- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職したい…トラブル回避のための伝え方とは?
退職したい…トラブル回避のための伝え方とは?
更新日
この記事のまとめ
- 退職は、就業規則に則ったタイミングで、直属の上司に伝えよう
- 周囲を考慮し、退職は繁忙期を避けて切り出そう
- 自分だけの都合を押し付けず、退職日を上司とよく話し合って決めよう
- 退職が決まったら、「退職願」を提出しよう
- 退職の伝え方に悩んだら、ハタラクティブへ!
「立つ鳥跡を濁さず」という言葉があるように、退職をする際はきちんと段階を踏みましょう。伝え方のポイントやベストなタイミング、手続きなどを正しく理解しておくことが大切です。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆退職の意思の伝え方
退職を決意したとき、切り出すタイミングや伝え方で悩んでいませんか?
退職の意志が固まっていても、いざそれを伝えるとなると気が引けてしまうかもしれませんが、マナーを把握した上で事を進めれば問題ありません。
下記を参照し、円満なやりとりを心がけましょう。
・1ヶ月~3ヶ月前に意思を伝える
法律上では、労働者は申し出てから14日経過すれば退職することができます。
しかし、円満に退職するなら、業務の引き継ぎなども考慮し、おおよそ1ヶ月~3ヶ月前に伝えるのが理想的です。
就業規則で決まっている場合は、それに従って退職の申し出を行いましょう。
・直属の上司に口頭で伝える
退職を申し出る際は、最初に直属の上司に口頭で伝えるのが一般的です。
直属の上司よりも先に、さらに上野社員や、同僚、先輩などに伝えてしまうとトラブルや混乱を招く恐れがあるため、避けましょう。
・上司が忙しそうな場合は事前にアポをとる
上司が忙しそうなときは、口頭やメールなどで事前にアポを取りましょう。
いきなり退職の話をすることを匂わせるのではなく、「お話があるのですが…」とワンクッション置いて、相手の都合の良い日時を伺うのがベストです。
◆退職の意思を伝えるときの注意点
実際に退職を切り出す際は、以下の点に注意しましょう。
・会社の不満を言わない
人間関係、待遇、将来への不安など、退職理由が会社への何らかの不満であった場合も、それを直接口にするのは避けましょう。
家庭の事情や他にやりたい仕事が見つかった…など、あくまで個人的な理由にとどめておくのがベストです。
・できる限り繁忙期を避ける
繁忙期は、仕事が忙しくなり、会社が最も人手を必要とする時期になります。
そういったタイミングで退職を切り出してしまうと、周囲がナーバスになってしまう可能性があるため、避けましょう。
退職の日にちを設定する際も、「何故このタイミングで…」と思わせないよう、繁忙期は避けてください。
・退職理由を明確にする
喧嘩腰になる必要はありませんが、退職理由は明確にしておきましょう。
理由が曖昧だったり、弱腰だったりすると、引き止められる可能性があります。
ただ、先述したように会社への不満を直接伝えることは避けたほうが無難です。
「別分野でやりたい仕事が見つかった」など、できるだけ今後のキャリアプランを前向きに伝えるようにしましょう。
◆退職の了承を得た後は
上司から退職の了承を得た後は、以下の手順を踏んで準備を進めましょう。
・上司と相談して退職日を決める
先述したように、会社側にも繁忙期などの都合があります。
退職日を決める際は、上司とよく相談し、できるだけお互いにかかる負担を最小限にとどめるように設定しましょう。
・退職願を作成する
上司の了承を得て退職のスケジュールが固まったら、いよいよ書類の作成に取り掛かります。
自己都合で退職する際は、「退職願」を提出するのが一般的です。
「辞めます」という確固たる意思表示である「退職届」に対し、「退職願」は撤回が可能であり、ニュアンスも「お願いします」という柔らかいものになるため、ワンクッションになります。
「辞表」は、役職についている方が提出する書類なので、混同しないように注意しましょう。
◆退職に関する相談はハタラクティブへ
転職の際にも影響する可能性があるため、退職はできるだけ円満に進めたいものです。
就職・転職エージェントのハタラクティブは、退職前のご相談にも対応しています。
ハタラクティブでは、経験豊富なアドバイザーが就職に関するあらゆるお悩みをサポート。
面接対策や書類作成のアドバイスなど、転職活動に踏み切る際もしっかりフォローするので、安心です。
現状に悩んでいる方や、退職を迷っている方は、まずはハタラクティブにご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円