公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
仕事が見つからないとお嘆きの方、仕事を見つけるには求人を探す以前にもやることがあります。今回のコラムでは、仕事が見つからない原因を探り、その対処法を提案。自分自身を見つめ直すことで、理想の仕事と出会えるかもしれません。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
仕事が見つからない悩みを抱えている方は多いですが、求人サイトを見たり、ハローワークを訪ねてみると、選び切れないくらい多くの求人があります。
◇職種、業界を限定し過ぎている
職種や業界を限定すると、仕事を探す範囲を狭めた分だけ見つかる求人の数も減っていきます。
◇ブランクが長い
仕事から離れていた期間が長いと、就職・転職市場の事情に疎くなり、仕事が探しにくくなるしまうようです。また、ブランクがあっても採用されそうな仕事という観点で求人を探すと、その数は限られたものに。
◇目的、志望動機が曖昧
仕事の目的ややりたいことが曖昧だと、自分が行きたい業種が定まらずうまく仕事を見つけることができません。求人がいくらあっても自分の中に職探しの軸がなければ、「これ」と思う仕事を見つけるのは難しくなります。
仕事が見つからなくて困っている人は、「自分はこうだから」という思い込みや先入観にとらわれてはいませんか?
向いていると思っている職種に絞って仕事探しをすると、目の前の選択肢は限られたものになっていきます。向き不向きや好みは、実際にその仕事に就いてみなければわからない部分もあるでしょう。
たくさんの選択肢の中から仕事を見つけるためにも、職種や業界を限定しすぎず間口を広げてみるのがおすすめです。
自己分析をしたことがないという方は、自分の性質や現在までの経験を振り返り、将来のビジョンやキャリアプランを今一度見直してみると良いでしょう。闇雲に求人を探すのではなく、自分自身を見つめ直すことで仕事探しのヒントが見えてくるかもしれません。
今現在働いていないという方は、やりたい仕事に近いアルバイトを経験したり、希望する仕事に関係する資格の勉強したりして、ブランク期間を有意義に過ごすのがおすすめ。条件に合う求人を見つけていざ選考に進む時に、ブランク期間に積み重ねた経験がアピール材料になります。
志望する業界や職種が決まり、求人にも応募してみた。それでもなかなか仕事が決まらないという方は、履歴書など応募書類作成の段階に何か問題があるのかもしれません。
履歴書の証明写真が暗く清潔感のない印象になっていたり、字が雑でところどころ修正液を使っていたりしませんか?履歴書は応募者の第一印象を決める大切な書類。書類選考に落ち続けている人は、作成の方法が間違っている可能性がありあます。
また、面接で落ちるという人は面接対策が万全だったかを振り返ってみてください。自己分析や業界研究、企業研究を充分にしなければ、面接官を納得させる志望動機は出てきません。
また、身だしなみや言葉づかいなど基本的なビジネスマナーは守れているでしょうか。第一印象や基本マナーは、面接官が一番最初にチェックするポイント。ここをクリアできないと、採用に至るのは難しいでしょう。
書類や面接の問題点について例を挙げましたが、自分という「人材」を客観的に分析して売り込むのは大変なことです。特に始めて就職活動を行うフリーターの人は、「就活の基本がわからない!」という方も多いでしょう。
仕事が見つからない悩みを一人で解消できない方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは高卒や既卒、第二新卒やフリーターなどの若年層に特化した、就職・転職支援のサービスです。相談は経験豊富な就活アドバイザーが受け付け、1対1のカウンセリングで自己分析をお手伝いしています。ハタラクティブが用意している正社員求人は、実際に取材し仕事内容を把握した企業に限られているため、一人で就職活動をするよりもずっと安心。書類作成や面接対策も行い、正社員の内定獲得に向けた道のりを全面的にバックアップしています。
サービス利用者の内定率は80.3%。選考で見られているポイントについて詳しくお教えするので、効率的に就活を進められます!
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
退職理由の例文を紹介!前向きな印象が重要ポイント
仕事で怒られるのが怖い…考えられる5つの原因と4つの克服方法
仕事を効率化させるには?改善方法をご紹介します
就職に失敗したら人生終わり?浪人や留年するべき?就活を成功させる方法
就活ノートを上手に活用し、就活を効率良く進めよう!
ホテル業界への就職は難しい?大卒と高卒で給与は異なる?必要な資格も解説
30代で転職を成功させるためにできること!
30歳からの転職はできる?
求職活動するなら在職中?退職後?転職の仕方まとめ!
契約社員と正社員はここが違う!
女性ニートが知っておきたい就職ポイント
退職時の手続きと第二新卒での転職活動まとめ
エントリーシートとは何?履歴書との違いと魅力的な内容に仕上げるポイント
譴責って何?懲戒処分の種類を知ろう
博士課程に進むと就職は難しい?大学院修了後の主な就職先をご紹介
風邪をひいたら仕事は休む?それとも休まない?
【調査レポート】早くも退職を希望する新入社員、入社前の情報収集不足を後悔
正社員への道!フリーターから挑戦できる?
年収103万円超えたらフリーターは親の扶養を外れる?税金が増える?
会社で必要とされる人になるためには?仕事ができる人の7つの特徴も解説!
関連キーワード