仕事の見つけ方教えます?!適職に出会うためには

仕事の見つけ方教えます?!適職に出会うためにはの画像

就活をしている人の中には、なかなか仕事が決まらずに不安になっている人もいるでしょう。「がんばっているけどなかなか結果が出ない」そんな人は1度自分の就活について考えてみることも必要かもしれません。 やみくもに応募するだけではうまくいかないこともありますから、まずは仕事の見つけ方から見直してみましょう。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

自分に合った仕事に出会うために

仕事の見つけ方はいろいろありますが、自分に合った仕事を得たいと思うならやみくもに行動するだけではうまくいかないかもしれません。

条件や待遇だけを見て特に興味のない企業の求人を見たり、名前を知っているという理由だけで大手に応募したり、そんな就活では面接で志望理由を聞かれたときに困ってしまうと考えられます。
仮に選考がうまくいって入社までこぎつけても、仕事に対するやる気やモチベーションは上がりにくいのではないでしょうか。仕事を長く続けていくためにも、自分に合った仕事を探すことは重要です。
自分が仕事に何を求めているのか、どんなことを成し遂げたいと思っているのか、具体的に動き出す前に仕事探しの軸となる部分をじっくり考えてみましょう。「とにかくお金が欲しい」「好きなことをやりたい」など、仕事に対する姿勢は人それぞれですが、それがわかれば企業選びのヒントになります。

また自分の意向に加え、適性を考えることも重要です。

人にはそれぞれ得手不得手がありますから、適職診断などを参考に自分に向いている仕事を探してみましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

どうやって見つける?

一般的な仕事の探し方はインターネットや雑誌などに載っている求人広告を見ることでしょう。今はいろいろな媒体がありますから、豊富な情報の中から自分向けの情報を探すことができます。
またハローワークなどの公的機関を使って仕事探しをすることも可能です。ハローワークならわからないことや不安なことは職員に相談できますし、地元の求人を探しやすいというメリットがあります。
しかし「カラ求人」(実際には募集していないのに、求人広告を出すこと)もあるようですので、ハローワークを使うときには注意が必要です。

このように探し方はいろいろありますが、求人広告でもハローワークでも、多種多様な求人の中から「これぞ!」と思う仕事を見つけるためにはやはり軸が必要です。

軸がないまま手当たり次第応募しても、自分に合った場所を見つけるのはなかなか難しいでしょう。

効率的に就活を進めるためにも、まずは自分自身とよく向き合い、やりたいことについてしっかり考えてみましょう。

不安があるならハタラクティブに相談を

初めての就活で、何から手をつければいいのかわからない人もいるでしょう。そんな人は就職エージェントを利用するのも1つの手段です。
就活のプロに相談すれば、納得のいく就活へ向けたステップも確認しやすくなるでしょう。第三者の客観的な立場からの意見をもらうことで、自分では気付かなかったことに気付くこともあるかもしれません。
ハタラクティブでは若年層に特化した就活支援を行っており、就活に関するさまざまなサービスを提供しています。プロの就活アドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、あなたの適性や将来のビジョンを一緒に考えます。
紹介する仕事もさまざまな業種・職種があり、未経験OKの求人も多数あります。また履歴書の書き方や面接対策など、就活を進めるためのアドバイスも行っていますので、スマートな就活を目指しやすいでしょう。登録は無料ですので、仕事探しに不安があるならぜひ1度ハタラクティブにお問い合わせください。

この記事に関連するタグ