- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- フリーター就職TOP
- フリーターの就活の流れが分からない人へ!手順や就職成功のコツを解説
フリーターの就活の流れが分からない人へ!手順や就職成功のコツを解説
更新日
この記事のまとめ
- フリーターの方が就活する流れは、情報収集後に求人に応募し面接対策するのが基本
- やりたいことが決まっていないフリーターの方は、自己分析や企業研究から始めてみよう
- フリーターの方が就活する際は、まず書類選考を突破するために注力することが大切
- フリーターの方は、就活が成功してからアルバイトを辞めるのが内定獲得後の主な流れ
フリーターの方が就活をする際に流れが分からず、就職したくても行動に移せないという場合もあるでしょう。就活は、自己分析や企業研究で情報収集をしてから求人を選び、選考対策をするのが一般的な流れです。このコラムでは、フリーターの方が就活をする際の流れをステップごとに解説します。内定獲得後の流れや、就職成功につなげるためのコツもまとめました。就活の流れを把握し、正社員への転職を実現させましょう。
フリーターの就活の流れチェックリスト
ここでは、フリーターの方が就活をする際の流れをチェックリスト形式で解説しています。就活の準備がどれくらいできているか、下記のチェックリストと照らし合わせて確認してみましょう。
フリーターの就活の流れ
- 準備
- 応募先を決める
- 応募する
- 面接に臨む
- 内定獲得後
1.準備
フリーターから就職する決心が固まったら、準備を進めます。具体的には、以下のリストの内容について理解できているかを確認しましょう。
- ・就活の流れを理解している
- ・やりたいことがある程度決まっている
- ・今の仕事を辞める準備ができている
本格的な就活を始める前に、一度全体の流れを把握しておくのがポイントです。また、やりたいことをある程度決めておくと、以降の仕事探しをスムーズに進められます。
2.応募先を決める
就活の事前準備が終わったら、どの企業に応募するかを決めましょう。
- ・世の中にある仕事の種類をある程度知っている
- ・気になる業界について程度理解している
- ・求人票や採用基準について理解している
- ・自己分析をして仕事選びの方向性を決めている
フリーターの方が仕事探しをする際は、「未経験歓迎」や「経歴不問」といった条件を提示している求人を選ぶのがポイントです。教育環境が整っている企業であることが多く、未経験の仕事も安心して挑戦できるほか、選考の通過率も高められる可能性があります。
さらに、自己分析を行うのもおすすめ。仕事探しの際に自分のスキルや適性をもとにしてマッチ度の高い求人を見つけやすくなるでしょう。
効果的な自己分析の方法は、「フリーターが自己分析するのは何のため?やり方が分からない方へのヒント集」のコラムを参考にご覧ください。
3.応募する
働きたい企業や挑戦してみたい仕事が決まったら、書類を揃えて応募しましょう。
- ・提出する書類の種類を把握している
- ・応募書類の書き方を知っている
- ・記入や送付の際のマナーを理解している
就活で求められる書類は、履歴書や職務経歴書などです。正しい書き方や送り方を実践して、採用担当者の好印象につなげましょう。
4.面接に臨む
書類選考を通過したら、次は面接に進みます。
- ・面接でよくある質問を把握している
- ・面接の場で適切な身だしなみに整えられている
- ・面接の際の基本的なマナーが身についている
- ・応募先ごとに志望動機や自己PRを用意している
面接に臨む前に、よくある質問を把握しておきましょう。基本的な面接のマナーも身につけておけば、当日も慌てずに対応できます。また、面接で述べる志望動機や自己PRは使い回さず、応募先の企業に合ったものをそれぞれ考えておくことが大切です。
面接対策の具体的な方法は、「面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとは」のコラムでも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
5.内定獲得後
内定獲得後にもやるべきことはあります。具体的には、以下の3つについて把握しておくと安心です。
- ・入社承諾の返答方法を理解している
- ・入社に必要な書類を把握している
- ・保険の切り替え方法が分かっている
内定が出たら、承諾の意思を伝えて入社日をいつにするか打ち合わせましょう。企業から指定された書類を揃えたり保険を切り替えたりと、入社するまでに必要な手続きもあります。
フリーターの方が就活をする際は何から始めるべき?
アルバイトをしているフリーターの方は、どのような就活のスケジュールを組めば良いか、シフトと照らし合わせて確認しておきましょう。また、自己分析や業界研究をして就活の方向性を決めることから始めるのもおすすめです。「就活の準備はなにからすればいい?成功させるコツとは」のコラムでも、就活で最初にやるべきことを紹介しているので、あわせてご覧ください。
フリーターの方が就活する主な流れ
ここでは、フリーターの方が就活する際の流れを詳しく解説します。前項でご説明したチェックリストを基準に、今度は各フェーズの具体的な流れを知っておきましょう。
フリーターが就活する主な流れ
- 就活の準備をする
- 応募先企業を決める
- 実際に求人に応募する
- 面接対策をする
1.就活の準備をする
フリーターの方が就活を本格的に始める際、まずは自分の経験ややりたいこと、将来の夢などをきちんと整理するのがポイント。仕事に求める条件や目標を決めたうえで、実現できる業界や職種を目指すのが就活の主な流れです。
「世の中にはどのような業界や仕事があるのか詳しく知らない」という就活中のフリーターの方は、Web検索や就活サイトで調べましょう。幅広い選択肢から自分に合った求人を選べるよう、就活の準備段階ではより多くの情報を収集するのがおすすめです。
2.応募先企業を決める
応募先を決める際は、「準備段階でまとめた希望条件」「企業のニーズ」「フリーターから挑戦しやすい職種」の3点を照らし合わせます。仕事内容だけでなく、企業の社風や待遇なども事前にチェックしておくことで、入社後のミスマッチを回避しやすくなるでしょう。
応募先が決まらず、なかなか就職活動を進められないというフリーターの方は、友人や家族といった身の回りの第三者に相談するのも一つの手です。客観的なアドバイスを受けることで、自分では想像していなかった意外な仕事に巡り会える可能性があるでしょう。
3.実際に求人に応募する
求人に応募したら、選考が本格的にはじまります。求人に応募した段階で、自己PRと志望動機は明確に考えておきましょう。
また、自分に合った求人が見つからず、応募する候補が少ないという場合は、希望条件を見直すことをおすすめします。自分の希望条件をすべて満たせる求人は、なかなか見つかるものではありません。業務内容や休日数、賃金などに優先順位をつけて、上位の条件に当てはまる求人に応募してみましょう。
なお、応募社数は1社に絞らず、複数に応募するのがおすすめです。採用には企業との相性もあるため、経験やスキルが豊富な求職者であってもすぐに入社できるとは限りません。就活の流れに慣れるためにも、複数の企業に応募してみましょう。
書類選考にもしっかり備えよう
人気企業の場合は申し込みが殺到し、書類選考の時点で応募者がふるいにかけられます。書類選考を通過するには、担当者が「会ってみたい」と感じる応募書類を作成することが必要です。
熱意が伝わる自己PRや志望動機はもちろん、誤字脱字や記入漏れに注意し、丁寧な字で履歴書を書きましょう。
応募書類でアルバイト経験をアピールしても良い?
フリーターからの就活では、応募書類に記載する自己PRでアルバイト経験を取り上げても構いません。今までの経験を振り返り、裏付けとなるエピソードを交えて自分のスキルや強みをアピールしましょう。また、そのスキルが志望動機につながるようにまとめると、エピソードに整合性が出て好印象につながる可能性があります。
4.面接対策をする
フリーターの就活においては、面接対策も重要です。書類選考と面接の違いは、採用担当者との対面の有無。書類できちんとした内容を書いていても、面接で上手く話ができないと、面接官から好印象を得るのが難しくなる可能性も。一般的に、企業では周囲と円滑にコミュニケーションをとりながら仕事を進めていける人材が求められる傾向があります。事前に面接の練習をして、スムーズに回答できるようにしておきましょう。
回答だけではなく身だしなみにも気を配ろう
面接では、相手の目にどのように映るのかを意識することも大切です。第一印象は採用担当者の心証に影響するため、清潔感のある服装や髪型、明るい表情などを心掛ける必要があります。「面接は緊張する」「自信がない」というフリーターの方も、まずは明るい挨拶とはきはきとした話し方を意識して振る舞ってみましょう。
「31歳フリーターは就職できる?今すぐ行動するべき理由と就活のコツ」のコラムでは、フリーターの方が就職を成功させるためのコツを紹介しているので、あわせてご覧ください。
就活の流れで不安な部分を洗い出しておこう
「就活が不安…」というフリーターの方は、自分がどのような部分に不安を感じているのか洗い出しておきましょう。ハタラクティブの「若者しごと白書2024 3-10.就職活動・転職活動を始めるときの不安度」によると、不安に感じる求職者が多い項目は以下のとおりでした。
- 1位 自分の経歴で就職/転職できる仕事があるかが不安だ(69.5%)
- 2位 選考時に上手く自分を伝えられるか不安だ(67.5%)
- 3位 自分に向いている仕事(適職)がわからず不安だ(64.0%)
上記を参考にしつつ自分自身の不安を言語化することで、やるべきことが見えてくるでしょう。一人では難しいという場合は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
フリーターの方が就活成功したあとの流れは?
内定を獲得し就活が成功したら、内定を承諾したりアルバイトを退職したりする必要があります。大まかな流れを以下で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
就職先を決める
複数の企業から内定をもらった場合は、期限内に就職先を決めなければなりません。内定を保留できる期間の目安は、3日〜1週間ほど。企業によって保留期間は異なるので、内定の連絡をもらったら、いつまでに返事をすれば良いか確認するのが確実です。また、選考中の段階で企業ごとの優先順位を考えておくと、スムーズに決められるでしょう。
今の職場を退職する
アルバイトを続けているフリーターの方は、内定が出たら今の職場を退職する必要があります。退職意向の伝え方には、悩む方もいるでしょう。しかし、伝えづらいからといって、意思表示を先延ばしにすると、勤務先に迷惑が掛かる可能性があります。円満退職を叶えるためにも、就活が成功したらできるかぎり早めに退職の意思表示をしましょう。
円満退職のコツについては、「退職が言いづらいときはどうする?仕事を円満に辞めるためのコツも解説」のコラムを参考にしてみてください。また、円満に退職したい方は、就活エージェントを利用するのがおすすめ。保険の切り替え方や退職書類の作成方法、仕事の引き継ぎのやり方などに関するアドバイスをもらえます。
フリーターの方がスムーズな流れで就活する4つのコツ
フリーターの方が就活をスムーズな流れで進めるコツは、「アルバイトを続けながら就活する」「就活の期間を決める」などです。就活に不安があるフリーターの方は、ここでコツを確認しておきましょう。
フリーターの方がスムーズな流れで就活するコツ
- アルバイトを続けながら就活する
- 3ヶ月を目安に就職を目指す
- 自分に合った資格を取る
- 就活エージェントに相談する
1.アルバイトを続けながら就活する
フリーターの方は、アルバイトを続けながら就活するのがおすすめです。就活に取り組み始めてから就職先が決まるまで、平均すると3ヶ月程度掛かるといわれています。
今の仕事を辞めてから就職活動を始めると、経済面の余裕がなくなり、焦りから自分を追い込んでしまうことも。就活が長期化しても問題なく生活ができるよう、働きながら就活をしましょう。
就活にはお金が掛かる
就活にはお金が掛かります。就活を始めるフリーターの方でスーツやネクタイ、靴などを持っていない場合は、買い揃えなければなりません。私服で面接を受けられる業界もありますが、それほど多くはないため、スーツは一着でも用意しておくのがおすすめです。
ほかにも、面接に行くための交通費も掛かります。就活のためにトータルで10万円前後のお金が掛かることもあるようです。
2.3ヶ月を目安に就職を目指す
就活の期間は、一般的に3ヶ月が目安といわれます。そのため、就活を始める前には、「△月までに就職する」というように目標を設定しましょう。期限を決めずに就活を始めると、ダラダラと間延びして、求職期間が長引く恐れも。効率良く就活をしたいフリーターの方は、3ヶ月を目標に就活を進めましょう。
3.自分に合った資格を取る
自分の希望する仕事に合った資格を取得して、就活に役立てるのも一つの手です。取得できていなくても、履歴書に資格を取るための勉強をしている旨を書けば、面接官に熱意が伝わりやすくなるでしょう。
ただし、「資格取得を目指していたら、時間が掛かり過ぎた」という事態に陥らないように注意する必要があります。自分にどのような資格が必要か気になるフリーターの方は、「フリーターにおすすめの資格を職種別に解説!取得時の注意点や勉強法も紹介」のコラムをご覧ください。
4.就活エージェントに相談する
「1人で就活するのは不安…」というフリーターの方は、就活エージェントに相談することをおすすめします。就活エージェントとは、求人の紹介や面接対策といったサポートで就職や転職を支援する民間のサービスのことです。専任のアドバイザーによるカウンセリングも受けられるため、自分の強みやアピールポイントを客観的な視点で見てもらえるというメリットがあります。
フリーターの就活の流れに不安を感じている方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。就職エージェントのハタラクティブは、フリーターやニート、既卒といった若年層の求職者に向けて、手厚い就職支援を実施しています。フリーターやニートから挑戦しやすい未経験歓迎・学歴不問の求人を多く用意しているのが特徴です。1分程度でできる適職診断をとおして、自分に合っている仕事の候補が分かるため、効率的に仕事探しができるでしょう。
また、応募書類の添削や面接対策だけでなく、企業とのやり取りも代行いたします。サービスはすべて無料なので、お気軽にご活用ください。
フリーターの就活の流れに関するQ&A
ここでは、フリーターの方が就活をする際の流れに関するお悩みをQ&A方式で解決しますので、ぜひ参考にしてみてください。
30代フリーターの就活は厳しいですか?
30代フリーターから正社員になれるチャンスはあります。ただし、年齢を重ねるごとに難易度が上がる傾向にあるため、早めに行動に移すのがおすすめです。フリーターの就職のハードルを挙げる要因は、「フリーターから就職する方法は?正社員になるメリットとおすすめの職種!」のコラムで解説しているので、あわせてご覧ください。
フリーターから正社員として就職しやすい仕事は?
フリーターから正社員就職を目指しやすい仕事は、営業職やIT職などです。人手不足の業界や職種は、経歴を問わず意欲のある人材を求めている傾向にあるといえます。「フリーターが就職しやすい職種とは?おすすめの職業と業界を紹介」のコラムでは、フリーターからの就職におすすめの仕事をより詳しく解説しているので、ぜひご一読ください。
フリーターの就活は何から始めれば良い?
やりたい仕事が決まっていない場合は、就活を始める前に自己分析や業界研究をしてみましょう。軸が定まっていないまま就活を始めると、自分に合った仕事を見つけにくくなります。自己分析のやり方は、「自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」のコラムを参考にしてみてください。
フリーターの経歴は就活に活かせる?
アルバイトで身につけたスキルや経験は就活に活かせます。なかでも、コミュニケーション能力は、業界や業種を選ばずどのような仕事においても重視されやすいスキルです。自分のスキルをアピールするときは、具体的なエピソードを交えながら説明しましょう。フリーターが就活でアピールできる要素は、「フリーター女性が就職するには?おすすめの仕事や就活で内定を得るコツ」のコラムで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーターの就活期間はどのくらい?
転職活動にかかるおおよその期間は平均3ヶ月といわれています。しかし、就活の進め方や仕事探しの方法によって、就活期間は異なるでしょう。
効率的に就活を進めたいフリーターの方は、専任のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられるハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。