- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 27歳で就職するには?正社員になるメリットや就活のポイントを解説
27歳で就職するには?正社員になるメリットや就活のポイントを解説
更新日
この記事のまとめ
- 20代のうちは非正規から正社員への移行率が高く、27歳で職歴なしから就職しやすい
- 27歳を過ぎても就職しないと、同年代の正社員との賃金格差が広がる恐れがある
- 27歳のうちに就職すれば、職場で若手人材として扱ってもらえる可能性がある
- 27歳からの仕事探しなら未経験可やアルバイト経験を活かせる求人がおすすめ
- 27歳からの就職を成功させるには、できるだけ早く行動するのが鍵
27歳で就職を検討中のニートやフリーターの方のなかには、職歴やスキルがないことに不安を感じている方もいるでしょう。27歳は若手としてポテンシャルを評価してもらえる可能性があるため、就職のチャンスが十分にある年齢といえます。このコラムでは、27歳から就職を目指すための方法や、就職するメリットを解説。就職活動の不安を取り除き、一歩踏み出すためにもぜひご覧ください。
27歳職歴なし・未経験者も就職を目指せる!
現在27歳のニートやフリーターの方も、就職活動のポイントを押さえれば正社員を目指すことは可能です。とはいえ、「27歳は若手に見てもらえなさそう」「職歴なしだから応募できる求人は限られているのでは」と不安を感じる方もいるでしょう。
ここでは、職歴なし・社会人未経験の27歳から就職できる理由をご紹介します。自分の年齢に不安を感じる方は、ぜひチェックしてみてください。
職場の若返りを図るため27歳を採用したい会社は多い
中小企業のなかには、「社内の若返りを図るために27歳前後の人材を採用したい」と考える会社も一定数あるようです。職場の高齢化が進み、若手の人材不足に陥っている中小企業は少なくありません。職場の平均年齢を下げる方法の一つとして、20代の採用を積極的に行っている可能性もあります。
30代より会社側の採用コストを抑えられる
27歳から就職できる2つ目の理由は、30代よりも20代のほうが会社にとって採用コストを抑えられるという点です。一般的に、経験やスキルが豊富な30代を採用する場合は、その分給与を高く設定する必要があります。しかし、27歳の求職者は30代に比べて経験やスキルが浅い傾向にあるため、給与の設定額を抑えることが可能です。
教育コストを加味しても、「年齢の若い27歳を採用するほうが仕事を早く覚えてもらえて自社にとってメリットになる」と考える会社もあるでしょう。
27歳で会社に就職した人の体験談
ここでは、「警備アルバイトからエンジニアに就職。留年、内定辞退から就職を成功させた方法とは?」より、27歳で就職したIさんの体験談をご紹介します。
Iさん(27歳)の就職体験談
Iさんは、一度内定を得たものの、会社に不信感を抱いたので辞退しました。正社員の仕事が決まるまでは、警備のアルバイトを続けていたそうです。あらためて就職を検討した際、ハタラクティブが検索の上位に出てきたことがきっかけで、キャリアアドバイザーが自分の要望を聞いてから求人を紹介してくれると知りました。
キャリアアドバイザーに「新卒と違って中途採用はスピード感が大切」と言われ、会社を調べたり履歴書を作成したりする時間の確保に努めたとのことです。「自分では気が付かないことを客観的にアドバイスしてもらえたので、面接の受け答えがしやすくなりました。親身に話を聞いてもらえて嬉しかったです」といいます。
キャリアアドバイザーによるサポートを受けた結果、Iさんは1社目で内定を獲得しました。これから正社員を目指す方も、エージェントのアドバイスを活用することでアルバイトや未経験から就職を目指せる可能性があるでしょう。
正社員就職したい27歳は思い切って行動してみよう
27歳フリーターから正社員就職を叶えた方は、ITエンジニアや営業職、介護職などの幅広い職種で活躍しています。「今さら正社員就職は無理…」とマイナスに考えるのではなく、現状を解決するために思い切って行動することが大切です。27歳フリーターの成功体験談は、「20代後半から正社員へ 体験談」に掲載しています。今の不安や悩みを少しでも解決したい方はぜひご一読ください。
27歳職歴なしから就職することは男女問わず可能
独立行政法人労働政策研究・研修機構の「『就職氷河期世代』の全体像を把握する-平成29年版『就業構造基本調査』の二次分析から-」によると、2017年度に非正規雇用から正社員へ移行した割合は以下のとおりでした。
年齢層 | 男性の正規移行率 | 女性の正規移行率 |
---|---|---|
25~29歳 | 40.1% | 18.6% |
30~34歳 | 34.3% | 12.9% |
35~39歳 | 29.8% | 12.2% |
参照:独立行政法人労働政策研究・研修機構「『就職氷河期世代』の全体像を把握する-平成29年版『就業構造基本調査』の二次分析から- 過去1年間に非典型雇用から離職した者の性・年齢段階別正社員移行率(p.5)」
こちらのデータによると、正規移行率は「27歳が含まれる25~29歳の年齢帯」で男性が40.1%、女性が18.6%でした。
なお、30〜34歳の年齢帯では、非典型雇用から正社員へ移行した男性が34.3%、女性が12.9%です。年齢が高くなるにつれて正社員への移行率が低くなることがわかります。就職活動を有利に進めるためにも、現在27歳の方はできるだけ早く就職活動をはじめるのがおすすめです。
ただし、上記のデータは2017年度のものなので、現在の移行率は変動している可能性があります。
参照元
独立行政法人労働政策研究・研修機構
「就職氷河期世代」の全体像を把握する-平成29年版「就業構造基本調査」の二次分析から-
27歳で大学院卒の就職事情は?
大学を22歳で卒業して大学院へ進学した場合、27歳は大学院博士課程を修了し新卒として就職活動を開始する時期です。大学院での研究内容と関係ない業種へ就職するよりも、専門分野を活かせる会社への就職が有利になりやすいでしょう。
大学院卒の就職事情については「博士課程に進むと就職は難しい?進学するメリット・デメリットや就活方法」のコラムでもまとめているので、ぜひご覧ください。
公務員試験の年齢制限は27歳前後が多い傾向にある
27歳から公務員を目指すなら、公務員試験の年齢制限に注意が必要です。年齢制限は、受験する自治体や職種によって異なるため、受験予定の試験の応募条件を事前に確認しておきましょう。公務員試験の年齢制限や、大卒と高卒などの必須条件を知りたい方は、「公務員になるのに学歴は必要?給料は異なる?試験対策のポイントもご紹介」のコラムがおすすめです。
27歳ニート・フリーターのまま就職しないとどうなる?
27歳でニートやフリーターのまま就職活動をしない場合、経済的・精神的な悩みを解決できない可能性があります。以下では、27歳のニート・フリーターの方が今のまま就職しないリスクについてまとめました。
正社員との収入格差が広がる
27歳は年齢が若いため、フリーターのまま就職しなくても、同年齢の正社員と同等の収入を稼ぐことも可能です。ただし、年齢を重ねた場合、正社員とフリーターでは収入に大きな差が生まれる恐れがあります。
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査(6)雇用形態別にみた賃金」によると、正規雇用と非正規雇用の年齢ごとの賃金は以下のとおりです。
年齢 | 正社員・正職員の平均賃金 | 正社員・正職員以外の平均賃金 |
---|---|---|
25~29歳 | 26万3,600円 | 21万6,400円 |
30~34歳 | 29万4,100円 | 22万1,400円 |
35~39歳 | 32万7,000円 | 22万500円 |
40~44歳 | 35万4,600円 | 22万600円 |
45~49歳 | 37万4,500円 | 21万7,700円 |
参照:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査(6) 雇用形態別にみた賃金 第6-1表 雇用形態、性、年齢階級別賃金、対前年増減率及び雇用形態間賃金格差(p.1)」
25〜29歳の平均賃金は、正社員・正職員が26万3,600円、正社員・正職員以外が21万6,400円と、大きな差はありません。しかし、正社員・正職員は年齢を重ねるごとに賃金が上がっているのに対し、正社員・正職員以外は賃金がほぼ横ばいで推移しています。27歳の方が就職せずにフリーターを続けていると、昇給や昇格、賞与、退職金などが見込まれる正社員との賃金格差は徐々に広がっていくでしょう。
また、怪我や病気で働けなくなった場合、正社員には手当や休暇の保証を受けやすい一方で、フリーターは収入がゼロになるリスクもあります。「現在は生活に困っていない」と思っていても、予期しない怪我や病気が発生したり年齢を重ねたりして体力的に働くことが厳しくなった場合、経済的に不安定な状況になりかねないことを念頭に置きましょう。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
周囲と比べて将来に焦りや不安が出てくる
27歳は、新卒で就職していれば後輩の教育係として活躍したり、経済的に安定して結婚や子育てを始めたりする友人や同期が増えはじめる年齢です。27歳を過ぎても就職しないままだと、周囲と自分を比べたときに、「このまま生活するのは無理なのでは…」「将来のビジョンが見えない…」という不安が生まれる場合もあります。
焦りや悩みを抱える状況が長く続くのは、自分自身にとって良い状況とはいえません。現在、「フリーターやニートの生活が気に入っている」という方も、将来について考えてみることをおすすめします。
アルバイト・正社員の両方に採用されにくくなる
27歳を含めた20代のうちは、若さやポテンシャルを評価されやすいため、アルバイトや正社員としての、仕事の選択肢が豊富といえます。しかし、年齢を重ねると体力が衰えてできる仕事が限られたり、ポテンシャルより実務経験やスキルが求められたりするため、アルバイト・正社員のいずれも求人の選択肢が狭まる恐れがあるでしょう。
経歴よりも若さならではの柔軟性や将来性が評価されやすい27歳のうちに、就職活動を開始するのがおすすめです。
社会的信用度が低くライフイベントに対応できなくなる
27歳を過ぎてもニートやフリーターのままでいると、経済力や社会的信用の低さからクレジットカード・ローン・賃貸契約の審査が通りにくく、結婚を遠ざけてしまう可能性があります。
また、結婚できたとしても、出産や子育てには多くのお金が必要になるため、経済的に不安定なままでは生活が立ち行かなくなる恐れがあります。将来的に結婚を望むなら、27歳のうちに経済的に安定した正社員就職を目指すのがおすすめです。
フリーターの結婚に関する情報は、「フリーターは結婚できないって本当?その理由と対処法を解説!」のコラムにも記載しているので、ぜひご一読ください。
正社員経験なしの27歳が就職するメリット
27歳から正社員に就職すると、若手として扱ってもらえたり、キャリアアップのチャンスを得られたりするメリットがあります。下記で27歳から就職する強みやメリットを知り、正社員就職を前向きに検討してみましょう。
正社員経験なしの27歳が就職するメリット
- 職場で若手人材として扱ってもらえる
- 就職が厳しくなる前に正社員になれる
- 年齢が若いうちにキャリアアップのチャンスを得られる
- ボーナスの支給がある
- 経済的基盤ができて前向きな私生活を送れる
職場で若手人材として扱ってもらえる
27歳から就職すると、職場で新卒や20代前半の人と同じように、若手として扱ってもらえる可能性があるでしょう。27歳は、新卒で入社していれば入社5年目の立ち位置です。5年の差は大きいと思われやすいものの、社会的にはまだまだどちらも若手で、体力や将来性、これからの成長性が期待される傾向にあります。
就職が厳しくなる前に正社員になれる
30代になると経験やスキルが重視されるため、20代に比べて会社から求められる能力が上がったり仕事の選択肢が狭まったりと、就職が難しくなってしまう恐れもあります。できるだけ豊富な選択肢から就職先を選ぶためにも、27歳のうちに正社員を目指しましょう。
年齢が若いうちにキャリアアップのチャンスを得られる
27歳で就職する場合、30歳になるころには実務経験を3年積めるので、転職によってキャリアアップを果たせる可能性が高まるといえるでしょう。転職活動の際も年齢は重視されるので、27歳から少しでも早く就職するのがポイントです。
ボーナスの支給がある
正社員になれば、ボーナスを受け取れる可能性があります。フリーターの場合は働いた時間ぶんの給料しか受け取れないほか、ボーナスや手当の支給はあまり期待できません。一方、正社員就職をすれば、月々の給与以外にボーナスや手当を受け取れるでしょう。
ボーナスがあることで、生活水準を上げられたり、将来のために貯金できたりと、経済的に余裕がもてる可能性があります。ただし、ボーナスを支給しない会社もあるため、就職活動では志望先のボーナス支給の有無をしっかり確認することが重要です。
ボーナスの有無や平均支給額については「ボーナスが出ないことはある?支払われる仕組みや平均支給額をご紹介!」をご一読ください。
経済的基盤ができて前向きな私生活を送れる
就職して正社員になると、ニートやフリーターでいるよりも雇用や収入が安定します。経済的基盤があれば、趣味やプライベートを充実させたり、結婚といったライフイベントに積極的になれたりするでしょう。結果として私生活を前向きに送れるようになり、充実した日々を過ごせることが期待できます。また、家や車の購入といった大きな買い物について、無理のない計画が立てやすくなるのも27歳で就職するメリットです。
そのほかにも、正社員に就職するメリットは「正社員のメリットを解説します!非正社員との違いは?」のコラムで解説しています。
職歴なしの27歳が就職活動する際の6つのポイント
27歳の方が職歴なしから就活するためには、早めの行動や前向きな姿勢が必要です。以下のポイントを押さえ、自信をもって就職活動に取り組みましょう。
職歴なしの27歳が就職活動する際のポイント
- 27歳で正社員就職を決めた理由を整理する
- できるだけすぐに行動を起こす
- 求人は絞り過ぎずに幅広く探す
- 27歳という年齢をマイナスに考えない
- 基本的なビジネスマナーを身につけておく
- 自己分析や企業研究を念入りに行う
1.27歳で正社員就職を決めた理由を整理する
27歳から就職活動をする際は、面接で正社員になりたい理由を質問される可能性があります。意欲をアピールするためにも、「正社員になってやりがいのある仕事がしたくなった」「将来を見据えて安定した仕事に就きたいと思った」というように、正社員になりたい理由を自分なりに考えましょう。
現在の自分にはどのような仕事ができそうか、この先どのように働きたいのかを踏まえ、面接官が納得する前向きな理由を述べることが大切です。
フリーターやニートになった経緯を振り返ろう
総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)2023年(令和5年)平均結果の概要 表2、図3 非正規の職員・従業員についた主な理由別の内訳(2023年平均)及び推移(p.3)」によると、非正規の職員・従業員についた主な理由で最も多いのは「自分の都合のよい時間に働きたいから」が34.7%でした。ほかにも、「家事・育児・介護等と両立しやすいから」「家計の補助・学費等を得たいから」というように、非正規の働き方を選ぶ理由は人それぞれです。
応募書類や採用面接では、フリーターやニートであった経緯を示したうえで、ポジティブに伝えると好印象を与えやすいでしょう。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
参照元
総務省統計局
労働力調査(詳細集計) 2023年(令和5年)平均結果
2.できるだけすぐに行動を起こす
27歳まで職歴なしの方は、「今から就職できるだろうか」と悩むよりも、すぐに就職活動をはじめるのがおすすめです。現在の不安や悩みを解決せずに行動を先延ばしにすると、モチベーションの低下につながり、就職活動が難しくなってしまう可能性があります。一人で行動を起こすことに抵抗がある場合は、ハローワークや就職エージェントへ相談するといった方法を検討するのがおすすめです。
どの就職支援機関を利用したらいいかわからないという方は「フリーターは就職支援機関を活用しよう!おすすめのサービスを紹介」をあわせてご覧ください。
3.求人は絞り過ぎずに幅広く探す
27歳で職歴なしから就職活動をするなら、最初から求人の希望条件を絞り込み過ぎないようにしましょう。就職先に対する希望を挙げることは大切ですが、あまりに条件が多過ぎると、該当する求人が少なくなってしまいます。就職活動ではどうしても譲れない条件のみを残し、妥協する基準を決めておくことも大切です。
4.27歳という年齢をマイナスに考えない
27歳という年齢や職歴なしの経歴に対して、「就職は難しいのでは」と負い目を感じないようにしましょう。27歳から正社員就職を目指すには、前向きな気持ちで就職活動を進めることが大切です。
悩みを抱えたまま取り組むと、ネガティブな思考に囚われてしまいます。悩むあまり心が折れてしまったり、面接で自分のアピールポイントや熱意が伝わりづらくなったりと、就職活動に悪影響を及ぼす可能性があるので注意しましょう。
5.基本的なビジネスマナーを身につけておく
採用面接に臨む前に、基本的なビジネスマナーを身につけておくのもおすすめです。採用担当者は面接で、服装や髪型といった見た目、姿勢、話し方から、「マナーを守っているか」「取引先に連れて行けるか」などをチェックしている傾向があります。27歳・職歴なしの場合も、社会人としての最低限のマナーが身についていることをアピールできれば、就職活動で好印象を与えられるでしょう。
6.自己分析や企業研究を念入りに行う
初めて就職活動を行う場合は、自己分析や企業研究を念入りに行うようにしてください。自身の強みや会社に関する情報を理解していないと、適切な自己PRができず、内定獲得のチャンスを逃してしまうことがあります。「アピールすべき自分の長所は何か」「会社側が求めるのはどのような人材か」を明確にしましょう。
自己分析とは?
自己分析とは、経験や思考を分析して自身の強みを把握する作業です。将来のビジョンや就職する動機、適職などを明らかにするために行います。自己分析を通じて「仕事で成し遂げたいこと」「自分の性格に合う仕事」を明確にすると、説得力のある志望動機の作成にも効果的です。
自己分析によって就職活動の軸が定まりやすくなり、自分が希望する条件の企業を探しやすくなります。就職後のミスマッチを防ぐこともできるでしょう。自己分析の詳しいやり方については、「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」のコラムでまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
企業研究とは?
企業研究は、応募先の社風や求める人物像を明らかにする作業です。企業研究が不十分なまま就職すると、「思っていた仕事と違った」「社風が合わなかった」といった理想とのギャップが生じ、早期離職につながる恐れもあります。就職を目指す27歳の方は、自分と相性の良い職場を選ぶためにも、企業研究を丁寧に進めましょう。
企業研究のやり方は、「企業研究のやり方とは?情報収集の方法や得られるメリットなどを解説!」をご覧ください。
27歳から就職を目指すのにおすすめの仕事の特徴
ここでは、27歳から就職を目指すときにおすすめの仕事をご紹介します。就職活動中の仕事選びに苦戦しないためにも、以下を参考にしてみてください。
アルバイト経験を活かせる仕事
27歳までフリーターとしてアルバイトをしていた場合は、自分が働いていた業種や職種に関連する仕事を選ぶのがおすすめです。就活では、アルバイト経験は職歴とみなされないため、基本的には履歴書の職歴欄へは記入しません。しかし、アルバイトの業務経験が応募先の会社で活かせる場合は評価される可能性があるため、履歴書や面接でしっかり伝えましょう。
アルバイト経験で得たスキルは積極的にアピールしよう
アルバイト経験によって得たスキルや能力を伝えれば、採用担当者に評価されることがあります。たとえば、接客業のアルバイト経験があれば「コミュニケーション能力の高さ」、工場で検品をした経験がある場合は「業務を着実にこなす集中力」「スケジュール管理能力」などをアピールできます。
アルバイト経験の就活での活かし方については、「就職にバイト経験は活かせる?志望動機や面接でのアピール方法を解説!」のコラムをご確認ください。
未経験者歓迎の仕事
27歳の方が初めて就職活動をする場合は、「未経験者歓迎」と記載された求人を選ぶのもおすすめです。一定のスキルを保有した人材を求める求人に職歴のない状態で応募しても、能力不足と判断され、内定を得るのは難しい可能性があるでしょう。
一方、未経験者を歓迎している求人では、実務経験よりも人柄やポテンシャルが評価されやすいといえます。「正社員経験がなくて自信が持てない」という場合も、意欲や人柄をアピールできれば採用される可能性が十分にあるでしょう。
中小企業の仕事
27歳・職歴なしから正社員就職を目指す場合、大手企業だけでなく中小企業の求人を中心にチェックするのがおすすめです。中小企業のなかには、大手企業のように人材採用に予算を費やせず、若い人材を思うように集められていないところも。若い人材を採用して育成したいと考える中小企業にとって、就業意欲のある27歳の求職者は、魅力的な若手人材として求められる傾向にあります。
人手不足の傾向がある業界
需要に対して人手不足の傾向がある業界であれば、27歳・職歴なしから挑戦しやすい可能性があります。それぞれの業界の詳細は以下のとおりです。
IT業界
IT業界では、技術発展のスピードに人材の育成が追いついておらず、27歳で未経験から挑戦する場合も採用される可能性があります。業務を行うためには専門的な知識が必要であるものの、入社後に知識や技術を身につけられる会社も多いようです。プログラミング言語に関する知識や趣味でアプリケーションの作成経験がある場合は、就活時にアピールポイントになります。
飲食業界
飲食業界は需要の高い一方で人手不足に陥っており、人材を必要としている職場が多い傾向にあります。特別な資格は必要ないことがほとんどのため、27歳で職歴のない状態からも挑戦しやすいでしょう。
また、アルバイト先に正社員登用制度がある場合は、働きなれた職場で正社員就職を叶えられる可能性もあります。正社員として店舗運営やマネジメントの経験を積めば、転職や本社勤務といったキャリアアップも狙えるでしょう。
運送・流通業界
運送、流通業界は、Webショッピングの普及により需要が拡大している傾向にあります。業務によっては重い荷物を持ったり、長時間運転する可能性があるため、若くて体力のある27歳の求職者はニーズが高く、就職できる可能性は十分にあるでしょう。
運送・流通に関する仕事が気になる方は、「正社員ドライバーになるには?転職成功のポイントや求人の探し方を解説!」のコラムもあわせてご覧ください。具体的な業務内容や求められるスキルをご紹介しています。
27歳で就職を目指すときに資格は必要?
27歳の方が正社員を目指す際、資格を有していることが必ずしも就職成功につながるとは限りません。なぜなら、応募するにあたって必須の資格でない限り、応募者の人柄やこれまでの経験が重視される傾向にあるためです。
27歳の就職に有利な資格とは?
27歳で「資格を取得して就職を有利に進めたい」という方は、志望する業界や職種に合わせた資格がおすすめです。たとえば、IT業界を目指すなら、「ITパスポート」や「基本情報技術者試験」などの資格が挙げられます。資格取得までに必要な時間が少ないものを選べば、就職活動に影響が出にくいほか、資格取得の過程で習得した知識・技術や就業意欲を証明できるでしょう。
就職のために取得するべき資格を見極めたい方は、「フリーターにおすすめの資格を職種別に解説!取得時の注意点や勉強法も紹介」もぜひご覧ください。
27歳の就職活動がうまくいかないときの失敗例
27歳の方が「就職活動がうまくいかない」という悩みを抱えているときは、求人内容をよく見ていなかったり面接対策ができていなかったりする場合があります。就職活動の失敗例とそれぞれの解決策をご紹介するので、就活を進める際の参考にしてみてください。
27歳の就職活動がうまくいかないときの失敗例
- 応募書類の見直しや面接の練習をしていない
- 内定がもらえず「無理」と諦めている
- 大手や高待遇の求人ばかりを見ている
- 募集内容をよく見ずに片っ端から応募している
1.応募書類の見直しや面接の練習をしていない
応募書類の見直しや面接の練習をせずいきなり本番の選考に挑んでも、就職に成功する可能性は低いといえます。面接官に入社意欲やアピールポイントを示すためには、応募書類の書き方や面接マナー、受け答えのコツを学び、事前準備をしっかり行うことが大切です。
「履歴書作成の基本!学歴や志望動機の書き方と封筒を使うときのマナー」のコラムを参考に、時間をかけて準備を行うようにしましょう。
2.内定がもらえず「無理」と諦めている
27歳から就職活動をはじめるなら、複数の会社に応募するのがおすすめです。1〜2社への応募だけでは採用が決まらないことがあるので、「自分には無理」と諦めずに挑戦し続けましょう。
万が一不採用通知が続いたとしても、落ち込む必要はありません。「不採用の会社とは縁がなかっただけ」と気持ちを切り替えて次のステップへ進むようにしましょう。
気持ちの切り替えがうまくいかないときは?
就職活動時に気持ちの切り替えがうまくいかないときは、休息を取ったり周囲に相談したりすることが大切です。根を詰め過ぎると気持ちに余裕がもてなくなるので、散歩や趣味の時間を確保してリラックスしましょう。
また、家族や友人、就職エージェントに悩みを話すことで、気持ちが和らいだり視野が広がったりすることもあります。就職活動に疲れた時の対処法は「転職活動に疲れたときはどうする?うまくいかない場合の対処法を解説!」をご一読ください。
3.大手や高待遇の求人ばかりを見ている
27歳の就職活動で大手や高待遇の求人のみを見ている場合は、正社員就職の難易度が上がってしまう恐れがあるでしょう。なぜなら、大手や高待遇の求人は応募者数が多く、実務経験や専門的なスキルをもつ求職者が採用されやすい傾向にあるからです。
就職活動をはじめるまで知らなかった中小企業のなかから、理想の働き方を実現できる会社が見つかることもあります。27歳から正社員就職を目指す場合は、企業のネームバリューや目先の待遇にこだわり過ぎず、幅広い求人に目を向けることが大切です。仕事の探し方については「仕事の探し方が分からない人へ!フリーター・20代・新卒など状況別に解説」で詳しくまとめています。
4.募集内容をよく見ずに片っ端から応募している
募集要項をよく見ずに応募したり、闇雲に選考を受けたりするのは避けるのが無難です。会社側の想定する人材と合わなければ就職活動は順調に進まず、就職までにより長い時間が掛かってしまう恐れがあります。
27歳・職歴なしの場合は、就労経験のある転職者向けの求人ではなく、未経験者向けの求人を探すのがポイントです。自己分析や企業研究の結果を参考にしつつ、「未経験」かつ「自分の適性や希望に合っている」仕事を見極めて応募しましょう。
27歳職歴なしから就職を成功させる3つのヒント
27歳で職歴なしの方が就職を成功させるには、空白期間に対する説得力のある理由や、面接でよくある質問への回答を用意することが大切です。就職がうまくいかない方や、これから就活をはじめる方は、下記のヒントを参考にしてみてください。
27歳職歴なしから就職を成功させるヒント
- 空白期間は面接官が納得できる理由を考える
- 面接でよくある質問の回答を用意する
- 職歴なしやスキルなしから挑戦しやすい仕事を選ぶ
1.空白期間は面接官が納得できる理由を考える
27歳で就職を決意するまで何をしていたかを確認するため、選考では空白期間について質問されることがあります。「特に何もしていません」「何となくアルバイトをしていました」といった消極的な回答は、イメージダウンにつながる恐れもあるので避けましょう。
ただ空白期間にしていたことを伝えるのではなく、経験を振り返って心境の変化や反省を述べたうえで、「なぜ正社員を目指したか」を前向きに説明すると、採用担当者も納得しやすい可能性があります。また、「就職して何を成し遂げたいか」というビジョンを伝えることで、志望動機に説得力をもたせることが可能です。
空白期間は正直に答えよう
27歳まで就職をしない理由は人それぞれですが、空白期間については正直に伝えるのが無難です。
嘘をついたり、回答を濁すことで面接官から不信感を抱かれてしまうこともあります。また、嘘をついて入社できたとしても、経歴詐称と見なされトラブルに発展する可能性もあるでしょう。
空白期間に対しては正直に伝え、今後どのように改善していくか前向きな姿勢を示すのがポイント。選考で嘘をつくリスクについては、「面接で嘘をついたら調べられる?バレたらどうなる?考えられるリスクとは」で解説しています。
2.面接でよくある質問の回答を用意する
面接でよくある質問の回答は、あらかじめ準備しておきましょう。いきなり本番の面接に臨んだばかりに、「緊張してうまく答えられなかった」と悔いの残る結果になってしまう恐れもあります。採用担当者に自分の強みをアピールするためにも、事前の準備はしっかり行いましょう。よく聞かれる質問の例は以下のとおりです。
- 質問1「志望動機を教えてください」
- 質問2「自己PRをお願いします」
- 質問3「これまでの経験で入社後に活かせそうなことはありますか」
- 質問4「27歳の今、正社員になろうと思ったのはなぜですか」
- 質問5「学校を卒業してからどのようなことをしていましたか」
志望動機や自己PRといった定番の質問はもちろん、27歳から就職を目指す場合は、前述した「空白期間」に関する質問も想定されます。自己分析で振り返ったエピソードをもとに、説得力のある回答を考えましょう。
面接で定番の「逆質問」に注意しよう
多くの面接の最後に、採用担当者から「何か質問はありますか?」と聞かれる逆質問の時間があります。企業研究をするうえで生まれた疑問を解消してミスマッチを防ぐだけでなく、求職者の就職意欲や理解度をチェックするのが目的でもあります。そのため、逆質問の時間で「特にありません」と答えると、「自社への志望度が低いのでは?」と捉えられる可能性も。企業研究の結果を参考に、質問内容を事前に考えておきましょう。
逆質問の方法については、「逆質問の仕方とは?回答例や好印象を与えるポイントを解説」のコラムをご参照ください。
3.職歴なしやスキルなしから挑戦しやすい仕事を選ぶ
27歳の就職活動では、職歴やスキルを問わず挑戦できる仕事を選ぶことがポイントです。経歴が不利になりにくい仕事を探すときは、募集要項に以下のような文言が記載されている求人に注目しましょう。
- ・未経験者歓迎
- ・未経験OK
- ・社会人経験不問
- ・学歴不問(高卒可、中卒可)
- ・ポテンシャル採用
上記のような文言が求人にある場合、人材を一から育てる方針の会社である傾向が強いといえます。求人情報が豊富な転職サイトや求人サイトを確認し、どのような求人があるのか調べてみてください。
27歳のニート・フリーターにおすすめの就職支援機関
27歳からはじめて就職活動する方は、ハローワークやエージェントといった就職支援機関の利用するのも手です。一人での就職活動は迷うことも多いので、正社員を目指す27歳の方は積極的に活用してみましょう。
ハローワーク
ハローワークとは、国が運営する就職支援機関です。厚生労働省の「ハローワーク」によると、全国500ヶ所以上に設置されており、地域のニーズに応える支援を提供しています。地域の求人情報に強いだけでなく、応募書類の書き方や面接のコツといった無料セミナーも受けられるので、選考対策が不安な場合は参加してみるのもおすすめです。
27歳から就職活動を開始する場合は、「わかものハローワーク」や「わかもの支援コーナー」、「わかもの支援窓口」などの若年層向けの支援を活用する方法もあります。ハローワークの所在地は、厚生労働省の「全国のハローワーク」で確認することが可能です。
ハローワークの利用方法については「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」をご一読ください。
参照元
厚生労働省
トップページ
就職エージェント
就職エージェントとは、民間企業が運営する就職支援機関を指します。エージェントには、若年層向けや転職者向け、専門職向けなどの幅広い種類があるのが特徴です。
就職エージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーがマンツーマンで就職相談に乗ってくれたり、厳選した求人を紹介してくれたりします。また、就職エージェントにしかない「非公開求人」を扱っているのもおすすめポイントです。
「27歳になり、この先正社員になれるのか不安…」とお悩みの方や、「そろそろフリーターから正社員を目指したい!」とお考えの方は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブでは、ポテンシャルや人柄を重視する求人も扱っているため、スキルや経歴に自信のない方も安心です。
専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、あなたの悩みや希望を丁寧にヒアリングします。そのうえで、適性に合った求人紹介や会社とのやり取り、選考対策などの就活を全面的にサポート。優良企業の中から求職者の適性に合った求人を紹介するため、自分で仕事探しをするのが苦手な人も応募先を見つけられるでしょう。1分程度でできる適職診断をはじめとしたサービスの利用はすべて無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
27歳の就職に関するQ&A
ここでは、27歳から就職活動をする方に向けて、よくある疑問をまとめました。おすすめの仕事や就活のポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
27歳のニートから正社員就職はできますか?
可能です。27歳は若手と判断される傾向にあり、会社側からポテンシャルを評価されやすい年齢といえます。「ニートだから無理」と決めつけず、早めに就職へ向けた行動をすることが大切です。ニートから正社員就職を実現するなら、「ニートの仕事の探し方とは?おすすめの職種や就活のポイントも紹介!」のコラムもあわせてご確認ください。
27歳から未経験で目指せる仕事はありますか?
27歳で未経験の方が就職を検討するなら、人手不足の業界や未経験可の職業に注目しましょう。具体的には、営業職や介護職、ITエンジニア、販売職などの仕事が挙げられます。
「未経験から就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介」では、未経験から就職を目指せる仕事についてまとめているので、ぜひご覧ください。
27歳を過ぎたら就職できないのでしょうか?
27歳を過ぎても就職は目指せます。ただし、年齢を重ねると徐々に採用ハードルが上がり、応募できる求人の選択肢が狭まるので注意が必要です。正社員になりたいという気持ちがある場合は、できるだけ早く就職活動をはじめたほうが良いでしょう。
就職可能な年齢に関する疑問を解決したい方は、「正社員になれるのは何歳まで?フリーターの最終期限やメリット・デメリット」のコラムをご確認ください。
27歳ですが、就職がうまくいきません…
就職がうまくいかない場合は、就活の準備が足りていない可能性があります。このコラムの「27歳の就職活動がうまくいかないときの失敗例」を参考に、原因と対策を考えてみましょう。
より効率的に就活を進めたい方は、就職支援サービスのハタラクティブへご相談ください。サービスの一環として、キャリアアドバイザーが応募書類の添削や模擬面接を行っています。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。