- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ハローワークを利用した転職!どんなメリットがある?
ハローワークを利用した転職!どんなメリットがある?
更新日
ハローワークとは、仕事探しを行っている方に、求人紹介を行っている公共機関のことを指します。あらゆる業種の求人を取り扱っているハローワークを転職の際に活用することにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
今回はハローワークを転職時に利用する際のメリットとデメリットについてまとめてみました。
ハローワークを利用するメリット
ハローワークを転職時に利用することは、どのようなメリットを生むのでしょうか。
ハローワークとその他の転職サービスを利用する最大の違いともいえるのが「採用コストがかからない」という点です。
転職サービスや、就職サービスなどは人材を紹介する代わりに企業から報酬を受け取ります。
一般的な人材紹介サービスを利用する場合と、ハローワークで人材を探す場合には人材を採用するまでに企業が負担する費用に差が生まれます。よって、ハローワークには、人材を募集したくても費用をかけることができない中小企業などの求人も多く掲載されています。
ハローワークを利用すると応募できる業種の間口が広がりやすく、自分の意志だけで興味のある仕事に応募できるというメリットもあります。
またuターン転職やIターン転職を考える方にとって、ハローワークで転職先を探すことはメリットが多いです。各自治体に設置されているハローワークは、地域密着型の中小企業の求人も多く、都心で運営を行う企業から地方への転職を考えている方は、有益な情報が得やすいといえます。
ハローワークを利用するデメリット
ハローワークを利用して転職活動を行うことは、デメリットもあります。
ハローワークを利用する企業側は、人材を集めるためにコストがかからないため、成績不振が続く企業や、労働環境が悪く、人材が常に不足している状態であるブラック企業などが、求人を掲載している場合も多いようです。
またその他の就職、転職サービスのように応募者の能力の分析や性格を元に紹介する企業を選ぶ「マッチングサービス」なども行っていないため、優良な企業を選ぶことが難しい場合もあります。
>転職活動を進めるにおいて、応募の対象となる企業情報について調べ、自分が持つスキルと職場が合うかを分析することは重要です。
しかしハローワークでは企業の実情を把握したり、客観的に見た自分の能力などを知ったりすることができないため、転職活動を円滑に進めることが難しくなるケースも考えられます。
自分の適職を探すなら転職エージェントを活用しよう!
「自分にマッチした仕事を探したい」と考える方は、転職エージェントを活用することも1つの方法です。
転職エージェントは、応募者の希望を聞きながらも、応募者が得意としていること、苦手としていることなどを分析し、価値観と能力に合った仕事を紹介する「マッチングサービス」などのサポートを行っています。
応募前に、企業と自分の仕事の相性について知ることができるのは大きなメリットといえます。
ハタラクティブは、既卒、第二新卒に向けた転職活動支援サービスを行っています。数々の転職、就職のサポートを行ってきた経験を持つ就活アドバイザーが、あなたの転職活動を応援します。
ハタラクティブには、常時1,000件以上の求人を取り扱っており、応募することができる業種の幅も広いです。取り扱い企業は、実際に就活アドバイザーがヒアリングを行い、会社のカラーや仕事内容まで正確な情報を集めています。
経験豊富な就活アドバイザーが、あなたの相談に乗りながら、客観的にあなたが持つ能力を分析し、あなたに合ったお仕事をご紹介することも可能です。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。