公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・家賃の目安は、手取りの3分の1程度
・フリーターの場合、急な欠勤などで収入が不安定になることを考慮しよう
・手取りが15万円のフリーターは、家賃は4万円前後が理想
・家賃相場が高い首都圏などでは、4万円前後の物件を見つけるのは難しい
・収入面や雇用面の安定性を求めるのであれば、正社員を目指すのがおすすめ
「家賃はどれくらいに抑えるべきなんだろう…」「一人暮らしにかかる費用はどれくらい?」と考えているフリーターの方はいませんか?
このコラムでは、家賃の目安や一人暮らしにかかる費用の例をご紹介します。一人暮らしを検討しているフリーターの方は、参考にしてみてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
一般的に、家賃は手取り収入の3分の1程度が目安といわれています。
そのため、たとえば手取り収入が20万円の場合、家賃は6万円ほどが適正金額になるということです。
家賃は月々の生活費の中で大きな割合を占めるため、収入に見合う住居を選択することが大切。一人暮らしを考えているのであれば、手取り収入を目安にしながら部屋探しをすると良いでしょう。
ただし、もしフリーターで一人暮らしをするのであれば、できれば手取り収入の4分の1程度に家賃を抑えておきたいというのが実情です。
フリーターは基本的に時給で働くため、風邪などでアルバイトを休んでしまうと、その分収入が減ってしまいます。
毎月決まった収入を得られるとは限らないため、手取りの3分の1で家賃の計算をするとなると、急な出費や欠勤などに対応することが難しくなるでしょう。
もし住居費を手取りの4分の1にしようとする場合、収入が15万円だとしたら、家賃は3万8000円程度に抑えなければならないということに。
目安よりも高い家に住む際は、貯蓄がなければ食費や交際費などほかの費用を抑える必要が出てくるため、注意が必要です。
フリーターで一人暮らしをする際は、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。手取り収入は15万円と仮定し、家賃4万円のケースで考えてみましょう。
・家賃…4万円
・食費…2万円
・光熱費…8000円
・交際費…1万円
・生活用品、衣服代など…1万5000円
・通信費…5000円
上記の場合、合計金額は9万8000円になります。ただし上記のほかにも、住民税などの支払いが必要です。
また、家賃の安い地方都市であれば4万円の物件を見つけられるかもしれませんが、相場の高い都市圏で探すのは難しいでしょう。
先述したように、家賃が高くなるとほかの費用を抑える必要が出てくるため、フリーターで一人暮らしをするというのは、決して簡単ではないということがわかります。
もし都市圏で一人暮らしをしたいのであれば、収入を安定させることが必須です。
「今の収入では生活が厳しい」「フリーター生活を続けるのに不安がある」という場合は、正社員を目指してみてはいかがでしょうか。
企業によって異なりますが、正社員であれば昇給や賞与のチャンスがあり、住宅手当が支給されることも。住宅手当は、企業側が社員の住宅費用を一定金額補助する制度です。
福利厚生や研修制度の適用は正社員を対象とする企業が多いため、高いモチベーションで働くことができるでしょう。
フリーターからの就職に不安がある場合は、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、フリーターや既卒、第二新卒などの若年層を対象に就職・転職を支援するサービスです。
経験豊富なアドバイザーが適性を把握し、あなたに合う求人をご紹介。応募書類のアドバイスや面接対策のほか、面接日時の調整といったサポートをマンツーマン体制で行います。
当サービスのご利用はすべて無料のため、「自分に向いている仕事がわからない」という方も気軽にご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
関連記事
関連キーワード