入社2年で退職は早い?甘え?後悔しないポイントや転職方法をご紹介

入社2年で退職は早い?甘え?後悔しないポイントや転職方法をご紹介の画像

この記事のまとめ

  • 入社2年で退職する主な理由は、「やりたい仕事ができた」「人間関係が劣悪」など
  • 入社して2年で退職して転職する人は、転職市場では「第二新卒」に該当する
  • 健康状態や労働環境に問題がある場合は、入社2年で退職しても問題ない
  • 第二新卒は若さとポテンシャルを兼ね備えているので、積極採用する企業が多い
  • 入社2年目で転職を成功させるには、退職理由を明確にすることが大切

入社2年目で退職を考えるなかで、「まだ転職するのは早い?」と悩む方もいるでしょう。入社3年以内の若手は第二新卒に該当し、企業が積極的な採用を行っているため、転職先に困ることは少ないといえます。このコラムでは、入社2年で退職したいと思う理由や、早期退職するメリット・デメリット、後悔しないためのポイントなどをご紹介。転職してから後悔しないために、ぜひチェックしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

入社2年目で退職して転職するのは甘えではない

入社2年で退職して転職することは、甘えではありません。厚生労働省の「新規学卒者就職率と就職後3年以内離職率」によると、2019年3月に卒業した新規学卒者の就職後3年以内の離職率は以下のとおりです。

 高卒大卒
離職率35.9%31.5%

引用:厚生労働省「新規学卒者就職率と就職後3年以内離職率

高卒者・大卒者ともに、3割以上の新規学卒者が3年以内に離職していることが分かります。よって、入社後2年で退職するのは早過ぎるわけではないといえるでしょう。
退職の伝え方にお悩みの方は、「退職の伝え方とは?仕事を辞めたいときのために覚えておきたいマナーを解説」を参考にしてみてください。

参照元
厚生労働省
新規学卒就職者の離職状況(平成31年3月卒業者)を公表します

新卒2年目で退職して転職するのは厳しい?

転職した理由を明確にしたうえで、明確なビジョンを持って臨めば、新卒2年目の方も転職が可能です。退職理由を分析し、転職先の業務でどのように活かそうと考えているかを説明できるようにしておくことが大切。転職のコツについて詳しく知りたい方は、「新卒2年目で転職は厳しい?社会人歴が少なめで会社を辞めたら甘えになる?」もぜひご参照ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

入社2年で退職する理由

入社2年で退職したいと考えている人は、その理由を明確にしましょう。ここでは、入社2年で退職したいと感じる主な理由を紹介します。

1.ほかにやりたい仕事が見つかった

「新卒入社した会社で実際に仕事をしてから、自分の本当にやりたいことが分かった」というのが、入社2年で退職したいと感じる理由の一つ。新卒では、実務経験がない状態で就職活動をするため、仕事の適性が分からないまま就職する人も多くいるようです。1年目は指示された仕事をこなすことに必死でも、2年になると余裕が出て、自分にとってやりたい仕事かどうかを見直す時間が増えることも影響しているでしょう。

2.人間関係に問題がある

仕事における人間関係の問題は、多くの人が悩みとして抱えています。会社全体の人間関係が良好でない場合、個人の努力で改善するのは困難です。上司からの風当たりが異常に強いことが辛くなり、入社2年で退職する人もいます。1年目は入社して間もないから耐えられたことでも、2年目になって「この関係がずっと続くのか」と思うと耐えられなくなる場合もあるでしょう。

3.待遇の悪さや労働時間の長さ

「仕事の成果が給料に反映されない」「業務量が多く労働時間が長い」など、会社の待遇の悪さに対する不満により2年で退職を考える人もいるでしょう。入社する前は気にならなくても、実際に働いて得た収入で生活を始めると、「生活が苦しい」と実感することもあります。また、大学の友達が自分より好待遇の会社で働いていると、その差に劣等感を抱くこともあるでしょう。

4.ミスを繰り返してしまう

ミスを繰り返してしまうと「仕事が合っていない」と感じ、入社2年で退職する場合もあります。1年目は「知らないことばかりだから、ミスをしても仕方ない」と思えますが、2年目になってミスを繰り返すと、「まったく進歩していない」と自分を責めることもあるでしょう。しかし、入社2年目は、まだまだ若手です。退職するのは、「どうすればミスを繰り返さないか」といった工夫をしてからでも良いでしょう

入社2年で退職を検討するのはどのようなとき?

ここでは、入社2年で退職を検討すると良い状況を紹介します。退職しようかどうか迷っている方は、自分の状況と照らし合わせてみてください。

仕事が原因で心身の不調を抱えているとき

体調不調が仕事と関係している場合は、入社2年で退職を検討したほうが良いでしょう。無理をすれば、さらに症状を悪化させてしまう恐れがあります。現職に対して悪いイメージを持ってしまい、仕事自体に抵抗を感じる場合は、未経験の業種・職種に挑戦するのがおすすめ。新卒で入社した会社を2年で退職した場合、第二新卒として就活します。第二新卒は、将来性があるため、経験やスキルがなくても採用されやすいのが特徴です。「この会社を辞めたら再就職できないかも…」と不安がらず、自分の健康状態を優先させましょう。

やりたいことや将来のビジョンがはっきりしているとき

やりたいことや将来のビジョンが明確にあり、それが現在の仕事で実現できなければ、入社2年で退職を考えても問題ないでしょう。「○○がやりたい」といった姿勢は、企業に好印象を与えられます。その場合、「目的や目標をコロコロと変えそう」という印象を抱かれることを避けるため、「なぜ入社するときに分からなかったのか」という説明を加えましょう

無理に「とりあえず3年」働かなくてもOK!

入社2年で退職を考える人のなかには、とりあえず3年は働くべきかどうか悩む人もいるでしょう。結論からいうと、無理に3年間働かなくても問題ありません。むしろ、転職したいのに明確な理由もなく3年働くと、転職活動の際に「決断力がない」というマイナスの印象につながる可能性もあります。「3年は働かないと転職は厳しそう」と不安に思っている方は、「スキルなしでも転職できる?年代別のやるべきことや転職市場を詳しく解説!」もチェックしてみてください。

入社2年で退職して転職するメリット

入社2年で退職するメリットは、「より自分に合った仕事に就ける可能性がある」「第二新卒なので採用されやすい」など。以下で詳しく紹介します。

より自分に合った職場を探せる

退職理由を明確にして転職先を探すことで、より自分に合った職場を見つけられるでしょう。在籍中の職場で、「仕事内容が向いていない気がする」「人間関係がうまくいかない」などの悩みを抱えている場合、転職によって問題が解決する可能性もあります。就職してからやりたいことを見つけた場合、それを実現するチャンスと捉えることもできるでしょう。

新卒と年齢がそれほど変わらないため採用されやすい

入社2年で退職した場合、新卒とそれほど年齢の変わらない「第二新卒」として就活ができるため、未経験の業界であっても採用される可能性が高いでしょう。仕事に対する熱意や積極性を具体的に伝え、就業意欲をアピールしましょう

周囲にフォローしてもらいやすい

新卒と年齢が近いことから、上司や先輩社員からのフォローを受けやすいというメリットもあります。入社2年目は、多くのことを吸収しやすい時期であるため、指導がしやすいと思われる傾向にあるようです。

社会人経験がある人材として見てもらえる

一度でも社会人経験をしていると、ある程度のビジネスマナーや知識の備わった人材として見られる場合もあります。新卒向けの研修などに掛かるコストも節約できるため、企業からも採用したいと思ってもらえる可能性が高いようです。

入社2年で退職して転職するデメリット

入社2年で退職する場合、「辞めやすいイメージがつく」「スキルが身につかない」といったデメリットがあります。以下で詳しく見ていきましょう。

辞めやすいと思われる場合がある

入社、もしくは転職して2年で退職すると、経歴を見た採用担当者から「辞めやすそう」と思われる可能性があります。多くの企業は長く働き続けてくれる人を採用したいと考えるため、このようなマイナスイメージは採用に悪影響をおよぼすリスクがあるでしょう。

アピールできるスキルがない

入社2年で退職すると、まだ専門的な仕事を任せてもらっていないことが多く、スキルが身についていないまま退職する場合もあるでしょう。アピールできるスキルがないと、転職で不利になりかねません。また、いくら「○○のスキルがある」と伝えても、実務経験がなければ説得力に欠けると判断される可能性も。同じ業界・職種で転職したいと考えている場合は、スキルを身につけてから会社を退職しても遅くはないでしょう

退職理由を分析しなければ転職を繰り返す可能性がある

入社2年で退職した理由を明確にしなければ、転職に成功しても同じ悩みを抱え、仕事が長く続かない可能性があります。退職理由を分析するだけでなく、次はどのような職場で働きたいか、希望条件を洗い出すと良いでしょう

新卒者に向けた研修は受けられない

新卒者に比べると、研修内容が充実していないと感じる人もいるようです。社会人経験がある場合、基本的なビジネスマナーなどはすでに備わっていると考えられている場合がほとんど。新卒者より短い研修期間で、業務を覚えることが期待されるでしょう。

退職ではなく部署異動する手もある

入社2年で退職することにはデメリットもあるため、なかなか決断できないという方もいるでしょう。そのような場合は、部署を異動するのも一つの手です。異動願いを出す際は、「ほかの部署に移ってキャリアアップを目指したい」「あの部署の業務に興味があり、チャレンジしてみたい」などといったポジティブな理由を伝えると、希望が叶いやすい傾向にあります。異動願いの書き方については、「異動願いを提出したい!タイミングや正しい書き方を例文付きで解説」のコラムを参考にしてみてください。

入社2年で退職する際に後悔しないポイントは?

入社2年で退職して後悔しないためのポイントを解説します。ポイントを押さえて行動すれば、退職に対する不安も軽減されるでしょう。

自己分析を行う

入社2年で退職したい場合、その理由や今後の進路を明確にするために、自分と向き合う必要があります。自分と向き合うには自己分析が効果的です。自己分析で、「過去にどのような経験をしたか」「その経験によってどのような感情を持ったか」などを深堀りすれば、自分の適性や行動特性を明確に把握できます。
入社して2年で「仕事が辛い」などといった漠然とした理由のまま退職すると、「もっと頑張れたかもしれない」「辞めても本当にやりたいことが分からない」と後悔してしまう可能性も。転職エージェントや転職サイトのなかには適職診断を受けられるサービスもあるため、自己分析の手掛かりにすると良いでしょう。

希望条件に優先順位を付けよう

入社して2年で退職し、転職する場合、仕事の希望条件に優先順位をつけましょう。優先順位が定まっていなければ、自分に合わない職場へ転職してしまう恐れも。自己分析をする際は、「どのような仕事がしたいか」「将来はどうなっていたいか」なども含めて深掘りすると、自分が仕事に求めていることが見えてきます

退職する前に転職活動をする

入社2年で退職することを後悔しないために、転職は在職中に行うのがおすすめ。転職活動には、交通費や履歴書代など、費用が掛かります。退職して収入がない状態で転職活動をすると、不安定な生活から、急いで転職先を決めてしまうことも。転職先を焦って決めると、早期退職につながる可能性があるので注意しましょう。

2年で退職した理由を説明できるようにしておく

入社2年で退職して再就職する際、企業から退職理由を聞かれることが多いようです。その場合に備えて、事前に採用担当者が納得できる退職理由を考えておきましょう。冷静に退職理由を考えることで、「本当に今仕事を辞めても良いのかどうか」も判断できます。多くの問題を抱えており、言葉で表すのが難しい方は、「早期退職の理由を聞かれたら?面接での伝え方や回答例9つを紹介!」を参考にしてください。

ポジティブな理由を心掛けよう

「やりたい仕事ができない」「社風が合わない」などの理由のみで早期退職を決断するのは避けましょう。このような理由は、会社側だけでなく、本人にも問題がある可能性も考えられるからです。面接の際、後ろ向きな転職理由ばかりを伝えると、企業から「何かあると自分以外のせいにする性格だ」と思われかねません。ネガティブな内容を伝える場合は、「退職を決意した出来事から学んだこと」や「改善するために努力したこと」「そのなかで学んだ経験から、転職先で活かせること」などをアピールし、ポジティブな理由に変換しましょう。

上司や先輩に相談してみる

入社後2年で退職する前に、上司や先輩に相談してみるのも良いでしょう。解決できないと思っていた問題も、第三者に相談することで解決・改善につながる可能性があります。特に、「業務量が多過ぎる」「取引先に不当に扱われている」などの問題は、以前からその会社で働いている人に相談すれば、良い解決策を教えてもらえるでしょう。

自分なりに改善しようとする姿勢が大切

会社に問題があっても、まずは自分なりに改善しようとする姿勢が大切です。もし改善策を実施しても問題が解決できなかった場合には退職し、自分に合った会社を見つけましょう。転職する際にも、「入社2年で退職を決意する前に、改善しようと努力した」という事実は評価されます。

2年で退職した後は転職エージェントに相談しよう!

自分に合った会社を一人で見つけられるか不安な方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、プロの就活エージェントが、カウンセリングで求職者の適性を見極め、希望の条件に合う正社員の求人紹介を行っています。若年層の就職・転職に関するノウハウが豊富で、チャットツールでの相談にも対応。また、面接練習や応募書類の添削、応募企業とのやり取りなども専任のエージェントが代行するので、在職中の転職活動に不安を感じている方にもおすすめです。サービスはすべて無料で行っておりますので、まずはお気軽にハタラクティブまでお問い合わせください。

入社して2年で退職する人に関するお悩みQ&A

ここでは入社して2年で退職する、もしくは退職したいと考えている方の、よくあるお悩みをQ&A方式で解決します。

入社して2年で退職は早い?

「労働環境が劣悪」「入社後に自分の本当の適性が分かった」などの理由であれば、入社2年で退職しても良いでしょう。特に、労働環境に問題がある場合は、長期間働き続けることで心身に大きなストレスを与えてしまう恐れがあるため、退職を検討することをおすすめします。人間関係が原因で退職を考えている人は、「退職理由が人間関係の場合は面接でどう伝える?例文と答え方のコツを解説!」こちらのコラムもぜひご一読ください。

2年で退職しても退職金や失業保険は受け取れる?

厚生労働省の「退職手当制度」によると、退職金は、3年以上勤務した人に支払われることが多いようです。また、失業保険については、条件を満たしていれば受け取れます。自己都合退職の場合、退職日より前の2年間のうち、雇用保険に加入していた期間が通算12ヶ月以上であることが条件です。退職金制度について詳しく知りたい方は、「退職金は何年目から出る?基礎知識や計算方法を解説!」のコラムを参考にしてみてください。

参照元
厚生労働省
退職給付(一時金・年金)の支給実態

正社員を2年で辞めることを後悔したくない…

退職理由や転職してやりたいことが明確になっている場合、退職しても後悔しにくいでしょう。そのためには、自己分析を行ったり在職中に転職活動したりするのがポイントです。詳しくは、このコラムの「入社2年で退職する際に後悔しないポイントは?」で紹介していますので、ご参照ください。

中途採用で転職後、2年で退職するのはありですか?

中途採用で転職した後、入社2年で退職しても問題ありません。企業は若い人材を求めている場合も多いため、転職先が自分に合わないと感じたら、できるだけ早めに退職するのも一つの手。ただし、転職活動を行う際は、転職理由を明確にし、自己分析をしっかりと行ってから再就職を目指しましょう。2回目の転職のコツについては、「転職2回目は失敗しやすい?20代・30代向けに成功のコツを紹介」で詳しく紹介しているので、併せてご覧ください。

身体が限界で入社2年目だけど退職したい…

心身に悪影響が出ている場合は、勤続年数に関係なく、退職を検討したほうが良いでしょう。身体が限界だと感じながら働き続けると、症状が悪化し、回復に時間が掛かってしまう恐れがあります。入社2年で退職しても良いのか不安な方は、就職エージェントのハタラクティブにご相談ください。退職や転職に関する些細なお悩みにも対応します。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ