学、通勤、家事、終業訓練のいずれも行っていない人」を指しています。「働ける状況にも関わらず働かない」場合もあれば、「病気や怪我が原因で、働きたくても働けない」こともあるでしょう。事情は人によって異なりますが、ニートを続けるといくつかの問題に直面する恐れがあります。ここでは、発生する可能性がある問題について解説していきます。
収入が途絶える可能性がある
ニートの方の主な収入源は、親や親族からの援助だと考えられるでしょう。働いていないため、生活を支援してくれている親などにもしものことがあった場合は、収入が途絶えてしまい、生活が困難になる可能性があります。そうなる前に、何かしら収入の対策を講じておくことが必要です。
年齢を重ねると就職が困難になる
就職は、柔軟な考え方やポテンシャルなどを理由に、年齢が若ければ若いほど有利といわれています。そのため、年齢を重ねるほど、就職することが困難になる恐れがあります。働ける状態にある場合は、なるべく若いうちに就職を目指すのがおすすめです。
心身に影響が出る
中には、外出せずに自宅や自室にこもってしまう方もいるでしょう。極端に体を動かさない生活を長く続けると、筋力や体力が衰え、心身に不調をきたすことも考えられます。こういったリスクもあることから、ニート生活はできる限り早く卒業するのが得策だといえるでしょう。
働ける状態にあっても、「仕事をするのが怖い」という方もいるかもしれませんが、「働くこと=嫌なこと」ばかりではありません。たとえば、労働の対価として賃金を受け取ることができるので、生活に余裕が生まれます。経済面で余裕ができると、精神面の安定にもつながるでしょう。また、仕事をすることが自信につながり、キャリアアップやスキルアップも目指せるようになると考えられます。働くことの良い面にも、目を向けてみると良いでしょう。
仕事探しの第一歩は生活習慣を整えること
ニートを続けるリスクを知って、就職を検討する方もいるでしょう。しかし、不規則な生活を送っていた場合は、いきなり就活を始めるのはおすすめできません。まずは以下を参考に、生活習慣を整えることから始めましょう。
生活リズムを改善する
もし昼夜逆転の生活を送っていた場合は、生活リズムを改善する必要があります。就職すれば、一部の仕事を除いて9時~18時といった日中帯に働くのが一般的です。いきなり生活リズムを変えるのは心身に負担がかかりやすいため、日中帯に活動できるよう少しずつ生活リズムを改善していきましょう。
昼夜逆転している場合の改善方法については、「昼夜逆転の治し方を詳しく解説!大人でも治せる?原因別の対処法をご紹介」のコラムでも詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
運動する
家にこもりがちだった場合は、体力が落ちていることもあります。近所の散歩程度でも良いので、毎日決まった時間に外出して意識的に体を動かしましょう。太陽光を浴びることで体内時計も正常に戻り、生活リズムの改善にも役立ちます。
食事は決まった時間にとる
「好きな時間に好きなものを食べる」という食事をしていた場合は、生活習慣を整えるために毎日決まった時間に3食しっかりと食べることも大切です。栄養バランスなどにも気をつけると、不調の改善にもつながるでしょう。
生活習慣が整ってきたら、誰かと話をしてみたり電車に乗って遠出してみたりと、徐々に活動範囲を広げてみるのもおすすめです。
ニートの方におすすめの職業
世の中には多くの仕事があります。中には経験必須のものや特定の資格が必要なものもありますが、ニートの方は職歴がなかったり、少なかったりするケースがあるため、人手不足が顕著な業界や未経験歓迎の求人が多い業種に絞って仕事を探してみると良いでしょう。ここでは、ニートの方が挑戦しやすい、おすすめの職業をまとめました。
介護職
介護職は高齢化が進んでいることを受け、慢性的に人手不足といわれています。「未経験から挑戦できる」「資格を取得することも可能」「上位資格を取ってキャリアアップも目指せる」といったメリットもあり、将来性を期待できる仕事ともいえるでしょう。
プログラマー
ニートの期間にパソコンを使用する機会が多かった場合は、プログラマーの仕事に目を向けてみると良いでしょう。専門知識は必要になりますが、就職後に勉強する機会が設けられているため、未経験から挑戦できる求人も目立ちます。また、近年では多くの業界でIT化が進んでいることから、今後の需要も高くなると予想される職種の1つです。
運転手
タクシードライバーや配送業なども、人手不足が目立つ仕事といえます。カーナビを採用している企業もあるため、道に詳しくなくても運転免許があれば未経験から挑戦することができます。1人で過ごす時間も確保できるので、コミュニケーションに不安を感じる方もチャレンジしやすいといえます。
工場勤務
製品の製造ラインを担当する工場勤務も、必要以上に周りとコミュニケーションを取らなくて良いのが特徴です。また、基本的に担当ラインが決まっているので、同じ作業を繰り返すことに抵抗がない方に向いているといえるでしょう。
ニートの方におすすめの仕事については、「ニートの方におすすめの職業11選!就職するための方法も解説」のコラムでも解説していますので、こちらもチェックしてみてください。
ニートの方が就職活動をするときのポイント
最後に、ニートの方が就職活動を行うときのポイントを紹介します。以下を参考にして、就職活動をスムーズに進めましょう。
入社後のミスマッチに気をつける
しっかりと企業の情報を確認しないままだと、入社後に「思っていた条件と違う」「考えていた仕事と違う」といったミスマッチを起こす恐れがあります。ミスマッチは早期離職につながるケースがあるので、選考を受ける前にしっかりと企業研究や雇用条件の確認をするのがおすすめです。
ブラック企業に気をつける
職歴やスキルに自信のないニートの方は、採用条件のゆるいブラック企業に応募してしまう可能性もあります。一般的なブラック企業の見分け方を以下にまとめたので、仕事探しの参考にしてください。
雇用契約書が発行されない
採用通知を受け取ると、そのあと雇用契約書の内容確認や取り交わしが行われるのが一般的です。しかし、ブラック企業の場合は就業時間や休日などが守られないことが多く、書類を残すとトラブルになるという考えから雇用契約書を発行しない傾向があります。雇用契約書が発行されない場合、ブラック企業の可能性があるため注意が必要です。
残業が労働基準法のルールに則っていない
「労働基準法第36条」を根拠とする「サブロク協定」では、月の残業時間の上限を45時間、年360時間までと定めています。また、それを超える場合でも、休日労働を含め1ヶ月の時間外労働は100時間未満まで、2~6ヶ月間における時間外労働の平均が80時間まで、といった上限規則があります。このようなルールに則っているか、あるいは、サブロク協定を締結していない状態で残業させようとしていないかをよく確認してみましょう。残業については「残業時間の上限はどれくらい?世の中の平均やトラブル対処法を紹介」のコラムで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
上記以外にも、ブラック企業には「残業代や賃金が正しく支払われない」「書類や事務処理がずさん」「パワハラが横行している」といった特徴も挙げられます。ブラック企業は簡単に辞められないこともあるため、安易に就職しないよう注意が必要です。ブラック企業の見極め方については、「ブラック企業は見極められる?特徴や見分け方のポイントを解説」のコラムも、ぜひ確認してみてください。
常に募集が出ているのはブラック企業?
ブラック企業は社員の定着率が悪いため、常に人手不足な傾向があります。採用のハードルも低く、「1回の面接で即採用が決まる」「志望理由や将来のビジョンを深く聞かれない」というケースもあるようです。そのため、常に求人を出している場合はブラック企業の恐れがありますが、一概にそうとも言い切れません。最初からブラック企業と決めつけずに、離職率や社風、ノルマの有無なども詳しく調べて判断するようにしましょう。
参照元
e-GOV法令検索
昭和二十二年法律第四十九号「労働基準法」
空白期間を隠さない
ニート期間は、履歴書上ではいわゆる「空白期間」に当たります。たとえ見栄えが悪いと感じても、嘘の経歴を書けば経歴詐称になるので避けましょう。また、「ネットばかりしていた」という状況だった場合だったとしても、「検索スピードやタイピングが得意」のように、ニート期間に行っていたことをポジティブなアピール材料にするのもおすすめです。
就職支援をしている機関を利用する
「空白期間の説明がうまくできない」「企業選びに不安を感じる…」という場合は、就職支援をしている機関を利用してみるのも良いでしょう。代表的な公的機関としてはハローワークが挙げられます。49歳までを対象とした「地域若者サポートステーション」や就業までの各種サポートを1ヶ所で受けられる「ジョブカフェ」などもあるようです。いずれも就職相談や求人紹介などを行っています。
「公的機関に相談に行くのはハードルが高い」という場合は、民間の就職支援サービスを利用するのも一つの手です。求職者に対するきめ細やかなサポートは民間ならではのものがあり、公的機関に比べて利用しやすい雰囲気もあるでしょう。民間の就職支援サービスをお探しの場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
若年層の就職支援を得意とするハタラクティブでは、プロの専任アドバイザーによるサポートを受けながら活動することができます。マンツーマンのカウンセリングであなたの適性や希望を確認し、それらに合わせた企業をご紹介。未経験歓迎の求人も多く取り扱っているので、職歴に自信がなくても問題ありません。履歴書の作成や面接対策なども手厚く支援し、初めて就職活動をする方も安心して取り組める環境です。サービスはすべて無料で利用できますので、「ニートから卒業したい」という方は、お気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。