- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職する年齢は20代がおすすめ!成功させるポイントを解説
転職する年齢は20代がおすすめ!成功させるポイントを解説
更新日
この記事のまとめ
- 20代はポテンシャルが評価され、異業種にも転職しやすい年齢といえる
- 20代で2~3回以上転職している場合は、理由を明確にしておこう
- 転職活動では、企業研究を行い入社後のミスマッチを防ぐことが大切
- 20代前半と20代後半では、企業が求めるスキルが異なる傾向にある
転職しやすい年齢である20代は、若さを武器に仕事を探すのがおすすめです。ただし、20代前半と20代半ば、20代後半で戦略を変える必要があります。また、転職回数が多いと不利になる可能性があるので注意しましょう。このコラムでは、入社後のミスマッチを防ぐ方法や、未経験でチャレンジできる職種の例をまとめました。これから転職活動をする方は、ぜひ参考にしてください。
転職する年齢は20代がおすすめの3つの理由
20代の人材は、若手が欲しい企業からのニーズが高い存在といえます。社会人経験は少ないものの、若さを武器に転職活動ができる年代です。以下では、20代が転職におすすめな理由を3つご紹介します。
1.年齢によっては第二新卒として転職活動できる
第二新卒とは、新卒で入社した会社を入社後、およそ3年以内に退職した人のことを指す言葉です。第二新卒は1社目の企業で基礎的なビジネスマナーを学んでいることから、教育コストが削減できる人材として企業から評価されやすい傾向にあります。また、前の企業に染まっておらず、若く柔軟性がある点も第二新卒の強み。そのため、新卒採用で十分な人員を確保できなかった企業や、若手を求める企業に歓迎されるようです。第二新卒については、「第二新卒とは?いつまでが該当する?定義や求職活動を成功させるコツを解説!」でもまとめているので、あわせてご覧ください。
2.経験が少なくてもポテンシャルで評価される
20代は年齢が若い分、「入社後に成長してくれそう」というポテンシャルで採用が決まりやすいといえます。20代を採用する企業の多くは、入社後しばらくを教育期間と考え、将来会社の中枢で働いてくれることを期待しているようです。一方、30代の転職では、求められる経験やスキルが高くなる傾向にあります。アピールできる実績がなければ、思うような転職が叶いにくくなる可能性もあるでしょう。
3.異業種にチャレンジしやすい
専門的なスキルがなくてもポテンシャルが評価されやすい20代は、異業種に転職しやすい傾向にあります。特に、伸び盛りの業界や人手不足の業界では、未経験であっても若手は歓迎されるでしょう。医療関係などの資格が必須の仕事でなければ、入社時点では無資格でもOKというパターンも少なくないようです。未経験からチャレンジしたい分野がある場合は、20代のうちに転職を考えるのが得策といえるでしょう。
20代で3回以上の転職は注意が必要
20代は転職に有利な年代ではありますが、転職回数が多すぎると企業に疑問を持たれる恐れがあります。
20代の平均的な転職回数は0~1回
一般的に、20代の平均的な転職回数は0~1回程度。2~3回以上だと転職回数が多い印象を与える場合があります。転職回数が多いと、採用担当者から「忍耐力がない」「スキルが身についていない」と思われてしまうことも。企業側は採用した人材には長く働いて欲しいため、すぐに辞めてしまう可能性があると採用を躊躇してしまうでしょう。しかし、転職の理由が明確な場合や、1社に年単位で勤めた経歴がある場合は、問題視されることは少ないようです。すでに2~3回以上転職している場合は、採用担当者に納得してもらえる退職理由を用意し、それぞれの会社で学んだことをアピールしましょう。また、説得力のある志望動機や具体的なキャリアプランを用意することも大切です。
転職時は同じミスをしないように気をつけよう
何となく転職を繰り返してしまうと、転職時の面接で「働く意欲が低い」と判断される可能性があります。転職回数を増やさないためにも、次の転職では入社後のミスマッチを予防し、自分に合った企業に入ることが大切です。自分に合った会社を見つける方法については、「短期間で転職を繰り返す理由は?自分に合う会社を見つける方法も解説!」で解説しているので、参考にしてみてください。転職に失敗する原因
転職を失敗してしまう原因として、以下のようなものが考えられます。
事前の情報収集不足
企業に関する情報収集が不足していると、入社後に「思っていたのと違う」というミスマッチが起きてしまう可能性があります。転職活動では、事前に応募する企業を下調べし、「やりたい業務ができる環境か」「満足できる待遇か」を確認するのが基本。何となくのイメージで転職するのは失敗のもとです。異業種に転職する場合は、事前にその業界の知識を身につける必要があります。
自分がやりたいことが分かっていない
やりたいことが分からないと、自分に合った仕事を見つけられません。「今の会社が合わないから、とりあえず転職する」という漠然とした理由ではなく、「なぜ辞めたいのか」を明確にしましょう。将来の目標や自分の適性が分かっていない状態では、向いていない職場に転職してしまう可能性があります。やりたいことが分からない場合は、自己分析を行うことが大切です。喜びや達成感を感じた経験や性格・考え方の傾向、昔から好きだったこと、嫌いだったことなど、あらゆる角度から自分自身を振り返ってみましょう。客観的に自身を見つめ直すと、大切にしている価値観や仕事に求める条件が見えてくるはずです。
仕事探しの基準がない
仕事探しの基準は人それぞれ。どのような基準でも構いませんが、必ず自分なりの基準が必要です。基準がないと、「給与が良い」といった目先の条件に惹かれて、自分にとって本当に大切な要素を見落とす可能性があります。求人を探す前に転職先に求める条件を書き出しましょう。条件が複数ある場合は、妥協できる条件と絶対に譲れない条件を分けるのがコツ。ただし、あまり完璧な条件を求めると、応募できる求人が見つかりにくくなるため注意が必要です。
20代が転職を成功させる4つのポイント
20代の転職を成功させるのに必要な4つのポイントをまとめました。
1.転職の動機を明確にする
転職の動機が曖昧だと、転職先に求める条件が定まりません。勢いで転職しようとしている場合は、「今の職場の何が不満なのか」を冷静に考えてみることが大切です。たとえば、「仕事内容に満足しているが、給与が不満」という状況なら、同じ業界で給与水準の良い企業を探すことが転職活動の基本方針になるでしょう。
2.企業研究を行う
求人票や企業の公式Webサイトを確かめるほか、できれば同じ業界で働く人に話を聞き、応募企業をよく知ったうえで入社を決めましょう。Webサイトや資料を見るときは、社員インタビューや社長のブログなども社風を知るヒントになるので、チェックしてみるのがおすすめです。また、転職エージェントは求人を保有する企業の詳しい情報を把握しています。エージェントを経由して応募すれば、自分1人で入手するのが難しい情報が手に入るでしょう。
3.転職活動のスケジュールを立てる
転職活動は、最初にスケジュールを立てたうえでスタートしましょう。仮に転職先への入社日を決め、そこから逆算して、「いつまでに何社に応募するか」「いつ今の職場に退職意思を伝えるか」「いつから有給消化を始めるか」といった計画を考えていきます。計画を考えることで、いつまでに何をすべきか明確になり、活動がスムーズに進むでしょう。
退職後よりも在職中の転職活動がおすすめ
転職活動にかかる期間は人それぞれですが、平均すると1ヶ月~半年以内が目安です。在職中より、時間がとれる退職後に転職活動をした方が短期で内定が決まる傾向があります。ただし、十分な貯金がある場合を除いて、転職活動は在職中にするのがおすすめ。退職後の転職活動は、貯金が底を尽く焦りから転職先を妥協してしまうケースもあるようです。在職中の転職活動は仕事と並行して行う大変さはありますが、経済的な不安がないため時間をかけて転職先を選べるでしょう。4.第三者に相談する
1人での転職活動に不安があるなら、第三者がアドバイスをくれるハローワークや転職エージェントを利用しましょう。特に、転職エージェントでは、専任の担当者がマンツーマンでカウンセリングや求人提案を行ってくれます。面接の日程調整や条件交渉といった企業とのやり取りも代行してくれるため、現職が忙しくてもスムーズに活動できるでしょう。また、転職の方向性やキャリアプランについて相談できるのも、メリットの1つです。
転職の戦略は年齢に合わせて変えよう
20代の転職と一口にいっても、年齢によって企業の評価ポイントは異なるようです。以下では、企業が評価するポイントや、転職活動で意識したほうが良いことを年齢別で紹介します。
20代前半(23~25歳くらい)
入社後の新人研修や仕事を通して、基礎的なビジネスマナーが身についているレベルです。即戦力が求められることはあまりなく、ポテンシャルや人柄、熱意が重視される傾向にあります。また、大卒の場合、企業によって25歳前後は第二新卒向けの求人に応募できるのがメリットです。大手企業の求人募集にも挑戦しやすいでしょう。
転職活動で意識すること
企業からのニーズが高い第二新卒ですが、3年以内に退職していると「またすぐに辞めるのでは?」と心配される場合があります。特に、入社後すぐに転職したくなった場合は、本当に今の環境を変える必要があるか考えましょう。仕事に慣れたり、別の部署に異動したりすることで解決する問題であれば、転職する必要がない可能性があります。もし、しっかりとした理由があって転職する場合は、企業の心配を払拭するため入社意欲の高さを示しましょう。説得力のあるアピールをするためには、企業研究を入念に行ったうえで志望動機を考えることが大切。短期で退職に至った点を反省したうえで、今後の抱負を説明しましょう。
20代半ば(26~27歳くらい)
基本的なビジネススキルが身につき、自分で仕事を進められるレベルです。20代前半と同様にポテンシャルや熱意が評価されやすいですが、同時にビジネススキルや仕事に対する責任感も求められる傾向があります。
転職で意識すること
熱意を伝えるとともに、今までの経験を転職先でどのように活かせるかアピールしましょう。スキルを伝えられれば、キャリアアップを狙える可能性があります。
20代後半(28~29歳くらい)
後輩・新人を教育し、仕事を人に指示して任せられるレベルです。20代後半は30代ほどではないものの、20代半ばまでと比べてより高いレベルを求められる傾向にあります。即戦力やチームをまとめる力があると、評価が高まるでしょう。
転職で意識すること
実績を交えてスキルをアピールしましょう。異業種に転職する場合は、コミュニケーション能力や自己管理能力などのポータブルスキルを伝えるのがポイント。ポータブルスキルの種類については、「転職に役立つスキル一覧!仕事が変化しても通用するポータブルスキルとは?」で紹介しているので、あわせてご覧ください。30代は若さを武器に転職することが難しくなる傾向があります。特に、異業種への転職は最後のチャンスと捉えて挑んだ方が良いでしょう。
20代が未経験でチャレンジしやすい職種
異業種にチャレンジしたい方に向けて、20代が未経験でチャレンジしやすい職種をご紹介します。
介護職
高齢化が進む日本では、介護職は慢性的な人手不足により需要の高い職種といえます。そのため、未経験者を募集する求人を見つけやすいでしょう。介護は資格が必要というイメージがありますが、無資格OKの求人も多くあるようです。働きながら資格取得を目指したい場合は、資格支援制度がある企業がおすすめです。介護職は、ご高齢者とコミュニケーションをとりながら必要なサポートを行う仕事。相手に寄り添いながら働きたい人や面倒を見ることが好きな人に向いているでしょう。
営業職
営業職も未経験者向けの求人が多い職種といえます。大手から中小、ベンチャー企業まで営業職を募集している会社の規模はさまざまです。特別な資格は必要なく、人と関わることが好きな人や聞き上手な人に向いているでしょう。営業には、既存の顧客を訪ねるルート営業と、これまでに取引のない相手を顧客に取り込む新規開拓営業があります。前者は、顧客とじっくり信頼関係を築く細やかなコミュニケーション能力、後者は訪問先から断られてもめげない精神力が求められるでしょう。営業は種類によって適性が異なるので、求人の業務内容をよく確認することが大切です。
プログラマー
プログラマーは、プログラミング言語を使ってコンピューターのシステムをつくる仕事です。家電やゲーム、アプリケーション、企業向けの大型コンピューターなど、さまざまな分野のシステムを手がけています。専門性が高いイメージがありますが、プログラミング言語は参考書を使って独学するか、スクールに通って習得することが可能です。IT業界は技術者が不足しており、プログラマーは今後も安定して需要があると予想されます。コンピューターが好きな人や、プログラムの経験がある人に向いているでしょう。
接客業
接客業には、店舗の販売スタッフやホテルのフロントスタッフ、飲食店のホールスタッフなど、さまざまな種類の仕事があります。特別な資格は必要なく、比較的簡単に未経験者歓迎の求人を見つけられるでしょう。接客業は営業職と同じく、お客さまのニーズを引き出すコミュニケーション力が求められるため、人との交流を楽しめる人に向いているといえます。アルバイトで接客経験があれば、スキルを活かすことも可能。正社員の場合は、店舗販売スタッフから店長、店長からエリアマネージャー、本部スタッフなどへのキャリアアップが一般的のようです。
転職活動における求人の探し方
転職活動で求人を探す方法は、求人サイトやハローワーク、転職エージェントなどがあります。以下で、それぞれのサービスの特徴を紹介しているので、自分に合った方法で仕事探しを行いましょう。
自分のタイミングで求人を探したい場合
自分の好きなタイミングで応募できる求人サイトは、一度にたくさんの企業をチェックしたい場合におすすめの方法です。求人サイトは求人数が膨大なので、「第二新卒」といったキーワードで条件を指定し、数を絞り込みましょう。
第三者のサポートを受けたい場合
第三者のサポートを受けたいなら、ハローワークや転職エージェントがおすすめ。ハローワークでは職員に相談しながら求人を探せます。転職エージェントは、相談や求人探しに加えて、専任の担当者が内定まで一貫してサポートを行う手厚いサービスが特徴です。カウンセリングを行ったうえで、求職者の経験や適性、希望に合った求人を提案してくれます。エージェントは求人サイトに掲載がない求人も保有しているケースがあるので、自分だけでは探し切れない求人と出会える可能性もあるでしょう。
20代の就職支援に特化したサービスをお探しなら、ハタラクティブがおすすめです。ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが転職の悩みなどを丁寧にヒアリング。仕事探しの方向性を一緒に考えることもできます。また、選考対策や面接の日程調整などの転職活動を一貫してフォロー。「今のタイミングで転職すべきか迷っている」というお悩みにもアドバイスできるので、相談だけしたいという方もお気軽にご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。