試用期間中に辞めるときの言い方とは?円満退職に向けて手順を解説

試用期間中に辞めるときの言い方とは?円満退職に向けて手順を解説の画像

この記事のまとめ

  • 試用期間とは企業と社員のミスマッチを防ぐための期間で、辞めることもできる
  • 試用期間中に辞めることを決めたら、就業規則に従って上司に早めに報告する
  • 試用期間中に辞める理由はさまざまだが、内容によっては言い方に注意する
  • 試用期間中に辞める際の言い方は、企業に対する不満が理由であっても自己都合が無難
  • 辞めることを引き止められた場合は、簡潔な言い方で退職の決意を示すのが良い

試用期間中に辞めることを考えたとき、言い方に悩む方もいるでしょう。いざ働き始めてみると「思っていた業務と違った」「自分と環境が合わない」などの理由で、試用期間中の退職を考える人も少なくないようです。

試用期間とは、会社と社員のミスマッチを防ぐお試し期間であり、退職はできます。ただし、退職の際はその企業の就業規則をしっかりと守り、退職理由は慎重に伝えましょう。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

試用期間とは

試用期間とは、正社員として本採用する前に新入社員の人柄やスキルなどの適性を判断するため、企業によって設けられた期間のことです。「研修期間」とは違い、「試用期間」はあくまでも通常業務を行います。
ここでは、試用期間の詳しい仕組みや不当な扱いを受けたときの言い方を見ていきましょう。

試用期間でも雇用契約は結ばれている

試用期間は法的に義務付けられた制度ではなく、長期雇用を前提とした契約なので、試用期間が始まった時点で雇用契約が結ばれています。そのため、試用期間中であっても辞める場合には退職の意思を伝えなければいけません。試用期間中に辞めるときは、言い方に注意しながら直属の上司に申し出ましょう。

試用期間であっても保険は適用される

試用期間は雇用契約を結んでいる状態なので、原則として各種社会保険への加入が必要です。よって、試用期間中の社員でも社会保険は適用されるのが基本。

試用期間中に辞める場合は、短期間で加入と脱退の手続きを行う必要があり、企業側にとっても負担でしょう。角が立たないように、なるべく丁寧な言い方で伝えます。

試用期間の給与は最低賃金を下回らない

企業側は、試用期間中の給与を本採用時よりも低く設定できます。ただし、各都道府県の最低賃金を下回った給与の設定はできません。

万が一、試用期間中の給与額が最低賃金を下回っているのであれば、辞める前に「労働基準監督署」へ報告することも検討しましょう。

試用期間だからといって解雇されやすいわけではない

試用期間といえど、企業側は従業員を簡単に解雇できません。長期雇用が前提なので、経歴詐称をした、出勤率が極端に悪いなど、正当な理由がなければ解雇は成立しないでしょう。

ただし、数少ない事例とはいえ、試用期間中の不当解雇もゼロではありません。いざというときのために、不当解雇になった場合の対処法を知っておくと良いでしょう。「試用期間中にクビになる可能性はある?主な理由や前兆も解説」もあわせてご一読ください。「解雇理由証明書」の要求方法や解雇された場合の待遇などが説明されています。

試用期間中の給与額は求人票で確認しよう

試用期間中の給与額が本採用時よりも低く設定されている企業もゼロではありません。ただし、求人票などで事前に金額を確認できるので、内定を承諾する前に必ずチェックしましょう。

試用期間と本採用の待遇差について気になる人は「試用期間の給与は本採用より低い?変わらない?制度の内容を詳しく解説」をご覧ください。試用期間中の給与だけでなく、残業代についても解説されています。
こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 今の仕事がつらい・・・
  • 自分に向いてる仕事あるのかな?
  • 職場を変えても、結局同じかも・・・
どんな仕事が合うかからお伝えします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

試用期間中でも辞めることはできる

試用期間は会社とのミスマッチをなくすための期間であり、辞めることは不自然ではありません。ただし、試用期間であっても雇用契約は結ばれているため退職手続きは必要です。試用期間中に辞める際の言い方も考えましょう。
ここでは、円満退職に向けての注意点を解説します。

試用期間中に辞めるときは就業規則を確認する

試用期間中の退職は可能ですが、企業の就業規則は守りましょう。民法第627条では、退職日から14日前までに申し出るように定められています。

しかし、会社の就業規則によってはそれよりも前に伝えなければいけない可能性もあるため、いつまでに伝えれば良いのかは事前に確認しておきましょう。退職手続きは本採用時と同様に行い、退職までの給与も支払われます。

なお、試用期間は社員育成の期間となっているため、試用期間中に退職したい場合はなるべく早く伝えましょう。早めに伝えれば、企業側も新たな人材の採用や育成に注力できます。本採用の直前に伝えると、迷惑がかかるうえに自分自身も責任の重い仕事を任され、言いづらくなる可能性もあるでしょう。円満退職のためにも、丁寧な言い方かつ早めの報告がおすすめです。

試用期間中の退職については、「試用期間中に退職したいときはどうする?適切な辞め方3ステップ」でも解説しています。あわせてご覧ください。

試用期間中に辞めるときは早めに報告する

試用期間は、企業側にとっても本採用前のお試し期間といえます。どうしても仕事や社風などが合わないなと感じたら、早めに退職を申し伝えましょう。
ただし、「試用期間中だし辞めるのは当たり前」と気軽に考えるのは避けてください。言い方には注意が必要です。

参照元
e-Gov法令検索
民法

試用期間中に辞める人の主な退職理由

試用期間に辞める理由としては、以下の4つが多いといわれています。

1.体調不良

体調を崩し、働き続けることが難しくなってしまうケースです。医師による診断書があれば、あわせて提出すると良いでしょう。無理に働き続ける必要はないので、試用期間だからといって遠慮せず、辞める意志を伝えることが大切です。

2.家庭の事情

家庭の事情には、家業への注力や結婚、出産、介護、家族の転勤など、さまざまな理由があります。そのため、試用期間中に辞める理由として挙げる人も多いでしょう。家庭の事情に対しては拒否するのも難しく、会社側も余計な詮索なく受け入れてくれるようです。

3.社風や人間関係に馴染めない

実際に働いてみて社風や人間関係に馴染めないと感じ、試用期間に退職を考える人も少なくありません。一度、上司に相談してみても解決しないようであれば、辞めるのも1つの方法といえます。

しかし、内容によっては角が立つので言い方には注意しましょう。会社への不満と捉えられるような言い方だと後々トラブルに発展する可能性もあるため、あくまでも自己都合として伝えるのが良い方法です。

4.求人内容と実際の業務内容が異なる

労働条件や給料、休日数など、求人内容と業務内容が異なるため、試用期間に退職を考えることもあるでしょう。ほかにも、自身が求人から想定していた業務と、実際の業務とのギャップが理由で辞める場合もあります。切り出しにくい内容で言い方に悩むかもしれませんが、なるべく正直に伝えるのが良いでしょう。

辞める理由に困ったら「家庭の事情」と伝えるのが無難

試用期間の退職理由はなるべく正直に伝えたいところですが、言い出しにくい場合は建前として「家庭の事情」を理由にするのがおすすめです。余計な詮索や引き止めに遭うことが少なく、円満退職をしやすいでしょう。

退職の意思が固い人は「確実に退職できる理由は?病気・結婚・介護など状況別の例文や伝え方を紹介」もあわせてご覧ください。円満退職できる理由や伝える際の上手な言い方が紹介されています。

試用期間中に辞めるときの言い方例4選

試用期間に退職する場合、言い方を工夫することが大切です。以下の言い方例を参考に、相手に不快感を与えないよう退職の意向を伝えてみましょう。

言い方例1.「体調不良で仕事を続けられない」

「体調不良が続いており、このまま仕事を続けるのが難しくなってしまいました。現在も通院が続いているので、退職して体調を整えたいと思っています。試用期間中に辞めることになってしまい、申し訳ありません」

退職の理由が体調不良の場合は、正直に伝えます。場合によっては休職を勧められることもあるので、辞める意志が固いのであればしっかりと伝えることが大切です。

言い方例2.「介護で急に実家に帰ることになった」

「家庭の事情で、これまで母親が父の介護をしていたのですが、母の体調が思わしくなく、実家に帰り自分が介護を行うことになりました。試用期間中に誠に勝手ではありますが、どうかご理解いただけたらと思います」

辞める理由が家庭の事情だと、引き止めたり追求したりしづらく、スムーズに承諾を得られる可能性が高いです。ほかにも、結婚や転勤など家庭の事情は多岐にわたるので、言い方はその都度変更しましょう。

ただし、入社後すぐに結婚や出産で退職するのは好印象とはいえません。もしそのようになった場合は、誠意を込めて辞意を伝えましょう。

言い方例3.「仕事のレベルに追いつけなかった」

「自分が入社前に想定していた業務よりも難易度が高く、自分の資質には合っていないと感じました。試用期間中という立場のなか、大変申し訳ありません。しかし、辞めるならば伝えるのは早いほうが良いと思い、ご相談させていただきました」

辞める理由に、企業への不満や批判を挙げるのは望ましくありません。「自分が仕事のレベルに追いつけなかった」のように、あくまで自己都合での退職だと伝えるのが無難でしょう。

言い方例4.「この仕事に向いていないのが分かった」

「実際に仕事に就いてみて細かい作業が自分に向いていないことが分かりました。このまま続けてもミスにつながりそうだという不安もあります。試用期間中という立場でありながら、大変申し訳ありません。失礼を承知のうえで、ご相談させていただきました」

求人票だけで具体的な仕事内容を想像するのは難しいものです。自分の特性上どうしても続けるのが難しい場合は、「どのような点が合わないのか」を正直に伝えます。
また、会社そのものに不満がないのであれば、辞めるのではなく配置転換を相談しても良いでしょう。

辞める理由とともに企業への感謝も伝えよう

どのような退職理由であれ、まずは感謝の気持ちを伝えることが大切です。短い期間であったにせよ「企業で培った経験を活かしていきたい」と前向きな言葉で伝えると、応援してもらいやすく、円満な退職につながるでしょう。

試用期間中に辞めるときの手順や言い方

円満に退職するために、以下の手順や言い方を念頭に置いて辞意を伝えましょう。

試用期間中に辞めるときは上司に直接伝える

まずは口頭で直属の上司に相談します。電話やメールではなく直接伝えることが大事です。辞意を伝える場所は、社員の多いオフィスは避け、2人きりでゆっくりと話せる会議室などを選ぶと良いでしょう。

試用期間でまだ配属先が決まっておらず、直属の上司がいない場合は、人事担当者に伝えます。その際、退職を伝えるアポイントはメールや電話でも構いません。いきなり退職届を出すのではなく、上司に相談してからという形を取ることで円満な退職となるでしょう。

引き止められたときの言い方を考えておく

強い引き止めにあった場合は、しっかりと退職の決意を伝えます。相談する前に、引き止められた場合の「言い方」を準備しておきましょう。必要以上に話さず「十分に考えましたが、気持ちは変わりません」と、短い言葉で決意を表明するのが効果的です。

部署の人間関係や勤務形態に不満があって辞める場合は、上司への相談で解決することもあるので、その際の返答も考慮しておきましょう。

試用期間中でも辞めるときは退職届を提出する

基本的には企業に「退職届」を提出すれば、退職が成立します。法律上、会社側が従業員の退職を拒否することはできません。そのため、「退職届を出しても辞めさせてくれない」ということはないでしょう。

ただし、一度退職届を提出すると取り下げることはできないので、その点は注意してください。

試用期間に辞める場合、「せっかく決まった就職先なのに…」と焦る気持ちや、「次の職場でも同じようなミスマッチが起きたらどうしよう」と不安になる人も多いでしょう。1人での就職活動に自信がない人は、転職エージェントの活用がおすすめ。転職エージェントでは、定期的に企業を訪問し、その企業の労働実態や社風、人間関係などを把握しています。そのため、求人票からは見えにくい情報も提供してもらえるので、理想とのギャップを埋められ、納得した状態で応募できるでしょう。

若年層を対象とする就職・転職エージェント「ハタラクティブ」では、丁寧なカウンセリングにより、あなたに合った職場をいくつかご提案します。応募書類の添削や面接対策などもすべて無料で利用可能。経験豊富なアドバイザーが徹底サポートするので安心してください。「現在、試用期間だけど転職を考えている」「試用期間だけど円満に辞める言い方が分からない」という方の相談も大歓迎です。ぜひお気軽にご相談ください。

試用期間中の退職に関するQ&A

試用期間に退職するにはどうすれば良い?と悩む人の疑問を解決していきます。

試用期間中に辞めることはできる?

できます。そもそも試用期間とは、企業が従業員と仕事との適性を確かめて本採用するかどうかを決めるための期間です。試用期間中に会社と合わないことが分かり、退職に至る可能性は十分にあります。

試用期間中に辞める人の主な退職理由」では、試用期間中に退職する人のよくある事情をまとめています。あわせて参考にしてみてください。

退職意思は誰にどうやって伝える?

直属の上司に伝えましょう。気をつけたいのは、上司に話す前に先輩や同僚に相談してはいけないということです。上司は部下を管理する立場にあるので、ほかの人から上司に退職の話が伝わるとトラブルになりかねません。
また、退職が決まったあとも、会社から発表されるまではほかの人には言わないほうが良いでしょう。

退職意思を伝えるタイミングはいつ?

法律的には、退職する日の2週間前までに意思を伝えれば退職できることになっています。

ただし、会社にかける迷惑を少なくするには、退職を決意した時点でなるべく早く伝えるのが良いでしょう。試用期間であっても、即日退職できるわけではないので注意してください。

退職理由はどう伝える?

事実を話すのが良いですが、職場を批判するような言い方は避けましょう。たとえば、仕事が合わなかったときは、「自分の力では十分に業務をこなせなかった」と伝えると角が立ちません。

退職理由の伝え方は、このコラムの「試用期間中に辞めるときの言い方例4選」でご紹介しています。

試用期間で退職した場合も職歴になる?

なります。試用期間中に退職した場合も、履歴書には職歴として記載しましょう。記載が漏れると「経歴詐称」とみなされる恐れがあるので要注意です。短期での退職はマイナスイメージになりますが、次こそは頑張りたいという熱意を伝えれば挽回できます。

ハタラクティブでは応募書類の添削・模擬面接を行っていますので、選考に自信がない方はぜひご利用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ

目次