- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 18歳の仕事事情!おすすめの仕事は?辞めたいときの対処法も解説
18歳の仕事事情!おすすめの仕事は?辞めたいときの対処法も解説
更新日
この記事のまとめ
- 18歳で仕事に就くと、進学するよりも早く経験を積んでスキルを磨ける
- 18歳の仕事探しでは、営業職や販売職など専門スキルや資格が必要ない職種がおすすめ
- 18歳で今の仕事を辞めたいときは、理由を明確にしてやりたいことを考える
- 18歳で就職を目指すならハローワークや就職エージェントに相談するのがおすすめ
18歳で就職を考えている方の中には、どのように就職活動を進めれば良いのかわからず不安に感じる方もいるでしょう。就活市場で若さは武器になるため、少しでも早めに行動することをおすすめします。このコラムでは、18歳の方におすすめの仕事や就職の方法、仕事を辞めたいときの対処法などをまとめました。将来について悩んでいる方は、今後の方向性を考えるうえでの参考にしてみてください。
18歳で仕事に就くとどうなる?
18歳で仕事に就くことで、同年代で進学した人よりも比較的早く社会人経験を積める一方、選べる職種や給料に影響が出ることがあります。ここでは、プラス・マイナス両方の面を含めて、具体的にどのような影響があるのかを以下で解説するので、確認しておきましょう。
早く社会に出て仕事のスキルを磨ける
18歳という年齢で社会人生活をスタートすることで、比較的早い段階でスキルを磨けます。高校卒業後は、専門学校や大学、大学院に進学したのちに就職する方もいるため、18歳で仕事に就けば進学した同年代の方が就職する時点で、約2〜6年の社会人経験を積んでいることになるでしょう。経験やスキルがある分、大学卒業後に入社する同年代の人よりも、責任ある仕事を早めに任せてもらえる可能性があります。
高卒後の就職の実態について、「高卒フリーターは就職できる?不利といわれる理由や正社員になる方法を解説」のコラムで解説していますので、参考にしてみてください。
18歳は大卒に比べて初任給が低い傾向がある
18歳で仕事を始める場合、大卒者に比べて初任給が低い傾向にあるといえます。厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況 学歴別にみた賃金」によると、大学院修士課程修了の20~24歳の方の平均賃金が27万4,000円、同年代の大学卒の方が23万9,700円、同年代の高専・短大卒の方が22万円です。一方、18歳で働く場合に多くの方が該当する、高校卒の方の19歳以下の方の平均賃金は、19万1,500円でした。この結果から、高校卒業後に18歳から働く場合、大学や大学院を出ている方に比べて初任給が低くなることが分かります。
ただし、18歳で仕事に就けば、努力次第で若いうちから昇給や昇格を目指すこともできるでしょう。また、スキルアップして高給与が望める業界に転職すれば、将来的には同年代の方よりも多くの収入を得られる可能性もあります。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査結果 結果の概況
18歳だと専門スキルがないため職種が限られる
18歳の時点では専門スキルや資格を有していない場合が多いため、大学や専門学校でスキルや資格を取得した方と比べて、就職できる職種が限られるでしょう。
一部の職種では、専門の資格やスキルが必要とされることがあります。たとえば、医師や薬剤師の仕事に就けるのは、専門の大学を卒業して国家試験に合格した方のみです。学校や幼稚園の先生になる場合も、教職課程がある専門学校や短大、大学で単位を取得する必要があります。
また、普通科を卒業した18歳の方は、商業高校や工業高校などで専門分野を学んだ方に比べ、職種の選択肢が狭まる可能性があるでしょう。
しかし、18歳で専門スキルがない方の就職が難しいわけではありません。文部科学省が公表した「令和6年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況に関する調査」では、高校卒業後に就職を希望する方の98%が内定を獲得していることが分かります。資格が必要な専門分野にこだわらなければ、就職できる可能性は高いと考えて良いでしょう。
参照元
文部科学省
令和6年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和6年3月末現在)に関する調査
18歳だと手厚い指導を受けられる可能性がある
大卒の場合はアルバイトやインターンの経験がある方もいますが、18歳という年齢では働いた経験がない方も多いでしょう。その場合、仕事に関してまったく分からない状態で就職することになりますが、企業側もそのことを前提として受け入れます。
そのため、社会人としての基本的なマナーや仕事の仕方を、丁寧に指導してくれる可能性が高いでしょう。自分自身が努力して覚えれば、一生もののスキルが身につくこともあります。
18歳は何時まで仕事ができる?
18歳以上の方は、時間を問わず仕事をすることが可能です。ただし、労働基準法の「第61条」には「18歳に満たないものを22時から翌朝5時まで働かせることはできない」と定められているため、現在18歳になっていない方は注意しましょう。参照元
e-Gov 法令検索
労働基準法
18歳からの就職におすすめの仕事5選
この項目では、18歳の方の就職におすすめの仕事をご紹介します。仕事内容や向いている方の特徴についてもご説明するので、自分の性格にはどのような職種が適しているか考えてみましょう。
1.営業職
営業職は、会社が扱うサービスや商品をお客さまに提案する役職です。入社前に専門的な知識や資格は必要なく、仕事をしながら自社のサービスに関する知識を覚えていく場合が多いでしょう。そのため、仕事をした経験がない18歳の方が、比較的就職しやすい職種といえます。
営業職の仕事は大きく分けて、新規開拓とルート営業の2種類。新規開拓では、新しいお客さまと契約を結ぶために、サービスや商品の魅力をアピールします。ルート営業では、すでに取引のあるお客さまとの契約を継続させるために、相手が求めることを理解してサービスや商品、問題点に対する改善策の提案などを行います。
営業職の仕事は、人とのコミュニケーションが肝になるので、18歳という年齢に関わらず、人と話すことが好きな方や相手の考えを理解する力がある方に向いているでしょう。
営業職について詳しく知りたい方は、「営業って何をする職種?求められるスキルや向いているタイプを紹介」のコラムもあわせてご一読ください。
2.販売職
販売職の仕事内容は、商品を購入したいと考えるお客さまの接客や商品の品出し、在庫管理などです。多くの場合は専門スキルや資格が必要ないため、18歳の方が就きやすい仕事といえます。
営業職と同様に、販売職もお客さまと接する仕事のため、コミュニケーション力が必要です。また、販売する商品やサービスの内容について深く理解しておく必要があります。取り扱う商品は、アパレルや食料品、日用品など会社によってさまざま。自分が興味のある商品を販売する会社で働くと、モチベーションも上がりやすいでしょう。ただし、販売職は平日休みで土日に出勤するところも多いため、気になる場合は求人票で休日を確認してみてください。
販売職の仕事内容については「販売職の仕事内容とは?活躍できる場・向いている人について解説」のコラムでも解説しています。こちらもあわせてご一読ください。
3.事務職
事務職の仕事は、書類の作成や整理、データの入力作業、来客や電話対応などがメインです。事務職の募集では、高卒や大卒などの学歴を問われないことが多いので、18歳の方が就きやすい仕事といえるでしょう。
事務職では細かい作業を継続的に行うことも多いため、小さなミスにも気づける方やコツコツと正確に業務を進められる方に向いているといえます。また、ほかの職種の方をサポートする立場でもあるため、周囲と連携しながら柔軟に対応できる力も必要でしょう。事務職の具体的な仕事内容については「事務の仕事内容とは?求められるスキルや働くメリット・デメリットを解説!」を参照ください。
4.職人
職人といっても分野はさまざま。和紙や染物、ガラス、漆などを使って伝統工芸品を作る職人もいれば、家具や靴などの日用品、寿司やパンといった飲食関連、建設現場の職人もいます。いずれの職人も資格や学歴を問わないことがほとんどなので、18歳の方も目指しやすい職業といえます。
ただし、最初は見習いとして働きながら技術を身につけていくので、すぐには多くの収入を望めないことが多いでしょう。ものづくりに対する情熱に加え、独り立ちするために修行を続けていく忍耐力や意志の強さが必要になります。
5.介護職
老人ホームやデイサービスなどで、高齢者の方の生活をサポートするのが介護職の仕事です。食事や着替え、入浴といった日常生活の介助のほか、転倒・認知症予防のために体操や趣味の活動の手助けなども行います。
日本の少子高齢化に伴い介護業界は人手不足が深刻化しているため、ほかの職種に比べて求人が多い傾向にあるのが特徴です。資格がなくても仕事に就けるため、18歳から就職しやすい職種といえます。
また、体力が必要とされるので、18歳という若い年齢の方が重宝されることも。ただし、資格がある方のみを対象とした求人もあり、資格の有無が給与に影響することもあるため、持っている方が有利な場合もあります。
高卒で手に職はつけられる?
高卒の方が手に職をつけることは可能です。専門的な資格やスキルを持っていれば、学歴に関係なく採用される可能性が高くなるでしょう。18歳の高卒の方は大卒の方と比べて仕事の選択肢が狭まると先述しましたが、学歴は個人のスキルを図る1つの指標に過ぎません。また、仕事のなかでも資格やスキルは身につけられるため、働きながら手に職をつけることもできるでしょう。高卒から手に職をつける仕事については、「高卒から手に職をつけられる求人はある?就職に有利な資格もご紹介」のコラムで詳しく解説しています。
18歳で今の仕事を辞めたいときはどうすれば良い?
現在働いている18歳の方が「仕事を辞めたい」と思った場合、感情に任せてすぐに退職してしまうのは避けましょう。次の仕事が見つかるまで、収入が得られなくなる可能性も考えられます。
まずは今の状況を客観的にみて、今後どうするべきかを考えるのがおすすめです。下記で、どのように検討すべきか解説します。
仕事を辞めたい理由を分析する
退職を決意する前に、なぜその仕事を辞めたいと思うのか、理由を明確にすることが大切です。「ただ仕事がきついから」「つまらないから」という漠然とした理由で辞めてしまうと、今後仕事を変えても同じ状況に陥ることが考えられます。
自分が嫌だと感じた瞬間や出来事を具体的に思い出して、辞めたい理由を深く掘り下げてみましょう。理由が明確になれば、現在の職場での解決策を練るのが可能になることも。改善方法がないか、上司に相談してみるのも良いでしょう。そのうえで、もし今の職場で改善が難しい場合は、転職を検討するのも一つの手です。
仕事を辞めたいと感じる主な理由について、「仕事を辞めたいのは甘え?辞めるべきかどうかの判断基準を解説」のコラムで解説していますので、参考にしてみてください。
18歳でやりたいことやできることを考える
18歳で仕事を辞めたい場合、一度立ち止まって自分のやりたいことについて考えてみるのも大切です。やりたいことが見つからなくても、得意なことや好きなことを探したり、自分がなりたい理想の姿をイメージしたりして、希望を叶えるためにはどのような方法があるかを考えてみましょう。
18歳の方は、20代や30代で就職する方に比べて、社会人として経験を積める時間はより多くあります。今後の社会人生活を有意義に送るために、どのような仕事や働き方が自分に合っているかをよく考えて、将来的にも納得できる選択を目指しましょう。
18歳が正社員として仕事をする方法
18歳の方が仕事する場合、アルバイトや派遣社員などの非正規雇用ではなく、雇用が安定している正社員として働くのがおすすめです。以下では、18歳の方が正社員として仕事をするための方法を紹介します。
専門学校で仕事のスキルを身につける
専門学校で仕事に必要なスキルや知識を身につければ、就職できる可能性が高まります。目指す職種を定めたうえで、どのような学校で学べば専門知識が身につくか調べてみるのも良いでしょう。ただし、専門学校に通ったからといって、必ずしも就職が有利になるとは限りません。専門学校卒業後の就職については、「専門学校生の就職事情は?通うメリットや就活が厳しいと感じる理由を解説」のコラムをご覧ください。
資格を取得する
仕事で有利になる資格の取得を目指すのも良いでしょう。18歳で取得可能な資格は、たとえば飲食業界で働く際に強みとなる「調理師」や不動産会社に勤める際に有利となる「宅地建物取引士」、介護の現場で役立つ「介護福祉士」など、ほかにも多くあります。資格取得のために得た知識は現場でも活かせるので、働くうえで自信につながるでしょう。高卒の方が取得できる資格については「高卒でも取れる資格はある?おすすめ31選と就活事情をご紹介」を参照ください。
アルバイトや派遣社員として社会人経験を積む
仕事の経験がない18歳の方の場合、就職活動が難航することもあるでしょう。最初は正社員に比べて仕事に就きやすいアルバイトや派遣社員として働き、経験を積んだあと正社員を目指すのも一つの手です。ただし、そのままアルバイトや派遣社員で働き続けるのは望ましくありません。年齢を重ねるごとに就職のハードルは上がっていくため、期限を決めて経験を積んでいきましょう。
ハローワークで仕事の相談をする
国が運営するハローワークでは、仕事の紹介を行うほか、就職活動を進めるうえでの相談にも乗ってくれます。若者向けの求人情報も幅広く紹介しているので、18歳の方も利用しやすいでしょう。ハローワークの利用方法については「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」をご一読ください。
18歳から使える若者向けの就職エージェントを利用する
若者の就職をサポートしてくれる民間企業のサービスもあります。就職エージェントは、自分に合った企業や履歴書の書き方、面接の練習などをアドバイスしてくれるので、18歳で就職活動のやり方が分からないという方におすすめです。
「高卒から正社員へ!既卒・フリーターの面接対策についても解説」のコラムでは、高卒で就活をするときのポイントについて解説しているので、あわせてご一読ください。
就職エージェントのハタラクティブは、ご希望の条件に沿って仕事をご紹介し、就職活動を無料でサポートしています。18歳で社会人経験がない方も正社員として就職できるよう、丁寧にヒアリングを実施。一人ひとりに合ったアドバイスを行います。「自分一人では向いている仕事や進むべき道が分からない…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。