公開日:
【このページのまとめ】
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
初任給とは、正規雇用として最初に受け取る給与のことです。新卒の初任給は学歴性別によって異なります。
・大学院修士課程修了…23万1400円
・大学卒 …20万3400円
・高専、短大卒 …17万6900円
・高校卒 …16万1300円
・大学院修士課程修了…23万1700円
・大学卒 …20万5900円
・高専、短大卒 …17万9700円
・高校卒 …16万3500円
・大学院修士課程修了…22万9700円
・大学卒 …20万円
・高専、短大卒 …17万5200円
・高校卒 …15万7200円
参考元:厚生労働省-「平成28年賃金構想基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給」 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/16/01.html
では、初任給が高いとされる業界はどのようなものがあるのでしょうか。以下にまとめました。
情報通信業は、日本標準産業分類によって通信業、放送業、情報サービス業、インターネット付随サービス業、映像・音声・文字情報制作業の5つの事業に分かれており、電話会社や放送局、IT企業などさまざまな企業が挙げられます。通信サービスはニーズが高いため、仕事も豊富なのが特徴です。
・大学院修士課程修了…23万8400円
・大学卒 …21万2000円
・高専、短大卒 …18万9300円
・高校卒 …16万8700円
小売とは、百貨店やスーパーなどで商品を売ること。卸売は、商品の生産者やメーカーと小売業者を繋ぐ仕事のことです。この業種は取引関係にあることから、お互いに一定のニーズを得ることができるのが特徴です。
・大学院修士課程修了…23万5600円
・大学卒 …20万3800円
・高専、短大卒 …17万3300円
・高校卒 …16万1700円
教育関連の仕事は求職者自体の数が多く、また今後もなくてはならない職種の1つのため、安定した収入を得ることができるようです。学習支援業は通信教育や学習塾、図書館、博物館での仕事など幅広く展開しています。
・大学院修士課程修了…23万5400円
・大学卒 …20万6000円
・高専、短大卒 …17万5000円
・高校卒 …15万7600円
参考元:厚生労働省-「平成28年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:3 産業別にみた初任給」 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/16/03.html
給料は「勤労に対し雇用する側から支払われる報酬」のことを指し、一般的には「基本給」と呼ばれています。
この「基本給」に交通費や残業代、諸手当などを加えたものを「給与」といい「額面給与」とも表現されます。求人広告などに記載されているものは、この「額面給与」に当たります。
労働者は給与から所得税や住民税といった税金や、社会保険料を差し引いた額を実際に手元に納めることができます。この収入が「手取り」となります。
初任給の場合は、雇用保険と所得税のみが差し引かれますが、翌月からは雇用保険と所得税はもちろん、社会保険や厚生年金が差し引かれることが一般的。
また、翌年(入社より2年目)からは住民税も同時に差し引かれます。
「初任給がいいところに就職したい!」「自分のやりたいことに合った仕事を探したい!」と思っている方は、エージェントを利用してみるのも良いかもしれません。
20代の就職・転職をサポートするハタラクティブでは、常時1,000件以上のお仕事をご用意。求人サイトには載っていない非公開求人も取り扱っているため、自分の希望に沿ったお仕事を見つけ出すことができます。
また、就活アドバイザーによるマンツーマンのカウンセリングを行っており、就活への不安に寄り添いながら、プロ目線でのアドバイスをご提供。面接対策や履歴書添削にも対応しています。
自分に合った職場を見つけたい方、就活に不安をお持ちの方はぜひ一度ご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
初任給の平均はどれくらい?学歴別に見てみよう
高卒だと初任給はどのくらい貰えるの?
新卒の手取り額はどれくらい?課税の詳細を見てみよう
大卒者の平均初任給と手取り金額!初給料の使い道は?
新卒初任給の平均は?身につけたい基本給・昇給の知識
正社員の給料はどれくらい?派遣やフリーターの差とは
手取り13万円だけど一人暮らしがしたい!貯金はできる?家賃の目安額は?
ちゃんと知ってる?手取りと給料の計算方法とは
年収200万円では貯金はいくらできる?
ホテル業界への就職は難しい?大卒と高卒で給与は異なる?必要な資格も解説
月収20万の手取り額は?生活を楽にする家計内訳と貯蓄方法
正社員はなぜ安定していると言われるのか?
手取り14万円で一人暮らしできる?貯蓄を増やす方法とは
高卒の平均年収はどれくらい?年代別の推移や給与アップのコツを紹介
手取り20万円の年収はいくら?生活モデルの実態もご紹介
新入社員の年収はどれくらい?給与がいい会社を選ぶポイント
年収400万円って平均的?誰にも聞けない給与の話
20代の平均年収はどのくらい?正規と非正規での違い
高卒の就職割合はどのくらい?就活は早めがいい理由も解説