- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 既卒就職TOP
- 既卒の就職先におすすめの10職種を紹介!就活を成功させる方法も解説
既卒の就職先におすすめの10職種を紹介!就活を成功させる方法も解説
更新日
この記事のまとめ
- 既卒者の就職先には、SEや営業職といった未経験から挑戦できる職種がおすすめ
- 既卒者は、就職先から「社会人マナーが備わっていること」や「即戦力」を求められる
- 既卒者は、既卒歓迎の求人を出している就職先を選ぼう
- 就職サイトや転職サイトを使用する際は、ブラック企業に注意しよう
「既卒の就活で就職先をどのように探せば良いか分からない…」とお悩みの方もいるでしょう。既卒の就活では、挑戦しやすい職業に絞って就職先を選んだり、企業から求められることを把握したりすることが大切です。このコラムでは、おすすめの職種や就職活動を成功させる方法などを紹介します。一人での就職活動が難しい場合の対処法も解説しているので、ぜひ就職活動にお役立てください。
既卒の就職先におすすめの10職種!
既卒の就職活動では、以下のような未経験から挑戦しやすい仕事がおすすめです。
既卒の就職先におすすめの10職種!
- 公務員
- 営業職
- システムエンジニア
- プログラマー
- 事務職
- 接客・販売職
- 介護職
- ドライバー
- 工場作業員
- 施工管理
この項では、それぞれの職種について詳しく解説しています。就職先を選ぶ際の参考にしてみてください。
1.公務員
公務員とは、人や社会を支える役割を担う仕事のことです。大きく国家公務員と地方公務員の2つに分けられ、国家公務員は国の行政機関、地方公務員は都道府県や市町村など地方自治体に就職します。
公務員試験は基本的に経歴不問なので、既卒の方も就職のチャンスは十分にあります。ただし、自治体によっては年齢や学歴の制限を設けている場合があるので、試験要項をよく確認しましょう。
公務員に興味がある既卒の方は「既卒だと公務員就職は厳しい?試験の概要や職歴なしで合格するコツを解説!」のコラムもチェックしてみてください。
2.営業職
営業職とは、顧客のニーズにあわせて商品やサービスを提案し、販売する仕事のことです。職業情報提供サイトjobtagの「営業の仕事」によると、メーカーや代理店、商社など活躍できる業界や企業が幅広いほか、顧客や営業方法も就職先によって異なります。
営業職は、学歴や職歴よりもコミュニケーション能力やポテンシャルが重視されやすく、社会人未経験の既卒者も挑戦しやすいのが特徴です。営業職についてより詳しく知りたい方は、「既卒から営業職になるには」のコラムをご覧ください。
3.システムエンジニア(SE)
システムエンジニアとは、顧客の希望をもとにシステムの仕様を考えたり、プログラマーを含む開発チームの管理をしたりする仕事のことです。近年、IT技術の急速な発展により、IT業界は人手不足の状態にあります。人材確保のために研修制度を充実させ、未経験者を積極採用している企業も多いので、既卒の方も一度検討してみると良いでしょう。
システムエンジニアの仕事内容の詳細は「既卒者がSEになるには」に載せているので、気になる方は確認してみてください。
4.プログラマー
職業情報提供サイトjobtagの「プログラマー」によると、プログラマーとは、仕様書や設計書をもとにプログラミングを行う仕事のこと。開発したプログラムの動作確認やバグ修正も行います。
システムエンジニアと同様、未経験の既卒者も目指しやすい職種です。プログラミングスキルや言語をあらかじめ習得しておくと、より採用のチャンスが高まるでしょう。
就職先の候補としてプログラマーを考えている方には、「既卒者がプログラマーになるには」のコラムも参考にしてみてください。
5.事務職
事務職は、ほかのスタッフのサポート役として、書類作成やメール・電話対応、来客応対といった庶務をこなす仕事です。職業情報提供サイトjobtagの「事務の仕事」によると、一般事務や営業事務、貿易事務などその種類は多岐にわたり、企業や配属部署によって業務内容もそれぞれ異なります。
基本的にデスクワークなので、座り仕事が好きな方や集中力を保つのが得意な既卒の方は、就職先のひとつとして検討してみてください。事務職の詳細は、「既卒が事務職に正社員就職するには?仕事内容やおすすめの資格も紹介」のコラムでも確認できます。
6.接客・販売職
接客・販売職とは、お客さまの要望に合わせて商品を紹介したり、販売したりする仕事のことです。接客・販売職は求人件数が豊富で未経験から活躍しやすい職業なため、「社会人経験がなくスキルに自信がない…」という既卒の方の就職先としてもおすすめ。飲食店やアパレルショップでのアルバイト経験があると選考で評価される場合があるので、積極的にアピールしましょう。
「接客業とは?どんな職種がある?必要なスキルや志望動機の書き方も解説」のコラムを読むと、接客・販売職への理解がより深まります。
7.介護職
介護職とは、介護を必要とする高齢者の日常生活をサポートする仕事のことです。介護の種類は、有料老人ホームやデイサービスセンターといった施設内で介護を行う「施設介護」と、利用者の自宅に訪問して介護を行う「訪問介護」の2つに分けられます。職業情報提供サイトjobtagの「施設介護員」によると、施設介護員であれば学歴や資格を問わず挑戦可能なため、既卒から就職を目指しやすいといえるでしょう。
介護業界は近年の少子高齢化によって、需要の高まりにともない人材不足が大きな課題となっています。「安定したニーズのある仕事がしたい」「人と関わる仕事がしたい」という方は、就職先の選択肢に入れてみてください。「高卒から介護職になれる?資格は?給料や年収面も詳しく解説」のコラムでは、介護職のメリット・デメリットや向いている人の特徴を紹介しています。
8.ドライバー
ドライバーは、人や物を目的地まで送り届ける仕事です。配送ドライバーやバスドライバー、タクシードライバーといった種類があります。なかでも、配送ドライバーはネットショップの普及によって需要が拡大しているので、未経験の既卒の方も挑戦しやすいでしょう。運転が好きな方は、ぜひ就職先の候補に入れてみてください。
ドライバーの目指し方や必要なスキルなどは、「正社員ドライバーになるには?転職成功のポイントや求人の探し方を解説!」で確認できます。
9.工場作業員
工場作業員とは、工場内でライン作業やピッキングに従事する人のこと。作業はマニュアル化されている場合が多いので、就業経験がない既卒者も安心です。また、工場勤務は人と関わる機会が少ないため、1人で黙々と作業を進めたい方にもおすすめ。扱う製品や業務内容は工場によって異なるので、求人情報をよく確認して自分に合った就職先を見つけましょう。
「工場に勤務するメリットを紹介!仕事内容と向いている人の特徴も解説」では、より具体的な仕事内容や、工場で働くメリット・デメリットなどを解説しているので、参考にご覧ください。
10.施工管理
施工管理とは、工事が安全かつスムーズに進むように、現場全体を管理する仕事のこと。建設業界のニーズは安定しているため、経験を積みながら長期的に働きたい方に適しています。施工管理に必須の資格やスキルはないので、就職先に悩んでいる既卒の方は選択肢に取り入れてみてください。
施工管理の具体的な仕事内容や年収、将来性などは「施工管理の仕事」のコラムでチェックできます。
参照元
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
トップページ
既卒者が就職先から求められること
既卒の場合、就職先の会社から「新卒よりも社会常識が定着していること」が求められるでしょう。社会人としての一般的なマナーが備わっていれば、そのぶん教育コストが掛からないので、会社側は採用のメリットを感じるようです。
また、既卒者に対して、即戦力として活躍することを期待する就職先も多くあります。就職活動では、「ビジネスマナーが備わっていること」や「入社後どのように活躍するか」をアピールすると評価につながりやすいでしょう。
既卒者のアピール方法を詳しく知りたい方は、「既卒者向けの自己PRの書き方や作成ポイントを解説!例文も紹介」のコラムをお役立てください。
空白期間の過ごし方も重視される!
既卒の場合、就職先の会社から空白期間の過ごし方も重視されます。なぜなら、空白期間にどのような取り組みをしていたかによって、応募者の物事への取り組み方や意欲、積極性などを知ろうとしているためです。企業は、物事への意欲があり、積極性や計画性のある人材を求めているもの。空白期間を聞かれた際の答え方や内容から、「目的を持って計画的に過ごしていたか」「入社後に活躍できる人材か」を見極めているといえます。
卒業後の過ごし方に自信がない方は、反省点を述べたうえで、今後どのように成長していきたいかを伝え、就業意欲をアピールしましょう。空白期間の回答方法は、「空白期間を面接で聞かれたら?『何もしてない』はOK?答え方や例文を紹介」のコラムでも解説しています。参考にしながら、あなたの強みや就職への意欲が伝わる空白期間の説明を考えてみてくださいね。
ハタラクティブアドバイザー後藤祐介からのアドバイス。
既卒枠での就職活動を成功させる3つの方法
就職活動を成功させたい既卒の方は、「既卒歓迎の求人に注目する」「入社後にやりたいことを明確にする」といった方法を取りましょう。以下で就職成功のコツを紹介するので、ぜひ実践してみてください。
1.既卒歓迎の求人に注目する
既卒の方は、既卒歓迎の求人を出している会社を就職先に選ぶのがおすすめ。既卒者を歓迎している会社は、卒業後のブランク期間に寛容な傾向があり、採用してもらえる可能性が高いからです。
就職・転職サイトでは、条件を指定して求人検索ができるので、「既卒歓迎」「既卒OK」などと入力して検索してみてください。ハローワークやエージェントといった就職支援機関を利用する場合は、担当者に既卒である旨を伝え、既卒向けの求人を探してもらいましょう。
2.入社後にやりたいことを明確にする
入社後に何をしたいのかを明確にすることも、既卒者が就職活動を成功させる秘訣です。やりたいことが決まっていないまま何となく就職先を選んでしまうと、ミスマッチや早期退職につながる恐れがあります。
やりたいことが明確であれば、より自分自身の適性や希望に合う仕事を見つけやすくなるでしょう。また、「自分はこの就職先で△△をしたい」という明確な軸があれば、入社後に多少のギャップがあっても乗り越えられる可能性があります。
何がしたいかわからないときは得意なことから考えよう
やりたいことが思い浮かばない既卒の方は、自分にできることを考えるのがおすすめです。日常生活のなかで周りから褒められることや、人よりも簡単にできることを探してみてください。「できること」を仕事にすると、周囲から頼りにされたり、上司に評価してもらえたりする可能性が高く、結果的にやりがいにつながる可能性があります。「仕事でやりたいことが見つからない…興味のある業務の探し方とは」のコラムには、上記以外の対処法も載せているので、併せてご確認ください。3.就職・転職サイトで求人を定期的にチェックする
既卒の方が就職活動を成功させるには、就職・転職サイトで求人を定期的にチェックすることも大切です。就職・転職サイトに掲載される求人は日々変化するので、定期的に確認しないと自分に合った就職先との出会いを逃してしまう可能性があります。就職のチャンスをより高めたい方は、複数の就職・転職サイトに登録し、情報を多角的に探すのがおすすめです。
ブラック企業に注意しよう
就職・転職サイトを利用して就職先を探す既卒の方は、ブラック企業を選ばないように十分注意してください。ブラック企業とは、「休みが少な過ぎる」「重労働にもかかわらず給与が極端に低い」「残業代が一切出ない」というような、労働環境が劣悪な会社を指します。ブラック企業に入社してしまうと、心身ともに疲弊してしまう可能性が高いので、会社の口コミサイトもよく確認したうえで就職先を選びましょう。ブラック企業の見極め方は「ブラック企業の見極め方は?求人から分かることや面接で注意すべきポイント」でも確認できます。就職先を探す既卒者にはエージェントの利用がおすすめ
「ブラック企業を選んでしまわないか不安…」「自分に合った就職先を見つけたい!」という既卒の方は、就職・転職エージェントを利用するのがおすすめです。就職・転職エージェントでは、アドバイザーが求職者の経歴や希望を考慮したうえで、最適な求人を紹介してくれます。事前に取材を済ませている企業の求人のみを紹介しているエージェントを選べば、ブラック企業に入社してしまう心配もありません。
エージェント選びに悩んでいる既卒の方は、ぜひ就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください!ハタラクティブは、若年層の既卒や第二新卒、フリーターに特化した就職・転職支援サービスです。取材で得た情報をもとにした求人の紹介を行っているほか、非公開求人も扱っているため、自分の適性や希望に合った求人を紹介してもらえたり、求人サイトでは出会えない優良企業を探せたりする可能性があります。
さらに、応募企業に合わせた書類添削・面接対策、内定獲得後のフォローまで全面的にバックアップ。プロのアドバイザーがマンツーマンでサポートするので、就職・転職が初めての方も安心です。すべてのサービスが無料なので、ぜひ利用を検討してみてください。
既卒の就職先に関するQ&A
ここでは、既卒の就職先に関するよくある疑問にQ&A方式でお答えします。大手企業を目指す場合や一人での就活が難しい場合の対処法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
「既卒は就職できない」「人生終了」というのは本当ですか?
既卒から就職することは十分可能です。なぜなら、若手を求める企業は多く、意欲や将来性が高いと評価されれば新卒や既卒にかかわらず採用される可能性が高いため。早めに行動するほど若さならではのポテンシャルが評価されやすいため、「厳しいのでは」「無理かも」とネガティブにならず、積極的に就職活動を行いましょう。
既卒から大手企業に就職するのは無理でしょうか…?
既卒から大手企業の内定を得られる可能性はあります。ただし、「自己分析で適性や適職をしっかり把握しておく」「就職後に役立つスキルや資格を得る」といった対策を取る必要があるでしょう。詳しくは「既卒から大手企業に就職するのは無理?内定を得る5つのコツを紹介」のコラムをご覧ください。
既卒を新卒扱いしてくれる企業があると聞いたのですが…
新卒枠で既卒者の応募も受け付けている企業は増えているようです。若年層の雇用機会を増やすために改正された「青少年雇用機会確保指針」では、「卒業後少なくとも3年間は新卒枠に応募可能とするように」と明示されました。詳しくは、「既卒は新卒枠に応募できる?内定獲得につながる強みや注意点をご紹介」のコラムで解説しています。
既卒1年目ですが、一人で就活を進めるのが厳しいです…
一人での就職活動に不安があるなら、ハローワークや就職・転職エージェントなどの就職支援機関を活用してみましょう。職員やアドバイザーによる求人紹介が受けられるほか、応募書類の添削や面接対策といったサポートも受けられます。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、未経験歓迎の求人を多くご紹介可能です。選考対策も丁寧にサポートするので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。