企画職とは?仕事内容や向いている人の特徴、未経験から就職する方法も解説

企画職とは?仕事内容や向いている人の特徴、未経験から就職する方法も解説の画像

この記事のまとめ

  • 企画職の仕事のやりがいは「アイデアを生み出す面白さ」「商品がヒットした喜び」など
  • 企画職には企画力のほかに「リサーチ能力」や「プレゼンテーション能力」なども必要
  • 未経験から企画職の仕事を目指すときは、これまでの経験や知識をアピールする

企画職の仕事に興味があるものの、「仕事内容や必要なスキルはどんなもの?」「未経験も挑戦できる?」「企画職の仕事で活かせる資格は?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。このコラムでは、企画職の仕事内容や求められるスキル、役立つ資格のほか、未経験から企画職を目指して就活するコツや、企画職の仕事が向いている人の特徴とやりがい、さらにその職種の具体的な業務なども紹介します。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • どの求人に応募すればいい?
  • 受かりそうな求人はどれ?
  • 希望に合う求人の探し方がわからない・・
どんな仕事が合うかからお伝えします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

企画職とは?主な仕事内容

企画職の主な仕事内容

  • 商品企画・開発
  • 販売促進
  • 広報・PR
  • 営業企画

企画職とは、新しい商品やサービスの企画立案から制作を行ったり、宣伝して世間に広めたりする創意工夫が必要な職種です。

企画職は仕事内容の幅が広く、どの分野に携わるかによって仕事内容が変わります。一般的に企画職と呼ばれる仕事は「商品企画・開発」「広報・PR」「営業企画」など。内容を詳しく見ていきましょう。

商品企画・開発

商品企画・開発は、市場調査の結果をもとに会社の商品やサービスをゼロから企画し開発したり、会社の既存の商品を改良したりする仕事です。企画職の仕事は、世間や顧客のニーズを分析し、コンセプトの決定や価格設定、販売コスト、販売戦略など幅広い業務に携わります。

企画部は、部署内だけでなく社内のあらゆる部門と関わるため、各部門の調整役となることも少なくありません。商品企画の仕事内容について詳しく知りたい方は「商品企画の仕事」をご参照ください。

販売促進

企画職のうち販売促進とは、新しく制作した商品やサービスの購入や利用を、より多くの人に促す仕事です。具体的な内容は店頭用のポスターや販売促進グッズの作成、サンプリングの配布、購入者へのポイント交換システムの導入など。消費者や流通業者の購買意欲を掻き立て、購入するきっかけや購入の決め手となるシーン作りを行います。

広報・PR

企画職のうち、広報・PR部門では、新しい商品やサービスを世間に広めるための企画を担当します。主な活動は会社の商品をテレビや雑誌などのメディアに取り上げてもらうためのPR。具体的には、プレスリリース記事の作成やローンチイベント(=新商品や新サービスを公開するイベント)の企画・開催などを行っています。

営業企画

企画職のうち営業企画の仕事は、営業担当者のよりスムーズな営業活動を支援するために、売上や販売に関する戦略の提案を行うことです。たとえば大規模なキャンペーン企画や、ノベルティ作成などがあります。

クライアントや会社の課題を見つけ、解決に向けた戦略の企画・提案を行うことも。営業企画については、「営業企画とは?仕事内容や向いている人について解説」で詳しく解説しているので、参考にしてください。

企画とマーケティングの違いは?

企画職とマーケティング職は混同されがちですが、企画は会社の新しい商品やサービスの制作や開発を行う仕事で、マーケティングは商品やサービスが売れるようにするための仕事です。就活・転職を行う際、これらの違いを理解しておくと、自分に適した職種を見つけやすくなるでしょう。
未経験OK多数!求人を見てみる

企画職の仕事の「やりがい」はどのようなところ?

企画職のやりがい

  • アイデアを生み出す面白さ
  • 商品やサービスがヒットしたときに喜びを感じられる
  • 関係者から刺激を受けられる

企画職の仕事にやりがいを感じるところは、「アイデアを生み出す面白さ」「商品やサービスがヒットしたときの喜び」「外部と関わるチャンスが多く良い刺激を受けられる」などがあります。以下で内容を確認しましょう。

アイデアを生み出す面白さがある

自分がひらめいたアイデアを立案し、制作して形にできるという点が企画職の仕事のやりがいの一つです。企画系の仕事のなかでも、特に商品企画の部門では、自分が生み出したアイデアが採用され、実際に会社の商品として形となることから大きな達成感を得られます。

商品やサービスがヒットしたときに喜びを感じられる

企画の仕事でやりがいを感じるところとして、自分が手掛けた商品やサービスがヒットしたり、世間で話題になったりすることも挙げられます。自分のアイデアが直接世に影響を与え、ブームを起こしたときの喜びや充実感は、ほかでは得難いものでしょう。

また、大きなプロジェクトが成功したときには、連携した部署や関係者と一丸となって喜びを共有できるのも醍醐味です。

関係者が多く良い刺激を受けられる

企画職の仕事は内外部からさまざまな刺激を受けられるポジションです。企画を立案したり、開発や制作を行ったりする各段階で、ほかの部署と関わる機会が多々あるためです。

特に広報はマスコミとの関わりも多く、普段の生活ではあまり見ることのできない業界の裏側や情報を知れることも。また、最新のマーケット情報や隠されたニーズを把握できると好奇心がくすぐられ、新しいアイデアを思いつくこともあるでしょう。

企画職の仕事が「難しい」「辛い」と感じるとき

企画職の難しいところ

  • 企画がなかなか通らない
  • 結果が出ないときの焦り
  • 商品や情報を世に送り出す責任の重さ

企画職は、やりがいを感じられる一方で、「難しい」「辛い」と感じる面もあります。企画職を目指す方は、企画の仕事の厳しさもあらかじめ知っておくと良いでしょう。

企画がなかなか通らない

自分の企画がすべて通るわけではないというのが現実です。しっかりマーケティングを行った上で立案し自信を持って提案した企画でも、他部署からの支持が得られなかったり、上層部の承認が得られなかったりして、やり直しや不採用になるケースは多いもの。企画が通らないことが続くと、自信がなくなったり、仕事がつらいと感じたりすることもあるでしょう。

結果が出ないときの焦り

自分の企画が採用されても、結果が良くないときには焦りやプレッシャーを感じます。「商品が売れない」「反応が思わしくない」などの場合は、企画に対してマイナスの評価を得てしまうこともあるでしょう。

商品や情報を世に送り出す責任の重さ

企画職は商品やサービス、それらに付随する情報に責任を持たなければならない仕事。そのため、問題が発生した場合は、自ら責任感を持って対応することが必要です。企画が形になる喜びの一方で、プレッシャーが発生する側面があるため、ストレスも多い仕事といえます。

企画職の仕事で活かせる資格

企画職の仕事で活かせる資格

  • 商品プランナー
  • 商品開発士
  • 商品開発コーディネーター
  • 販路コーディネータ
  • ビジネス・キャリア検定
  • プレゼンテーション検定

企画職の仕事に活かせる資格を紹介します。就活の際には特に取得しておくと良いでしょう。

商品プランナー

企画職という職種に活かせる資格の一つに、日本商品開発士会が認定する「商品プランナー」が挙げられます。商品プランナーとは、各ブランドのターゲット層や価格ランク、ブランドイメージを設定し、市場調査や流行りなどの情報分析に基づいた商品企画を行える人材のこと。就活や転職を考えている方がこの資格を持っていると、採用側にポジティブな印象を与えるでしょう。

商品開発士

商品開発士は商品プランナーと同様に日本商品開発士会が認定する資格。試験を受けるには、「事前に商品プランナー資格を取得する」もしくは「併願して受験する」必要があります。力を発揮する場は商品開発・改良だけでなく、マーケティングや販売戦略、販売促進の助言・指導など多岐にわたります。

商品開発コーディネーター

商品開発コーディネーターは商品プランナー、商品開発士と同じ日本商品開発士会が認定する資格です。商品開発コーディネーターは商品開発士よりランクの高い、プロデューサーとしての視点を身につけた人材のことです。

販路コーディネータ

販路コーディネータは、日本販路コーディネータ協会が認定する資格です。製品の商品力や経営力の評価、商品や技術のブラッシュアップ、販売チャネル(=広告やWebサイトなどの集客経路)の決定などが販路コーディネータの主な役割です。この資格も、職種の選定や就活に役立つでしょう。

ビジネス・キャリア検定

ビジネス・キャリア検定試験は、一般社団法人中央職業能力開発協会が実施する検定です。主に、マーケティング業務や企画の仕事に必要となる専門知識を持っているか確認するための試験です。就活中の学生や転職を考えている方々にとって、この資格は自身のスキルをアピールする大きな武器となるでしょう。

プレゼンテーション検定

プレゼンテーション検定は、一般社団法人プレゼンテーション検定協会が実施する検定で、準3級から1級までの6つの級が設定されており、「伝える力」や「コミュニケーション能力」を有しているかを問われる内容です。特に就活では、面接やグループディスカッションなどでのプレゼンテーション能力も重要視されます。

企画職の仕事に求められる4つのスキル

企画職の仕事に求められる4つのスキル

  • リサーチ力
  • コミュニケーション能力
  • プレゼンテーション能力
  • ロジカルシンキング能力

企画職の仕事に必要なスキルを4つ紹介します。これらのスキルは、就活をしている方やこの職種に興味を持っている際に特に注目するべきポイントです。

1.情報を収集し調査や分析をする「リサーチ能力」

企画職の仕事では、さまざまな媒体から必要な情報を探し出し、市場調査やトレンドなどの分析を行うリサーチ能力が求められます。企画を練る際のアイデアの根幹は、ひらめきだけでなく、世の中の情勢や大衆の声です。就活を進める際にも、このスキルは大切です。斬新なアイディアを思いついても、マーケット上の根拠がなければ会社で企画を通すことは難しいでしょう。

2.クライアントの要望を聞き出す「コミュニケーション能力」

職種にかかわらず、コミュニケーション能力は必須ですが、特に企画職は社内外の関係者と仕事をすることが多いため、この能力が特に必要です。

クライアントの依頼で新商品を企画する際には、すでにターゲットや企画内容のベースが設定されていることも。このような場合、クライアント側の要望を聞き出し、イメージをより具体化する必要があります。そのためには、コミュニケーションスキルを駆使して、本音を引き出す関係性を築くことが大切です。

3.立案した企画の承認を得るための「プレゼンテーション能力」

企画を通すために求められるのが、プレゼンテーション能力。企画を遂行するためには、まず会社の上層部や他部署の承認を得る必要があります。プレゼンの質を上げ企画内容について説得力を高めることも重要な仕事です。

4.根拠あるアイディアの提案をする「ロジカルシンキング能力」

企画職の仕事にはロジカルシンキング能力も求められます。ロジカルシンキング(=論理的思考)はさまざまなビジネスシーンで使用されているもので、道理や道筋に沿った考え方で結論を導くことです。

収集した情報の調査・分析から得た根拠を示し、企画立案の経緯が明確になれば、企画の説得力が増して承認を得やすくなります。

企画職の仕事に向いている人

企画職の仕事に向いている人

  • 地道に情報の収集と分析ができる
  • 好奇心が強い
  • 常に新しいことを学ぶ意欲がある

「企画の仕事=アイディア力」と想像しがちですが、それだけではありません。以下で企画の職種に向いている人の特徴を具体的に紹介します。

地道に情報の収集と分析ができる

地道な情報集めと分析が得意な方は、その力を企画という職種に発揮できるでしょう。企画という職種には、新しいアイデアを出す企画力だけでなく、マーケット調査や分析を行う力も求められます。

好奇心が強い

新しいものに注目し、さらに深く知りたいと思う好奇心も企画職の仕事に活かせるでしょう。企画職は、普段の生活のなかで見聞きするさまざまなものから、世の中の流れや人々のニーズ、関心事などを把握しておく必要があります。そのため、すぐにその情報を追いかけられる方が、企画の職種で活躍できる可能性が高いでしょう。

常に新しいことを学ぶ意欲がある

常にインプットを絶やさず、新しい物事を学ぶ姿勢も企画職の仕事に活かせるでしょう。
企画職という職種はこれまでの経験や知識も重要です。常に複数の企画を提案し続ける職種は、知識や経験が多ければ多いほどアイディアの引き出しを増やすことができます。

未経験で企画職の仕事を目指すには?

企画職という職種は経験が重要となる傾向があり、応募条件のハードルが高い求人が多いのが現実です。

新卒から企画職に就きたいと考えている場合には、「総合職」としてスタートし、実務経験を積んだ後、企画部への異動願いを出すという道があります。ただし、総合職として働く場合、必ずしも部署異動の希望が反映するとは限らず、企画職などの希望の職種に就くことが叶わない可能性も。

「他社での経験を活かして活躍してほしい」という考えから、企画職未経験者の中途採用を行っている会社もあります。求人を確認し、会社がどのような人材を求めているかをみて、企画の仕事に活かせる経験や能力をアピールし就活をしましょう。

「未経験で企画職に就活・転職したい」という方は、就職・転職エージェントの利用がおすすめです。20~30代を中心に転職サポートを行っているハタラクティブでは、企画職をはじめ数多くの職種の求人を扱っています。

また、未経験OKの職種も多数保有しています。応募書類の添削や面接対策など、就活や転職活動を全面的にサポートします。就活・転職に向け、まず何をしたら良いか迷っている方、どのような職種を目指したら良いのか悩んでいる方はハタラクティブにご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ