- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 未経験者が転職する際のポイントとは?
未経験者が転職する際のポイントとは?
更新日
この記事のまとめ
- 未経験者歓迎求人には、「全くの未経験」「職種未経験」「業界未経験」など複数の意味合いがある
- 若手人材を求める企業や人手不足の企業では、積極的に未経験者を採用する場合がある
- 未経験者の転職活動では、業種に関わらずに活かせるビジネススキルや学ぶ熱意をアピールしよう
- 企業側が意図する求人の意味合いを考え、効率的な転職活動を進めよう
- ハタラクティブでは、求職者の適性に応じた求人を提案しています
求人でよく見かける「未経験者歓迎」には実は複数の意味合いがあり、企業によって「未経験」に求めるレベルが異なっています。
今回のコラムでは、そんな求人を見る際の注意点と、未経験の業界・職種にチャレンジする際のポイントを解説!
経験者と比べて不利なイメージのある未経験者ですが、企業のニーズによっては「経験がない」点が強みになることもあるのです。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
「未経験者歓迎」の本当の意味
求人を探していると、「未経験者歓迎」や「未経験OK」という表現をよく目にします。
求人に掲載される「未経験」の表記には厳密な定義はなく、一言に未経験といっても企業によって「全くの未経験」「職種未経験」「業界未経験」など意味合いが異なるのが普通。求人によっては、正社員経験があることを前提としているケースも少なくありません。
つまり、未経験OKの表記があったからといって「誰でも採用の可能性がある」というわけではないということ。全くの未経験を歓迎する求人があったとしても、スキルのない未経験人材と経験豊富な人材が同時に応募してきた場合、後者の方が採用で有利になる可能性は高いでしょう。
このようにご説明すると、未経験者は就職・転職活動において圧倒的に不利なイメージを抱く方がいるかもしれません。しかし経験者を求める求人がある一方で、企業によってはあえて未経験者を求めている所もあるのです。次項でその詳細を確認していきましょう。
未経験者が求められる理由
企業が未経験者を求める積極的な理由としては、「若手を採用したい」という背景があります。第二新卒、既卒といった人材には、他社のやり方や社風に染まっていない柔軟性があり、一部企業ではニーズの大きな存在となっています。経験やスキルはなくても、ポテンシャルを重視し一から育てたいという企業は少なくないでしょう。
未経験であっても年齢が若い人材は、将来的な企業の戦力になることを期待されて採用に至るケースが多いようです。
また、伸びざかりの業界では人手不足解消のために未経験者を積極的に採用している企業が多数あり、正社員経験がないフリーターの方がチャレンジ可能な求人も見つかるようです。
未経験の業界・職種に転職するときのポイント
未経験の業界・職種に挑戦する際に、今までの経験やスキルが全く活かせないというわけではありません。基本的なビジネススキルはどんな業界でも求められますし、前職で培ったスキルの中には、応募先の企業で活かせるものがあるかもしれません。
例えば、高いコミュニケーション能力はどんな職場・仕事であっても活かせるスキルでしょう。
また、志望する職種に関する資格を取得していると、未経験であっても一定の知識を証明できて強みになります。
ほかに未経験の方が面接で注意したいポイントは、「なぜその業界・職種」を目指すのかという動機を明らかにすること。ほとんどの面接では志望動機を尋ねる質問がありますが、未経験の方は特に入念に対策をする必要があります。
スキルや経験がない分、今後積極的に学んでいく向上心のアピールも大切です。現状の課題として認識している事柄を述べることで、客観的に自分を評価する視点や、適切な目標を設定する能力が評価されるかもしれません。
求人の意味を考える
冒頭で「未経者験歓迎」の求人には複数の意味があるとご説明しましたが、求人を見る際には給与条件などを眺めるだけではなく、募集の背景に企業側のどのような意図があるかを考える必要があります。
例えば、法的な制限によって企業は「男性募集」「女性募集」と明記した求人を出すことはできませんが、実際には男性のみ、あるいは女性のみを採用対象としている場合があります。もし求人に「女性が活躍している職場です!」などの表記があったら、求人は女性を積極的に募集している可能性が高くなるでしょう。
年齢の指定がなくても職員の集合写真が若い人ばかりだったときは、職場に馴染む若手人材を求めている可能性があります。
ほかには、「未経験であっても高収入が得られます」という求人は、ノルマがきつかったり残業が多かったりと比較的ハードな労働環境にある場合が多いので注意が必要。
基礎的な研修制度に関する記載がある「未経験者歓迎」の求人は、全くの未経験者を募集している可能性が高いと判断できます。
とはいえ、企業が意図する求人の意味合いを考えるのは骨の折れる作業です。求人の読みを間違えて、せっかくのチャンスを逃しては元も子もありません。
自分に合った求人に出会いたい方は、ハタラクティブで仕事探しをしませんか?
ハタラクティブは若年層の就職・転職支援に特化したサービスで、丁寧なカウンセリングを通してあなたの希望に合った求人をご提案します。
当サービスでは実際に取材した企業の求人のみを扱っているため、「ブラック企業に応募してしまったらどうしよう」といった心配をせず安心して仕事を探せるのが特長。
自己分析の指導や面接対策など、転職が始めての方、正社員未経験の方への指導が手厚いのがハタラクティブ利用のメリットです。
未経験の業界・職種に挑戦してみたいという方は、ぜひハタラクティブまでご相談ください!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円