- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 体育会系の人は就職しやすい?企業の特徴や向いている人を解説
体育会系の人は就職しやすい?企業の特徴や向いている人を解説
更新日
この記事のまとめ
- 体育会系部活動もしくはサークルの経験者は、体育会系企業に向いている
- 体育会系企業へ就職するときは自己分析を行い、アピールポイントを洗い出すことが大切
- 体育会系企業は、飲み会や会食が多く存在していることが特徴的である
- 体育会系企業に向いている人は、上下関係の厳しさに慣れているなどの特徴がある
「体育会系出身者は就職しやすいのか?」と疑問に思う人もいるでしょう。体育会系の人は、「礼儀正しい」「体力がある」「精神力が強い」などのイメージから、好意的に捉える企業も多いようです。
このコラムでは、体育会系企業に向いている人・向いていない人の特徴を解説。また、体育会系企業が多い業界も紹介しているので、就職先に悩んでいる方はぜひご一読ください。
体育会系出身者は就職しやすい?
「体育会系出身者は必ず就職できる」というわけではないものの、就職に有利な印象があることが多いといわれています。
具体的には、以下のような印象があるためです。
- ・体力がある
・コミュニケーション能力がある
・礼儀正しい
・精神的に強い
・団体行動が得意
・自己管理能力に長けている
このような印象があると、チームや周囲と協力して働くうえで役立つ長所として、ポジティブな評価を受けやすくなるでしょう。
しかし、前述したように、体育会系の部活動やサークルに所属していれば誰もが就職できるというわけではありません。準備不足のまま就活に臨むと、企業側が求めるものと一致せず不合格になることも。「体育会系は有利」と思い込まず、自身を客観的に評価する目をもつことが大切です。
選考においてどのような人材が好まれるかについては、「一緒に働きたい人とは?転職に必要なヒューマンスキルを解説!」を参考にしてみてください。
体育会系の人材は企業からどう見られる?
ここでは、前項で挙げた内容を踏まえ、実際に体育会系出身者が企業側からどう見られているのか、付随するメリットとともに解説します。
体育会系であることを選考で活かしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
体力や精神力がある
選考では、「体力や精神力がある」と思われることが多いといえます。体育会系出身者は、厳しい練習や大切な試合などを通して、困難を乗り越えるタフさ、最後まで諦めない粘り強さを身につけていることが多いのが理由の一つ。そのため、仕事面で厳しい状況に陥ったときでも克服できるという印象をもたれやすいようです。
礼儀正しい
体育会系の場合、「礼儀正しい」と印象づけられることが多いといえます。
体育会系部活動では上下関係を重んじることが多く、返事や挨拶、気遣いといった礼儀をすでに習得していることがあります。挨拶や気配りはビジネスには欠かせないため、「社会人スキルがある」と評価されることがあるでしょう。
団体行動が得意
「団体行動が得意」「チームでの仕事に馴染みやすそう」と思われやすいのも、体育会系の人の特徴です。
団体行動は、他者と協力することや状況を察知する力が磨かれる機会が多いもの。ビジネスは単独よりもチームで行うものが多いため、体育会系出身の場合、「円滑に業務を進めやすい人材」と期待されやすいでしょう。
自己管理能力が高い
体育会系出身者は、「自己管理能力が高い」と評価されやすいようです。
体育会系の活動では、試合に勝つためのプロセス、体調管理、モチベーションの維持などを実践的に経験する場面が多いもの。そのため、業務課題を成し遂げるためのアプローチスキルや実践能力が高い可能性があります。
就職活動は、企業から「入社してほしい」と思われる人材を目指すことが重要です。企業にとってどのようなスキルや知識が大切かどうか、「会社で必要とされる人になるためには?仕事ができる人の7つの特徴も解説!」で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
体育会系企業の4つの特徴
ここでは、「体育会系企業」と呼ばれる、体育会系出身者が活躍しやすい傾向にある企業の特徴を解説します。
選考を控えている場合、企業選びを行う際の判断材料にしてみてください。
1.自分に厳しい人が多い
体育会系企業には、自分に対して厳しい人が多い場合があります。
部活動で厳しい練習を乗り越えた経験が残っているため、これまでの経験が社会人になってからも活かされている人は多いようです。
目標を達成するために努力してきた場合は、自分に厳しくすることで発揮される力を理解しているため、厳重な態度で仕事に向き合う傾向にあります。
2.上下関係が厳しく礼儀を重んじる
体育会系企業は、上下関係を守りながら礼儀を重んじる場合があります。特に、先輩と後輩の上下関係を徹底的に守っている場合が多いようです。
社内外問わず礼儀を重んじて関わると、良好な関係を築ける傾向にあります。良好な関係を築くことで、円滑に仕事を進められ、成果を得られるようです。
3.チャレンジ精神を大切にする
体育会系企業では、現状を打破するために新しいことに挑戦する姿勢を大切にしています。
体育会系出身者は、学生時代からチャレンジ精神を大切にして、目の前の課題を乗り越え目標を達成している傾向にあるようです。
現状に満足することなく、さらなる高みを目指して挑戦する気持ちが企業から必要とされています。
4.インセンティブ制度を導入している
体育会系企業は、営業ノルマや月内で追う目標などインセンティブ制度が導入されている企業が多い傾向にあります。
インセンティブの達成度に応じて、通常の給与に加えて、報酬が支払われることもあるようです。
インセンティブ制度について詳しく知りたい人は、「インセンティブの意味とは?制度の仕組みや手当との違いを簡単に解説」のコラムもあわせてご一読ください。
体育会系企業が多い7つの業界
不動産業界や広告業界、メディア業界などは、体力が必要な業務が多い傾向にあります。
ここでは、体育会系企業が多い傾向にある業界をまとめました。
1.不動産業界
体育会系企業が多い業界の一つに、不動産業界が挙げられるようです。
不動産業界は、物件を探している顧客と一日に複数個所の物件を回ることがあります。顧客からの物件に関する質問にも的確に答える必要があるため、常に集中力も保ち続けることが大切です。
集中力を保ちながら、複数の物件を回る体力がある人に向いている業界といえるでしょう。
2.広告業界
広告業界は、営業や企画、デザイナーなど多くの職種が存在し、一つのことを全員で作成していくためチームワーク力が求められます。
周囲とコミュニケーションを図り、円滑に作業が進められるように工夫するため、チームスポーツをやっていた人に向いているでしょう。また、企業によっては、納期を守るために労働時間が長くなることもあるため、長く働ける体力も必要です。
3.商社業界
商社業界は、取引の仲介を円滑に進めるために、社外の人と礼儀を重んじて関わる必要があります。
礼儀を重んじることで、社外の人に好印象を与えられ、仕事を信頼して任されてもらえるでしょう。商社業界は、年齢問わず関わり、コミュニケーション能力を高めてきた人に向いている傾向にあるようです。
4.製薬業界
製薬業界は、車で複数の医療機関を訪問し営業を行うため、体力が求められます。医療機関を訪問することに、業務時間の多くの時間を要しているようです。
また、事前に訪問する時間を決めているため、時間を遵守する必要があります。場合によっては、時間を遵守するために休憩時間が遅れることもあるため、体力に自信がある人には向いている業界といえるでしょう。
5.金融業界
金融業界は、真摯な対応で顧客のお金を取り扱う必要があるため、礼儀を重んじる姿勢が求められます。
たとえば窓口業務では、あらゆる年代の顧客と関わり、窓口業務終了までに業務を終えることが求められます。これまであらゆる年代の人と関わりながら、失礼のない態度を学んできた体育会系出身者には向いている傾向にあるでしょう。
6.IT(インターネット・Web)業界
IT業界は、企業や事業を成長させていくために、複数の企業へ営業を行っていくための体力が求められます。
創業して間もない企業が多い業界でもあり、少人数で大きな成果を出す必要があるようです。場合によっては、個人が受け持つ業務量も増える傾向にあり、体力がある体育会系の人が多く存在する傾向にあります。
「IT業界の仕事」のコラムでは、IT業界の仕事内容や将来性について解説しているので、参考にしてみてください。
7.メディア業界
メディア業界は、労働時間が長くなる傾向にあるため、長時間働ける体力が求められます。
担当する媒体によっては、納期までの期間が短いことがあるようです。たとえばニュース番組を担当している際は、朝から取材に行き、昼に編集をして、その日の深夜に放送する場合もあります。
勤務時間が不規則になる傾向があるため、長時間働ける体力がある体育会系の人が重宝されるといえるでしょう。
体育会系企業に向いている人の3つの特徴
ここでは、体育会系企業に向いている人の特徴を解説します。自分に合っている企業を見つける際の参考にしてみてください。
1.上下関係の厳しさに慣れている人
体育会系企業に向いている人は、上下関係が厳しいことに慣れている特徴があります。
体育会系企業は、体育会系出身者が多く、上下関係を重んじる傾向にあるようです。これまでの経験から礼儀を重んじ上下関係を遵守することに慣れている人は、体育会系企業に向いているといえるでしょう。
2.体力に自信がある人
体育会系企業に向いている人は、体力に自信があることが特徴です。
前述したように、体育会系企業は営業職など体力勝負の仕事が多くなります。一日に数件の仕事をこなしたり、ときには長時間働いたりするために体力が必要です。
客観的に見ると厳しいと感じる業務内容も、体力に自信がある人は苦痛に感じない傾向にあるため、向いているといえるでしょう。
3.目標に対し努力できる人
体育会系企業に向いている人は、目標に対して努力ができる特徴があります。
前述したように、体育会系出身者は部活動時代に目標を設定していた人が多く存在します。これは、社会人になってからも必要な能力です。困難に感じる課題も、解決方法を模索して解決することが求められます。
企業側は、目標を達成するために努力ができる人材を必要としているため、努力を続けられる人が向いている傾向にあるでしょう。
体育会系企業が向いているか分からないという人は、「フリーターが自己分析をするのは何のため?やり方がわからない方へのヒント集」のコラムで自己分析のやり方を詳しく解説しているので、自分に向いている企業を探す際の参考にしてみてください。
体育会系企業に向いていない人の3つの特徴
「自分のペースで働きたい」「ワークライフバランスを大切にしたい」といった希望が明確にある場合、体育会系企業に向いていない可能性があります。
ここでは、体育会系企業に向いていない人の特徴をまとめました。
1.自分のペースで働きたい人
体育会系企業のなかでも営業職に配属されると、ノルマや目標を追う姿勢が求められます。繁忙期には労働時間が長くなることがあるようです。
ノルマに追われることもあるため、自分のペースで仕事を進めていきたいという人には向いていない可能性があります。ノルマの設定は企業によって異なるため、面接で確認してみるのも一つの手です。
2.ワークライフバランスを大切にしたい人
ノルマや目標が設定されている環境の場合、プライベートに時間が少なくなる傾向にあります。
業務内容によってはノルマや目標を達成するために、仕事をせざるを得ない状況になる場合があるため、プライベートより仕事を優先することが必要になる場合があるでしょう。自身が希望する企業にOG・OBがいる場合は、ワークライフバランスが保てるかどうか事前に確認しておくと良いでしょう。
3.上下関係の厳しさに慣れていない人
体育会系企業では、上下関係を遵守する傾向にあります。上下関係を構築することを苦手に感じる人は無理をせず、馴染みやすい業務や一人でコツコツと仕事を勧められる環境を選ぶと良いでしょう。
すべての人と良好な関係を築くのが難しくても、信頼できる人が一人でもいると、働きやすく感じる傾向にあります。良好な人間関係を築きたいと考えている人は、「職場に馴染めないと感じる理由と特徴!気にしないで割り切るのもあり?」のコラムもあわせてご一読ください。
事前に自分に合う企業か確認することが大切
事前に自分に合う企業か確認することが大切です。体育会系企業は、上下関係を重んじ、精神論・根性論が多いなどのイメージがあるようです。ただし、ネガティブな要素だけではありません。自分に厳しい人や礼儀を重んじられる人にとって向いている環境です。「達成できそうなノルマか」「残業の有無」など、企業説明会やOB・OG訪問で確認しておきましょう。
体育会系出身者が就職・転職活動を成功させる3つのコツ
就職・転職活動を始める際は、これまでやってきたことを言語化したり、OB・OG訪問をしたりすることが大切です。
ここでは、体育会系出身者が就職・転職活動を成功させる3つのコツを解説します。
1.これまでやってきたことを言語化する
これまでの経験を通して、協調性を発揮した場面やストレスに強いことなどをアピールすると良いでしょう。
具体的なエピソードを伝えることで、説得力が増します。自己分析を行い、「練習中は、周囲に前向きな言葉を掛けるようにし、キャプテンとしてチームを引っ張ってきました」のように、自分の能力が発揮された場面を言語化できるように振り返っておきましょう。
2.OB・OG訪問をする
OB・OG訪問は、実際に働く社員から話を聞くため、説明会やインターンだけでは分からなかった情報まで収集できます。
「ノルマが達成できそうか」「月の残業時間はどれくらいか」など、不安に感じていることなどを事前に聞いておくと、不安軽減にもつながるでしょう。
面接では、仕事で大切にしている価値観などがよく聞かれる傾向にあります。
ハタラクティブの「若者しごと白書2024 3-7.就職活動・転職活動の情報収集の方法(p.35) 」によると、「求人サイトや就職・転職情報サイト」「企業のホームページ」「就職・転職エージェント」などの媒体を利用して情報を集めていることが多いようです。情報収集の方法を検討する際に参考にしてみてください。
「OB訪問を行うメリットとは?やり方や質問例をご紹介!」のコラムでは、OB・OG訪問を行うメリットや方法について解説しているので、参考にしてみてください。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
3.就職・転職エージェントを利用する
一人で就職・転職活動を進めることが不安な人は、就職・転職エージェントを利用することを視野に入れましょう。民間企業の運営する転職支援のため、運営する企業によって、支援対象や求人を扱う業界が異なるのが特徴です。
若年層向け就職エージェントのハタラクティブでは、経験豊富なキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、求人紹介を実施しています。一人では難しい企業選びや、選考対策をサポート。登録・利用はすべて無料なので、お気軽にご相談ください。
約1分でできる、性格から分析して適性を明らかにする適職診断を受けることも可能です。自分に合った企業を見つけられるか不安に感じる人は、ぜひハタラクティブをご利用ください。
体育会系の就職に関するQ&A
体育会系の就職に関する疑問について、Q&A方式で解決します。就職先に迷っている方は参考にしてみてください。
体育会系は就職で有利になりますか?
体育会系は、目標に向かって努力ができる人であるというイメージをもたれる傾向にあり、就職活動が有利に働くことも多いようです。
また、体力があり、気持ちが強いというイメージもあるため、体育会系の環境で身につけてきたものは面接でも積極的にアピールすると良いでしょう。
体育会系出身者の特徴は何ですか?
体育会系の人の特徴は、上下関係の厳しさや礼儀を重要視すること、精神論と根性論が残っていることが特徴です。そのため、礼儀を重んじてあらゆる年代の人とコミュニケーションを図れる人材を求める傾向にあります。
「自己PRは熱意が大切!伝えるための具体的なポイントを解説」のコラムでは、自己PRを書くときのポイントを解説しているので、あわせてご一読ください。
体育会系企業に向いている人の特徴は何ですか?
体育会系企業には上下関係を重んじている企業や、納期を守るために長時間働く場合があります。上下関係の厳しさに慣れている人や体力に自信がある人は、体育会系企業に向いている傾向があるようです。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、キャリアアドバイザーが求職者一人ひとりの適性に合う求人紹介を行います。体育会系企業が多い業界について詳しく知りたいという人は、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。