- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接結果はいつ頃知らされる?通知が遅くなる理由を解説
面接結果はいつ頃知らされる?通知が遅くなる理由を解説
更新日
この記事のまとめ
- 面接結果は早くて3日程度、遅くとも1週間以内には通知されるのが一般的
- 面接結果は社内調整や応募者の人数、担当者の忙しさなどによって遅くなることがある
- 面接結果がいつ頃になるか不安であれば、企業へ尋ねることも可能
- 面接結果を待っている間は、内定を受諾するか検討したり次の面接の準備をしたりしよう
面接結果がいつ頃来るのか不安に思っている方もいるでしょう。面接結果は早くて3日から1週間程度で通知されるのが一般的ですが、企業によって異なります。このコラムでは、面接結果が来るまでの日数の目安について解説。企業が面接結果を知らせる時期が遅くなる理由や、通知を待っている間に行うべきことについても紹介しています。これから面接に臨む方や結果を待っている方は、ぜひご覧ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
面接結果はいつ頃知らされるのが一般的?
面接結果は、面接からおよそ1週間以内に通知されるのが一般的です。基本的には、早い場合には3日程度、遅くとも1週間前後で面接結果が知らされると考えておけば良いでしょう。ただし、面接の際に面接官から「○週間以内に連絡します」などと知らされているのであれば、その期限まで面接結果を待つ必要があります。
面接結果が遅いのは不合格だから?
面接結果が遅いのは不合格だからではなく、何らかの理由で選考に時間がかかっている可能性があります。面接結果が知らされるのが遅いと、不合格だからなのではないかと不安になることでしょう。
確かに、不合格の場合には面接結果を知らせないという企業もまれにあります。しかし、前述したとおり、基本的には合格か不合格かにかかわらず面接結果は知らされるのが一般的です。事前に不合格の場合は連絡しない旨を伝えるなど、応募者が合否を判断できるようにしていることが多いでしょう。
面接結果がいつ頃知らされるのか知りたい方は、「面接の合否はいつ分かる?結果の連絡が遅い理由や確認する際の注意点を解説」のコラムもご覧ください。
面接結果の通知が遅いときに考えられる4つの理由
面接結果の通知が遅いと、いつ頃知らされるのだろうかと心配になる人もいるでしょう。面接結果が遅くなる理由にはどのようなものがあるのでしょうか。以下で、面接結果の通知が遅くなる理由を4つ紹介するので、心配な方はチェックしてみてください。
1.社内調整に時間がかかっている
面接結果の通知が遅くなる理由として、社内調整に時間がかかっていることが挙げられます。選考採用において、複数の部署が関わっている場合は、その意見をまとめるために時間がかかってしまうことも。たとえば、面接官の一人はある応募者を採用したいと思い、別の面接官はほかの応募者を推挙しているといった場合では、合否の決定に時間がかかることも少なくありません。加えて、合格の通知とともに次回の面接の日程が知らされるといった場合には、次の日程調整に時間がかかり面接結果の通知が遅れることもあります。
2.応募者が多かった
予想以上に応募者が多かった場合も、面接結果の連絡が遅れてしまう理由の一つ。企業は求人を出す際、応募者の数を想定して面接の日程や調整の時間を設定しています。しかし、想定よりも応募者の数が大幅に増えた場合には、面接の日程を伸ばしたり選考にさらに時間をかけたりしなければならないでしょう。
応募者はどの程度応募があったかを知ることはできないので、面接結果の通知が遅れているように感じるものです。「もしかすると応募者が多かったのかもしれない」と考えて、辛抱強く面接結果を待つようにしましょう。
3.ほかの応募者の回答を待っている
面接結果の通知の時期が、ほかの応募者の回答に左右されるケースもあります。企業が採用する人数を絞っている場合、すでに内定通知を出している応募者の回答によって、ほかの応募者の選考結果が決まることも。もし、ある応募者が内定を辞退すれば、ほかの応募者に合格した旨を伝える必要があるでしょう。すでに内定通知を出している応募者からの回答を待っている場合に、連絡が遅れることもあります。
4.担当者が多忙で連絡が遅れている
採用担当者の人数が限られている企業の場合、担当者が多忙で選考が遅れることが考えられます。特に人事部というわけでもなく、別の部署の担当者が採用担当を兼務しているような会社では、通常業務の合間に選考を進めなければならないでしょう。そのような場合、ほかの業務の影響で面接結果の連絡が遅くなることもあるようです。
面接結果の通知が遅くなってしまう理由については、「採用結果は電話で連絡?受け答えや問い合わせのマナーもあわせて解説」のコラムもご覧ください。
面接結果について企業に問い合わせても良い?
面接結果がいつ頃になるのか不安になった場合、企業に問い合わせることもできます。特に、いつ頃面接結果が通知されるか知らされなかった場合は、面接から10日程度経ってから問い合わせるのが良いでしょう。
また、面接官から知らされた期日を過ぎてもまだ連絡がない場合も、合否について尋ねてみることをおすすめします。すでに他社から内定をもらっているなど、急ぐ事情がある場合には電話で、それ以外の場合はメールで問い合わせるのが一般的。面接結果の通知時期について確認することは、その後の就職・転職活動にとって重要なので、必要であれば迷わず問い合わせるようにしましょう。
面接結果を問い合わせる際のポイント
問い合わせの際には、面接のお礼から始め、「面接結果がいつ頃になるか教えていただきたい」と丁寧に確認するのが無難です。また、面接時に確認できていなかった自分の側に落ち度があるという姿勢を見せると、より好印象でしょう。
面接結果の通知の時期について企業に尋ねる方法については、「「面接結果は2週間以内」と言われたのに返事がこない!対処法を解説します」のコラムでも詳しくまとめているのでチェックしてみてください。
面接結果を待っている間にやっておくべき2つのこと
面接結果がいつ頃知らされるのか心配していると、なかなかほかのことが手につかないこともあるでしょう。しかし、時間を有効に使うためには、面接結果を待っている間にできることをやっておくのがおすすめです。以下で、面接結果を待っている間にやっておくべき2つのことをご紹介します。
1.内定をすぐ受諾できるか整理する
面接結果を待っている間に、内定をもらえた場合に受諾するか否かをじっくり検討してみましょう。特に最終選考では、面接結果の通知から内定の受諾まで、あまり時間がないケースもあります。面接結果を待っている間、「合格した場合にはすぐに内定の受諾ができるのか」「他社の結果を待つべきか」についてよく考えておきましょう。
勤務条件なども確認しておこう
条件によって内定を受諾するかどうかが変わる場合には、どのような条件が必要なのか整理しておきます。面接結果の通知の際に、すぐ条件について話し合えるよう準備しておくことが重要です。内定を受諾してから条件について交渉するのは難しいことが多いので、事前に確認しておきましょう。
2.志望順位を整理して次の面接に備える
残念ながら面接結果が不合格であった場合も想定して、次の面接の準備を始めることも必要です。現在の転職状況を整理し、次に志望度が高い会社の面接の準備を進めましょう。もちろん、面接結果が合格であれば良いですが、次の面接の準備を始めておくことで不合格だった場合の切り替えも早くできる可能性があります。どのような結果だったとしても、すぐに対応できるよう心に余裕を持たせることが重要です。
面接結果を待つ間何をすれば良いか分からない場合は、転職エージェントと協力しながら求職活動を進めるのも良いでしょう。
若年層に特化したエージェントのハタラクティブでは、独自の企業情報を提示しながらアドバイザーがマンツーマンで転職活動を支援します。また、入社後のアフターフォローがあるので安心して新しい環境に挑戦できるでしょう。当サービスでは、非公開求人も保有しているほか、面接に関する悩みもアドバイザーが一緒に解決していきます。すべてのサービスは無料で利用が可能です。一人ひとりに合った求職活動を提案しているため、本格的に転職をお考えの方はぜひご利用を検討してみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。