- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 落ちるサイン…?と感じる面接官の反応
落ちるサイン…?と感じる面接官の反応
更新日
この記事のまとめ
- 「落ちるサイン」と感じる面接官の反応は、面接時間が短い、反応が薄い、次の選考について説明されないなど
- 「手応えあり」と感じる面接官の反応は、入社の時期を聞かれる、仕事内容や会社について具体的に説明される、入社後のメリットを伝えられるなど
- 「採用不採用フラグ」といわれるものはすべての面接に当てはまるわけではない
- 面接の通過率をアップさせるためには、自己分析と企業研究を入念に行う、時間にゆとりをもつ、待遇や条件ばかりを気にしない、ビジネスマナーを守るという面接の基本的なポイントを押さえることが大事
転職活動で何社も面接を受けていると、「今回は手応えがあった!」と感じる時と、反対に「これは落ちるかもしれない」と感じる時があるのではないでしょうか。
このコラムでは、「採用・不採用フラグ」といわれる面接官のサインと、面接の通過率をアップさせるためのポイントについて解説します。ぜひ面接の前にご一読ください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「落ちるサイン?」と感じる面接官の反応
面接で「不採用フラグが立ったかも」と感じるのは、面接官が以下のような反応を見せた時であることが多いようです。
面接時間が短い
履歴書の内容について事務的に質問されただけで、予定されていた時間よりも早く面接が終了してしまった時は、残念ながら手応えを感じることはできないでしょう。
面接官の反応が薄い
質問への回答に対する面接官の反応がそっけない場合、会話は盛り上がらず、場の空気も冷ややかなものになってしまうでしょう。また、面接官がメモをまったく取らず相槌を打っているだけという場合も、「受かる気がしない」かもしれません。
次の選考について何も伝えられない
選考がまだ残っている場合、面接を通過したら次の選考について伝えられるはずなのに、何も触れられない時は、期待できる状況ではないと感じるでしょう。「結果はメールで通知します」という面接官の反応も「不採用フラグ」だと認識している人が多いようです。
しかし、上記のことが必ずしも「落ちるサイン」であるとは限りません。
中には和やかで良い雰囲気の面接だと思ったのに不採用だったというケースも。面接官によっては、志望者の人となりを見るために、リラックスした雰囲気づくりを心がけていることがあります。どんなに打ち解けた雰囲気だったとしても、質疑応答の内容や振る舞いにはよく気をつける必要があるでしょう。
「採用フラグかも…?」期待できる面接官の反応
「落ちるサイン」とは反対に、手応えがあると感じられる面接官の反応にはどのようなものがあるでしょうか。
いつ入職できるか聞かれる
不採用の相手にわざわざ入社の時期を聞くことはないため、この質問があった時は、ほとんどの方が採用を確信しているのではないでしょうか。
働くことを前提とした説明や質問がある
会社の業務内容に関する詳しい説明があったり、働き方のイメージやスケジュールについて具体的な説明や質問があったりする場合は、面接官がすでに採用を決めていることが多いようです。
入社後のメリットなどを伝えられる
職場の雰囲気や環境、活用できる福利厚生など、入社後のメリットを面接官が教えてくれる場合も、結果を期待できるかもしれません。
ただし「落ちるサイン」同様、応募者が採用フラグだと感じたことが、採用の確約を示すものではないため、結果が来るまでは気を緩めないようにしましょう。
面接通過率アップ!のためのポイント
どんな面接でも、採用につながるように自己PRや志望動機をしっかり伝えられることが重要です。
面接の通過率をアップさせるためにも、面接の基本ともいえるポイントをしっかり押さえましょう。
自己分析・企業研究は入念に
企業が求める人材と自分がマッチしているかどうか吟味するためにもしっかり自己分析を行い、仕事で活かせる強みを明確に伝えられるように志望動機や自己PRの内容をブラッシュアップしてください。言うまでもなく、入念な企業研究も必須です。
時間にはゆとりをもって
準備のための時間、面接当日の到着時刻など、いつでも時間には余裕をもって行動しましょう。あわてた心理状態では質疑応答で実力を発揮することができません。時間にルーズな人物は、それだけで採用の対象から外されてしまうこともあるため、社会人としての自覚を持った行動を心がけましょう。
待遇や条件についてばかり質問しない
給料や残業時間など、待遇や条件ばかりを気にするような発言は控えましょう。条件だけで仕事を選んでいる中身のない人物と判断されかねません。逆質問の際は、仕事内容や企業のビジョンに関する質問に焦点を当てる方がずっと好印象です。
基本的なビジネスマナーを守る
持ち物や身だしなみなども、採用の可否を決める重要なポイントであることを忘れないようにしましょう。せっかく書類選考を通過して面接を受けたのに、第一印象で落とされてしまっては残念としか言いようがありません。言葉遣いや立ち居振る舞いなど、社会人としてのマナーがしっかり身に付いているかどうかも、面接官はしっかりチェックしています。
面接での質問にうまく答えられない、説得力のある志望動機の作成に苦心しているなど、転職活動のお悩みは、ハタラクティブがすべて解決します。
ハタラクティブでは、転職のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーが、一人ひとりの相談内容に応じて、マンツーマンでしっかりサポート。自己分析のやり方や応募書類の作成、面接対策、スケジュール管理など、ひとりでこなすのは大変な転職活動を安心してスムーズに進めることができます。
まずはお気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円