面接中の合格or不合格サインとは?

面接中の合格or不合格サインとは?の画像

この記事のまとめ

  • 面接中には採用か不採用かを読み取れる「合格サイン」「不合格サイン」が出ることがある
  • 合格している場合は採用後の具体的な話をされる、面接時間が長引く、会社の魅力を説明される…などのフラグが立つことが多い
  • 不合格の場合は面接がすぐ終わる、業務と関係ない話で盛り上がる、過剰に丁寧に接されるなどのフラグが立つことが多い
  • 合格、不合格サインは目安であり、すべての企業に当てはまるものではないので注意

求職者の中で話題になる、合格or不合格サインについてご存知ですか?

合格or不合格サインとは、「○○されたら合格」「××なときは不合格」など、面接官や企業側の対応で合否の結果が分かる…というフラグのこと。就活や転職活動中には、そんな噂についても気になるものです。

当コラムでは面接中の合格or不合格サインについて、真相も含めて詳しく解説します。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

代表的な面接の合格サイン

合格サインは面接中に採用担当者が内定を決めたときに出ると言われているサインのこと。合格フラグや内定フラグとも呼ばれます。

代表的な合格サインには、以下のようなものがあるでしょう。

次の選考の日程をその場で聞かれた

1次、2次面接などの場合、次の面接の日程の予定をその場で決めようとするのは合格サインと呼ばれているようです。

面接時間が予定より長かった、話が盛り上がった 

面接が盛り上がって30分の予定が10分以上長引いた、面接官と話が合って盛り上がった…などは合格サインとして挙げられることが多いでしょう。ただし、話が盛り上がるのは採用する気がない面接官が雑談を盛り上げただけだった、という場合もあるので注意が必要です。

配属予定のポジションについてや実際の業務内容など入社後の話が具体的に進められた

「入社後はまず○○の業務に取り組んでもらうことになりそうですが問題ありませんか?」というような、実際に就業してからの具体的な話をされた場合、合格している可能性は高いと言えるでしょう。

配属先の上司やスタッフを紹介された 

面接官だけではなく、配属先の他のスタッフに紹介された場合は合格サインが出ているといわれています。ただし、もともと選考フローに組み込まれている場合もあるのでこれだけで合格だと判断するのは難しいかもしれません。

会社の魅力について詳しく説明された

会社の魅力や働き方について積極的に面接官が伝えてきたという場合、応募者の入社意欲を高めたいという意図があるようです。そのため、採用したい応募者へのフラグだということができるでしょう。

合格サインに共通するのは、選考についてや就業後についてなど、将来のことをイメージした話が多いということ。また、応募者の「この企業に入りたい」という意欲を誘うこともあるようです。

その他、採用に関するスケジュールを早く詰めようとする傾向にあるのも特徴。企業側は求職者が複数の企業を受けていることを想定しているものです。優秀な人材と判断したら、なるべく早く確保するために選考急いだり、求職者に具体的な仕事をイメージしてもらうために入社後を想定した対応をしたりすることが多いのかもしれません。

未経験OK多数!求人を見てみる

代表的な面接の不合格サイン

先程の合格サインに対して、不採用を示唆する不合格サインも存在するようです。

こちらは不採用の際に送られる「今後のご活躍をお祈りします」という通知からお祈りサイン、お祈りフラグと呼ばれることもあります。

そんな不合格サインとしては、下記のようなものが挙げられるでしょう。

質問が少なく時間が短い 

最低限の質問しかされない、回答に対して深く掘り下げるような質問が行われない…など、応募者に興味を示していない態度は不合格サインといえます。また、予定よりも早く切り上げられてしまうのも不採用サインのようです。

趣味を聞かれる

趣味や特技など業務に直接関係のない質問ばかりされる場合、他に聞きたいことがないため時間つぶしを行っているという可能性が。盛り上がったため合格したかと思えば不合格…ということもあるようです。

面接官がメモをとらない

履歴書に書ききれなかったアピールをしても面接官がメモをとっていない…そんなときは応募者への関心が低い可能性があります。ただし、もともとメモをとらないという面接官もいるようです。

最後にアピールすることがないか聞かれる 

面接の途中で採用にいたる決め手がなかった場合、最後に挽回するチャンスとしてこの質問をする面接官もいるようです。この段階では不採用の可能性が高いですが、質問への回答次第では採用されることもあるかもしれません。

過剰に褒められた

不採用通知を送る応募者に嫌な印象を残さないようにするため、あえて丁寧に接するという企業もあるようです。似たようなパターンでエレベーターや出入り口まで送ってくれる、通称エレオクという行為も不採用フラグとされることがあります。

不合格サインから分かるのは、面接官は時間を効率的に使いたいということではないでしょうか。
面接官も企業に在籍している社員の1人ですから、他の業務と並行して選考業務を行っているもの。できるだけ採用見込みのある人材に時間を割きたいというのが本音かもしれません。 
また、不合格の求職者は今後顧客にもなりうることから、面接中はできるだけ嫌な印象が残らないようにする、という面接官もいるようです。

合格・不合格サインやフラグはあくまで目安

サインのことを一般的にフラグが立つと表現することがあります。ネット上などでよく目にするサインやフラグに一喜一憂する人もいるようですが、一概にどの企業にも当てはまるものではありませんし、挙げればキリがないものです。 

例えば、配属先の社員に紹介することを選考過程そのものに組み込んでいるという企業はありますし、面接官がメモを取らないというのは既に履歴書や職務経歴書で十分に情報を把握している、というケースもあります。

サインやフラグばかり気にしていても結果は変わりません。サインやフラグを気にするばかりでなく、事前準備をしっかりしてベストを尽くすことが大事です。
もし不合格だった場合、必ず面接や履歴書に原因があるもの。改めて履歴書や面接の受け答えに問題がないか、客観的に見直すことが望む結果につながるのではないでしょうか。
冷静な気持ちで自分の就職活動や転職活動のやり方についてチェックすることをおすすめします。

今回は合格or不合格サインについてご紹介しました。就職活動や転職活動では不安を抱えやすいものですが、不確かな情報ばかりを気にするのは考えもの。現実的にどうするのがベストなのかという視点で、就活・転職活動を進めてみてはいかがでしょうか。 

とはいえ、活動中に様々な悩みはつきもの。そんな時は就職・転職エージェントの利用がおすすめです。 
若年層特化型エージェントのハタラクティブでは幅広い正社員求人の紹介から履歴書作成、面接対策まできめ細やかなサポートを行っています。 

これから正社員を目指したいフリーターの方、就職活動・転職活動が未経験の高卒、既卒のほか、第二新卒の方に安心していただけるよう、一人ひとりに専任の就活アドバイザーが対応。面接対策も最新の企業情報に基づいて行うので、プロの視点から効果的なアドバイスが欲しい方にはぴったりです。 
様々な条件に合わせてあなたに合った正社員求人をご紹介します。お気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ