- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 寸志とは?ボーナスとの違いと受け取った際のマナー
寸志とは?ボーナスとの違いと受け取った際のマナー
更新日
この記事のまとめ
- 寸志は目上の人から目下の人へ、お礼や感謝の気持ちを金銭や品物で表す際に使う言葉
- 寸志はボーナス規定を満たさない従業員に対して代わりに支払われることも多い
- ボーナスの代わりとして支給される寸志は数万円~10万円程度が相場
「寸志」とは、目上の人から目下の人に金品を贈るときに使用する言葉です。このコラムでは、「寸志」の意味や使い方、ボーナスとの違いをまとめました。社会人になると、「寸志」を耳にしたり実際に経験したりする機会は増えるもの。「寸志」の正しい意味や対応方法を知っておくのは、社会人としての常識でしょう。コラムでは、一般的な寸志の平均額もまとめています。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
寸志とは?
寸志とは、お礼や感謝の気持ちを表した金銭や品物のことです。「寸」に「ほんの少し」、「志」に「気持ち」という意味があり、「少しの気持ち」「心ばかりの贈り物」といったニュアンスが込められています。
「心付け」とも呼ばれ、冠婚葬祭の場ではよくやりとりされています。大切なのは、渡す人と渡される人の関係性。「目上の人から目下の人に渡すもの」に限定して使用される言葉なので注意が必要です。
ビジネスシーンでは、宴会や歓送迎会を開催するにあたって、上司など目上の人から幹事の人に渡されることがあります。また、パーティーなどに主賓として招かれた場合に、参加費用を支払わない代わりに寸志を渡すこともあります。
金銭を渡す場合には、白い封筒の表面に「寸志」と書き、品物を渡す場合には、熨斗に「寸志」と書きます。
寸志は「お心遣い」「松の葉」と言い換えられる
寸志には、相手に対してお礼や感謝を示す意味があります。そのため「お心遣い」と表現することも。また、松の葉に包むくらい小さなこと、という意味から「松の葉」と呼ばれることもあるようです。
寸志とボーナスの違い
ボーナスよりも少額の際に、「ほんの気持ち」という意味のある寸志として支給されることが多いようです。
会社によっては、受給資格を満たしていないパートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用社員、正社員だがボーナスを貰えるまでの日数を経過していないといった人に、感謝の意味を込めて寸志を渡す企業もあります。特に、入社間もない新入社員は、夏のボーナス査定は対象外になることが一般的。ボーナス査定ができない代わりに「寸志」を支給する企業も多いようです。新入社員のボーナス事情については「新入社員のボーナスはいつからもらえる?夏冬の支給タイミングと平均額」のコラムをご確認ください。
会計上はボーナスと同じ扱いになる
ボーナスの代わりに寸志を支給しても、会計上は寸志とボーナスは同じ扱いになります。そのため、会社から支給される寸志には源泉徴収が発生します。
寸志と「ご厚志」「ご芳志」の違い
「ご厚志」は、「手厚い親切」といった意味を持ちます。主に宴会や行事で、主賓が感謝の目的で幹事に渡すもの。本来であれば主賓は会費を払う必要はありませんが、開催への感謝などを示すために「ご厚志」を用意することもあるようです。
「ご芳志」も「ご厚志」と意味としては同じですが、よりかしこまった場面で使用する言葉。また、すでに説明したように、「寸志」は目上の人から目下の人に渡されるときに使う言葉。幹事が挨拶などで「寸志をいただきました」と述べてはいけないため、「ご厚志をいただきました」と使います。
寸志を渡す場面とは?
寸志は、ビジネスシーンのほか日常生活でも渡したりもらったりすることがあります。
ビジネスシーン
ビジネスシーンでは、前述したようにボーナスの代わりに使うのが一般的。そのほか、歓送迎会やプロジェクトの打ち上げなどで、参加している人のうち一番目上の人が渡すことが多いようです。
日常生活
日常生活では冠婚葬祭で使用する事が多いです。結婚式や葬儀では、主催者を手伝ってくれた人に対して「寸志」を渡します。
寸志の相場は?
ボーナスの代わりとして寸志が用意される場合は、数万円から5万円ほど。多いところで10万円といわれています。
会食や宴会の場合は、設定されている会費より少し多めに用意するのが一般的。冠婚葬祭の手伝いは3000円から10000円の範囲で、手伝いの内容によって変えるのが良いでしょう。
ボーナスの平均は
ボーナス額は法律で定められていないので、企業によって支給額はまちまち。しかし、多くの企業では「基本給の◯ヶ月分」と定めていることが多いようです。「ボーナスとは?基本給の何ヶ月分がもらえる?支給時期や平均額も紹介!」のコラムによると、新入社員が含まれる20代前半のボーナス平均額は約38万円。年齢とともに額は上昇し、40代になると100万円を超えることも。これは、日本企業の多くが年齢や在籍年数に応じて基本給をアップさせる昇給制度を採用しているから。昇給については「昇給とは?昇給の種類や昇給率についてご紹介」のコラムでご確認いただけます。
寸志のマナー
寸志に対しては、基本的にお礼は用意しなくていいとされています。もちろん、頂いた感謝は伝えましょう。どうしてもお礼をしたいときは、菓子折りやお礼状程度に抑えます。忘れないで欲しいのは、頂いた際に「ご厚志ありがとうございます」と伝えること。社会人としてしっかり対応できれば、ビジネスマナーがあるというアピールにも繋がります。
ビジネスマナーに苦手意識や不安がある方は、就職エージェントのハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブは、若年層向けの就職エージェント。初めての就職をしっかりサポートできる体制が整っています。「就職したいけど何から初めて良いかわからない」「自分なりに就活しているけどなかなか結果につながらない」「どんな仕事を選べばいいか分からない」など、就職に関する相談や悩みは、専任アドバイザーがしっかり対応いたします!未経験から応募できる正社員求人も多数。ぜひお問い合わせください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円